2023年07月20日

:全セ 1-6 全パ

第2戦 全セ0勝2敗0分 ◇マツダスタジアム 30,925人
AP 010 200 120 6
AC 000 010 000 1
●九里2,今永1,バウアー1,サイスニード1,戸郷1,大竹1,ターリー1,田口1−大城卓,梅野
【最優秀選手】万波(北海道日本ハム)
【敢闘選手】山下(オリックス)マルティネス(北海道日本ハム)岡本和(巨人)
【マイナビドリーム賞】万波(北海道日本ハム)

▼データ
 ・全セ:2021年第2戦から5連敗・通算80勝90敗11分

9番E長岡 左飛(上沢)三振(ぺルドモ)
1サイスニード 三安(杉本)一直(牧原)一ゴ(近藤)
1田口 三振(松本剛)右安(栗原)遊併(外崎)

津セントラル4戦4敗。万波中正は2試合で敢闘選手・最優秀選手・マイナビドリーム賞と合計賞金500万円をゲットして祭りはフィナーレ。

2回表柳田紅林の連打から若月の犠飛。4回表万波の2試合連発弾。7回表栗原犠飛。8回表マルティネス2点タイムリーで6得点。セは岡本・牧のWBCコンビの連打で1点返すのがやっと。。

バウアーの球種予告。これを捉えた万波中正。球種が判るということはこういうことなんだと矢野監督時代にアカンすよと物議を醸したあのプレーを思い起こすなど。

セ・リーグの守護神を務めたのは地元広島出身の田口。先頭松本剛を空振り三振。栗原にライト前ヒットを許したが,外崎はショートゴロ。木浪−中野−大山と猛虎の鉄壁内野陣に救われ無失点。6時間かけて染めたレインボーヘアも披露できましたと。

本塁打打ったりした選手のインタビューはともかく,放送席にゲストそれも複数を呼ぶと完全に試合はそっちのけ。しかも淡々と進むから全く選手にスポットが当たらない。さらに早打ちだから憧れの選手の映像流しているうちにアウトとなるシーンも。試合時間は2時間20分。ピッチクロックよりも速いペース。選手の負担の問題と薄れる勝負の醍醐味。リクエストで盛り上がれたくらい。プレーで魅せる要素ってなんだろう。
広島 ☁ | Comment(0) | NPB | at 21:46 | 更新情報をチェックする

2023年07月19日

:全セ 1-8 全パ

第1戦 全セ0勝1敗0分 ◇バンテリンドーム 35,437人
AP 401 002 100 8
AC 000 000 100 1
●村上2,小笠原2,東1,岩崎1,清水1,山崎1,マルティネス1−梅野,大城卓
宮崎1号@(田中正義)

【最優秀選手】柳田(ソフトバンク)
【敢闘選手】近藤(ソフトバンク)万波(北海道日本ハム)宮崎(横浜DeNA)

1清水 一ゴ(中村晃)右本(万波)中安(杉本)三振(中村)左邪(安田)
9番6長岡 中飛(田中正義)

▼データ
 ・全セ:2021年第2戦から4連敗・通算80勝89敗11分

ファン投票期間中に絶好調だった阪神。ファン投票で全11ポジション中10名が阪神ということでファン投票そのものに物議が醸され,全パ中嶋監督からは「4日で2試合というのはおかしい」と過密日程を疑問視。WBC戦士を敢えて推薦から外した。
さらには交流戦や日本代表戦がある現在本当に2試合必要なのかというオールスターを取り巻く環境も時代とともに変わりつつある。

それでも4年ぶりに各選手の「応援歌」各球団の「チャンテ」がトランペット演奏で鳴り響くオールスター。勢ぞろいするマスコットそして各チームのチアリーダー。やはり華やかさは一年で一番あるのがオールスターという舞台。バウアーだったり和田毅だったり名誉と感じてくれる選手がいるのは有難い限りです。

全セスタメンは9ポジション中7人が阪神。先発の村上は外崎近藤松本剛柳田まで4連打。1死後栗原にもヒットで初回から4失点。
3回表は地元枠小笠原慎之介が柳田に被弾。ファン投票選出岩崎は頓宮に犠飛と源田にタイムリー。そして我らが清水までもが万波に被弾して0−8。万波は交流戦で2本打ってオールスターでも一発。これはやくせん。

全セは7回裏宮崎がソロ本塁打を放ち12年ぶりの完封負けを阻止するのがやっと。これで津セントラルは3戦3敗。

■NEXT GAME
 全セ(九里)−全パ(山下) マツダスタジアム 18:30
 ・地元九里から今永戸郷のWBCメンバーリレーして,大竹サイス二挟んで8回ターリー9回田口というリレーか。勝利の輪にいて欲しい!
愛知 ☁ | Comment(0) | NPB | at 21:33 | 更新情報をチェックする

2022年07月27日

"全セ 1-2 全パ

第2戦 全セ0勝2敗0分 ◇松山坊ちゃん 25,230人
AP 010 001 000 2
AC 100 000 000 1
床田2,大野雄2,伊藤将1,●岩崎(0-1)1,栗林1,マルティネス1,マクガフ1−中村,小林

【最優秀選手】柳田悠岐(ソフトバンク)
【敢闘選手】松川虎大(ロッテ)大野雄大(中日)村上宗隆(ヤクルト)
【マイナビ賞】村上宗隆(ヤクルト)

▼データ
 ・全セ:通算80勝88敗11分
 ・11人継投(オールスター史上初)

1番G塩見 三ゴ(佐々木朗)三振(本田)中飛(小野)
3番D山田 右安(佐々木朗)二飛(山本由)右飛(小野)
4番D村上 中安(佐々木朗)右安(山本由) 
7番A中村 右飛(本田)投ゴ(東浜)
8番E長岡 右2(本田)中飛(東浜)
1マクガフ 島内(三振)浅村(中飛)高部(二ゴ)

津セントラルは連敗・・。試合前に激震。
ヤクルト・つば九郎が新型コロナ陽性 オールスター出場中にPCR検査で判明
 ヤクルトは27日、球団の人気マスコット「つば九郎」が新型コロナウイルスに感染したことを公式ホームページで発表した。26日にオールスター出場スタッフを対象に行われたスクリーニングのPCR検査で判明した
 ヤクルトはホームページに「昨日7月26日(火)にマイナビオールスターゲーム2022の出場球団およびNPBスタッフを対象に行ったスクリーニングのPCR検査で、『つば九郎』が陽性判定を受けましたので、お知らせします」と発表。「本日予定していたマイナビオールスターゲーム2022第2戦(松山・坊っちゃんスタジアム)への出演は、見合わせることとなりました。ファンの皆さまをはじめ、関係者の皆さまにはご心配おかけいたしますことを、心からお詫びいたします。当球団では引き続き、チームの感染予防、感染拡大防止に取り組んでまいります」と伝えた。
 つば九郎は24日の試合終了時点で、通算2000試合出場まで残り2としていたが、こちらへの影響も避けられない見込みとなった。[ 7/27(水) 12:00配信 スポニチアネックス ]

津監督が七夕の短冊に書いた「つば九郎2000試合阻止!!」津監督自身の陽性判定で2試合延期となり,今度はつば九郎が炙り出しによって陽性反応。
現在の規定では「発症日の翌日から10日間経過(発症日を0日目としてカウント)し、かつ症状軽快後3日間経過していること」が解除要件。ただし無症状の場合は「検体採取日の翌日から7日間経過して引き続き症状がなければ療養解除」となっているようで,もし無症状なら8/3復帰8/4達成。ただ症状があれば最短でも8/6復帰8/7達成となってしまうようで,2000試合の前の試練。辛い。。

何もしない政府。世界から白い目で見られる国ニッポン。東京では30万人陽性判明して重症20人くらいで重症化率は0.006667%。実際には病院行かない人も多数存在しており重症化率はさらに下がり0.001%。それでもなお規制。社会インフラが止まるまで続けるのでしょうか。

10年ぶりの松山開催。管轄はセ・リーグ(ヤクルト)ということで,監督特権もありヤクルト勢はスタメンに5選手が名を連ねた。8番ショートには長岡。ヤクルトの選手がショートでオールスターのスタメンに起用されたのは,2002年宮本慎也以来20年ぶり。ショートを守ったのも2016年大引啓次以来6年ぶり。この20年間一体何人がショートを守ってきたことか。その誰もが成しえなかった偉業。坂本の加齢に故障ということも重なった年に彗星の如く現れるのだから,これがスター。

対佐々木朗希。今年の交流戦は対戦を逃れたので昨年以来の対戦。1回裏塩見は倒れたが,山田村上連打で満塁とし,佐藤輝の犠飛で先制。しかしすぐさま2回表佐々木の女房役松川のオールスター史上最年少打点となるタイムリーで同点に。

その後は昨日と同じような試合展開となり,6回表柳田が岩崎から放った本塁打が決勝打に。

佐々木朗から本田圭佑・山本由伸・東浜巨・小野郁・水上由伸・岸と継投してきた全パ。地上波の放送が終了した8回裏は伊藤大海が小園とビシエドに超スローボール勝負を挑み,2人とも外野フライに打ち取るという野球の奥深さを魅せてくれると,最終9回裏はモイネロー松井裕樹ー益田という1人一殺リレー。しかも投手コーチ役に則本と佐々木朗がマウンドにというエンターテイメントも提供。

どうやらネットで昨日の森下イニング跨ぎにSNSで異議を唱える輩が続出したらしいが,今日のパはこの3人のほかに本田と小野が連投しているのですが。連投とイニング跨ぎとどちらが負担なのでしょうか( *`ω´)

佐々木朗希山本由伸からヒットを放った村上が敢闘選手とマイナビ賞を獲得。せっかく100万×2をげっとしたというのに,賞金大好きつば九郎が不在。ドアラが代役を務めてくれたものの,我が物のように振る舞い,それをネタに写真とぶろぐを提供してくれるつばさまが居ないのは実に虚しい。。
愛媛 ☁ | Comment(0) | NPB | at 22:24 | 更新情報をチェックする

2022年07月26日

"全セ 2-3x 全パ

第1戦 全セ0勝1敗0分 ◇PayPayドーム 35,534人
AC 110 000 000 2
AP 010 001 001x3
青柳2,戸郷2,高橋1,伊勢1,湯浅1,●森下(0-1)12/3−木下拓,小林
ビシエド1号@(山岡)
【最優秀選手】清宮幸太郎(日本ハム)
【敢闘選手】山川穂高(西武)ダヤン・ビシエド(中日)宗佑磨(オリックス)
【マイナビ賞】山川穂高(西武)

▼データ
 ・全セ:通算80勝87敗11分
 ・球宴でのサヨナラ本塁打:1986年第3戦吉村禎章(巨人)以来36年ぶり7人目。パ・リーグでは1974年第1戦高井保弘(阪急)以来48年ぶり2人目

1番G塩見 左安(大関)遊ゴ(則本)三振(小野)遊邪(モイネロ)
4番D村上 中飛(大関)三振(則本)
3番4山田 三振(平良)三ゴ(松井裕)
7番D中村 三ゴ(益田)
9番6長岡 二飛(モイネロ)
1高橋 今宮(左安)高部(遊併)柳田(左飛)

もう諸外国は陽性者の数を数えることすら止めているというのに,日本では無料PCRを促進し,無症状も検査。今や全世界の新規陽性者の過半数が日本。いわばJAPAN is 世界一のコロナ感染国というデータになっているというのに・・ただただ呆れます。

PCRによる炙り出しで,当初出場予定だった原辰徳コーチ,大勢,菅野,中田翔,岡本和,丸(以上巨人),東條(ロッテ),野村佑(日本ハム),増田(西武)が出場辞退を余儀なくされ,さらに怪我で坂本(巨人),又吉(ソフトバンク),松本剛(日本ハム)も辞退。

これを受けて,駒田コーチ,岩崎,伊藤将(阪神),森下(広島),長岡(ヤクルト),小園(広島),ウォーカー(巨人),モイネロ(ソフトバンク),本田(西武),小野(ロッテ),小深田(楽天),高部(ロッテ)が補充選手に。

1番センターでスタメンに名を連ねた塩見がいきなり魅せた。先発大関の初球をレフト前に運び,二盗を決め,0死二三塁から牧の浅いレフトフライで果敢に本塁を狙い先制のホームイン。

2回にはビシエドと山川穂高という両リーグのホームラン打者による共演。その後は両軍小刻みな継投の前に0行進。6回裏伊勢が2死満塁とピンチを招いて宗佑磨にタイムリーを浴び同点に。

引き分け目前の9回裏2死無走者。プラスワン投票で選ばれた清宮幸太郎内野手が,森下から左中間のホームランテラスに飛び込むサヨナラホームランで決着。フレッシュオールスターの赤羽に続き,サヨナラ本塁打による結末。そしていずれもその打者が打席に入ったところで,中継が終わったところでのドラマという皮肉。

■NEXT GAME
 全セ(床田)ー全パ(佐々木朗)2回戦 松山 18:30
 ・佐々木朗希・山本由伸・東浜巨・大野雄大と今季9回を無安打無得点した投手が続々登板予定
 ・全セはマクガフ・岩崎・栗林・ライデルマルティネスと各球団のストッパーが控える。津監督はどのような順番で継投するのか楽しみ☆
福岡 ☀ | Comment(0) | NPB | at 22:59 | 更新情報をチェックする

2021年07月17日

!全セ 3-4 全パ

第2戦 全セ1勝1敗0分 ◇楽天生命パーク 14,852人
AC 010 000 020 3
AP 012 000 01x 4
柳2,森下2,岩崎1,青柳1,山崎康1,●栗林2/3,高梨1/3−木下拓,梅野,中村
佐藤輝1号@(宮城)

【最優秀選手】
島内宏明(楽天)
【敢闘選手】
佐藤輝明(阪神)
マルテ(阪神)
杉本裕太郎(オリックス)

▼データ
 ・佐藤輝:新人本塁打(1969年阪神・田淵幸一,1980年阪神・岡田彰布,1986年西武・清原和博,2019年近本光司に次ぎ史上5人目)
 ・全セ:通算80勝86敗11分

1番C山田 三振(宮城)右飛(松本)右飛(則本昂)
4番D村上 遊ゴ(宮城)三振(松本)左飛(則本昂)
3番2中村 打席なし

第2戦も同点のまま終盤を迎え,1点差で今日はパの勝利。

10年ぶりの仙台。目玉のマーくんはワクチン接種による副反応により欠場。それでも東北福祉大出身津森ー則本昂・宋家豪・松井の楽天リレー。フル出場した小深田,島内。その島内が3安打3打点決勝打と文句なしのMVP。セもウィーラー・高梨と昨年6月まで楽天に所属した縁ある選手が登場。

ちなみにヤクルト選手は2試合通じて無安打。これは野手が一人も選出されなかった2017年以来4年ぶり。2019年村上以来ヒットなしということで,来年は球宴で3年ぶりにヤクルト勢にヒットが出るかに着目しましょう(棒

今日の原采配の見せ場は7回裏0死二三塁栗原のセカンドゴロ。山田が捕って三走代走松田を三本間で挟殺。三進杉本セーフの判定にリクエスト要求。そして判定が覆った。

さらに継投の妙。同点の8回裏。残り投手は栗林と高梨の2名という状況で,栗林を指名。今季の活躍からすれば栗林が9回が相応しいのだろうが,敢えて高梨を後ろに回した。結果栗林が失点し,9回裏が無い可能性が発生すると,2死から高梨へ。ただ9回表に再び追いつけばイニングを跨がざるを得ない。それを自軍の投手にさせるという配慮。この役回りが栗林だとまた非難轟轟というのが世の中ですから。

8回表2死二三塁鈴木誠也の打席では三走大島がホームスチール。タイミングは完璧セーフ。しかし2死かつフルカウントだったので三振or四球でどっちにしろ記録にはならなかったが,見応えあるプレー。
オリンピックを見据え,栗原はファースト→サード→レフト→キャッチャー→ファーストとシフトを試すのも今年ならではだったか。

試合時間2時間29分。今日は最優秀選手のインタビューまで枠に入ったが,それでも余ると延々と今日のオオタニサンとメジャーオールスターダイジェストというのが地上波。
ツイッターから流れてくるのは様々な角度から試合後マスコットと選手たちが触れ合うシーンの数多。無観客だとこれすら楽しめないのだから,いかに魅力が無いかということを再認識。

■NEXT GAME
 ・日本−ドミニカ共和国 オープニングラウンド 福島あずま 12:00
宮城 ☀ | Comment(0) | NPB | at 22:07 | 更新情報をチェックする

2021年07月16日

!全セ 5-4 全パ

第1戦 全セ1勝0敗0分 ◇メットライフドーム 8,992人
AC 000 022 001 5
AP 021 000 100 4
高橋優2,戸郷1,清水1,三嶋1,又吉1,マクガフ1,○ビエイラ1,Sスアレス1−梅野,中村

【最優秀選手賞】
菊池 涼介(広島)
【敢闘選手賞】
近本 光司(阪神)
山本 由伸(オリックス)
山川 穂高(埼玉西武)

▼データ
 ・近本:7打席連続安打:1969年第2戦〜1970年第1戦高田(巨人=1四球挟む),2001年第2戦〜第3戦ペタジーニ(ヤクルト=1四球挟む)の6打数を超え球宴新記録
 ・全セ:通算80勝85敗11分

清水:マーティン(遊飛)山川(投ゴ)呉念庭(一ゴ)
マクガフ:山川(二ゴ)中村(遊ゴ)中村奨(左安)小深田(右安)萩野(遊安)栗原(三振)
4番H5村上:一飛(平良)
5番HD山田:三振(平良)
8番2中村:一犠(益田)

2年ぶりのオールスターゲーム。交流戦導入後オールスターの意義なんて叫ばれて久しいが,12色のユニフォームが一同に会し,マスコットが勢ぞろいするお祭り空間はやはり一年に一度の特別なもの。特別な空間。

オオタニサンのお蔭で,日本でも大々的にメジャーのオールスターゲームも伝えられたが,メジャーではもう観客はだれもマスクなどせず,超満員の空間に。そこから作られる非日常空間が明らかに伝わってくるが,いまだこの国は陽性者数を声高に煽るばかりで,その中身である重症者であったり死者数を正確に伝えない。医療崩壊を防ぐための緊急事態宣言だったはずが,いつの間にかゴールポストが動かされ,ゼロになるまで人流を断ち,移動は自粛し,酒は悪で,沿道での観戦すら許されないと大臣と専門家と自治体の首長が訴えるだけ。
世界は感染を許容し経済に舵を切っているというのに,そこから周回遅れを続ける出口戦略。第100波までやってるんだろうか(棒)

観衆は満員には程遠い8,992名。トランペット応援無し=オールスター恒例のチャンステーマメドレーも無し。それでも観客が入れば,色とりどりのユニやタオルがスタンドを華やかに飾ることが出来る。無観客ではそれすら出来ない。いかに異常な空間か。それが全世界に発信されるのも間近。

試合は4−4の同点で迎えた9回。ウィーラー,菊池涼の連打で0死一二塁から,中村が犠打の構え。原監督の指示か。これをキッチリ決めた中村悠平。なんとオールスターで犠打が記録されたのは,1991年7月24日第2戦(広島)の伊東勤(西武)以来30年ぶりとなったとか。
この犠打に全権監督は「選手には大いに個性を出して思い切った戦いをしてくれと(伝えた)。しかし根底にあるのは、忘れてはいけないことは、勝利を目的とするということ。それが中村君がああいう形でね、犠牲心を持ちながら送りバントをしたと。あそこが勝利の分岐になったのかなと思います」とコメント。

1死二三塁となり,今度は工藤監督が近本を申告敬遠で満塁策。2死満塁から中野の押し出し四球が決勝点に。MVPは4打数4安打1本塁打2打点の菊池。

オールスター前の試合で連敗した原いせか。ヤクルト勢は一人もスタメンに名を連ねず( *`ω´)。そして両投手には中1日で投げさせる始末( *`ω´)。
それでも平良VS代打村上&代打山田と終盤に見せ場。そしてハイライトの中村の犠打。清水は初のオールスターを7球で三者凡退。マクガフは中野の守備に助けられたり足を引っ張られたりで,ここ2試合の登板だとちょっと不安も気持ちの入り方の問題でしょう。

■NEXT GAME
 全パ(宮城)ー全セ(柳)2回戦 楽天生命パーク 18:00
 ・村上が4番とのこと
埼玉 ☔ | Comment(0) | NPB | at 22:48 | 更新情報をチェックする

2020年05月25日

6月19日に無観客で開幕 史上最も遅いスタート―プロ野球

 日本野球機構(NPB)は25日、オンラインによる12球団代表者会議を開き、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期されていた今季公式戦開幕日を、6月19日に設定することを決めた。
 プロ野球の開幕が遅れるのは、東日本大震災が発生した2011年(4月12日開幕)以来。2リーグ制後で最も遅いシーズン開幕は1973年の4月14日だったが、これより大幅に遅れることになった。当面はプロ野球の公式戦では初めてとなる無観客試合で開催される。
 会議後の記者会見で斉藤惇プロ野球コミッショナーは「これから入念な準備を怠りなく進め、慎重に運営していくことが何より重要」と述べた。
 プロ野球は新型コロナの余波で、なかなか新たな開幕日を設定できず、既に5〜6月のセ・パ交流戦と7月のオールスターゲームの中止を決定。6月19日に開幕しても、1球団の試合数は同一リーグ内の120試合になる見込み。日本シリーズは11月21日開幕を予定している。
 各チームは自主練習から本格的なチーム練習に移行し、移動リスクを考慮しながら6月2〜14日にかけて練習試合を行って開幕に備える。
 2軍のイースタン、ウエスタン両リーグ公式戦も6月19日に始まる。[ 5/25(月) 18:05配信 時事通信 ]


緊急事態宣言の解除をもって,開幕日が決定。
3月20日の開幕延期→4月10日以降→4月24日→当面延期。さらにセ・パ交流戦とオールスターの中止。

正直婚期今季絶望かと思った時期もありました。モチベーションすら見いだせなかった頃を思えば,また野球を観られようになるだけでも感謝しなければなりません。

でも人間は喉元過ぎると熱さを忘れてしまうから,早く観客入れてくれーと次の欲求が湧いてしまいます。

選手においては,約2ヶ月間の実戦感覚を取り戻しつつ,基本6連戦×20週という過密日程を乗り切るだけの体力。さらには観客が居ない中での集中力など,全く先の読めないペナントレースとなるだけに,こればかりは本当に予想もつかない一年になりそう。

まずは一歩進めた日。野球のある日常まであと少し。
東京 ☀ | Comment(0) | NPB | at 22:09 | 更新情報をチェックする

2020年05月22日

開幕日、決められず 緊急事態全解除後に設定へ―プロ野球

 プロ野球の斉藤惇コミッショナーは22日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期されている今季公式戦の開幕日について、政府の緊急事態宣言が全国すべてで解除された後、できるだけ早い段階で設定する意向を示し、この日の決定を先送りにした。
 Jリーグとの「新型コロナウイルス対策連絡会議」後にオンラインによる12球団代表者会議を開き、既に12球団で一致している6月中旬から下旬での開幕日を検討。中止となったセ・パ交流戦明けの6月19日を基本に話し合ったとみられ、斉藤コミッショナーは「解除というのが最低条件。来週解除されれば早い段階で日程、(開幕の)開催日などをお話しできると思う」と語った。
 また同コミッショナーは希望する選手、関係者らに新型コロナ感染歴を把握できる抗体検査や、感染の有無を迅速に確認できる抗原検査を実施する方向を示した。
 次回の12球団代表者会議は25日に開催予定。 
 ◇新型コロナウイルス感染でのプロ野球界の動き
2・26 残りのオープン戦を無観客試合で行うことを決定
3・ 2 サッカーJリーグと合同で「新型コロナウイルス対策連絡会議」設立を発表
   3 第1回対策連絡会議開催。予防策などを協議
   9 第2回対策連絡会議開催
     12球団代表者会議で3月20日の公式戦開幕延期を決定
  12 第3回対策連絡会議開催
     12球団代表者会議で開幕は4月10日以降で一致
  20 当初の開幕日
  23 第4回対策連絡会議開催
     12球団代表者会議で4月24日開幕を目標に設定
  27 阪神が藤浪晋太郎投手ら3選手の感染を公表
  31 パ・リーグの球団社長会議で開幕再延期で一致
4・ 3 第5回対策連絡会議開催
     12球団代表者会議で4月24日開幕の当面延期を決定
  17 12球団代表者会議でセ・パ交流戦の中止を決定
  23 第6回対策連絡会議開催
     12球団代表者会議で、開幕した場合でも当面は無観客試合とする方向で一致
5・11 第7回対策連絡会議開催
     12球団代表者会議、実行委員会などを開催し、オールスターゲーム(7月19、20日)の中止を決定
5・22 第8回対策連絡会議開催
     12球団代表者会議を開催し、政府による緊急事態宣言がすべて解除された後に開幕日を設定する方針を確認[ 5/22(金) 21:55配信 時事通信 ]


開幕日決定へ、あと一歩 自治体との協議も進む―プロ野球
 新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言が首都圏4都県と北海道で解除されていないことから、プロ野球の新たな開幕日は発表されなかった。ただ、斉藤惇コミッショナーは「解除が正式に発表されれば、われわれとしては(レギュラーシーズンの)開催日を、練習試合も含めて発表できると思う」ときっぱり。25日に見込まれる政府の決定次第で、開幕へ本格的に動きだすところまで前進した。
 この日、東京都の小池百合子知事が、緊急事態宣言が解除された場合の休業要請を段階的に緩和するロードマップ(行程表)を発表し、第1段階で無観客であればプロ野球の開催を可能とした。球界関係者によると、東京が本拠地の巨人とヤクルトは開催に向けての協議を進めている。既に解除されている地域の球団も、それぞれ自治体と話し合いをしており、公式戦開催への足場を固めてきた。
 感染防止策などを記載したガイドラインも最終的な詰めの段階。新型コロナの検査を実施するかなど課題はあるが、斉藤コミッショナーの穏やかな表情に、先の見通しがついた安堵(あんど)感が表れていた。[ 5/22(金) 22:00配信 時事通信 ]


専門家会議見聞LOGの8回目。開幕日決定には至らずも,なんとか開幕まではこぎつけそうかなぁと。少なくとも先月の真っ暗闇からは脱した感。
開幕日と同時に,試合数と日程が明らかになるようだが,報道からも察するに19日からの大筋の合意は出来ているのだろうなぁと。

あとはリスクとの兼ね合い。ゼロを公約に掲げて当選した知事が,4年の任期終了間際にゼロを実現しようと「東京都ロードマップ」*というカタカナ語で段階=ステップを設けたようだが,ゼロリスクを求めれば求めるほど観客動員への道のりは険しくなるばかり。
*イベント開催は、ステップ1では50人まで、ステップ2で100人まで、ステップ3では1000人まで可能。

交通事故の可能性があるから。病気に罹る可能性があるから。これでは社会経済活動が一歩も前に進まないではないか。ゼロリスクを脱せよ!と願うばかり。
東京 ☁ | Comment(0) | NPB | at 22:58 | 更新情報をチェックする

2020年05月11日

プロ野球、史上初の球宴中止 開幕目標は6月中旬以降

なんだか専門家会議見聞LOGと化しつつありますが・・
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で開幕が延期されているプロ野球で、7月19日に福岡ペイペイドーム、同20日にナゴヤドームで予定されていたオールスターゲームの中止が11日に決まった。1951年から開催されてきた球宴の中止は史上初めて。今年で開催70回目の節目を迎える予定だった。
 日本野球機構(NPB)は11日に12球団代表者会議を開き、その後のウェブ会見で斉藤惇コミッショナーは開幕の遅れにより、球宴に出場する「選手を選択できるかという問題があった」と述べた。球宴はセ、パの2リーグ制となった翌年から始まり、昨年まで対戦成績はパ・リーグの85勝79敗11分け。
 若手対象に松山で7月13日に予定されていたフレッシュオールスターゲーム(坊っちゃんスタジアム)も中止となる。
 11日はNPBとサッカーJリーグが合同で設立した「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第7回会合がウェブ上で開かれ、感染症の専門家チームから「緊急事態宣言が延長された状況で、(公式戦)開催の日程を具体的に決めることは難しい」との見解が示された。
 これを受け、12球団は開幕日の設定はしなかったものの、斉藤コミッショナーは「6月の半ばから下旬にかけて開幕を目指すことで一致した」と述べた。開幕しても、当面は無観客として行われる見込み。次回の新型コロナ対策連絡会議と12球団代表者会議は22日に開催される予定。[ 5/11(月) 19:14配信 時事通信 ] 

第7回会議。当初は今日を目途に開幕日決定ということだったが,緊急事態宣言が今月末まで延長されたということや,「社会の常識とずれてはいけない」ということでまたもや先送りに。

東京都の本日の感染者数は15名。大阪は1名。一周回って自分自身のこの感染症に対する捉え方も落ち着いてきました。私はデータや数字で物事を捉える節があるのでそれを踏まえて。
世界の新型コロナ感染者411万人 ロシア急増、死者28万人超
 米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の日本時間11日夜の集計で、世界の新型コロナウイルス感染者は411万人となった。最多は米国で約133万人。22万4000人超のスペインに続き、10日ほどで感染者が倍になったロシアが22万1000人超と世界で3番目に多くなった。
 その他は順に、約22万人の英国、イタリア、17万人超のフランス、ドイツ、そしてブラジルが約16万人と急増している。
 世界の死者は28万人を超えた。7万9000人以上の米国が突出。約3万2000人の英国、3万人超のイタリアが続き、この3カ国で全体の半数を占める。[ 5/11(月) 19:51配信 時事通信 ]

やはり欧米と比べると日本含めてアジアの感染者数死者数が相対的に少ない。これはBCG仮説が有効なのか。もしくはヒト白血球抗遺伝子レベルなのか。結果論ではあるが。

あとは重症化と致死率。
covid19.jpg

30代 感染者2267名 死亡:2 重症:7 
20代 感染者2458名 死亡:0 重症:4 
10代 感染者356名 死亡:0 重症:1
10歳未満 感染者253名 死亡:0 重症:1
30代以下の感染者5334名に対して,重症者は13名。率にして0.0024。野球に例えたら2厘4毛。20代以下の若者の死者は0。インフルエンザ脳症では子供も亡くなっているのにコロナは0。もはやこれは交通事故に遭う危険性があるから外に出るなということと同じレベルじゃないかと。

また専門家会議の尾身茂副座長が,国会の場で実際の感染者数は「実は10倍か、15倍か、20倍かというのは、今の段階では誰も分からない」と答弁したようだが,これも感染者数という母数が増えれば増えるほど,重症化率・致死率はもっともっと下がっていく。

あと最近思うことは夏場のマスク。上の数字のように,コロナに罹るより,熱中症に罹るリスクの方がよっぽど高いのではないかと。

次回の代表者会議は11日後。22日(金)だそうです。
東京 ☀ | Comment(0) | NPB | at 21:10 | 更新情報をチェックする

2020年04月23日

公式戦、当初は無観客で 開幕日は5月11日にも決定―プロ野球

 プロ野球12球団は23日、オンラインによる代表者会議を開き、新型コロナウイルスの感染拡大で6月以降に延期されている公式戦について、開幕した場合でも当面は観客を入れずに開催する方向で一致した。斉藤惇コミッショナーは「最初のうちは開幕しても無観客で開かざるを得ない」と述べた。プロ野球公式戦が無観客で開催されれば初めてとなる。
 23日午前に行われたJリーグと合同の「新型コロナウイルス対策連絡会議」で感染症専門家チームからの提言を受けて対応した。
 また、斉藤コミッショナーはこれまで4月下旬から5月上旬に決めるとしていた新たな開幕日を、5月11日に予定されている次回の代表者会議で決定する意向を示した。
 プロ野球は当初、3月20日の開幕を予定していたが、新型コロナの感染拡大が続き、5月中の開幕も断念。同26日からのセ・パ交流戦全108試合の中止も決まっている。[ 4/23(木) 20:23配信 時事通信 ] 


第6回対策連絡会議。開幕した場合でも当面は無観客試合とする方向で一致。「当面」というが当面が年内続くのではないかという懸念。球団と球場の収支。そして移動リスク。
移動リスク抑制が課題 プロ野球開幕
 無観客でのプロ野球開幕の想定に向けて、「新型コロナウイルス対策連絡会議」の専門家からは、チームの移動に伴うリスクを抑える対策を十分考慮するように提言された。斉藤コミッショナーは12球団代表者会議後、「具体的な対策は決まっていない。今から検討していく課題になる。自治体とも協力し合う」と述べた。
 本拠地にこだわらず、感染が広がっていない地域で集中開催する案は浮上しているかと問われ、斉藤コミッショナーは「どこか球場を数カ所決めてそこでしかやらないとか、具体的な話は出ていない。考え方としてはいろいろあるから、今後、そういうことは考えられていくと思う」と検討の余地があるという認識を示した。[ 4/23(木) 19:01配信 時事通信 ]


2月下旬から続く「ここ1〜2週間」の無限ループ。瀬戸際→重大局面→正念場ときて今度は分かれ目だそうです。
東京 ☀ | Comment(0) | NPB | at 21:25 | 更新情報をチェックする

2020年04月17日

プロ野球、今季交流戦は中止 5月中の開幕も断念

 プロ野球12球団は17日、オンラインによる代表者会議を開き、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、5月26日から計108試合を実施予定だったセ・パ交流戦の中止を決めた。2005年から始まった交流戦が中止されるのは初めて。
 斉藤惇コミッショナーは記者会見で、5月中の公式戦開幕を断念することも表明し、「非常に重たい決断。12球団の皆さんのご意見を拝聴し、やむを得ず(交流戦中止を)合意した」と語った。今年中止となった対戦カードは来年に持ち越す予定。
 レギュラーシーズンは各チーム143試合から交流戦18試合を削減した125試合の実施を目指す方針で、新たな開幕日はこれまで通り4月下旬〜5月上旬に判断する予定。また、開幕直後の試合を無観客とするかについて斉藤コミッショナーは「環境、状況次第だが、私としてはそういうことも否定できない」と述べた。
 会議では7月のオールスターゲームやクライマックスシリーズ、日本シリーズの開催可否については議論しなかったという。
 プロ野球は当初、3月20日の開幕を予定していたが、新型コロナの感染拡大が収まらず、目標としていた今月24日の開幕も断念。試合数削減に向けた議論が進んでいた。[ 4/17(金) 17:17配信 時事通信 ] 

4月24日の開幕を断念当面延期の発表から2週間。
その間に緊急事態宣言が東京神奈川埼玉千葉大阪兵庫福岡の7都府県から全都道県に拡大され,本日5月の開幕断念交流戦の中止が決定。

台湾プロ野球は無観客で開幕。韓国プロ野球も来月には無観客で開幕予定と,アジア諸国はコロナ封じに一定の兆しを見せているものの,日本は一向に収まる気配は無し。どうしてオリンピックの延期が発表されてから急速に感染が拡大しているのか。この疑問は拭えない。

とてもじゃないが「5月6日」で宣言が解除されるとは思えず,今度は夏休みまでとなりそうな気しかしないのだが・・

開幕出来ても無観客。夏の甲子園も無し。今年一年は野球場に行けない覚悟まで出来たが,このままダラダラしていればとてもじゃないが来季すら見通せなくなってしまいそう。況や来年のオリンピックをや。

東京 ☁ | Comment(0) | NPB | at 23:59 | 更新情報をチェックする

2020年04月03日

4月24日開幕断念、当面延期 レギュラーシーズンの試合削減へ―プロ野球

 プロ野球12球団は3日、東京都内で代表者会議を開き、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、目標としていた4月24日の開幕を断念し、今後の感染状況を考慮しながら、新たな開幕日は4月下旬〜5月上旬に決める方向で一致した。これにより、5月以降の開幕が決定的となった。
 3日午前にJリーグと合同の「新型コロナウイルス対策連絡会議」で感染症専門家チームから「4月の開催は非常に難しい」との提言を受けて対応した。
 会議後の会見で斉藤惇コミッショナーは、「(感染が)収まるどころか、ますます厳しくなっている。本日の時点で開幕日を設定するのは困難」と述べた。開幕した場合の日程は、既に11月21日スタートにずらしている日本シリーズはそのままとし、各チーム143試合のレギュラーシーズンの試合数を削減する見込み。
 プロ野球は当初3月20日開幕を4月10日以降に延期し、3月23日の代表者会議で4月24日開幕に目標を定めた。その後、藤浪晋太郎投手ら阪神3選手の新型コロナ感染が判明したことなどで、パ・リーグは再延期することで意見がまとまっていた。[ 4/03(金) 18:59配信 時事通信 ]

9日ぶりの投稿。練習試合終了翌日に阪神・藤浪の感染が判明。さらには東京都内の感染者が一気に増え事態は急変。不要不急の自粛が要請され,ファームの練習試合も中止に。チームによっては活動休止となり,取材も自粛。試合はおろかもはや動く選手の姿すら見られなくなり,とうとう開幕は「白紙」に…

これまでの経過を振り返ると・・

 ・2/21 日本野球機構と12球団が感染防止のため共通の対策実施を確認
 ・2/26 臨時の12球団代表者会議でオープン戦を無観客で実施すると決定
 ・3/03 Jリーグと連携して「新型コロナウイルス対策連絡会議」を設置
 ・3/09 第2回対策連絡会議で開幕延期を決定
 ・3/12 開幕を4/10以降とすることを発表
 ・3/23 4/24の開幕を目指すことを決定
 ・3/26 阪神・藤浪PCR検査陽性判定
 ・3/27 阪神・伊藤隼,長坂の感染判明
 ・4/03 4/24の開幕断念

12月の日本シリーズ開催や無観客試合なども囁かれるようになりましたが,慎重に推移を見極めながら4月下旬〜5月上旬に新たな開幕日程を見極めるとのことだが果たして・・・

野球の無い4月。心にぽっかり空いた穴。。日に日に大きくなるばかり。虚無感。。
東京 ☀ | Comment(0) | NPB | at 22:30 | 更新情報をチェックする

2019年07月13日

{全セ 11-3 全パ

第2戦 全セ1勝1敗0分 ◇甲子園 45,217人
AP 003 000 000 3
AC 261 100 10x 11
○G菅野2,D柳2,T青柳2,C床田1,Tジョンソン1,T藤川1−T梅野
T近本1号@(B山岡)T原口2号@(高橋光)T梅野1号@(高橋光)B筒香1号B(高橋光)C鈴木1号@(二木)
【最優秀選手】近本光司(阪神)【敢闘選手】筒香嘉智(DeNA) 高橋周平(中日) 吉田正尚(オリックス)

3番C山田哲:左2(山岡)左安(高橋光)三振(美馬)
5番3村上:左2(高橋礼)左安(増田)

▼データ
 ・近本:サイクル安打(球宴史上2人目)
 ・全セ:通算79勝85敗11分

全セ2016年第1戦以来7戦ぶりとなる勝利は甲子園で阪神勢による阪神ファンのための球宴に。

20安打の猛攻。ヤクルトは山田村上がいずれもマルチで4安打。中日(周平)と広島が3安打。DeNA2本。巨人1本。ということで残り7本が阪神。
中でも先頭打者本塁打を放った近本。ルーキーの先頭打者本塁打は史上初。2回裏に二塁打。3回裏にライト前安打。これで3回で早くもサイクルリーチ。
5回裏の第4打席。左中間抜ければ三塁も狙えるかと思われたが,雨で打球が思うように走らなかったか二塁打。
そして7回裏第5打席。全パの外野陣が前進守備を敷く中で左中間を破り,レフトの返球と三塁の捕球のアシストがあっての記録三塁打。1992年古田敦也以来「27」年ぶり2度目の大記録が生まれた瞬間。

令和時代ならではの「忖度」にも映ったけれど,打球を外野まで飛ばしたこと,さらに1試合5安打も2001年ペタジーニ以来の記録ですからね。解説の古田氏も「抜かれたわけではない」というコメント。これもオールスターの良さでしょう。

一方で明日の朝あたり昭和のお爺様はこんなの記録じゃないとか言って全否定の「喝」を出しそうな気がしますがね。もう時代が違い過ぎて・・記録員が「三塁打」と判断しているのだからそれが絶対じゃない!
9者連続三振を「忖度」で記録したら物議を醸しそうだけど・・
兵庫 ☔ | Comment(0) | NPB | at 23:16 | 更新情報をチェックする

2019年07月12日

{全セ 3-6 全パ

第1戦 全セ0勝1敗0分 ◇東京ドーム 44,791人
AP 020 002 002 6
AC 000 100 002 3
●C大瀬良2,B今永2,G山口2,マクガフ1,Cフランスア1,B山崎1−C會澤,S中村
T原口1号A(B山本)

【最優秀選手】森友哉(埼玉西武)【優秀選手】山川穂高(埼玉西武)山本由伸(オリックス)原口文仁(阪神)

1番C山田哲:中3(千賀)遊ゴ(有原)三振(宮西)
8番B村上:三振(千賀)三振(宮西)一ゴ(山本)三振(山本)
9番2中村:遊飛(宮西)三振(山本)
マクガフ:荻野(右飛)茂木(三振)秋山(三振)

▼データ
 ・全セ:5連敗,通算78勝85敗11分

昨夜があまりに夢の球宴すぎて,せっかくのオールスターが霞んで見えたヤクルトファンも多かったのでは?!

令和初のオールスターは東京ドーム。なんでも東京ドームは落成した1988年の第3戦(=結果的に昭和最後のオールスター)が開催された球場だとか。これも巡り。

休み無しとなる小川監督とつば九郎さんは移動という観点でも東京ドームで良かったですよね。これが札幌だ福岡ならたいへんたいへん汗

先頭打者山田哲の三塁打で始まる。思い起こせば1992年。古田敦也が球宴史上唯一のサイクルヒットを達成した時も,先頭打者で三塁打から始まった。記録を期待されたが・・・

5回裏は村上中村山田哲とヤクルト勢が宮西の前に僅か11球で三者凡退。

プラスワン投票で選ばれた原口の代打本塁打が生まれ,場内最高潮のムードのなか,村上の三振でゲームセット。
村上は初のオールスターフルイニング出場を3三振というデビュー。

伝え方。タレントだったり選手を放送席に呼ぶと,どうしても話が彼ら中心となり,目の前で進行しているはずの試合に集中出来ない。
場内のさまざまな『音』。それは登場曲であり,応援歌であり,歓声であるのだが,それを聴いて楽しみたいという層が一定数いるのだから,それが叶うといいなあ。

昨日のドリームゲームもそう。出川さんは出川さん。実況が話をふるだけにどうしても逸れてしまう。あと声のトーン。解説経験のある大矢さんや尾花さんは落ち着きがある語り口だし,現場の長かった八重樫さんは喋り慣れしてないというかボソボソに映ってしまう。

地上波独占のオールスターだけに,選択の余地が欲しい。『音』だけで伝わるものがそこにはある。

■NEXT GAME
 ・全セ(菅野)‐全パ(山岡)2回戦 甲子園 18:30
東京 ☁ | Comment(0) | NPB | at 23:26 | 更新情報をチェックする

2018年07月14日

]全セ 1-5 全パ

第2戦 全セ0勝2敗0分 ◇熊本リブワーク藤崎台 13,760人
AP 000 020 120 5
AC 000 000 010 1
G菅野2,C大瀬良1,T岩貞2,G上原1,S石山1,B山崎1,C中崎1−G小林,S中村
【最優秀選手】源田壮亮(西武)【敢闘選手】アルバース(オリックス)浅村栄斗(西武)宮崎敏郎(DeNA)

1番2中村 遊ゴ(加冶屋)
2番G青木 右2(岸)投ゴ(アルバース)
3番38坂口 中飛(アルバース)二ゴ(上沢)二ゴ(加冶屋)
4番HD山田哲 右安(上沢)中飛(森唯)
6番DHバレンティン 中飛(岸)遊併(アルバース)右飛(上沢) 

5番手石山 森友(投ゴ)柳田(三邪飛)浅村(右安)吉田正(右安)今江(右安)秋山(左飛)

▼データ
 ・全セ:4連敗,通算78勝84敗11分
 ・上原:43歳3ヶ月オールスター最年長登板

◆ポイント
 ・5回表0死無走者松田左2(レフトバレンティンファンブル間に三進)
 ・5回表0死三塁源田中2(センター坂口処理も二塁陥れられる)

全セというか緒方セントラル4連敗。2年連続してヤクルト&つば九郎は7月未勝利のまま後半戦へ・・

昨年に比べれば贅沢な悩みではありますが,全27アウトのうち10アウトをヤクルト勢が献上。唯一登板の石山も2死無走者からの3連打で1失点。
守備でも足を引っ張ったというか一瞬のスキをつかれてしまうというか・・。

バレは松田に,坂口は源田にそれぞれ打球処理間に1つ先の塁の進塁を許していた。バレはホームラン競争からのスタメン出場でお疲れもあったでしょうが,こういう細かいプレーの積み重ねがシーズンにもつながっているのかなぁ・・

熊本の野球少年が頻繁に映された中継。高校野球にせよプロ野球にせよ野球人口減少に対して危機感を抱いて取り組み始めているというのは感じます。実際私自身もちょうど30年前の夏休みに初めて神宮球場に連れていってもらって,ヤクルトがサヨナラ勝ちするという試合に魅せられて今があるわけですから,少年少女への投資は将来に還元されているというのは実感としてあります。

人口減少は何も野球に限った話でなく,日本全体が危機感を抱かなくてはならない問題。それなのに政治からはそれを全く感じられないのですが,本当にこれでいいんでしょうかね・・。

今日は試合中盤で松坂大輔がゲスト解説に。松坂と解説陣の昔話などその間はまったくグランド上のプレーが伝わってこなかった。思えば昨年までは大谷大谷で,昨日はそれが無かったので好印象を受けたんだということをふと思い出しました。

平成最後のオールスターがここに幕を閉じました。
熊本 ☀ | Comment(0) | NPB | at 22:06 | 更新情報をチェックする

2018年07月13日

]全セ 6-7 全パ

第1戦 全セ0勝1敗0分 ◇京セラドーム大阪 33,497人
AC 032 000 010 6
AP 500 002 00x 7
○F宮西 D松坂1,Tメッセンジャー2,●Dガルシア(0-1)3,B東2−C會澤,G小林
C鈴木1号@(L菊池)B宮崎1号A(L菊池)B筒香1号A(Bs山本)
【最優秀選手】森友哉(西武)【敢闘選手】デスパイネ(ソフトバンク)鈴木誠也(広島)筒香嘉智(DeNA)

1番C山田哲 遊ゴ(菊池)中安(山本)遊直(ボルシンガー)中飛(森唯)遊ゴ(増井)
2番G青木 二ゴ(菊池)一ゴ(山本)一ゴ(ボルシンガー)
2番8坂口 二ゴ(森唯)
6番DHバレンティン 左2(菊池)三ゴ(山本)
6番HD中村 三振(内)

▼データ
 ・全セ:3連敗

◆ポイント
 ・7回表2死一塁坂口二ゴ
 ・9回表2死無走者小林中2

昨年比6倍となる6人が選出された2018年オールスターゲーム。
初回セ・リーグの先頭打者として山田哲人がヤクルトからは実に2年ぶりに打席へ。青木バレンティンと併せスタメンに3人が名を連ねる。やはりお祭りはこうでないとなぁとしみじみ実感できるオールスターになりました。

そしてプラスワン投票で自身7年ぶり2度目となる出場を果たした坂口。青木に代わってセンターの守備に入り,かつての本拠地京セラドームで,オリックス時代のタオルもあちこちで掲げられる中で7回表2死一塁で打席が。これもまた感慨深いものがありました。

6-7と1点ビハインドで最終回も2死。一人ランナーが出れば山田に5打席が回るという場面で打席には小林。
現状巨人の3番手捕手に成り下がり,スタメン落ちの日々。その鬱憤を晴らすかのようなフェンス直撃の一打。オールスターそしてWBCという舞台では強打を発揮もチームに戻ると苦悩の日々。。才能を活かしきれない環境がそこ(=巨人)にはあるのでは!?と感じずにはいられない。

オールスター中継で定着したテレ朝。高校野球100回大会企画で選手の出身高校&高校時代の映像を交えた中継も新鮮。中継中の現役選手ゲストも上原浩治のみ。上原自身も山本由の名前を挙げるなど,グランド上のプレーから脱線することもなく,それでいて野球殿堂入りを果たした原辰徳さん,松井秀喜さんのインタビューも挿入など,過去×現在×未来の融合した「今」を地上波で見せてくれたということには意味があったと思います。

■NEXT GAME
 全セ(菅野)−全パ(岸)2回戦 熊本藤崎台 18:30
 ・G菅野上原。熊本出身岩貞。C大瀬良中崎。そしてB山崎康晃&S石山泰稚。地域性も実力も万全の継投が出来そう☆
 ・Deロペスは打撃投手しかしてないけど,球宴明け最初のカードヤクルト戦には出てくるのかしら!?

大阪 ☁ | Comment(0) | NPB | at 22:59 | 更新情報をチェックする