まずは2005年9月以来10年ぶりにヤクルト戸田球場へ。
武蔵浦和駅からバスに揺られて約10分(IC乗車で206円)。宮本じゃなくて美谷本小学校前で降りて,土手に向かって歩いて,階段を登ると左手に陸上トラックと球場が広がる。久しぶりでもちゃんと身体が覚えていましたね。
しかし階段登っただけで息がゼーゼー…。日頃の運動不足を実感。運動しないとね。。痩せないヨネ。。
グランドは人工芝の張り替え工事中。芝生の下はカチカチのコンクリート。いくら芝生が敷かれるとはいえ,こんなんじゃ夏場は照り返しが厳しくなるのは明らかだし,足・腰にも負担かかりますよね。。
新人はインフル余波で風張,中元,原,中島が欠席ということで,竹下,山川,寺田,土肥の4名が。寺田は評判通りのイケメソでした。
他にもキャンプ1週間前ということもあってか,各地での自主トレを終え多くの選手が戸田に集結しており,確認できただけで,由規,石山,木谷,荒木,久古,田川,川上,星野,江村,岩橋,赤川,中村,奥村,松井淳,三輪,徳山,平井,山中,八木がランニングやストレッチ,体幹トレーニング,キャッチボールに汗を流しておりました。
こちらは由規(左が松井編成部長,右が宮本賢治ファームディレクター)。
ちょっとふっくらした(←人の事言えないw)ようにも見えましたが,表情は明るかったです。
巨人から移籍の奥村くん。こちらも評判通りサイン一人一人に丁寧に対応してくれて,またその心遣いも素晴らしく,ひたすら感心いたしました。
お昼近くになると選手たちはポツポツ居なくなり,ファンもすーっとひけていったので戸田球場を撤収。
武蔵浦和駅に戻り,埼京線で池袋。池袋から山手線で高田馬場。高田馬場から地下鉄東西線で神楽坂に移動。
『新・プロ野球画報〜ながさわたかひろの逆襲〜』展を見学させていただきました。ながさわさんご本人はFM横浜の生放送に出演ということで在廊しておらず。
同じ時間帯に画廊にいらしていたお婆さんが,神宮球場の三塁側上段の全体を見渡せる座席で一人スコアブックを付けて観戦するのが趣味だということで,長嶋茂雄3三振デビューの試合のスコアブックやそれにまつわる秘話を見聞させて下さいました。
ながさわさんの絵も2シーズン288試合を絵画として記録されております。
こうして自分もブログとして記録し続けており,このまままいけば今シーズンのチーム132試合に公式戦1500試合連続記ログを達成することになります。小さなものの積み重ねが積もり積もって,大きなものそしてかけがえのないものになるのだなぁと,ながさわさんの作品を見て物思いにふけりましたね。
最初はこれで帰ろうと計画していたのですが,第13回新宿シティハーフマラソンにつば九郎が参加するということで2〜3日前に予定を急遽変更して宿泊することに。
芝生が張り替えられたばかりの神宮球場に一足早く?足を踏み入れることが出来ました。れいき〜。
一般人が入れるんだから自分も入りたい〜と思いつつ,スタンドからつばさまを眺めておりました。
球場正面ではグッズ販売。つば九郎のネーム加工済み復刻ユニフォーム(ホーム),つば九郎の直筆メッセージ入りボールが入ったつば九郎お楽しみ袋10,000円(税込)なら買ってもいいかなぁなんて思っていたのですが,既に売り切れていておりました・・・
ちなみに”つば九郎の直筆メッセージ入りボール”はこんな感じでした。
ハズレ無しのスピードくじ(1回300円)で,1等が出たら”つば九郎の直筆メッセージ入りボール”をもらえるとのことですが,「4とうしかない」と裏地事情を暴露うw
「4とうしかでない むだづかいより つばくろうてんへ」
ということで,Official Goods Shopつば九郎店へ。
店長代理視察時にグッズお買い上げの方全員にサインをしてくださいました。
今年東京での初イベントでしたが,「ねてません」「どあらとあさまで」「おわりのほうがしっくりくる」ということでどろんして行きました。
戦利品。
・56奥村,62徳山,68山中直筆サイン
・2015沖縄キャンプユニフォームストラップ
・”だまされたね”とメッセージを入れてもらった4等のクリアファイル
・2896店で購入した練習球に直筆サイン
シーズンオフなのにオフィシャルショップ目当てで2ヶ月続けて遠征してしまいました←衣笠社長の戦略にうまくハマりましたね(苦笑
とはいえ2月はキャンプ期間なので遠征はしませんよ( *`ω´) おとなしくしておりますぬ。