JPN 000 001 000 1
菅野6,●千賀(1-1)2,平野1/3,宮西0/3,秋吉2/3−小林,炭谷
菊池1号@
日本、準決勝で敗退=米国に1―2で屈す―WBC準決勝
【ロサンゼルス時事】野球の国・地域別対抗戦、第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は21日(日本時間22日)、米ロサンゼルスのドジャースタジアムで準決勝が雨の中で行われ、日本代表「侍ジャパン」は米国に1―2で敗れ、2013年前回大会に続いて準決勝敗退となった。米国は初の決勝進出。
日本は先発菅野(巨人)が三回まで好投。四回、二塁菊池の失策からマカチェン(パイレーツ)に先制打を許したが、六回に菊池のソロ本塁打で追い付いた。七回からは千賀(ソフトバンク)が登板し、八回1死二、三塁から内野ゴロで決勝点を奪われた。
米国とプエルトリコの決勝は22日午後6時(日本時間23日午前10時)から行われる。[ 時事通信 3/22(水) 13:26配信 ]
2大会連続準決勝で敗退。
国際大会にプロが参加するようになり,2000年シドニー五輪,2004年アテネ五輪,2008年北京五輪,2013年WBC,2015年プレミア12,2017年WBCと,これで世界一に輝いた2006年と2009年のWBC以外はすべて準決勝で敗退。「一発勝負」の難しさを改めて痛感させられる結果となりました。
昨日の準決勝プエルトリコ−オランダはタイブレークにまでもつれる死闘。今日は息詰まる投手戦。それだけにミスが命取りになるという教科書通りの展開に。
2つのミスがいずれも失点に絡んでしまった。
4回表1死無走者からセカンドゴロ。菊池の後逸で出した走者がホームへ生還。
8回表1死二三塁からサードゴロ。松田がファンブルする間に生還。これが決勝点。
菊池は自らのミスを取り消すべく一発を放ったが,松田は最後の打者となり試合終了。
菊池は東京Rで何度もチームを救う守備を魅せた。そもそも菊池の守備が無ければアメリカまで来ていなかったと言ったって過言ではないだろうし,松田もプレーはもちろんベンチでもチームを鼓舞し続けるムードメーカーだった。
選手は責められるものではないし,あの場面でああしておけばなど結果論で言える場面もない。
小久保監督、退任の意向=侍ジャパン
【ロサンゼルス時事】野球の日本代表「侍ジャパン」の小久保裕紀監督は21日、米国との準決勝で敗退した後、「2013年からやらせていただいたが、この大会に向けてということで引き受けたので、これで契約満了だということになる」と語り、退任する意向を示した。[ 時事通信 3/22(水) 16:32配信 ]
オフの国際試合は”罰ゲーム”とも呼ばれ,プレミア12のように敗れれば容赦ないバッシングに遭う。こんなんでは監督のなり手が居ないのも止むを得ないのかもしれない。
それでも今回のWBCで感じたのは,普段あまり野球に興味を示さない層から会話に筒香だったり牧田だったりの名前が出てきたこと。
ツイッターには第2回のWBC青木がキッカケでヤクルトファンになったというフォロワーさんも何人かいらっしゃいます。
今回もこれがキッカケで野球に興味をもったという人が出てくるはず。少子化と野球人口減少が叫ばれ,野球のルールすら知らないという小学生も増えてきたと言われています。
目先の勝敗ではなく,将来の野球人口維持および野球人気拡大発展のため―いわば「野球伝道師」という立場で(マスコミにも)モノを言える監督を世間も育てられるといいのですが・・・
<WBC>青木落胆「勝負事なので」
○…侍ジャパン唯一のメジャー選手・青木は敗戦後、「勝負事なので、こればっかりは仕方がない」と振り返った。3番・右翼で臨んだこの試合で、青木は相手先発のロアークのツーシームなどに手を焼いて2打席凡退。その後第3、第4打席で四球を選んで出塁したが、得点には結びつかなかった。昨年8月に小久保監督から出場要請を受けて快諾。今大会中、積極的に他の選手に声をかけるなどチームを鼓舞し、3度目の頂点を目指して戦ったが、その目標を果たせず、落胆していた。[ 毎日新聞 3/22(水) 19:10配信 ]

イチローや青木がそういう立場になって野球の未来が続いていけばいいなぁと。。