2023年12月21日

宮川と元山でトレード 西武、ヤクルトが発表―プロ野球

 西武の宮川哲投手(28)とヤクルトの元山飛優内野手(25)の交換トレードが決まり、21日に両球団が発表した。 
 宮川は東芝からドラフト1位で2020年に入団した右腕。昨季までは救援で123試合に登板し、今季は4試合に先発した。通算成績は5勝5敗1セーブ、防御率4.29。左打者の元山は東北福祉大からドラフト4位で21年入団。通算で132試合に出場し、打率2割3分4厘、4本塁打、22打点。[ 12/21(木) 17:58配信 時事通信 ]

ヤクルト球団仕事納め前日にトレード成立。よくある朝のニュースで報道されてからの発表というパターンではなくて,X(旧twitter)が落ちている時間帯にいきなりの発表。

6.元山飛優(2021-2023)
2020年東北福祉大からドラフト4位指名。即戦力ショートの期待も込められ宮本慎也が引退後空き番となっていた背番号「6」が8年ぶりに解禁された。

DSC07028.JPG
元山の入団もあって廣岡大志がトレード移籍となり開幕一軍入り。2021年3月27日阪神戦(神宮)先発田口麗斗が序盤から打ち込まれ,打順の関係で試合途中9番ショートでプロ初出場。この試合で早速プロ初安打・初本塁打を記録。翌28日阪神戦(神宮)にはスタメンに抜擢される。
当初はサードやセカンドの守備固めが多かったが,西浦直亨が極度の不振に陥ったこともあり,5月末からスタメンに名を連ね,97試合に出場し打率.255,3本塁打,OPS.653と勝負強さを発揮していたが,10月21日広島戦(神宮)で大瀬良大地から死球を受け途中交代。これが元山の野球人生を大きく変えてしまった。

DSC06329.JPG
日本シリーズにも出場出来ぬまま翌2022年も怪我の影響が長引き調整が遅れる。この間に元山の2学年下の長岡秀樹が一気にショートのレギュラーポジションを奪ってしまう。一軍昇格は主力に多数の新型コロナウイルス陽性反応者が出た直後の7月12日。8月下旬には登録を抹消され出場は13試合に留まり打率.148,1本塁打,2打点。

2023年も出場22試合で打率.179,0本塁打,3打点。長岡と同じく2学年下で右投げ左打ちの内野手武岡龍世も一軍戦力として頭角を現しており余剰戦力となっていた面は否めない。現役ドラフトで内野全ポジションを守れる右打ちの北村拓己を獲得。チームとしては野手の左右のバランスをとったうえで,投手力強化への弾となった感。

【記録】
 ・初出場:2021年3月27日阪神戦(神宮)
 ・初打席:同上[青柳晃洋]
 ・初安打:同上[青柳晃洋]
 ・初本塁打・初打点:同上[桑原謙太朗]
 ・初先発:2021年3月28日阪神戦(神宮)
DSC04680.JPG
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS Memories | at 21:07 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: