B 100 002 100 4
○小川(6-7)6,木澤1,大西2−内山壮,古賀
キブレハン1号@(石田)2号@(宮國)3号@(坂本)オスナ15号B(ガゼルマン)サンタナ13号A(宮國)内山壮2号@(宮國)村上48号@(坂本)
▼データ
・キブレハン:来日初本塁打[石田]
・同:日本人選手を含めプロ1号を打った試合で3本塁打は1949年4月26日川崎(巨人)1950年5月31日保井(東急)1953年9月6日フッド(毎日)1982年8月6日ブリッグス(ヤクルト)に次いで史上5人目
・1試合3本塁打:5月27日塩見,7月31日村上に次いで今季3人目。シーズンに3人が1試合3本塁打は1949年巨人(川崎・千葉・川上)1977年中日(デービス・大島・マーチン)に次いで史上3度目
・1試合7本塁打(※9回まで 1977年9月14日大洋戦(川崎)1980年10月19日中日戦(草薙)2003年6月28日広島戦(広島)2007年7月11日広島戦(神宮)2021年7月13日巨人戦(東京ドーム)と並び球団タイ記録)
・今季最多23安打(1955年7月13日広島戦の25安打に次ぎ,1984年9月15日阪神戦に並ぶ球団2位)
◆ポイント
・1回裏1死満塁柴田二ゴ
・3回裏楠本佐野牧三者凡退
左殺しの刺客キブレハンの来日初本塁打から先発全員&今季最多23安打。16得点。球団タイ記録の7本塁打で天王山第2Rは快勝。貯金を8月9日以来の20に。2位とのゲーム差は8月18日以来の6.0に。
初回で31球を費やした小川。正直先が思いやられた。先頭桑原がサードへ内野安打。佐野の打席で二盗を決められ直後にタイムリーであっという間に先制。さらに宮崎ソトに連続四球で2死ながら満塁。それでも柴田をセカンドゴロに仕留め,結果的には最少の1失点のみ。
2回裏は下位打線を僅か5球で三者凡退と帳尻を合わせ,3回裏。味方に3点の援護を貰った直後のイニング。しかも楠本佐野牧という打順をキッチリ三者凡退。これで勝負あった感。
石田を3回で諦め秘密兵器ガゼルマンを登録即登板させてきた三浦監督。初対戦でデータも無い中最初の打者塩見がショートへの内野安打で出塁。キブレハンがレフト前ヒットで続き,1死後村上がタイムリー。さらにランナー2人置いてオスナが2試合連発弾。
3番手中川からも,山田の内野ゴロ間と村上のタイムリーで加点。当たり的には決していい当たりではないのに,ことごとく野手の間を抜けて行ったような感じだった前半から一転。後半はことごとくスタンドまで届いた。
7回表キブレハンの2発目が号砲。山田二塁打。村上タイムリー。サンタナ本塁打。オスナ倒れて壮真対セ・リーグでは初となるプロ2本目。
8回表はキブレハンの2打席連発に,村上48号。村上に至っては5打数5安打の固め打ち。昨日から9打席連続出塁&7打数連続安打と止まらない。さらにオスナ壮真山田キブニキと5人が猛打賞。キブ二キは昨年五輪で出場出来なかったハマスタの舞台で大暴れ。ハマスタ大好き芸人襲名か?!
連投の清水マクガフを温存するどころか先発野手ではオスナ長岡以外全員下げるくらいの試合展開に。この3連戦に関しては容赦いらない。明日一気に決める勢いで全力で勝ちに行く!そうすればセ・リーグの灯は風前のものとなるから!!
■NEXT GAME
横浜DeNA(京山)ー東京ヤクルト(原)19回戦 横浜 18:00
・一昨日は初戦が大事。昨日は2戦目が大事なんて言ったような気がするけど今日は・・明日が一番大事!!!絶対勝つぞスワローズ!!!
【SWALLOWSカテゴリの最新記事】
村上がトドメを刺してくれた。振り返ってそう言えるかどうか。
ただ今日ベイスターズがズルズル行かなかったのでもうひと山ありそうです。