2021年04月30日

!東京ヤクルト 4-0 横浜DeNA

S 002 002 000 0
B 000 000 000 0
○金久保(2-0)6,近藤1,坂本1,梅野1ー古賀
サンタナ2号A(シャッケルフォード)

▼データ
 ・対DeNA1分け挟んで開幕6連勝(国鉄時代1954年以来67年ぶり)

◆ポイント
 ・2回表0死村上投安(坂本をライナーが直撃)
 ・3回表0死一塁金久保犠打
 ・3回裏1死一ニ塁オースティン左飛佐野二ゴ


5連勝の後連敗。DeNAは今季初の連勝。正直このカードに負け越すようだと,一昨年昨年の失速再びを覚悟せねばと思ったが,杞憂に終わった。
金久保から近藤ー坂本ー梅野の完封リレー。今野清水マクガフ石山には3連休を与えられた。
逆に9連戦中のDeNAは,先発坂本に村上の痛烈な打球が直撃するアクシデントで,4戦目にも関わらず三上ー石田ーシャッケルフォードー砂田ー平田とある意味ブルペンデーに。それぞれ22〜35球を投じ,少なからず明日以降にも影響が出ることは否めなかろう。

苦手坂本の立ち上がりは完璧。13球で三者凡退。一方金久保は2死一三塁牧というピンチを招いてからのスタート。それが一転した村上のまさに一撃。。

3回表金久保の女房役古賀の自己キャリアハイを更に更新する年間5安打目で出塁。金久保がきっちり犠打を決め1死二塁の形を築く。2死一三塁となりキャプテン山田。一塁走者青木がプレッシャーをかけ,山田が弾き返す。チームとしての攻撃で2点先制。

援護をもらった直後のイニング。先頭の代打山下に二塁打。1死から大和に粘られて四球。2者背負ってオースティン佐野。伊藤コーチマウンドへ。ここを踏ん張れるピッチャーが勝てるピッチャーということになるんだろう。相手にあと一本は許さず。要所を締める投球でゼロを並べた。

DeNAの小刻みな継投の前にチャンス作れない中でも粘りの投球を続ける金久保を強力援護したのはオスナサンタナコンビだった。

6回表2死無走者から,オスナがレフトフェンス直撃。まさにオスィナというあわやの当たり。続くサンタナバックスクリーン直撃弾でリードは4点。

その裏先頭から連打を浴び再び伊藤コーチマウンド。ここで魅せた金久保のストレートの威力。佐野牧連続三振。宮アセカンドゴロで相手に得点許さず。まさに勝ちを手繰り寄せた。
自己最長の6回106球被安打5,6奪三振無失点。与えた四球は1。犠打も決めて投打にリズムを生んだ。

4点という点差以上に妙な安心感があった。
梅野も火曜日のリベンジ成功。あれだけ打たれても抹消されないのは期待と信頼の証。

4月は12勝7敗4分。昨年7月以来となる月間勝ち越し。
試合勝利敗戦引分勝率勝差得点失点本塁盗塁打率防御率
1阪神292090.690-135833121.2592.74
2巨人3016104.6152.51291013422.2583.24
3ヤクルト2814104.5831.01161123118.2463.77
4広島3013152.4643.0971132315.2603.41
5中日3011154.4231.080901113.2272.78
6DeNA316214.2225.596154206.2274.85


■NEXT GAME
 横浜DeNA(中川)ー東京ヤクルト(高梨) 8回戦 横浜 14:00
 ・2年ぶりに恐怖の5月が到来
 2010年5月12-26日:9連敗
 2012年5月17-30日:10連敗
 2013年5月08-15日:6連敗
 2015年5月04-16日:9連敗
 2018年5月16-25日:6連敗
 2019年5月14-6月1日:16連敗
 ・ゆだんたいてきおでんたいやき
神奈川 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 23:03 | 更新情報をチェックする

2021年04月28日

!東京ヤクルト 3-7 巨人

G 211 201 000 7
S 101 010 000 3
●スアレス(1-2)4,大下2,杉山3−中村
山田10号@(高橋)

▼データ
 ・水曜日初黒星
 ・杉山:プロ初登板,初奪三振[高橋]

◆ポイント
 ・1回表0死一三塁岡本二ゴ(併殺取れず)
 ・2回表2死一三塁坂本右2(サンタナの守備)
 ・4回表2死一塁岡本左本

今日も被安打15,被本塁打3,失点7と投手陣が打ち込まれ連敗。しかし首位阪神,4位広島も敗れたため,上とも下ともゲーム差変わらず。そしてなにより疲労気味だったブルペン陣を休ませることが出来た。そう考えると長いシーズンでは意味のある敗戦と捉えられるのでは?

どうも昨日の流れを引きずったような試合展開に。
初回先頭梶谷フルカウントから四球。坂本ヒット丸タイムリー。0死一三塁岡本セカンドゴロ併殺崩れ間にもう1点。山田お手玉しなければ併殺奪えたような当たり。スモーク三振。 2死一塁止まらない止められないウィーラー二塁打で二三塁。吉川レフトフライでチェンジとなったが,本来ならスモークのところで3アウト。2者余計に球数を費やした立ち上がりのスアレス。

ハーラー&防御率トップの高橋との対戦。先頭山崎内野安打で出塁。中村三塁線破って一塁から一気に山崎生還で打者2人ですぐさま1点返す。山田歩いてなお0死一二塁。しかし村上オスナ青木と倒れ1点のみ。

2回表先頭大城ヒット。高橋送れず,梶谷ヒットで一三塁。坂本ライトへの飛球。薄暮と不慣れということもあるがライトサンタナが捕球できず記録は二塁打。これまたアウト1つ損したスアレス。1死二三塁から丸岡本と打ち取り更なる追加点は与えなかったが,この回も2者余計に費やした。

3回先頭スモークにライトスタンド中段まで運ばれる。その裏山田がリーグトップ村上に並ぶ10号本塁打で点差を詰めるも,4回表岡本に2ラン。これで勝負あった感。なにより高橋に気持ちの面で余裕を与えてしまった感じ。

こういう意味でスアレスは不運な面もあったが4回92球6失点KOと,2試合続けて先発が試合を作れず。スアレスの場合はバンデンサイスニードとの兼ね合いが出てくるだけにどうするか。ゆとり日程だから第2先発でもベンチ入りしていればスパッと代えられたのかもしれないが。

ただ怪我の光明というわけではないが,大下2イニング。そしてプロ初登板となった杉山が3イニングで試合を言い方悪いが賄ってくれた。とりわけ2年目杉山は昨年のルーキー6人衆(奥川・吉田大喜・大西・長岡・武岡)の中でただ一人一軍登録なく,キャンプもファームスタート。同期に較べ出遅れ感があったが,一気に巻き返した感。これでエレベーター選手はクリアしたわけだから,今度は勝ち試合を任せられるくらいの信頼をまずビハインドゲームなりロングリリーフで得ればブルペンはまた厚くなる。
尾花コーチ小野寺松岡コーチの指導という意味では長谷川が先発として魔改造の様子。

ファースト村上サードオスナを入れ替えて挑むも肝心のサードオスナの守備機会皆無www
サンタナは守備に不安で4タコ。青木も2週間実戦から離れたことによる身体のキレがイマイチ。休み休み調整してほしいもの。

■NEXT GAME
 横浜DeNA(坂本)ー東京ヤクルト(高梨)7回戦 横浜 17:45
 ・ハマスタは有観客
 ・昨年3戦3敗の苦手坂本
 ・5連勝したら5連敗するのがヤクルトクオリティ。お得意のDeNAにも負け越すようだと魔の5月になりそう。ズルズル行かないためにも大事な3連戦よ!
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:08 | 更新情報をチェックする

2021年04月27日

!東京ヤクルト 11-14 巨人

G 311 100 206 14
S 042 000 203 11
田口4,H今野1,H近藤1,清水0/3,坂本1,Hマクガフ1,●石山(0-1)1/3,梅野2/3−中村
村上9号@(畠)10号A(ビエイラ)山田9号A(鍵谷)

▼データ
 ・9回で両軍合計15人登板(07年7月11日楽天(8)―ソフトバンク(7),11年9月8日横浜(8)―ヤクルト(7)に並ぶプロ野球タイ記録)
 ・村上:両リーグ10号一番乗り(ヤクルトでは14年バレンティン以来4人6度目。日本人選手では球団史上初)(セでは63年王(巨人)77年田代(大洋)97年松井(巨人)の23歳を上回り最年少)

◆ポイント
 ・1回表2死満塁若林三失
 ・3回表1死一二塁オスナ左安(テームズ負傷交代→ウィーラー)
 ・8回裏0死二塁元山三振(三犠打失敗)

両軍合わせて7本塁打33安打という乱打戦。攻撃時こそスピーカー音源が流れた分昨年とは違うが,やはり虚しさしかない無観客試合。

神宮で2試合目の先発となった田口くん。しかしマウンドが合わないのか?東京ドームバンテリンドームマツダスタジアムでのピッチングとはどうも様子が違う。。
立ち上がり。1死から坂本丸に連打。岡本タイムリーで先制点を許し,今日から合流のスモークにもヒットで1死満塁。同じく今日合流のテームズは三振。若林はサードゴロでチェンジと行きたかったが村上が弾いて今季初失策でさらに2点。大城にも安打と結局打者一巡。2回にも梶谷丸で一三塁を築かれ岡本に犠飛。昨年ならヨーイドンで4失点だともうお手上げ状態だったが,今年のヤクルトはやはり違う。

2回裏。先頭村上が自らの失策を取り返せとばかり意地の一撃。ここから青木サードへの内野安打。サンタナ四球で一二塁。元山の打球はライト梶谷の前で高く弾んで2者生還。元山は一気に三塁へ。田口初球スクイズ。これで一気に追いつく。

追いついてもらった直後3回表。2死を簡単に奪って大城に被弾。次は畠。一発だけは避けたかった場面での失点で勝ち越しを許す。バンテリンで木下拓に打たれたのと同じパターン。悔やまれる。

色んな意味で試合を左右した3回裏。先頭中村ヒット山田四球から1死一二塁。5番起用のオスナ。レフト前ヒットがまたも高く弾んだ打球。2者生還し再び逆転。その裏でこれを捕球しようとジャンプしたテームズが倒れ込み,そのまま担架で運ばれる。レフトにはウィーラーが入る。この起用がのちに大きく効いてくる。

4回表これまた2死から岡本にタイムリー。4回84球被安打10の6失点(自責4)で代打を送られ交代。神宮での防御率12.79と課題を露呈してしまったのは事実。このまま火曜ローテだと来週再来週も神宮が続くが・・週末に動かしたりするのかなぁ??

6−6から中盤試合が落ち着く。巨人野上。ヤクルト今野近藤。両軍投手が踏ん張り同点のまま7回へ。

清水。1日休みがあったとはいえ,試合的には4連投。ここ7試合で6登板。さすがに疲れも否めなかろう。先頭岡本スモークと連打で一三塁。代走重信が走って二三塁。これで内野は前進守備。そしてテームズに代わって入ったウィーラー。狭い一二塁間を破って勝ち越し2点タイムリー。通常の位置ならセカンドゴロだった。重信が走る前に勝負出来たらまた変わった展開になったか。

昨年なら終盤リード奪われたら打線は沈黙。鍵谷高梨なんて出てきた折にはもうムリゲー。さらに後続の投手が失点を重ねるなんてイメージがあったが,やはりここでも追いつく底力を魅せてくれるスワローズ。
先頭中村ヒットキャプテン山田の(村上に追いつく)9号2ランでまたまた同点!!

8回表はマクガフ。1死一塁となり代走の切り札増田大。丸にライト線。増田の足なら悠々生還かと思われたが,三塁後藤コーチが判断を誤り,三塁止まり。岡本重信と打ち取り結果無失点。

8回裏中川。先頭サンタナがライト前。代走に塩見。盗塁を決め0死二塁と勝ち越しの絶好のチャンス。しかし元山が送れず3バント失敗。切り札川端は初球捕飛と結局両軍チャンス活かせず,8−8同点のまま最終回。

流れはアゲンスト。でもこうなればヤクルトは当然石山を投入。だが先頭ウィーラーにバックスクリーン弾で勝ち越され,さらにヒット犠打四球と17球投げて状態が悪いと判断したのか交代。若林の内野安打一塁ベースカバーに入った際なんらかのアクシデントがあったのか否か。気になるところ。
8番手梅野が梶谷と岡本に被弾。計6失点。それでも最終回。ビエイラは気持ち的には油断もあっただろうが,村上のリーグ10号一番乗りとなる2ラン。青木四球。代走並木。塩見レフト線へのタイムリーと計3点返して試合終了。

タダで終わらない姿勢は明日につながると信じたいが,ブルペンの疲労は気になるところ。毎回被安打でそういう流れの試合と割り切るほかなし。何試合も救われてきたんですから,責める人なんていませんよ!!

いずれにしても高めのストレートに三振。外スライダーにもクルクルと2打数2三振のテームズが負傷交代しウィーラーが4打数4安打3打点。2度の勝ち越し打。この3点が今日の最終的な点差となった。ちなみにテームズさんはアキレス腱断裂ということでコンキ絶望説も。。

■NEXT GAME
 東京ヤクルト(スアレス)ー巨人(高橋)5回戦 神宮 17:30
 ・月間MVP有力候補ハーラートップ高橋
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:58 | 更新情報をチェックする

2021年04月25日

!東京ヤクルト 4-3 中日

D 100 011 000 3
S 100 300 00x 4
○小川(2-1)7,H清水1,S石山(8)1ー中村
中村2号@(小笠原)村上8号@(小笠原)サンタナ1号@(小笠原)オスナ1号@(小笠原)

▼データ
 ・日曜日初勝利
 ・5連勝:2018年10月1日〜8日以来3年ぶり
 ・サンタナ:来日初安打,初本塁打[小笠原]
 ・オスナ:初本塁打[小笠原]
 ・貯金5:2019年5月13日以来令和最多タイ
 ・神宮8連勝:2010年8月3日〜25日以来

◆ポイント
 ・7回裏1死一塁代打福留遊併

季節はずれの神宮花火大会。5回までに6発の本塁打が生まれる打撃戦かと思いきや,後半一転投手戦。
小川ー清水ー石山とつないで最少リード1点を守り切り,高津政権初の5連勝&貯金5。勝率で巨人を上回り単独2位浮上!!4月の勝ち越しも確定。
さらには本拠地神宮で#メイクミルミルの2010年8月以来となる8連勝。

初回武田に被弾も,すぐさま中村が自ら取り返して振り出しに。
圧巻の4回裏の3発。村上は片手一本でライトスタンドへ。サンタナは来日初安打が逆方向ライトポール際。オスナはバックスクリーン越えの特大弾。
特にサンタナ。この神宮特有のライトポール際あれがはいっちゃうの?!系本塁打は相手チームに散々見せられながら,自軍ではなかなか打てる人がいなかった。それが出来る打者の誕生となればより脅威は増すはず。
投手が弱点のヤクルトを補うための打線強化を狙ったフロントの思惑が”形”になってきた。

3発で楽勝かと思ったが,取った後取られる悪い時の小川の側面が顔を出してしまい,6回にも武田ビシエドの2本の二塁打で1点差。しかしここから踏ん張ったエース。7回もマウンドに上がり,1死一塁代打福留を併殺。91球で7回を投げ切る。ここが高梨などと一味違うところか。

清水は3連投で今週5登板。このあたりのバランスも気にしないわけにはいかないわけだが・・・それでも3年ぶりの5連勝を素直に喜びましょう!!!!!

■NEXT GAME
 東京ヤクルト(田口)ー巨人(畠)4回戦 神宮 17:30
 ・巨人新旧背番号28番対決か
 ・テームズ&スモークが合流とのこと
 ・虚しい無観客
緊急事態宣言中の5試合延期 無観客回避へ日程変更―セ・リーグ
 セ・リーグは25日、緊急事態宣言が発令された東京都など4都府県での公式戦が5月11日まで原則無観客開催となることを受け、試合日程の変更を発表した。なるべく無観客を避けるため、27日以降で宣言期間に該当する全17試合のうち5試合を延期する。
 ヤクルトは神宮球場で行う29日の巨人戦、5月3日の阪神戦を延期し、新たな日程は調整中。同11日の広島戦は13日に振り替えられる。
 巨人は東京ドームで行う5月2日の中日戦が7月8日に振り替えられ、5月8日のヤクルト戦の代替日は未定。また、無観客で行う4月30日の中日戦、5月7日のヤクルト戦の開始時間が午後5時45分から同6時に変更された。
 阪神は甲子園球場での4試合が宣言期間にあるが、すでに雨天中止が2試合あるため、今後の日程消化を考慮して、延期しないことを決めた。[ 4/25(日) 18:13配信 時事通信 ]

 本来であれば火曜日から9連戦。1日休んで3連戦と13日間で12試合が組まれていたものの,巨人とヤクルトに関しては2試合の延期が発表され,連戦ー休ー3連戦ー休ー連戦ー休ー試合ー休ー試合という”ゆとり”日程に。一方で広島DeNAはそのまま9連戦1日休んで3連戦と投手陣のやりくりに大きな差が出そう。
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 21:10 | 更新情報をチェックする

2021年04月24日

!東京ヤクルト 4x-3 中日

D 000 011 010 3
S 002 000 002x4
高梨50/3,H近藤1,H清水1,マクガフ1,○坂本(1-1)1−中村
山田8号A(柳)

▼データ
 ・2020年7月2日広島戦(村上)以来サヨナラ勝ち
 ・有観客でのサヨナラ勝ちは2019年9月28日巨人最終戦(太田)以来
 ・神宮球場7連勝:2012年4月20日〜5月5日以来
 ・坂本:プロ初勝利
オスナが逆転サヨナラ打 プロ野球・ヤクルト―中日
 ヤクルトが逆転サヨナラ勝ちで、1分けを挟んで4連勝。1点を追う九回2死一、三塁からオスナが右越え2点適時打を放った。5番手の坂本がプロ初勝利。中日は八回に京田が勝ち越しソロを放ったが、R・マルティネスが抑えに失敗した。[ 4/24(土) 20:43配信 時事通信 ]


◆ポイント
 ・6回表0死一二塁阿部遊併井領三ゴ
 ・8回表0死代打川端中飛
 ・9回表0死山田四球代走並木村上四球

2−2同点の8回。防御率0.00マクガフが京田に被弾。1点リードを許し,8回祖父江ー9回R.マルティネスというリーグトップの鉄壁継投に。さらに今季勝ちの無い土曜日。正直今日は厳しいと思った…

先頭山田。初球154km/hストレート。若干高いような気もしたがストライク判定。ここからBBB。5球目は見送りストライク。3−2フルカウントからストレートは明らかに高く四球。代走に切り札並木。さりげなく7回裏0死一塁では代走塩見と敢えて温存していた采配&選手層。
村上にも3球連続ボールと制球定まらないライデル。4球目は見逃し,5球目ランエンドヒット仕掛けるもファール。フルカウントとなる6球目。こちらも冷静に見極め連続四球で0死一二塁。
青木。鉄則である四球のあとの初球(151km/hストレート)を積極的に狙うもファール。1−2追い込まれて4球目なんとかバットに当てるもどん詰まりピッチャーゴロ。ライデルもしゃがみ込んでキャッチし二塁送球。1死一三塁。代走に松本友。
代走から出場の塩見。マツダスタジアムでのダイビングキャッチの影響か。見る限り手首を庇っているようなスイング。見極めれば全部ボール球も,それにすべて手が出て三振。明らかに代打の切り札神様川端を8回表0死一塁で無駄使いしてしまった・・悔やんでも悔やみきれない。

2死一三塁オスナ。初球だった。打球は右中間。前進守備の平田と大島が追いつかない。一塁から松本友が一気に生還!歓喜の逆転サヨナラ勝利!!

達川解説員によれば,敢えて走らず一三塁のままにしたベンチの作戦が功を奏した。二三塁であれば満塁策も取れるし,何よりライデルがセットポジションにならなくてよい。救援投手として修羅場をくぐり続けた高津監督ならではの采配と。

1点ビハインドの9回表阿部平田木下拓と3者連続外野フライで打ち取った坂本光士郎にプロ初勝利が転がり込んだ。一方でいずれもプロ未勝利で,同点の6回表0死一二塁から登板し,内野ゴロ2つで乗り切った近藤と,7回表3者凡退清水には勝ち星つかずという世知辛い世の中。。

キャプテン山田2日で3本。暖かくなったからという説もあるが,9回裏代走を送られベンチに下がり,ベンチで味方を鼓舞する手にはカイロが。ということは自由研究の少年的にはまだまだ寒いので,これは今後の活躍が末恐ろしい予感。。

先発高梨は今日も課題の6回。5回裏打順が回ってきて代打送られず,6回のマウンドに上がると先頭から3連打で降板。5回表木下拓の一発はソロだし高梨だし事故と割り切れたが,6回表先頭福田への初球の入り方があまりに不用意だったか。ビシエド電光石火の同点打だった。

応援選手にしているからというのもあるが連日の火消しの近藤が日の目を浴びる日が来ることを祈るばかり。

ヒーローオスナちゃん。正直月曜日の入団会見時には,腕のタトゥーばかりが目立ち戦闘力高い強面の印象しかなかった。ところがいざお立ち台に上がれば寡黙な紳士。雰囲気がちょっとペタジーニに似てません??!。来日2試合目で「suwahoo」は憶えてくれるし,慣れない日本文化の一本締めを坂本に教わって実践してくれた。推すな?だなんてとんでもない!推せるわ!!エエの獲ったわ!!!あとイケメン通訳さんはクレートさんみたいにカタコトなんですね♪

■NEXT GAME
 東京ヤクルト(小川)ー中日(小笠原)5回戦 神宮 17:30
 ・今季4戦4敗魔の日曜日
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:39 | 更新情報をチェックする

2021年04月23日

!東京ヤクルト 6-4 中日

D 100 120 000 4
S 100 031 10x 6
奥川5,○今野(1-0)1,H梅野1,H近藤1,S清水(1)1−中村
山田6号@(松葉)7号@(藤嶋)

▼データ
 ・今季3度目3連勝
 ・オスナ・サンタナ:来日初出場
 ・オスナ:来日初安打
 ・奥川:プロ初安打
 ・清水:プロ初セーブ
 ・今野:移籍後初勝利
今野が2年ぶり勝利 プロ野球・ヤクルト―中日
 ヤクルトが1分けを挟み3連勝。五回に山田、村上の連続長短打などで3点差を追い付き、六回に代打川端が勝ち越し右前打。七回は山田がこの日2本目のソロを放った。今野が2年ぶり白星、清水がプロ初セーブ。中日は投手が粘れなかった。[ 4/23(金) 21:05配信 時事通信 ] 


◆ポイント
 ・1回表1死一塁ビシエド三併
 ・5回表0死一塁ビシエド遊併
 ・6回表2死一二塁大島三振

色んな初が生まれて,今節負けなし3連勝で貯金3!!!
オスナサンタナが合流即スタメン。一昨日まで戸田で昨日あたり神宮を視察したのか?如何せんキャンプもオープン戦もせずに初の一軍&初の神宮球場。サインプレーだったり,連携プレーだったりを確認する時間はほとんどないぶっつけ本番。それでもベンチでの雰囲気みると田口くん同様もうすっかり溶け込んでるというね笑

プロ初勝利から中15日で登板の奥川。プロ通算4試合目で今日も初回失点スタート。それでもビシエドを併殺に斬って最少失点での立ち上がり。
そんな奥川を早速援護したキャプテン。死球から一週間。ようやく癒えてきたか。3回裏2死から村上が二塁打。サンタナの打席で松葉が暴投。二走村上が一気に本塁を狙い生還。しかし与田監督リクエストで判定覆り勝ち越しは無効という判定。ベースカバーの松葉が本塁をブロックしているようにしか見えなかったが,審判によるコリジョンルールとの整合性の説明は皆無。

プロ初安打を放った奥川は毎回安打を浴びる苦しいピッチング。4回表木下拓に犠飛を浴びて勝ち越され,5回表は先頭からの3連打でさらに2失点。リードを3点に拡げられるも経験を積ませるためマウンドを託したベンチ。ビシエドを今日2つ目の併殺。周平センターフライと5回を投げ切った。これも先発としての責務。

5回裏1死から奥川の代打西田が今季初安打。山崎がつないで1死二三塁。中村ショートゴロ間に1点返し,さらに山田タイムリー二塁打で1点差。さらに村上が綺麗に左中間に弾き返して奥川の負けを消す同点打で,6回からは継投に。

マクガフ石山は4連投となるので使わないという条件下で,まず今野。自らのエラーから際どい判定の四球もあって2死一二塁大島というピンチを招きながらも,大島を構えたところにズバリの見逃し三振で乗り切り裏の攻撃へ。

先頭オスナがマルチ安打となるレフト線に入る二塁打で出塁。荒木が送って1死三塁。打撃不振西浦サードゴロで2死三塁。今野の代打に川端。追い込まれながらも弾き返した打球はライト前。これで今季10打数6安打。繰り返しになるが甲子園も中野の守備が無ければ内野安打。実質7割打者という麗しいプリンス。ベンチの村上も貫禄のガッツポーズといい雰囲気。

1点差で7回は梅野。ラッキーセブンダメ押しの山田弾で点差を2に拡げて,8回近藤−9回清水と勝ちパターン2人を温存しての逃げ切り。
清水は5凡でプロ初勝利よりも先にプロ初セーブをマーク。「すごくいい経験になった。初セーブしたことで、一番後ろで今後やりたいという目標にもなった。明日から心新たに任されたポジションをやっていきたい」。
今野に移籍初勝利。「しっかりこの回を0点で終えようという気持ちで投げました。サイコーでーす!」

オスナは2安打も然ることながら,4回裏のサードゴロ,7回裏のセカンドゴロで一塁への全力疾走を怠らない姿勢。長い間バレンティンの怠慢走塁を見せられてきたので実に新鮮。
サンタナは4タコに終わったものの,ベンチではオスナの記念球を要求し,村上の本塁突入を全力で手招き。もしかしたら魔空間属性を備えているその片鱗も見せた。初めて守る薄暮の神宮球場。フェンス際のプレー。ファールラインファーストオスナセカンド山田との声掛けなど難しい面もありながら,これまた最後まで打球を追ってくれた。ここもバレ(ryとは大違い。
あとなにがイイってミレッジ&ベネズエラファンファーレ→ホワイトセルの流用応援歌がイイ♪塩見内川中山とか全然覚えないのに,身体が勝手に踊っちゃうこの感覚笑。しっかし館→●ノーア→サンタナと背番号25の髭は年年進化してる💦

■NEXT GAME
 東京ヤクルト(高梨)ー中日(柳)4回戦 神宮 17:30
 ・勝てない土日
 ・3度目の2020年7月7〜12日(開幕15〜20試合目)以来となる4連勝チャレンジ
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:36 | 更新情報をチェックする

2021年04月22日

!東京ヤクルト 7-4 広島

S 012 001 030 7
C 010 110 100 4
金久保42/3,H梅野1/3,H今野1,○マクガフ(2-0)1,H近藤1,S石山(7)1−古賀

▼データ
 ・2020年8月7日以来貯金2
 ・平日カード4週連続勝ち越し
 ・古賀:自身キャリアハイ年間4安打

◆ポイント
 ・6回裏代打川端→そのまま3
 ・6回裏0死一塁小園投犠
 ・6回裏1死二塁代打松山中飛(塩見FP)
 ・8回表1死一塁川端右安

昨年2勝しか出来なかったマツダスタジアムの最初のカードで2勝目。火水木のスワローズは9勝1敗2分 勝率.900。

先制するも追いつかれ,突き放すも追いつかれ,勝ち越すも追いつかれる。三度同点とされたものの掴んだ白星。
今日は首脳陣の柔軟さの生んだ勝利と讃えましょうよ!
金久保先発で古賀。前回は古賀をそのまま2番に入れたが,今日は8番。2番には元山。6回投手梅野の代打でヒットを放った川端をそのままファーストに入れ,青木を下げる。相手2番から始まる打順にマクガフ。一二塁で一塁代走並木。清水を休ませ8回に近藤。など固定観念に捉われない采配のオンパレードでしたよ。

遠藤vs金久保という村上と同世代高卒4年目同士の投げ合い。
初回2四球貰うも無得点。2回表先頭塩見ソロで先制。2回裏1死一二塁から今日昇格即スタメン小園にタイムリーを打たれ同点。3回表四球の山崎を置いて2番抜擢された元山2号2ランで勝ち越し。4回裏1死一三塁再び小園セカンドゴロ間に1点返され,5回裏は0死二三塁西川鈴木誠也會澤翼という絶体絶命のピンチ。西川ファーストゴロは挟殺に持ち込んで1死二三塁。鈴木誠也に犠飛で同点。2死三塁會澤に四球で梅野へスイッチ。梅野がこのピンチを三振で断ち切り後半へ。

6回表2死二塁から古賀のサードゴロを安部が後逸。これで勝ち越し。勝ち越した直後のイニング6回裏を託したのは今野。先頭クロンちゃんにヒットを打たれ,小園。ここで犠打をしてもらったのは正直助かったのでは?というのが今日最大のポイント。とにかく小園には打たれてる記憶しか無いし,案の定も今日もラッキーボーイ感が醸されていた。ここで強攻されたらまた結果変わったような気が。塩見のFPもあって結局無得点に。

最少リードということで3連投に託さざるを得なくなった。2番からの打順にマクガフ。山田のエラーで自責無しの今季初失点。安部からしたら自ら取り返した。

4−4同点で8回。こうなれば広島は勝ちパターン塹江。
1死から古賀の自身年間最多安打となる4本目の安打で出塁。1打席で終わらなかった川端も続いて一二塁。これで川端は9打数5安打と驚異の打率.556。ここで二塁古賀でなく一塁川端に代走並木。山崎逆らわず左中間。古賀はもちろん並木も快足飛ばして生還。山崎も三塁へ。そして元山が初球スクイズ。バッテリーも無警戒だったか。それを一球で決めるというのも大事な要素。リードを2点でなく3点としたことで,継投にも余裕が。一昨日の田口くんに続きヤクルトの一員として故郷広島初凱旋の近藤から石山というリレー。石山にいたっては一昨日から8者連続三振という快投でセーブ数はリーグ単独トップに躍り出た。

藤浪から死球を受けた山田村上に後遺症か。山田は自らのエラーを味方に救ってもらった感。守備固め送られても止む無しか。

■NEXT GAME
 東京ヤクルト(奥川)ー中日(松葉)3回戦 神宮 17:30
 ・1勝7敗2分と苦手の週末カード
 ・阪神同様今季未勝利の中日戦
 ・さすがにマクガフ石山は4連投は出来まい。奥川に長いイニングとも強く言えないし・・。松葉を打ち崩したいところ。

緊急事態宣言に酒類提供禁止,ショッピングモール・遊興施設閉鎖とか非科学的な政策が。高齢者への対策をしない言わない政治。このツケを払わされるのが現役世代であり子供たち。このままシルバー民主主義で国は限界を迎えるのでしょうね。。
広島 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 23:06 | 更新情報をチェックする

2021年04月21日

!東京ヤクルト 1-1 広島

S 000 001 000 1
C 000 001 000 1
スアレス6,H清水1,Hマクガフ1,石山1−中村

▼データ
 ・4試合目引き分け
 ・水曜日3勝1分

◆ポイント
 ・6回裏1死満塁會澤翼右犠(山崎好捕)
 ・8回表1死一二塁村上遊併

勝てなかった?負けなった?どちらかというと後者の引き分けでは?!
投手陣は敵地マツダスタジアムで18イニングで2失点なんですからほんと頭が下がります。先発が6回を1失点で投げ切って,7回清水ー8回マクガフー9回石山と連投。石山に至っては2試合連続3者連続三振締めですから。

スアレスは初回2回と危なげない立ち上がりも,3回以降は毎回得点圏に走者背負う苦しいピッチング。
4回裏は3安打浴びながら併殺と走塁死で結局無失点。6回裏安部西川の連打。長野に四球で1死満塁。會澤翼ライトへの飛球を山崎がフェンスが気になるところを後方キャッチで抑え犠飛による最少失点のみ。ファームで2日連続アーチを描き,早ければ来週にも合流が予想されるサンタナならこういう当たりを処理出来るのか。後逸なら走者一掃で今日に限っては致命的な失点となったはず。

投球数99球最後の力を振り絞って昨日の田口くん同様イニングを投げ切ったことで,勝ちの権利が派生する可能性を残してマウンドを降りたが,昨日のように応えることは出来なかった打線。

床田対策で1番西浦7番ファースト西田8番山崎と入れ替えるも奮わず。
「先発(床田)を打たなければいけなかった。低めのボール球に手を出しすぎて、なかなかチャンスを作れなかった」
10−13−10ー17ー19。5回まで69球。低めのボールの見極めとはいうがカプパイアが相手だからある程度振らないとストライク取られるという事情もあるだろうし・・。

清水昇プロ初勝利チェレンジの8回表。先頭西浦が出て中村が犠打という形を築いたが,代走並木という切り札をここで使う手は無かったのだろうか?山田歩いて村上。6−4−3でチェンジ。高津監督一塁のアウト判定にリクエスト要求したが,一塁よりも菊池がベースを踏んでいるかどうかのリクエストを要求するべきだったのでは?!という2つの疑問。

■NEXT GAME
 広島(遠藤)ー東京ヤクルト(金久保)6回戦 マツダスタジアム 18:00
 ・勝ちパターンは使いづらいだけに打線の奮起に期待して目指せ平日カード4週連続勝ち越し
広島 | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:32 | 更新情報をチェックする

2021年04月20日

!東京ヤクルト 2-1 広島

S 000 001 100 2
C 000 100 000 1
○田口(1-2)6,H清水1,Hマクガフ1,S石山(6)1−中村

▼データ
 ・松本友:プロ初盗塁
 ・田口:移籍後初勝利
ヤクルト田口が移籍後初勝利 プロ野球・ヤクルト―広島
 ヤクルトが逆転勝ちで3連敗を免れた。1点を追う六回に中村が同点犠飛。七回に代打川端の右前打で勝ち越した。田口は6回1失点と粘り、移籍後初勝利。継投も決まった。広島は四回に長野が先制打を放ったが、追加点を奪えなかった。[ 4/20(火) 21:38配信 時事通信 ]

 ・対森下6試合目初勝利

◆ポイント
 ・4回裏1死一二塁坂倉二直(鈴木誠也飛び出し併殺)
 ・6回裏2死二塁鈴木誠也三振(田口くんガッツポーズ)
 ・7回表0死一塁元山投犠
 ・7回裏2死二塁代打松山左飛(超前進守備成功)
 ・8回裏2死一二塁鈴木誠三振(中村悠平ガッツポーズ)

祝☆田口麗斗移籍後初勝利


初回2回とランナー出しながらも打たせて取るピッチング。しかし打線が苦手・森下を攻略できない。
3回表ライト鈴木誠也の拙い守備で一気に三塁に進むも,田口山崎と倒れ無得点。4回表は先頭中村四球で出塁するも山田併殺で結局三者凡退。。

4回裏1死から菊池涼に四球を与え,鈴木誠也にヒットで一三塁。長野にタイムリーで先制点。なお1死一二塁で坂倉をライナーゲッツーでなんとか最少失点で乗り切るも,森下相手にこの1点はあまりに重すぎる。正直そう思った。。

5回表。1死から塩見四球。松本友がヒットで一三塁。プロ初盗塁となる二盗で二三塁とするも,元山田口と倒れこの回も無得点。これで対森下の連続無得点は32イニングに。その裏下位打線をキッチリ3者凡退で粘る田口くん。

6回表。先頭山崎フェンス直撃三塁打。2021年スワローズの象徴2番中村がキッチリライトへ犠飛。2020年9月19日(神宮)以来ようやく森下から得点を奪う。なおも2死から村上がフェン直。青木歩いて一二塁と勝ち越しのチャンスを作るも,塩見が倒れ同点止まり。

ある意味ハイライトだった6回裏。先頭菊池涼。リクエストによって判定覆りこそしたものの,元山の好守備。堂林犠打の構えも結果送った形のショートゴロで1死二塁。西川レフトへの飛球で2死二塁。ここで鈴木誠也長野と続くところで野手が集まり伊藤コーチマウンドへ。歩かせて長野のところに近藤へスイッチか。そういう選択肢は当然あると思った。でも・・・せめてこの回投げ切って勝ち投手の可能性を残してあげてほしい。。明らかにヤクルトというチームのことでなく,田口麗斗個人の記録を想う自分がいた。
結論は鈴木誠也を迎えて続投。そして渾身のガッツポーズで三振!!!6回99球1失点。投げ切ったとことが次の回に希望をつなげた。

そして7回表。先頭松本友が四球。元山がキッチリ送って1死二塁。田口の代打に川端慎吾さま。初球暴投があって松本友が三塁に進み,内野は前進。追い込まれながらも狭い一二塁間を抜く天才川端慎吾。今季6打数3安打。日曜日の阪神戦だって中野の守備に阻まれただけで実質ヒット。頼りになるプリンス。森下から奪った本塁打犠飛以外の初得点となるタイムリー。これで田口に移籍初勝利の権利が派生!

7回からは継投。順番は清水ーマクガフ−石山。
清水は先頭長野にあわやの飛球から。坂倉ヒットで代走の切り札曽根。クロンちゃん三振で2死。代打今日復帰アンパンマン松山。牽制で刺したかと思われたがボークの判定。2死二塁となりマウンドに集まり,お得意の超前進守備に。松山レフト前ポテンと落ちるかと思いきやベンチの采配的中。ボークが無ければ2死一三塁で森下の代打を迎えていた。

マクガフ。1死から菊池涼ヒット。堂林犠打。西川四球で2死一二塁鈴木誠也。連続三振で勝負あったか。中村悠平の感情露わにするガッツポーズも。最終回石山は圧巻の三者連続三振でゲームセット。

「素直にうれしい。チームも変わっていますので、特別な1勝だと思う。地元の広島で、学生時代をずっと過ごしてきた場所で初勝利を挙げられると思っていなかった」「僕だけの力で勝ったんじゃない。(地元・広島で)一番力が出るというか、はつらつとした気持ちで(声援を)いい意味で自分の力に変えた。先制点を与えてしまったのは凄く反省している。チーム力が出たと思う。頼もしい先輩方たくさんいる。勝てて良かった」

バンデンハークら入団会見 プロ野球・ヤクルト
 ヤクルトの新外国人、リック・バンデンハーク(35)、サイ・スニード(28)=登録名サイスニード=の両投手、ホセ・オスナ内野手(28)、ドミンゴ・サンタナ外野手(28)が19日、東京都内の球団事務所で入団会見し、昨季までソフトバンクに在籍したバンデンハークは「コンディションは万全。チームが勝てるような投球を心掛けたい」と抱負を述べた。
 4選手は新型コロナウイルスの影響で入国が遅れたが、3日に来日して既に2週間の隔離期間を終えた。20日の2軍戦に出場する予定。
 小川淳司ゼネラルマネジャーは「チームは外国人に頼る部分がまだまだ大きい。2投手はおそらく先発。野手は長打を期待している」と話した。[ 4/19(月) 18:13配信 時事通信 ]

戸田でオスナサンタナがベールを脱いで,サンタナは挨拶代わりの一発。強面オスナは内野ゴロでも全力疾走。バンデンスニードは1イニングずつ。投手はもう少し時間が必要か。そして雄平さんもリハビリから復帰。上がり目しかないスワローズ。3年周期ジンクス来てます来てます。

■NEXT GAME
 広島(床田)ー東京ヤクルト(スアレス)5回戦 マツダスタジアム 18:00
 ・目指せ平日カード4週連続勝ち越し
 ・中村の自打球の状態気になります
広島 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 23:28 | 更新情報をチェックする

2021年04月18日

!東京ヤクルト 7-10 阪神

S 000 001 420 7
T 105 200 20x 10
●小川(1-1)20/3,大下2,今野2,坂本1,梅野1−中村
山田5号B(石井大)

▼データ
 ・日曜日4連敗
 ・対阪神5連敗
 ・4位転落
 ・元山:プロ初猛打賞

◆ポイント
 ・3回表1死一塁小川三振(3犠打失敗)
 ・3回裏0死ガンケル中安

ガンケル相手に5回終わって0−8。今日も完封ペースかと思われたが,終わってみれば7−10。後半追い上げたものの,日曜4戦4敗。対阪神5戦5敗。貯金を使い果たし4位転落。

スライド登板小川。先頭近本から糸原マルテと3者連続安打で0死満塁。大山ライトフライが犠飛となり先制点を与え,なお1死一三塁。しかしここでサンズを6−6−3併殺で乗り切り最少失点。2回裏は三者凡退と立ち直りの兆し。

明暗分けた3回表裏投手の打席。3回表1死から元山がチーム初安打で出塁。小川が送ってリズムを作りたいところだったが,3バント失敗。2死一塁山崎の打席で中断入って3回裏。
先頭ガンケルにヒットを許して,近本にセーフティ決められ,糸原にセンターオーバータイムリー。0死二三塁からマルテに四球与え,満塁から大山サンズ連続タイムリーで3回もたずKO。小川の残した走者を大下が還し小川としては計6失点。

1点でも十分なガンケル相手に6点のリード。もはや注目は阪神投手陣の連続無失点記録がどこまで延びるかというレベルだった。

6回表1死から2番中村二塁打。2死後村上ライト前。福地コーチ制止で一三塁。ライト佐藤輝からは好返球だったのでこれは福地コーチの好判断。青木が一塁マルテのグラブをすり抜け,阪神投手陣の連続無失点イニングを「33」でストップさせた。青木はこれでお役御免で代走並木。

7回7点差でガンケルから新人石井大。新婚松本友ヒット。暴投間に二進。元山猛打賞となるタイムリー。川端山崎といい当たりを続けるも野手の好捕に遭い,2死一塁のまま。中村四球山田3ランで3点差。

それも束の間4番手坂本が0死二三塁のピンチから2死二三塁までもっていくも,ルーキー中野に2点タイムリー。3点差が5点差となったことで岩崎でなく加治屋。その加治屋からいきなり塩見が死球を喰らう。前のイニングの村上に続いて2試合で4発。ホンマいい加減にせいよ( *`ω´)なんだかんだで再び3点差とし岩崎→スアレスを出させたが・・・。これが3連戦の初戦ならまだしも,首位攻防の前の調整に使われた感。

大下坂本が無失点ならという見立てもあるだろうが,そうであれば石井大加治屋は出てきてないからなぁ。遺恨しか残さなかった猛虎戦。次はGW神宮3連戦。その頃には武闘派オスナサンタナが加わってるはずだから( *`ω´)

■NEXT GAME
 広島(森下)ー東京ヤクルト(スアレス)4回戦 マツダスタジアム 18:00
 ・スライド登板で自己ワースト5失点KOされた森下。石堂スコアラーそろそろ対策してください( *`ω´)
兵庫 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 18:56 | 更新情報をチェックする

2021年04月16日

!東京ヤクルト 0-2 阪神

S 000 000 000 0
T 000 020 00x 2
●石川(0-1)5,今野1,坂本1,梅野1−中村

▼データ
 ・石川:20年連続登板,20年連続先発,20年連続安打(投手史上4人目)

◆ポイント
 ・4回表2死満塁内川二飛
 ・5回表1死一二塁中村三併
 ・5回裏2死二塁藤浪左本
 ・6回表2死一二塁内川三振

一球に泣き対阪神戦4連敗。
両軍得点シーンは投手藤浪の本塁打のみ。強力猛虎投手陣はこれで今週3試合連続零封リレー。球団歴代3位の速さで10桁貯金とか。

濃厚接触者と認定された青木と内川が一軍登録。川端も合流しており,おそらく明日石川と入れ替わる形で登録になるだろう。そして2番中村を動かさず,青木を5番,内川を7番という打順に。

しかし対藤浪。右打者山田と塩見は死球を受け,中村西浦には頭上付近へ。そして内川が2度の好機にブレーキ。こんなことならG山崎A中村E元山D村上F青木H太田B松本友C奥村@石川という打順で良かったのでは( *`ω´)

オープン戦で2試合16失点と炎上し,開幕一軍漏れ。それでもファームで2試合トータル5イニング無失点と結果を残して,今季初登板となった石川。これで20年連続登板&先発登板を達成。

毎回走者を背負いながら,制球と緩急を生かした投球術で三塁を踏ませぬピッチング。注目の佐藤輝からは2打席連続空振り三振を奪った。
そして圧巻の5回表の第2打席。セカンドへのゴロで全力疾走一塁駆け抜け内野安打。これで20年連続安打を達成したものの,大卒投手史上初となる20年連続勝利はお預けとなってしまった。

如何せん相手が藤浪だから・・・。今宵はあまりいい気分ではないのであっさり。

■NEXT GAME
 阪神(青柳)ー東京ヤクルト(小川)5回戦 甲子園 14:00
 ・おそらく明日は100%雨天中止でしょう。となると気になるローテ。小川スライドなのかそのまま田口くんか。
兵庫 ☔ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:07 | 更新情報をチェックする

2021年04月15日

!東京ヤクルト 2-1 横浜DeNA

B 000 100 000 1
S 200 000 00x 2
○高梨(2-0)51/3,H近藤2/3,H清水1,Hマクガフ1,S石山(5)1−中村
中村1号@(濱口)村上7号@(濱口)

▼データ
 ・2020年9月16日〜18日以来3連勝
 ・2019年8月12日〜14日DeNA戦(神宮)以来同一カード3連勝
 ・2020年8月7日以来貯金2

◆ポイント
 ・4回表2死満塁嶺井二飛
 ・6回表1死一二塁宮崎三併
 ・7回表1死一塁代打倉本一ゴ(荒木好判断で二塁封殺)
 ・8回表1死一二塁ソト三振宮崎右飛
 ・9回表2死無走者桑原フェン直右2

4/3東京ドームと同じくスミ2の展開。毎回のようにピンチを背負いながらも,投手力で接戦を制して昨年9月以来の3連勝。同一カード3連勝となると2年ぶり。貯金2。

中5日で開幕投手濱口。さらに実戦3日目でオースティン&ソトをスタメン起用とこの試合に懸けてきた三浦監督。

初回2番最強説中村が2019年9月4日広島戦(神宮)以来2年ぶりとなる本塁打。さらに2死から村上がリーグトップとなる7号本塁打。ソロ2発で今日も優位に試合を進められた。
しかし濱口は2回以降被安打1奪三振9と完全に立ち直るどころかつけ入る隙すら与えてもらえない完璧なピッチング。勝つためには2点のリードを守り切るほかなかった。それを守り切った投手陣!

とにかく4回以降はピンチの連続だった。
4回表は2死無走者から。佐野に四球。暴投で二進。ソトに死球。宮崎サード村上への内野安打で2死満塁。柴田セカンドゴロ。山田が二塁ベースカバーの西浦にグラブトス。タイミング的には微妙ながらセーフの判定。高津監督リクエスト要求も判定通りで1点入りなお2死満塁。嶺井セカンド山田への飛球で同点逆転は許さず踏ん張った高梨。

5回表は三者凡退で勝ち投手の権利を得て,5回裏先頭打者でそのまま打席に入り6回表のマウンドへ。
1死から佐野四球ソトヒットで1死一二塁とピンチを招いたところで交代。3連戦3連投となる近藤がマウンドへ。巧打者宮崎。注文通りのサードゴロ。バウンド高くタイミングどうかとも思われたが5−4−3の併殺成立。感情を露わにする近藤。

7回表は7番柴田から始まる打順。今の状態は清水<マクガフ。楽な打順に清水と柔軟なベンチ。先頭柴田にヒットを許すも,代打神里三振。代打倉本ファーストゴロ。荒木が判断良く二塁送球で2死一塁。関根をショートフライで結果4凡。

2番牧3番オースティン4番佐野という最も怖い打順のところにマクガフ。1死から今季神宮打者11人目で初めて走者を許し,佐野にもヒット。連打で1死一二塁のピンチ。伊藤コーチマウンドへ。ソトを迎えて外野は1点差なのにお得意の前進守備ではなく,フェンスギリギリの深めの守備体系。同点はOK。勝ち越しの走者佐野の代走宮本は還さないという選択。ソトを三振。宮崎は初球ライトライナー。ピンチを凌いで最少リードを保って石山へ。

柴田キャッチャーフライ。代打中井ライトフライで簡単に2アウト。守護神石山のことだからこのまま終わるはずはないと思ったが,代打桑原にあわやのフェン直二塁打。風が味方してくれたか。関根ファーストゴロ最後は石山がベースカバーに入りキッチリ4凡でゲームセット。最少リード1を守り切った。

追加点は奪えなかった打線だが,8回裏0死一塁で山崎が初球キッチリ犠打を決めるなどリズムは崩さなかった。これも進化。

3連勝すると3人呼べるシステム???2018年5月6日広島戦の坂口・大引・川端以来となる高梨ー中村ー村上のお立ち台3名。

2番目中村の「バッテリー、バッテリーと言われるので、何とか見返してやりたいという個人的な気持ちがあるので、シーズンを通して頑張っていきたい。」という言葉に万感の思いが込められていたように聞こえた。畠に対しての「働け山」もそうだったけど矢面に立つ選手ってやっぱり悔しい思いを相当しているんだなぁ…と。
本塁打を打ってどや顔。守りではガッツポーズ。とにかく感情を露わにするようになった。古田臨時コーチの教えか。古田もそうだった。特にピンチを乗り越えてのガッツポーズ。勝利の瞬間の握り拳。令和の古田を見ているかのような今日の中村悠平。

最後を締めたのは大御所村上。明日から対戦する阪神に向けて「そこを倒せないと上にいけない。チーム一丸となって頑張りたい」と,順位を意識するようになっているチーム力の証。

■NEXT GAME
 阪神(藤浪)ー東京ヤクルト(石川)4回戦 甲子園 18:00
 ・開幕3連敗を喫した首位猛虎と
 ・頭ひとつ抜け出しているのでなんとか引きずりおろしたいところ
 ・勝って兜の緒を締めよではないけど,昨年も開幕から7カード目に首位に立ったわけで・・
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:56 | 更新情報をチェックする

2021年04月14日

!東京ヤクルト 7-3 横浜DeNA

B 002 001 000 3
S 003 030 10x 7
○金久保(1-0)52/3,H近藤1/3,Hマクガフ1,清水1,坂本2/3,S石山(4)1/3−古賀
塩見2号A(入江)山田3号A(入江)4号@(三上)

▼データ
 ・金久保:プロ初勝利
ヤクルトの金久保がプロ初勝利 プロ野球・ヤクルト―DeNA
 ヤクルトは2点を先取された直後の三回に村上の犠飛、塩見の2ランで逆転。五回に山田の2ラン、塩見の三塁打で加点。山田は七回にもソロを放った。4年目の金久保が六回途中3失点でプロ初勝利。DeNAは入江が打たれ、5連敗。[ 4/14(水) 22:14配信 時事通信 ]
 
 ・2020年8月8日以来貯金1
 ・単独3位

◆ポイント
 ・2番古賀
 ・3回裏1死無走者古賀三安
 ・3回裏1死二三塁村上右犠(三走古賀生還)
 ・6回裏0死一塁古賀投犠

拝啓高津監督


本日のスタメン発表を見て,こんな失言をしたことを深く反省し,お詫び申し上げます。ただいま絶賛手のひらクルーしているところでございます。

中村休養日でも動かさなかった2番捕手。このことによって”打線”としてチームが機能するのが野球の醍醐味。

初回は1死からチーム初安打となるレフト前ヒット。これが今季2安打目となり昨年の年間安打数に早くも並ぶ。得点には結びつかなかったが,結果的に2回そして4回と9番金久保で終わる打順の巡りを生んだのもこの2番古賀のヒットがあったから。

2回で4奪三振と今日も上々の立ち上がりだった金久保。しかし3回雨脚も強まり足元が気になったか。1死から投手入江に四球を与え,2死一二塁から牧にタイムリーを浴び先制点を許す。

取られた直後の3回裏。1死から2番古賀がマルチ安打となる三塁宮崎のグラブを強襲する内野安打で出塁。このヒットが今季3本目の安打となり,2019年に記録した年間最多安打数3に並んだ。続く山田は四球。入江の暴投があって二三塁となり村上。ライト関根が前進してキャッチ。これで古賀はタッチアップ。タイミング的にはかなり微妙だったが(戸柱が後逸して)セーフ。これ中村の足だったらタイミング的にどうだったろうか?
(返球間に)山田も三塁に進んだことで,塩見も犠飛でOKと気持ちが楽になったか。ボールボールときて3球目。思いっきり引っ張ってレフトスタンド中段へ。これであっという間に逆転に成功。

ここから雨脚強まり28分間の中断。

再開後4回5回と金久保はヒットを許さずプロ初勝利の権利を得て5回裏。
先頭山崎がヒットで出塁。ここで三度2番古賀の打順。見事初球でキッチリ犠打を決め1死二塁の形を築いて山田。11球粘って12球目をレフトスタンドへ運び金久保にはこれ以上無い最高の援護点。さらに村上二塁打塩見三塁打と続き,横浜DeNAの息の根を止めた感。

6回表もマウンドに上がった金久保。しかし孤軍奮闘ルーキー牧にソロ本塁打を浴び,さらに1死一塁で代打オースティンが起用されたところで,今日2度目の中断。試合も成立したしそこまで無理しなくとも・・なんて思ってダラダラ過ごしていたが。審判出てきてコールド宣告か?と思いきやグランド整備。35分の中断で試合再開。結局試合終了は22時01分と時短要請に見事逆らった試合に。

「そうですね…。わからないですけど…頑張りました」
「中断も何回かあったんですけど、集中力を切らさずに投げ切りたいと思いました」
「きょうは応援とかがあってやっと勝てることができました。次も勝てるように頑張りますので応援よろしくお願いします」
初々しさなのか天然なのか。独特の口調の緩さに村中恭兵のヒロインを思い出したオールドファンでした。

ファームでは2週間の隔離を終えた青木内川川端が復帰。内川川端は守備に就き2打席ずつ。2004年以来のイースタン出場となった青木は指名打者で4打席。オスナ・サンタナもあと3日。プロは2週間身体を動かさずにいて,どの程度で実戦感覚を取り戻すものなのか。そちらも注目。

■NEXT GAME
 東京ヤクルト(高梨)ー横浜DeNA(濱口)6回戦 神宮 17:30
 ・DeNAは中5日で開幕投手濱口をもってくる起用。明後日から巨人戦なのに…モゴモゴ
東京 ☔ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:51 | 更新情報をチェックする

2021年04月13日

!東京ヤクルト 5-1 横浜DeNA

B 000 000 100 1
S 000 230 00x 5
○スアレス(1-1)6,今野1,梅野1,近藤1−中村
村上6号B(大貫)

▼データ
 ・並木:プロ初盗塁[桜井−戸柱]
 ・火曜日の神宮球場での勝利は2019年8月12日DeNA戦以来

◆ポイント
 ・4回裏0死一二塁塩見犠打失敗→強攻遊ゴ→併殺崩れ→二盗1死二三塁
 ・5回表1死二三塁大和投ゴ戸柱三振
 ・5回裏1死一塁山田左安猛打賞

昨年4度対戦し0勝3敗 防御率1.99。3/30の今季初対戦でも7回1失点と封じられた苦手大貫を5回KOし,2019年8月1日(横浜)以来となる黒星をつけさせた。
週の始まり火曜日は今季2勝目。昨年3勝しか出来なかった火曜日。それもナゴヤドーム・横浜スタジアム・甲子園だったので,神宮での勝利となると2019年8月12日DeNA戦以来(山崎康晃から村上がサヨナラ本塁打の試合)。少しずつではあるが”進化”の兆しが。

4回無安打6奪三振と完全試合ペースのスアレスに報いた4回裏。
先頭山田マルチとなる安打。村上四球で0死一二塁。塩見に犠打を指示したベンチ。2球続けてファールで追い込まれ,ヒッティングに切り替え。ショートゴロ6−4−3と渡るも塩見の足が勝り一塁セーフ。1死一三塁から塩見が初球から走って結果的に1死二三塁の形を築いて6番太田。フェンス直撃となり2者生還。チグハグな攻撃も結果オーライ。

完全ペースだったスアレスだったが,援護点を貰った直後の5回表。先頭佐野に四球で完全試合が途切れ,続く宮崎にヒットを打たれノーヒットノーランも途絶えた。関根がキッチリ送って1死二三塁と一打同点のピンチを招く。ここでやくせんのイメージ強い大和。ピッチャーゴロで佐野を三本間挟んで2死一三塁。戸柱を三振で中村ガッツポーズ。挟殺間に二塁に進ませない連携もファインプレーだったか。仮に2死二三塁だったら戸柱歩かせて大貫勝負だったのか否か。いずれにしても援護点の直後のイニングの失点を許さなかったスアレス。

試合を決定づけた5回裏。1死から中村四球。山田が今日猛打賞となるヒットで一二塁。村上。もう打った瞬間完璧な当たり。中段まで飛ばす本塁打が増えてきた。未来を担う少年達がその軌道を見上げる目はキラキラ輝いていた。

スアレスは6回95球でお役御免。点差もあって7回今野ー8回梅野ー9回近藤と今日も勝ちパターン温存しての勝利。スアレスの球数をどう捉えるか微妙なところではあるが,この人は健康体でさえあれば結果はついてくることは実証済み。それに今年はバンデンハーグサイスニードといるから枠の問題も。アクシデントない限りマクガフオスナサンタナ当確で,先発投手は1人余る計算になるのでね。その意味でも危機感もあるはず。

あとは今日絶口調だった谷繁解説員の指摘から。
猛打賞の山田については今の身体の状態に合ったフォームを見いだせた的な見方。さらに谷繁解説員が塩見は走者を還す役割で無くて塁をかき回すべきだから3番が理想論。還す役割を青木と内川に任せたいという持論。これであれば3番塩見4番村上5番山田が現状の最適解では?という風に感じた。

次に今日一軍登録のオースティン・ソトについて。それぞれ8回表代打に出て今季初実戦。しかし裏の守備には就かず。「外国人の2人をどう打線に組み込むのかなと思ったらまさかのベンチっていうね 使わないなら個人的な意見としては2軍で調整させた方が良かったじゃ無いか」「僕は調整のような起用法は公式戦ではないと思うタイプなので。守れない打つだけではなく、万全の選手がいるべき。厳しいようですけど、これは僕は理解できないですね。」という指摘。他のチームも隔離後の外国人選手の即合流には慎重姿勢。とにかくキャンプもオープン戦も一切こなしてない選手がどこまで出来るのかというのは未知数。DeNAの場合はチーム状態もあって目先の試合に囚われてしまうのは分からなくもないが。DH制も無いセ・リーグでこの起用は物議を醸しそう。

そして「これはワクワクする速さですよ。これを是非(現地に)見に来て欲しいですね」と唸らせた並木の快足。ようやく記録したプロ初盗塁。左腕投手桜井から再三牽制されるも,ようやくスタート切れて,スタート切ったらもう戸柱が二塁に送球すらできないくらいのスピード。スライディングはまだまだ勢いある感。もっと手前から滑り込んでもいいのかも。こういうのも実戦で経験値上がるのでしょうし。
ただこの初盗塁と同時に伝えられた(代走並木を送られた)太田にアクシデント(足を捻った)という情報。渡邉にも何らかのアクシデントあったっぽいし,ユーティリティープレーヤーの離脱となると頭が痛い。

■NEXT GAME
 東京ヤクルト(金久保)−横浜DeNA(入江)5回戦 神宮 17:30
 ・高梨を1日ずらして中9日で金久保
 ・気になるソト&オースティン
東京 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:25 | 更新情報をチェックする

2021年04月11日

!東京ヤクルト 1-2 中日

S 000 000 100 1
D 001 001 00x 2
●田口(0-2)6,今野1,梅野1ー中村

▼データ
 ・同率4位転落

◆ポイント
 ・9回表1死一三塁西浦三ゴ(代走並木本塁憤死)

6回2失点と先発の役目を十分に果たしながらも勝てませんでした…
終わってみれば,2死無走者から伏兵キノタクへのソロ本塁打が決勝点。中日球団ワーストタイ記録となる「13試合連続ノーアーチ」を止めた一発。確かに防げた失点かも知れませんが,贔屓目に見てもピッチャーは悪くないでしょう。。

対小笠原慎之介。正直付け入る隙がない出来。
初回の立ち上がり1死から中村二塁打。3回表先頭中山死球田口犠打で1死二塁。5回表1死から西浦ヒット。6回表1死四球を選んだ中村置いて山田ヒットで一二塁。だけど連打を期待出来るような感じは全く無し。
7回表先頭塩見二塁打。西浦ショートゴロ間に三塁に進み,中山のサードゴロ間に生還。まさに1点返すがやっと。

それでも今野ー梅野と踏ん張ってくれて,1点差のまま最終回。マウンドには祖父江。

昨日と同じような展開。先頭村上セカンドへのゴロ。気迫の一塁ヘッドスライディング。リクエストで判定覆って内野安打。代走並木。荒木バスター。結果送ったと同じ1死二塁。塩見サードへの内野安打一三塁。西浦サードゴロ。代走並木が本塁狙うもアウト。最後は太田でゲームセット。

代走並木。3S。スピードはあっても,スタートとスライディングにまだ一流を極められないから,スペシャリストとまでは言えない。ゴロゴーでもギャンブルスタートでも,1点ビハインドのこの場面でセーフになれば鈴木尚広だったり増田大のレベルになれるはず。

せめて追いついて田口くんの負けを消して欲しかったが叶わず。対青柳→今村→小笠原で3試合援護率1.59と恵まれない。

■NEXT GAME
 東京ヤクルト(スアレス)ー横浜DeNA(大貫)4回戦 神宮 17:30
 ・第1クール折り返して,ホーム・ビジター裏返し。
 ・DeNAはソトとオースティンが合流とのこと。キャンプ不参加に始まり来日隔離。ファームにも出ず今年一切の実戦無しのぶっつけ本番で身体はどれだけ動くものなのか。今後オスナ・サンタナの試金石にもなるかも。
愛知 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 19:01 | 更新情報をチェックする

2021年04月10日

!東京ヤクルト 2-2 中日

S 000 200 000 2
D 100 001 000 2
小川51/3,H近藤1/3,H坂本1/3,H清水1,Hマクガフ1,石山1−中村
村上5号A(柳)

▼データ
 ・単独3位浮上

◆ポイント
 ・5回裏1死三塁京田三振高橋周投直
 ・6回裏2死満塁大島三振

不思議の引き分けとでも言うべきか。決して勝てるような試合内容ではないし,村上の一発が無ければ当然のように完封負けを喰らっていてもおかしくなかったのに,投手陣の奮投で引き分けにもちこめた。そしてついにジャイアンツを上回り単独3位浮上!

ミスのオンパレード。
 ・1回裏2死一三塁阿部二失(セカンド山田ファンブルで先制点許す)
 ・3回表2死一塁山崎牽制死(リクエスト要求も判定覆らず)
 ・5回裏1死一塁走者大島二盗中村送球エラーで三進
 ・6回表1死一塁荒木(一走村上二盗失敗)
 ・8回裏0死一塁代打滝野捕邪(一走代走高松タッチアップで二進)

得点圏に進まれること6回。それでも踏ん張った投手陣。というより今日は継投の妙。
2回で40球を擁した小川だったが,援護を貰った直後のイニング4回裏を三者凡退と相手に流れを渡さないピッチング。5回裏は味方エラーで1死三塁というピンチを背負うも,京田そして周平といずれもフルカウントまで行きながら,最後は周平をピッチャーライナーで渾身のガッツポーズ。
結局同点に追いつかれはしたが6回110球での降板。この球数をどう読むか。奥川次第というか,奥川にゆとりをもたせるなら,来週はスアレス→高梨→金久保→小川→田口→奥川というローテーションもあり得る。それならこの球数での降板になるし,奥川が中6日で金曜日金久保をもってきて小川の中6日を保つという手段も無くはないはず。前者かなぁ?

そして今日の継投が出来たのも木曜日の大量点差での勝利に因るところも大変に大きかった。ワンポイントで近藤。左根尾(柳)大島京田周平と続くところで坂本。坂本に対して敢えて左の代打福留を起用した与田監督。ここ右が来たらどうだったんだろう。
昨年のチーム状態だとここを踏ん張れず敗れたんだろうけど,寺島抹消長谷川イマイチの中で孤軍奮闘左腕坂本光士郎。なんとか踏ん張ってくれている日々。

7回清水−8回マクガフという順番も絶妙。2番から始まる打順に清水と考えたのか配置転換かは定かではないが,これも結果的に当たった。清水もピンチ招きながら最後はガッツポーズ。マクガフは今季初めて走者を出し,得点圏まで進まれたが得点を与えなかった。

ビシエドが抜けて本塁打0打線。神宮ならともかくバンテリンドームナゴヤだと一発警戒の怖さは無い。ランナー出しても連打を許さなければという感はあるけれど,攻めの継投あっての引き分けということを強調して。

■NEXT GAME
 中日(小笠原)−東京ヤクルト(田口)2回戦 バンテリンドームナゴヤ 14:00
 ・中7日で田口くん3試合目の登板。移籍初勝利チャレンジ!
愛知 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 21:06 | 更新情報をチェックする