2020年03月25日

}東京ヤクルト 4-3 広島(練習試合)

S 021 010 000 4
C 000 300 000 3
イノーア5,清水1,近藤1,長谷川1,風張1−古賀,井野
廣岡A(九里)

幻の開幕2カード連続勝ち越しで勝率.800。中日が敗れて単独首位とばっかり思っていたら上には上がいて巨人が4戦4勝らしいです・・

スタメンG塩見C吉田大成D雄平B村上E西浦D廣岡F宮本A古賀H渡邉

廣岡2ランで先制。村上は逆方向流して左中間真っ二つに破る痛烈なタイムリーで追加点。同点の5回表雄平のタイムリーで勝ち越し。
これが決勝点となりこれで雄平は2試合連続勝利打点。昨夜44打席ぶり安打の翌日に3打数2安打と復調気配。野手は本当に波がある。ここからどう気持ちと身体を維持するか。

8回裏からマスクを被った井野さん。先発マスクなら井野ーアー井野が実現したのに( *`ω´)

そんなイノーアさん。2回3回は三者凡退も,4回裏4連打で3失点はハフさんの来日初年度を思い出す。スタミナかメンタルか。

オープン戦で巨人が9連敗。ヤクルトが7連敗。
オープン戦〜練習試合通じて広島は9連敗。中日は8連勝(その前に5連敗)。
今年もセ・リーグは連勝連敗が顕著になってくるのか。

■NEXT GAME
 東京ヤクルト−巨人 神宮 予定未定
 ・4/14再開予定とのことだが,東京都で週末の不要不急の外出自粛要請が出るわで,ますます延びるのではないでしょうか・・
広島 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 21:33 | 更新情報をチェックする

2020年03月24日

}東京ヤクルト 3-2 広島(練習試合)

S 000 010 020 3
C 002 000 000 2
スアレス5,大下2,中尾2ー中村,古賀

昨日23日に行われた日本野球機構12球団代表者会議で4月24日の開幕を目指すことが決議され,オリンピックの1年程度延期も確定的となってきたことで,五輪休止期間に試合を組み込むことで開幕の遅れは取り戻せそうか。となれば必然的に東京ドーム主催試合も神宮に振り替わるのだろうか?!

それでも海外でオーバーシュートが頻発しており予断を許さない。さらに試合を開催するには客席の間引きが求めれるようで,一説には収容人数の50〜30%にとどめるという意見も。日々刻々状況が変化し,先が全く見通せない日々…。

試合。スタメンはB坂口C山田哲D青木D村上G塩見H雄平EエスコバーA中村F荒木。

下半身に張りのあった山田が3試合ぶり実戦復帰。
キャンプ中盤で離脱した荒木がおよそ一ヶ月ぶりに一軍。復帰第初打席でヒット。守備はレフト→ファーストと内外野守れるユーティリティプレーヤーの復帰は頼もしい限り。
同じく2月中旬に離脱した大下も復帰登板で2イニング無失点。ショートスターターこなせる大下復帰でブルペンに厚み。

エスコはメジャー仕様の天然芝マツダスタジアム初体験。素手でキャッチ試みて一塁送球も悪送球で出塁を許す。巧拙表裏一体は多々見られるかも。

1点を追う8回表。カープのセットアッパーフランスア相手に四球2つとヒットで満塁のチャンスを築き,左対左雄平。逆方向逆らわず。2死ながら二走西田が生還。名指しで走らせない発言に発奮か!!?今年は打撃だけでなく足でも魅せてくれるのカナ。

練習試合4試合目にして早くも3試合目の登板となった中尾。2試合不甲斐ない投球が続いたが,公式戦ならセーブシチュエーション。

練習試合3勝1敗は中日と並んで首位タイなう( *`ω´)

■NEXT GAME
 広島−東京ヤクルト マツダ 13:30
練習試合はいったん休止 パは24日、セは27日から―プロ野球
 プロ野球セ、パ両リーグは23日、開幕延期に伴い4月5日まで実施予定だった無観客の練習試合について、パは24日、セは27日から取りやめると発表した。4月10日を目指していた開幕日がさらに遅れることになったため。
 セの練習試合は24、25両日のDeNA―阪神(横浜)、中日―巨人(ナゴヤドーム)、広島―ヤクルト(マツダスタジアム)を実施後、4月14日から再開。パは同10日から再び行う。[ 3/23(月) 19:44配信 時事通信 ]
広島 | Comment(0) | SWALLOWS | at 21:33 | 更新情報をチェックする

2020年03月22日

}東京ヤクルト 0-10 阪神(練習試合)

T 100 120 303 10
S 000 000 000 0
山田大4,今野1,清水1,梅野1,石山1,鈴木1−中村,古賀

練習試合で勝ちすぎても不安なのでひと休み。

青柳対策のスタメン。
D雄平C吉田大成G坂口B村上H塩見EエスコバーF宮本A中村D廣岡
左を並べて,ファースト村上センター坂口の布陣を試す。

離脱の嶋さんに代わり井野さんが合流。大下もブルペンメンバーに名を連ねてきた。

着目点は梅野・石山。沖縄から帰京後登板ないままオープン戦終了。しかしこのご時世で,ぶっつけ本番とならなかったことは幸いか。
梅ちゃんはいきなり島田に被弾。さらに四球と二塁打でランナーためて,陽川にタイムリーで計3失点。不安は拭えず。
石山は走者一人出したものの,セカンド吉田大成のファインプレーライナー併殺があったので,結果は3人で。147km/hもまだ手探り感か。

9回は記録にはならないが,一軍初登板新潟のすーさん!こと鈴木裕太。2死一二塁から二走荒木に生還を許すワイルドピッチ。そして陽川に被弾で3失点。公式戦なら防御率27.00のデビュー戦。

打線の方は,昨日の4回から15イニング連続無得点とまたオープン戦に逆戻り。

■NEXT GAME
 広島ー東京ヤクルト マツダ 18:00
 ・広島遠征は一泊二日に短縮。現時点で唯一の屋外ナイター練習試合となっている。

プロ野球4月10日開幕は難しい情勢、17日も協議
 日本野球機構(NPB)は23日にJリーグとの第4回の「新型コロナウイルス対策連絡会議」を行う。
 19日の政府の専門家会議では大規模イベントに対し「慎重な対応が求められる」とし、開催する場合には十分な感染予防を必要とされている。プロ野球は3月20日の開幕が延期され、4月10日以降で検討しているが、4月10日は多くの球団が感染状況から実施が困難ではとの声が上がり、難しい情勢。同17日が次に有力となるが、対策連絡会議で現段階の感染予防の進捗(しんちょく)状況も確認しながら、協議を進める。[ 3/22(日)15:45配信 日刊スポーツ]

専門家会議に従う以上永遠に開幕しなさそうな気がしてきました。クラスターではなく,オーバーシュートへの懸念とフェーズが変わりつつあり,これを怖れるあまり万単位の観客を入れることはもはや無理ゲーな情勢に感じます…
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 17:05 | 更新情報をチェックする

2020年03月21日

}東京ヤクルト 6-5 阪神(練習試合)

T 000 001 400 5
S 006 000 000 6
小川6,五十嵐2/3,中尾1/3,近藤1,長谷川1−嶋,古賀
廣岡@(中田)

因縁の中田賢一から3回打者一巡の猛攻。しかし残ったのは新たな因縁だった・・
ヤクルトの嶋が右手骨折 プロ野球
 ヤクルトの嶋基宏捕手が、右手親指付近を骨折したことが21日、分かった。同日の練習試合、阪神戦(神宮)で死球を受けた後、東京都内の病院で診断された。
 35歳の嶋は楽天からヤクルトに今季移籍。バッテリー強化などが期待され、オープン戦は6試合に出場した。[ 3/21(土) 19:11配信 時事通信 ] 

昨年も開幕3戦目に坂口が島本から死球を受け骨折離脱。2018年は青木が岩貞から頭部死球。2017年は山田が岩貞から死球を受け,畠山も藤浪と乱闘事件。その発端となった2016年谷内の骨折。これで5年連続。

当たった瞬間嶋には分かったのだろう。現役にこだわりヤクルトに移籍し,その矢先本来なら開幕2戦目という日の離脱。悔しさともどかしさ。それでも開幕は無期延期。ご時世によってはお客さんを入れる”開幕”には間に合うかも知れないと捉えておくしかあるまい。。

昨日懸念した山田は下半身の張りで別メニューの報。「シーズン中ならプレーできるぐらい」の「軽症」とのことだが,「軽傷」と言われると余計心配になるのがヤクルトファンの性。
坂口青木エスコも外れて,E西浦C吉田大成B西田D村上F塩見H雄平D廣岡A嶋G渡邉で挑んだ練習試合2試合目。

いきなりF塩見が機能。1回表1死一三塁でボーア。犠飛には十分と思われたレフトフライを塩見がホームストライク返球で併殺完成。バレなら1点取られて,送球如何では一走大山も二塁へ進まれただろう。

これで乗れた小川は5回無失点。今季最長となる6回もマウンドに上がるなどキッチリ調整してきている感じ。

3回裏先頭打者廣岡のソロ本塁打から打者一巡の猛攻。その陰に隙の無い点の取り方。
1死一三塁西田の場面ではゴロゴーで三走西浦が生還(記録は野選)。大山は西田の足を考えたら一塁へ送球したらアウトを取れたかどうか。
5点とってなお1死一三塁で雄平はキッチリ犠飛。
この2点が結果的にも大きかったと。

楽勝ムードで7回からは継投に。2番手五十嵐簡単に2死をとって,坂本にはストレートの四球を与えるも,北條はファーストファールフライでチェンジのはずが・・。落下地点に入りながら西田が捕球出来ずエラーが記録されそこから。
隆コーチがマウンドに行ったのは何のためか。アクシデントで無ければよいが。ヒットと内野安打で満塁となり,昨日のリベンジをかけた中尾がマウンドへ。しかし初球満塁被弾。
中尾に自責はつくが,チーム防御率はつかないという珍しいケースであれよあれよ1点差。

しかしセットアッパー近ちゃんから守護神長谷宙という盤石リレー。1点差を感じさせない両者のピッチング。
2番手秋山から5イニングサッパリはご愛嬌か。

■NEXT GAME
 東京ヤクルト−阪神 神宮 13:00
 ・ノムさん追悼試合となるはずだった試合。黙祷はあるのでしょうか。
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 21:12 | 更新情報をチェックする

2020年03月20日

}東京ヤクルト 7-2 阪神(練習試合)

T 000 100 100 2
S 030 010 102 7
清水2,杉山2,大西2,中尾1/3,今野12/3,長谷川1−中村,古賀
西田@(エドワーズ)

当初の開幕予定日。静寂に包まれた神宮球場。再び選手登場曲や東京音頭が消え,打球音だけが響く練習試合に。

今日明日明後日は例年であればまだオープン戦期間中と割り切れるが,さすがにこれが4月中旬〜下旬まで続くとなると,とりわけ投手陣への負担が懸念される。143試合+練習試合20試合なら年間160試合換算となるのだから・・
特別ルールで行われた9回裏。阪神望月は味方のエラーもあって1イニングで47球も擁したのは敵ながら考えさせられる。

試合の方は”幻の開幕戦”に勝利し,3月3日以来17日ぶりの勝利。

阪神は当初の予定通り西勇をマウンドに上げてきたが,高津監督は敢えて先発陣に別調整を課し,ブルペンデーに。
清水・杉山・大西と2イニングずつ。4番手中尾がヒット2本と四球の内容で1アウトしか奪えず。これで今野がイニング跨ぐことに。こういうのもシーズンを見据えたら弊害。

一方で打者の方は実戦感覚を保ちつつ,控え陣にとっては実戦経験を積む期間に。
桜の開花宣言とともに上向いたか?!11安打。青木が2の2。エスコが来日初打点。代走から出場の西田に一発。
状態上がる村上 プロ野球・ヤクルト
 ヤクルトの村上が、快音を響かせた。3―1の五回2死一塁から初球の甘い直球をたたき、右中間を破る適時三塁打。今季、1軍の試合で初の長打となり、「安打が出て、打点も取れてよかった」と笑った。
 キャンプ中に故障で離脱し、11日に1軍で実戦復帰。昨季課題だった三塁守備でもゴロを無難にさばいて併殺を取り、走攻守で状態が上がってきた。4番打者として期待される20歳。当初の開幕日は無観客の練習試合となったが、「プラスに捉えたい。調整する時間ができた分、準備したい」と先を見据えた。[ 3/20(金) 18:25配信 時事通信 ]

村上には痛烈な打球が増えてきたのはもちろんのこと,目を引いた守備。
4回表0死一三塁サンズのサードゴロ。ホームでなく併殺を選択。3点リードという状況でアウトカウントを確実に増やした選択。6回表から一塁に回って糸井の高く弾んだゴロも落ち着いてアウトに。これが抜けていれば0死二塁という状況だった。日々進化の守備にも着目していきたいところ。

気がかりさんは山田哲。先頭糸原の平凡なセカンドゴロを弾いてエラー。打席では打ち上げたあとどこか足を庇うような仕草が。4回表の守備から退いたが,その後ベンチにも姿が無かったような気がするが…杞憂ならそれでいいが。

■NEXT GAME
 東京ヤクルト−阪神 神宮 13:00
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:40 | 更新情報をチェックする

2020年03月15日

}東京ヤクルト 1-3 埼玉西武(オープン戦)

S 001 000 000 1
L 000 030 00x 3
●高橋(0-2)41/3,坂本2/3,山田大3−嶋,西田

7連敗。3月3日を最後に白星無しでオープン戦全日程終了。
3月の得点推移は【3・2・1・3・3・1・2・0・1】。9戦16点。1試合平均1.78点。

最大の見どころは5回裏からファーストに藤井が入ったことで,一塁藤井(背番号0)・二塁山田哲(背番号1)・遊撃エスコバー(背番号3)・三塁西浦(背番号3)・捕手嶋(背番号45)と,一塁から反時計廻りに012345が並んだ瞬間くらいか。

心配された先発高橋奎二。真骨頂は3回1死一塁から源田に盗塁を許すも,森友哉山川穂高を連続三振。5イニング目連続安打と犠飛で同点に追いつかれたところで交代。これは球数(84)の関係か。
左の源田森と左が続く1死一塁の場面でキャンプ以来一軍となった坂本。
しかし・・。一走木村に盗塁を許して源田に四球。1死一二塁から一塁藤井の好捕に助けられ,2死二三塁となるも,山川・外崎・中村剛也と3連続四球で2失点。白けた坂本の一人相撲でリードを許すと,平均得点1.78の打線にもはや反撃の余力はなし。

6回以降毎回走者を出すも無策。
6回表1死からヒットで出た上田は盗塁死。
7回表先頭四球で出た雄平の代走吉田大成は中途半端な審判のジャッジの前にあわや併殺。
8回表も先頭藤井がストレートの四球を選んでも,ゴロゴロで走者を得点圏に進めず。
最終回は0死一二塁で古賀に犠打を指示も投手の正面をついて三塁封殺(リクエスト実らず)。
打線となっての攻撃は全く見通せず。かといって一発長打の怖さも無し(オープン戦チーム本塁打は12球団最少3本)。

指名打者を解除し村上を三塁の守備に就かせるも,打球は飛ばず。

「オープン戦終盤なかなか勝てなかったですけど、決して僕は悲観していることはなく、単にうまくないから、強くないからと思っているので、これから5カード練習試合があるので、それをプラスととらえて、しっかりチーム状態を上げられるいい時間を過ごしたいと思います」と高津監督談話。

とにかくチーム状態を上げていきましょう。特に打線です。打順含めて・・。

プロ野球オープン戦、全日程終了 4月開幕目指し練習試合で調整
 プロ野球のオープン戦は15日、各地で6試合が行われ、全日程を終えた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で予定されていた20日のセ、パ両リーグの開幕は延期となり、各球団は終息の見通しが立たない中、4月中の開幕を目指して練習試合などで調整を続ける。
 感染拡大防止のために2月29日から無観客で実施。パ3連覇を狙う西武が勝率7割5分で1位となった。大山(阪神)が打率3割7分8厘でトップに立ち、最多本塁打は新外国人のオースティン(DeNA)と中島(巨人)の4本だった。[ 3/15(日) 17:23配信 共同通信 ]

順位表
試合勝利敗戦引分勝率勝差得点失点本塁盗塁打率防御率
1西武9621.750-3723512.2752.62
2ソフトバンク12831.727-0.569341317.2732.52
3阪神12732.7000.549561314.2564.42
4楽天14941.692-0.56442913.2622.57
5DeNA13850.6151.05644134.2652.80
6広島12552.5001.55963104.2714.71
6日本ハム14662.5000.0565657.2533.60
8中日13670.4620.5345546.2323.95
9ヤクルト13481.3331.53853313.2153.70
10ロッテ9252.286-0.5313599.2293.72
11オリックス13382.2731.04863104.2504.46
12巨人162104.1671.55572164.2324.37

オープン戦9位は2016年以来。それでも4勝8敗 勝率.333はあの2011年以来。開幕が延期されたのも同じ。こんな時こそポジティブに捉えて・・

■NEXT GAME
 ・未定
埼玉 ☔ | Comment(0) | SWALLOWS | at 18:30 | 更新情報をチェックする

2020年03月14日

}東京ヤクルト 0-1 埼玉西武(オープン戦)

S 000 000 000 0
L 010 000 00x 1
●小川(1-1)5,五十嵐1,近藤1,風張1−中村,古賀

午後1時の所沢市の気温2℃。外気が入り込み,吐く息が白いドーム内。
それもあってか坂口・山田哲・青木・雄平・エスコバーがスタメン回避?!気温同様2時間30分のお寒い試合内容。零封負けで6連敗。

ニール相手には足を絡めて揺さぶりをかける姿勢を感じたが,4回以降は淡々とアウトを重ねた感。三振12に内野ゴロが8。

5回表先頭打者藤井はライト前にポトリ。果敢に二塁を狙うもライト川越の無駄のないプレーとストライク返球で二塁タッチアウト。8回表先頭宮本も8球粘って四球で出塁したが,一瞬目を切ったようなプレーで牽制タッチアウト。1点差ながら走者すら出せず全く攻撃を仕掛けられなかった。

小川は5回79球5安打1失点6奪三振。主力で出場は山川穂高のみだったが,その山川にキッチリ犠飛を放たれこれが決勝点。これで負け投手は可哀想( *`ω´)

■NEXT GAME
 埼玉西武−東京ヤクルト メットライフ 13:00
 ・オープン戦最終戦となります
埼玉 ☔ | Comment(0) | SWALLOWS | at 16:12 | 更新情報をチェックする

2020年03月13日

}東京ヤクルト 2-7 埼玉西武(オープン戦)

S 000 101 000 2
L 001 002 31x 7
石川5,●清水(0-1)1,中尾1/3,今野2/3,長谷川1−嶋,古賀

5連敗。10日間勝ち無し…

見えぬ開幕。モチベーションなりコンディションをどう維持するかの方が大事なので,もう勝敗なんてどうでもよくなってきた感。。

試合内容的にはいつも通り。
石川が打たせて取るピッチング。塩見が全打点。古賀打率.636。エスコ今日も3タコ。
しかし2番手以降が相次いで失点。頼みの今野&長谷川もパ相手だと厳しいのか?!

着目ポイントは6回裏か。1点勝ち越して清水にスイッチ。先頭山川穂高がヒットで0死一塁。続く外崎修汰の打球に途中からセンターに就いた渡邉がダイビングキャッチを試みるも届かずスリーベースに。紙一重で捕球し損ねたか。
同点となりなお0死三塁で中村剛也。ここでの守備体系。実況アナは「前進守備」と伝えたくらいだから,状況的にも前進には違いないのだろうが,それでもベースアンツーカーのあたり。昨年はもっと前に敷いていたからそれに較べたら全然後ろに感じた。
そして中村の打球は高く弾むもサード正面。三走の本塁進塁は許さなかった。1死三塁でやたら名前の長いスパンジェンバーグに勝ち越しのタイムリ―を打たれるわけだが,それも一塁手西田は通常とほぼ変わらぬ守備位置だった。

監督・ヘッド・内野守備コーチいずれも入れ替わったので真意や意図は分からないが,目についたシーンだった。

■NEXT GAME
 埼玉西武−東京ヤクルト メットライフ 13:00
埼玉 ☔ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:48 | 更新情報をチェックする

2020年03月11日

}東京ヤクルト 1-3 阪神(オープン戦)

T 010 100 100 3
S 000 000 001 1
●イノーア(1-1)4,大西2,五十嵐1,近藤1,マクガフ1−中村,古賀

4連敗で借金1。

神宮オープン戦も最終戦。●・中止・ノーゲーム・●。これで2年連続神宮オープン戦未勝利となり,2021年に3年ぶりの勝利を目指すことになります。。
それでも球場に”音”も帰ってきた。国歌斉唱。黙とう。選手登場曲。ラッキー7の六甲おろし&東京音頭。”音”にもファンを元気にさせてくれる力があるなぁと感じました。

週末開幕の複数案を検討 11月中には全日程終了―プロ野球
 日本野球機構(NPB)は11日、プロ野球の12球団営業担当者会議を開き、開幕の延期に伴う新たな日程編成などについて話し合った。会議では4月の金曜日に開幕し、1週遅れるごとの複数案を協議。この日示された案を基に12日の12球団代表者会議で検討する。
 NPBの井原敦事務局長によると、日程案は当初発表の日程を生かし、開幕予定日だった今月20日から新たな開幕日前までの開催できない試合をどこかに組み込む方式で編成。クライマックスシリーズや日本シリーズを後ろにずらす可能性もあるとしつつ、11月末までには全日程を終える方針を示した。
 また、オープン戦終了後、新たな開幕日までは無観客の練習試合を行うことなども確認した。[ 3/11(水) 19:51配信 時事通信 ]


これが開幕一週間前ならともかく,来月10日の開幕が有力という説もあり,まだひと月近くあると考えると,この時期のチーム状態はあまり関係無さそう。

打線は3安打。最終回連続四球の走者を内野ゴロ間で還すのが精一杯。

藤浪相手に山田哲もスタメンを回避する中,スタメンに名を連ねた勇気ある右打者は3名。5番塩見・7番エスコバー・8番中村。塩見と中村にはキッチリ頭部付近へ投球の洗礼。エスコバーはこれで14打数連続無安打。

村上。第1打席藤浪強襲の内野安打。第2打席ようやく外野に打球が飛んでライトフライ。第3第4打席は貫禄の連続四球。メットライフでは守備に就くのか。就くとしたらサードなのかファーストなのか。

ドラ6ルーキー武岡龍世が一軍体験。中村の代走で起用され,そのままショートの守備に就いて,打球が飛んできての送球エラー。それでもそんな武岡の背中をポンと叩いて,マウンド降りてからドンマイと労う近ちゃんの一挙手一投足。ほんと尊敬します☆
9回2死から回ってきたプロ初打席は,一発出れば同点という場面。積極的に?初球から行って最後の打者に。「全然ダメでしたが、楽しかった。(1失策で)ストライクを投げられたら、アウトだった。もっと練習します。いい刺激になりました」とプロの第1歩。

「最初の1点をどう取るか、どうやって抑えていくかが勝率を左右する大きなところ。反省の多いゲームだった」
この観点からすると吉田大成か。1回裏0死一塁。初回の犠打はで三振。2回表1死一塁で併殺コースを後逸で一三塁と傷口を拡げ先制点につなげられた。

でも後逸した打球を処理したレフト青木は三塁でなく二塁へ返球し,打者走者梅野の二進を防いだ。バレならまず二塁に進まれていただろう。1死一三塁と1死二三塁の差。ここで昨年なら前進守備を敷いて,木浪の一塁ゴロは一塁手の頭上を越え2者生還となっていただろう。公式戦であれば木浪を歩かせて9番投手と勝負というバッテリーの選択肢も生まれてしまう。1つのプレーが状況を大きく変える。ディフェンス力も防御のうち。

■NEXT GAME
 埼玉西武−東京ヤクルト メットライフ 13:00
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 21:13 | 更新情報をチェックする

2020年03月10日

}東京ヤクルト ノーゲーム 広島(オープン戦)

C 20- --- ---
S 00- --- ---
スアレス2−中村

静岡・千葉・横浜と中止が発表されるなか,神宮はスタメン発表でプレーボールがかかるも2回裏終了でノーゲーム。
今日から一軍合流の村上に1打席でも多く一軍の投手相手の感覚を養わせるために強行したのカナ?!

先発スアニキ。立ち上がり長野・ピエラの連続二塁打で先制されると,0死二塁から進塁打と犠飛でさらに1点。これは強いチームの野球。要警戒か。

村上の初打席は3球。振って,見送って,当たり損ねの捕邪飛。無観客の今だからこそ村上の打った瞬間それとわかるような”打球音”聞いてみたいものですね。

そして村上を4番に入れることで雄平が6番に。これは青木から左3人続かないようにする意図もあるだろうけど,左に挟まれる形の5番に塩見を入れている。塩見が高津野球の鍵を握ってきそう。

プロ野球、開幕延期 4月中のスタート目指す―Jリーグは今月再開見送り・新型肺炎
リーグ公式戦の再延期について説明する村井満チェアマン=9日午後、東京都文京区
 新型コロナウイルス感染拡大を受け、プロ野球は9日、20日のセ、パ両リーグ開幕を延期することを決めた。またサッカーJリーグも中断期間を延長し、4月3日の再開を目指す方針を固めた。
 決定に先立ち、プロ野球とJリーグが合同で設置した「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第2回会合が9日に東京都内で開かれ、感染症の専門家チームから延期が望ましいとの提言を受けて、それぞれ対応した。
 プロ野球は12球団の代表者会議を開催。開幕延期は、東日本大震災の影響で当初の3月25日から4月12日に変更された2011年以来。4月中の開幕を目指す方針で、日程の再編成などは今月12日の第3回会合で専門家チームから最終提言を受けた上で、12球団で再び話し合う。
 政府の専門家会議が2月24日に「これからの1〜2週間が拡大か収束かの瀬戸際」との見解を示したことなどを踏まえ、プロ野球は同29日以降のオープン戦を無観客で実施してきた。斉藤惇コミッショナーは「多くのファンに支えられているプロ野球として、何よりもファンを守りたい。同時にプロ野球の文化も守らなければならず、そのための決断」と述べた。
 Jリーグは2月21〜23日にJ1とJ2の開幕節を行った後、同25日に3月15日までの公式戦94試合の延期を決め、当初は今月18日の再開を予定していた。9日に全クラブに再開延期の方針が伝えられ、12日の理事会で正式決定する。村井満チェアマンは4月3日の再開は確実なものではないとした上で、「4月(再開)であれば従前の日程ルールの中で(消化が)可能。未曽有のことで前例がない。一丸となって乗り切りたい」と語った。[ 3/9(月) 13:28配信時事通信 ]

球団経営を考えて143試合を維持。そのためにクライマックスシリーズを取りやめる。野球ファンには概ね受け入れられそう。

「今後1、2週間が感染拡大のスピードをおさえられるかどうかの瀬戸際」と言われた2週間が過ぎ,さらに「今後10日間程度は継続を」とイベントの自粛が要請された国民。では10日後で状況は劇的に変化するというのか。

2016年の統計ではあるが,肺炎での死亡者数は198,006人。死亡総数に占める割合が9.4%で,死因の第3位だったそう。これを365で割ると1日当たり542人。ニュースで●●県に住む△歳代の方が肺炎で無くなったと連日連夜報道されただろうか。
インフルエンザも同様。例年1000万人程度が感染しているとされるが,これらの人数を日々逐一報道されていただろうか。

もはやこのウィルスは季節性のものではなく,「数カ月から半年、年を越えて続くかもしれない」のだから,もう人間世界と共存していくものと認識する段階である。

正しく恐れて,どこかで解放しないと,日本から世界から文化・芸術・スポーツが壊滅してしまいますよ。。

■NEXT GAME
 東京ヤクルト−阪神 神宮 13:00
東京 ☔ | Comment(0) | SWALLOWS | at 20:03 | 更新情報をチェックする

2020年03月07日

}東京ヤクルト 3-8 千葉ロッテ(オープン戦)

M 100 060 001 8
S 000 100 020 3
石川4,●高橋(0-1)2,中尾1,長谷川1,杉山1−嶋,古賀
塩見2号@(西野)

神宮での無観客試合。それでもグランド上では・・いつもの光景が刻まれていた。

きょうのひとこと
こんなおーぷんせんはいやだ。
べんちにばれんてぃんがまだいる
むかんきゃくじあいのちけっとがこうがくてんばいされてる
そもそもむかんきゃくっていいづらい
のうこうえっしょくじしゅくなのでいつもよりりーどがおおきい
のうこうせっしょくをきにしすぎてたっちぷれーがざつになる
つばくろうかってにいってますがこれがほんとうのやみえいぎょうだ。
「はやくもとどおりになりますように」
みんなえみふる!!

いつまで続けるのか分からない自粛ムード。終息を待つよりもどこかで線引きを行わないと,ウィルスよりもっと恐ろしい事態を招くことになると思うのだが・・

試合の方は4連勝の”反動”か3連敗で5割逆戻り。神宮のオープン戦は引き分け挟んで5連敗。浦添と併せて主催試合も引き分け挟んで7連敗。神宮アレルギー?!

今日は塩見DAY。走攻守3拍子揃った。
まずは走。2回裏ヒットで出塁すると,オープン戦5個目となる二盗に成功。
次は守備。4回表2死一二塁から田村のセンター前ヒットを捕ってから素早くホームへダイレクト送球で二走中村奨の本塁生還を阻止した。
その直後4回裏の打席で西野からオープン戦第2号本塁打。

ポテンシャルはトリプルスリー出来るだけの選手と多くの人から認められているのだから,あとは公式戦で結果を残せば,立派な「一流」選手。

12打席11打数連続無安打のエスキー。それでも守備でクレバーなところを魅せた。
3回表1死一塁で角中とのエンドランが決まったシーン。エンドランなのに一走福田はあわや三塁間一髪(三塁手吉田大成が中継のボールをキッチリ捕球できていればおそらくアウト)だった。
何故かと思ったらVTRがそれを捉えていた。一走福田が二塁ベースへスライディング。そこから再び三塁へ走ったためワンクッション遅れたのだった。これはエスコバーが打球に一切目をくれず,一走福田にタッチしに行ったことで,一瞬でも福田を惑わせた形に。さりげないプレーで進塁を防げるのだと気づかされた。

キャンプから好調な打撃を維持する西田&古賀。とりわけ古賀はこれで9打数6安打。ウィンターリーグから右への強い打球が目を引く。何を掴んだのか。

開幕投手石川は4回を被安打6与四球3ながら,失点はFAの因縁福田に浴びた先頭打者弾による1点のみと”らしさ”全開。1回1死一三塁マーティン,3回1死一三塁清田といずれも併殺。

しかし2番手高橋は悪い時の高橋が出てしまったか。60球が目途とされながら制球に苦しみ2回でその60球を超える62球。満塁でレアードを迎え隆コーチマウンドで間をとった直後に満塁弾を浴びて,試合的には決した感。
それでも高津監督は「力んでストライクが入らず、走者をためて打たれる。入ってきた時からの課題。ローテに入って大事な試合を投げる投手の1人なので、成長してほしい」と突き放すわけでもない。信頼の証。

4番手長谷川くん神宮デビュー。躍動する背番号90のサウスポー。すっかりヤクルトファンを虜にしている感。

■NEXT GAME
 東京ヤクルト−千葉ロッテ 神宮 13:00
東京 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 20:54 | 更新情報をチェックする

2020年03月05日

}東京ヤクルト 3-5 福岡ソフトバンク(オープン戦)

S 001 020 000 3
H 010 004 00x 5
イノーア4,五十嵐1,●久保(0-1)2/3,清水11/3,今野1−中村,古賀

連敗で4位転落。防御率も「3.21」と3点台に悪化←それでも12球団中4番目( *`ω´)

イノーアが4回3安打1失点。四球で出た上田がすかさず二盗を決め坂口がタイムリーという足を絡め1安打で1点を奪う攻撃。打点王吉田大成が勝負強さを発揮する勝ち越しタイムリー。実戦初登板五十嵐が1回2奪三振。前半はいい感じに進んでいたものの・・

3番手久保たん。2死無走者からだった。四球暴投で2死二塁からバレにタイムリー。さらに四球で隆コーチマウンドへ。内野安打で満塁となりシミノボにスイッチ。しかし川島慶三に走者一掃タイムリーを浴びてしまいこれが決勝打。
それでもイニング跨いだ清水は打たせて取るピッチングで3凡。5番手今野も2奪三振と投手陣は安定感。

打線も昨年までならリードされると淡泊になることが多かったが,最終回守護神森の前に上田が11球粘るなど,簡単には終わらせない姿勢を感じた。6回1死一塁の場面でも一走西浦が再三牽制させ,打者中村が内野安打と点でなく線として相手に揺さぶりもかけている感はひしひしと伝わってくる。

■NEXT GAME
 東京ヤクルト−千葉ロッテ 神宮 13:00
 ・今季初神宮&出陣式と心浮かれるはずが・・・
福岡 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 21:36 | 更新情報をチェックする

2020年03月04日

}東京ヤクルト 1-8 福岡ソフトバンク(オープン戦)

S 100 000 000 1
H 202 100 30x 8
●吉田大喜(0-1)22/3,中尾1/3,マクガフ1,杉山2,大西2−嶋,古賀
塩見1号@(和田)

5連勝とはならず。11日ぶり黒星。ただオープン戦は勝ち過ぎると逆に不安になるのでこれでよし。
チーム防御率は「2.00」→「2.90」に。それでもまだまだ2点台!!

打線は初回塩見のソロ本塁打のみ。27のアウトのうち三振アウトが14。途中出場古賀がマルチで打率.571と好調キープ。

ルーキーズが日本一球団からプロの洗礼。

ドラ2吉田大喜。
立ち上がり先頭牧原のファーストゴロベースカバー。競争となって内野安打。ここから3連打を浴び0死満塁でバレンティンというシチュエーション。塩見でなければいきなり走者一掃だったかも。2回は下位打線を3人でピシャリも,3回は先頭に四球を与え中村に一発。3回投げ切れず降板。ランナー背負ってからの投球に課題ということか。

ドラ3杉さま。
こちらは2月22日広島戦(浦添)でホロ苦デビューだったが,2試合目の登板でリベンジ。先頭・松田宣の初球に152km/h。3球目にMAX156km/h。この回投じたストレートは常時150km/h超え。イニング跨いで2イニング目は先頭を出して,さらに連続四球で満塁のピンチを招くも無失点。これだけ見れば1回を全力で行ってもらうポジションが理想では。

ドラ4大西。
5本の長短打を浴びて3失点。

一番のハイライトは4回裏2死二三塁でマクガフvsバレンティンだったか。2球で簡単に追い込むも,2球続けてカットボールを見極められ,さらにはファールで粘られ8球目。みたびカットボールで空振り三振。間に嶋が入っての駆け引き。公式戦だったら痺れそうなシーン。

■NEXT GAME
 福岡ソフトバンク−東京ヤクルト PayPayドーム 18:00
福岡 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:12 | 更新情報をチェックする

2020年03月03日

}東京ヤクルト 2-0 福岡ソフトバンク(オープン戦)

S 001 010 000 2
H 000 000 000 0
○高梨(1-0)5,清水2,長谷川1,S金久保(1)1−中村,古賀

引き分け挟んで4連勝!!!!
昨年7月2日-6日以来で,これが昨季の最長連勝でもあった。5試合負けなしとなれば実に2年ぶり。
福岡のドームでも2016年オープン戦〜2017年交流戦と続いていた連敗を5で止め,2015年5月30日以来の勝利。

相手を0に抑えれば負けない。ノムさんの野球が令和時代に再現されつつある。
6試合54イニングで自責点は12なのでチーム防御率は「2.00」。参考までに昨年オープン戦のチーム防御率は「4.16」で11位(最下位は西武の「4.21」)でした。

今日目立ったのは積極的な盗塁。
2回表1死一塁からエスコバー。これは次打者塩見追い込まれてからランエンドヒットの形。
3回表2死一塁から坂口。エラーで出塁して二盗。これで得点圏に進んで吉田大成のヒットで生還。いわゆる1安打で1点を取る攻撃。タイムリーの吉田大成も二盗を仕掛け成功。
6回表1死一塁から西浦は失敗に終わったが,バンデン,サファテとスワローズが苦手とする長身投手に揺さぶりをかけるべく,4盗塁を仕掛け成功は3つ。オープン戦通算でも9盗塁となり,12球団トップ。
「走れるチャンスが有る時は、全部走る。走れる人は、みんな走らせます」と高津監督。

投手陣は高梨ー清水ー長谷川ー金久保の無失点リレー。打たれたヒットは散発3安打。金久保はいわゆる一軍初登板。練習試合から安定感抜群の清水ノボ。どこか弱弱しく自信無さそうに投じていたルーキーイヤーの姿はもう無い。マウンド上で躍動感を感じるようになった。

スワローズの得点はいずれもエラー絡み。ソフトバンク投手陣だって自責点は0。バレが抜け得点力不足が指摘されるのであれば,足で得点を奪い,守備で失点を防ぐという戦術で結果として”勝ち”がついている。これが野球の醍醐味。

■NEXT GAME
 福岡ソフトバンク−東京ヤクルト PayPayドーム 18:00
福岡 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 20:34 | 更新情報をチェックする

2020年03月01日

}東京ヤクルト 3-2 巨人(オープン戦)

S 000 002 100 3
G 100 000 100 2
○小川(1-0)5,大西1,Sスアレス(1)3−中村,古賀

恒例となったこの時期の東京ドームでのオープン戦。連勝は2015年以来です!!
 2014年:●● 2015年:○○ 2016年:●● 2018年:●● 2019年:●○ 2020年:○○
前年最下位・監督交代・ドームオープン戦連勝と3拍子揃った。ちなみにこの年のオープン戦は8位ながらオープン戦チーム防御率は「2.86」とちょっとした予兆があったんですね。ちなみに今日現在のチーム防御率はセ・リーグではトップの「2.40」です。

三つ巴開幕争い。石川は教育リーグに先発し4回3安打3四球無失点6奪三振。
小川は吉川尚に先頭打者アーチを浴び,2回からは毎回走者を背負うも無失点。60球を目途と言われながら,その60球を超えた5イニング目は三者凡退。5回6安打1四球1失点3奪三振。

2番手大西。先頭丸に四球を与えるも,代走若林を牽制で刺すなど3人で仕留めた。四球から崩れなかったという点では杉様と差がついたか。
スアレスは3イニング。先頭からの連続四球と味方失策による失点。しかし斎藤コーチとイケメソ通訳がマウンド行ってから落ち着いた感。声をかける隆コーチの落ち着いた表情。一体どんな魔法使ってるのでしょう。

オープン戦4試合13打席無安打だったぐっちに第1打席でセカンド後方にポトリ初安打。これで感覚を取り戻したか6回の第3打席でグッチらしいセンターへの痛烈なヒット。これがグッチ好調時の指標という見解が多いので一安心。

結果的に決勝点となったのは塩見の足。先頭四球で出ると犠打で二塁に進み,ワイルドピッチの間に三塁へ。終盤7回1死三塁。1点ビハインドの状況でジャイアンツは前進守備。西浦のショート真正面の当たりにゴロゴー。頭から滑り込んで悠々セーフ(記録は野選)。塩見じゃなきゃセーフにならなかったでしょうね。

■NEXT GAME
 福岡ソフトバンク−東京ヤクルト PayPayドーム 13:00
 ・筑後から球場変更
 ・バレンティンと再会ですね( *`ω´)
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 20:18 | 更新情報をチェックする