2019年05月31日

{東京ヤクルト 2-3 横浜DeNA

S 000 000 020 2
B 100 000 20x 3
●ブキャナン(1-2)6,マクガフ1,ハフ1−中村,西田

▼データ
 ・15連敗(1970年以来49年ぶり,球団史上3回目)
 ・月間20敗(球団ワーストタイ)

◆ポイント
 ・3回表0死一塁廣岡三振ブキャナン三振
 ・7回表2死二塁西田申告敬遠
 ・7回裏0死筒香遊安

球団記録&セ・リーグ記録の16連敗まであと1。プロ野球記録まであと3。とうとうここまで来てしまった。

ブキャナンは立ち上がり2死無走者からソトにソロ本塁打を浴びるも,2回以降許したヒットは僅かに1本とDeNA打線を完璧に封じてくれた。

しかし打線が前夜に続き沈黙。今日はリーグ最多勝左腕今永相手に5回表先頭バレが初安打を放つまでノーノー。
最初に出した走者は3回表先頭中村の四球。しかしここで開幕から33打数無安打廣岡に送らせず,ブキャナンで犠打という作戦を取ったベンチ。結果的にはノーアウトの走者を全く進められないまま2つのアウトを献上した。

6回表,7回表と2イニング続けて2死から二塁打が出るも後続続かず。
そしてある意味試合が動いた分岐点だった7回表2死二塁西田で申告敬遠を選択したDeNAベンチ。リードしているDeNAからすればブキャナンを代えてくれることを期待しての選択。そして6回89球のブキャンンに代打を送って勝負に出たヤクルトサイド。出ざるを得なかったのはチーム状態がそうさせたとも言える。

今日のブキャナンからすればマクガフの方が打ち崩し易しだったか。先頭筒香の当たり。ショート奥村追いつくも打球握り直した分内野安打に。ここで現れる西浦の穴。
結局この走者を残し2死から下位打線の2者連続長打で更なる失点。

逆にヤクルトも今永に代打乙坂が送られたことでエスコバーにスイッチで打ち易くはなった。2死二三塁からバレの一塁強襲安打で1点差に迫るも,最後1点及ばずゲームセット。

結果的には初回のソロ本塁打が重くのしかかった形か。

5月終えての順位表
試合勝利敗戦引分勝率勝差得点失点本塁盗塁打率防御率
1位広島5232191.627-2231925335.2573.03
2位阪神5328232.5494.02072134033.2483.49
3位巨人4925231.5211.52422076725.2653.87
4位中日5023270.4603.01871933630.2603.73
5位DeNA5022280.4401.01952115714.2433.86
6位ヤクルト5421312.4042.02412796221.2394.69

5勝5敗1分から15連敗。令和元年広島で起きた5.15事件あれが諸悪の根源。そしてショートストップかつ得点圏で強さを発揮する西浦を欠いて未だ勝ち無し。

月並みではあるが月が替わってツキが変わることを祈るしかない。5月悲MAYを挙げるのは23:59で終わり。6月JUNE司さんの笑顔をいっぱいいっぱい見たいんだ!

■NEXT GAME
 横浜DeNA(上茶谷)−東京ヤクルト(清水)11回戦 横浜 14:00
 ・ドラフト1位ルーキー対決
 ・清水:プロ初登板初先発
 ・背番号17の先発は2017年9月10日巨人戦(東京ドーム)以来
 ・右の背番号17の先発は2013年8月11日DeNA戦(秋田)=伝説の悩殺始球式以来
公式戦2000試合連続記ログまであと6試合。
神奈川 ☁ | Comment(1) | SWALLOWS | at 23:45 | 更新情報をチェックする

2019年05月30日

{東京ヤクルト 0-13 広島

C 300 133 102 13
S 000 000 000 0
●小川(1-7)41/3,久保2/3,風張2,山中2−中村

▼データ
 ・14連敗
 ・神宮10連敗
 ・2018年7月18日以来最下位転落

◆ポイント
 ・7回裏2死一塁村上左安(ノーノー阻止)

2安打完封負けで連敗は14に。高卒2年目プロ初先発山口翔にプロ初勝利を献上。

正直白けてしまった小川。
1回表2死無走者から4連打3失点。3回裏1死一塁犠打失敗。4回表2死無走者から失点。5回表先頭四球から結局5回持たずKO。

随所に好プレーが飛び出しピッチャーを盛り立てるカープ。かたや守備も引き締まらず防戦一方。一昨日の前向きな気持ち。昨日の粘り。それらが完全に消されて,下を向いた選手。このまま雰囲気は2017になってしまうのか。

■NEXT GAME
 横浜DeNA(今永)−東京ヤクルト(ブキャナン)10回戦 横浜 18:00
 ・5月最後の試合
公式戦2000試合連続記ログまであと7試合。

東京 ☀ | Comment(1) | SWALLOWS | at 21:45 | 更新情報をチェックする

2019年05月29日

{東京ヤクルト 3-5 広島

C 200 030 000 5
S 300 000 000 3
●高橋(0-2)42/3,五十嵐1/3,近藤2,久保1,風張1−中村
村上14号B(大瀬良)

▼データ
 ・13連敗(サンケイ時代を含め通算5度目,13連敗以上の回数はDeNAの4度(大洋時代に2度、横浜時代に2度)を上回る史上最多)
 ・対大瀬良11連敗
 ・神宮9連敗

◆ポイント
 ・5回表0死大瀬良左安
 ・5回表2死二三塁西川遊安

天にも見放され連敗は13に。。

エラーは0。2番手以降は無失点。それでも勝てない。ベンチも心なしか昨日ほどの気迫は感じなかった。。

先発高橋,初回2死からバティスタに四球。次の打者鈴木誠也の初球被弾。細心の注意を払わなくてはいけない場面=一番やっちゃいけない失点。

それでもその裏。バレを外してD宮本G青木C山田B村上H雄平F坂口E奥村A中村@高橋の打線が機能。先頭宮本ヒット,青木10球粘って二塁打。山田倒れ1死二三塁から村上の打った瞬間それと分かる飛球ですぐさま逆転。

高橋も援護点をもらった直後のイニングを無失点で切り抜け流れを渡さなかった。そのまま勝ち投手の権利のかかる5回へ。しかし先頭大瀬良にヒット。野間に四球。0死一二塁。菊池のピッチャーゴロ。なんとか1つアウトを取ったが,自ら打球を受けベンチに引き上げる。そしてここでタイミング悪く雨脚が強まり,29分間の中断。

たらればになるが,大瀬良からキッチリアウトを奪っていれば。菊池の当たりで併殺を取れていれば。それとも雨が強まってこなければ・・・

ただでさえ中断は投手の間隔が狂う。そんな中でバティスタを三振に奪ったが,鈴木にタイムリーを浴び同点。続く西川ショート内野安打。その間に二走鈴木まで生還。これが西浦であれば一塁間に合わないと判断して三本間に挟む冷静な判断をしてくれたのだろうか・・

確かに雨という要素はあったが,今日も先発が5回もたず。五十嵐,近藤4連投&イニング跨ぎと中継ぎを投入せざるをえないベンチ。それでも昨日今日と久保に使える目途がたった。これでブルペンは少し楽になったか。

初回大瀬良に初回32球投げさせた打線も終わってみれば7回104球。これを計算すると残り6イニング平均12球と淡泊な攻撃。
今日も中崎の前に一打サヨナラの場面は築いたが・・

振り向けばDeNAとゲーム差無し。交流戦は最下位で迎えるという縛りでもあるのだろうか・・・

■NEXT GAME
 東京ヤクルト(小川)−広島(山口)11回戦 神宮 18:00
 ・高卒2年目山口翔プロ初先発またしてもプロ初勝利を献上してしまうのか
 ・ブキャナンと入れ替え。小川の意地を魅せてくれ!!
 ・磯野貴理子さん始球式。さだまさしさんに続いて伝説を作ってくさだい!!!
公式戦2000試合連続記ログまであと8試合。
東京 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:52 | 更新情報をチェックする

2019年05月28日

{東京ヤクルト 7-8 広島

C 013 300 010 8
S 100 500 010 7
●原(2-5)31/3,久保2/3,五十嵐1,ハフ1,近藤1,マクガフ1,梅野1−井野,中村
山田哲12号@(野村)村上13号@(野村)

▼データ
 ・12連敗
 ・久保:プロ初登板
 ・五十嵐:NPB通算800試合登板
ヤクルトの五十嵐が800試合登板=プロ野球
 ヤクルトの五十嵐亮太投手は28日、広島9回戦(神宮)の五回に登板し、通算800試合登板を達成した。プロ野球7人目。初登板は1999年4月20日の中日4回戦(神宮)の延長十二回。米大リーグでは2010〜12年にメッツなどで83試合に投げている。[ 5/28(火) 20:44配信 時事通信 ] 

◆ポイント
 ・3回表0死野間左安(バレファンブル二進)
 ・4回表1死満塁田中広遊ゴ小窪敬遠野村二直

1点及ばず12連敗。
だけどこれだけは言わせて。2010年の9連敗とか2017年の14連敗の時は本当にベンチがお通夜だった。でも今年の12連敗はベンチは前向いてるし声も出てるから!そういう意味で全然違うから!!30年間ヤクルト見てきたこの目がそう見てるんだから!!!

初回幸先良く先制するもすぐさま本塁打で追いつかれる。

そしてミスのオンパレードの3回表。先頭野間のレフト前ヒットをバレがもたつく間に二塁を突かれ,菊池は間髪入れずセーフティ。村上がアンダートスで一塁セーフ。リクエストも覆らず。0死一三塁。1死一三塁から西川の打球。併殺コースも山田のグラブをすり抜けてしまう・・2死から踏ん張れない樹理。

原は4回もたずKO。これでは中継ぎにしわ寄せが行くのは必然。
そんな中プロ初登板を果たした久保。原の残した1死満塁の走者を背負っての登板ながら,内野ゴロ間の失点のみ。坂本や田川が初登板で結果を残せなかったとは対照的に結果を残した。これなら次もとなるはず,チャンスを掴んだ。これは光明。

4回表で1−7。敗色濃厚かと思われたなかで意地を魅せた打線。山田ソロ。バレヒット村上2ラン。奥村宮本連打,大引四球で2死満塁。丸刈りの青木がライト前タイムリ―で一気に1点差に詰め寄る。

そして五十嵐ハフ近藤と無失点で流れを引き留めて味方の攻撃を信じたが・・・

8回表マクガフがやくせん會澤翼にソロ被弾。2点差となったが,その裏中村のタイムリーで再び1点差。9回裏も2死満塁と一打逆転サヨナラの場面を築いたが・・

會澤の2発。バレ村上山田と記録に現れないプレー。不甲斐ない先発陣。しわ寄せの中継ぎ陣。でもベンチは諦めてない。それならファンも信じて勝利を信じて応援するほかないでしょう!

■NEXT GAME
 東京ヤクルト(高橋)−広島(大瀬良)10回戦 神宮 18:00
 ・5.15事件で負けを付けられなかった大瀬良

公式戦2000試合連続記ログまであと9試合。
東京 ☀ | Comment(1) | SWALLOWS | at 23:11 | 更新情報をチェックする

2019年05月26日

{東京ヤクルト 8-10 中日

D 020 250 001 10
S 303 020 000 8
●高梨(4-4)5,五十嵐1,近藤1,マクガフ1,梅野1−中村
青木8号@(清水)山田哲11号@(清水)バレンティン12号@(清水)

▼データ
 ・11連敗
 ・青木・山田・バレンティン3者連続本塁打:令和初
 ・セ・リーグ史上初同一シーズンに同じトリオで2度の3者連続本塁打
 ・黒星は1999年4月30日横浜戦(神宮)ペタジーニ・スミス・高橋智以来20年ぶり4回目
 ・2013年8月27-29日以来6年ぶり神宮中日戦同一カード3連敗

◆ポイント
 ・4回裏1死高梨そのまま
 ・以降1安打

タイムリーが出た。3者連続本塁打も出た。エラーも記録しなかった。それでも勝てない・・・・・・・・・・・

確かに高卒2年目清水は攻略した。それでも2番手以降から放った安打は8回裏代打荒木のみ。連敗中のヤクルトは2番手以降が踏ん張れずそのまま負けている。勝っているときはこれが出来ていた。やはり投手力大事。

高梨の代え時。これが昨日の石川なら4回裏の打席で代打だったのだろう。5回表1死満塁で周平。同点に追いつかれなお1死一三塁でモヤに3ラン。最大4点あったリードをあっという間にひっくり返され,1点が重くのしかかる。

最終回梅野を投入するも,1死一塁から犠打で得点圏に進められヒット1本でタイムリーが出る中日。かたや8回裏1死一塁で強攻併殺のヤクルト。最終回もバレに一発出れば同点が,併殺でゲームセット。

17年はもはや感情を失っていたけど,今年は感情があるだけに悔しいし切ないしやるせない。

それでもスワクル名誉会員さだまさしさんが5月だからいいけどこれが6月だったら大変なことと仰っていた。昨年だって5月26日現在は16勝26敗1分勝率.381で最下位。首位とは10.5差あった。

マイナスな言葉吐いたって仕方ないし信じて前を向くだけです。

■NEXT GAME
 東京ヤクルト(原)−広島(野村)9回戦 神宮 18:00
 ・野村−原のマッチアップから始まった連敗。
東京 ☀ | Comment(1) | SWALLOWS | at 21:59 | 更新情報をチェックする

2019年05月25日

{東京ヤクルト 3-10 中日

D 101 101 150 10
S 101 000 100 3
●石川(1-3)4,近藤1,ハフ1,マクガフ12/3,風張1/3,梅野1−中村
青木7号@(柳)山田哲10号@(柳)太田2号@(マルティネス)

▼データ
 ・2年ぶり10連敗
 ・5位転落

◆ポイント
 ・5回裏0死二塁代打村上中飛
 ・5回裏1死二塁太田四球
 ・5回裏1死満塁山田哲三直併
 ・6回表2死一二塁H松井佑中安

さすがにちょっと書くのも辛くなってきたのが正直な感情。。

10桁連敗阻止へ向け守備に不安にある村上を外し,山田を3番に戻した。E太田G青木C山田哲FバレH雄平D大引B坂口A中村@石川。

これが見えない重圧なのだろう。先頭からいきなりエラーが飛び出し,いわゆる自責にならない2死からの失点。これで8試合連続で先制点を許した。
それでも今日こそはと打線は失点直後に取り返した。1回裏は青木,3回裏は山田がすぐさま追いつくソロ本塁打。

しかし4回表先頭堂上に被弾で三度リードを許す展開。石川を4回で降ろし,5回から近藤という継投に出たベンチ。

そして5回裏。先頭中村が二塁打。ここでスタメンを外れた村上を代打に。しかし谷繁解説員に言われる何の意味も無いアウト(センターフライ)で1死二塁。それでも初回にエラーの太田が取り戻そうと16球粘っての四球。青木も選んで1死満塁。ここで前の打席本塁打の山田。呪縛を解くにはここしかないという場面が回ってきた。

だが結果は・・・完璧に弾き返した打球はサード周平のグラブに収まり二走大田戻り切れず最悪のライナーゲッツー。これを重圧と言わずなんというだろうか。

それでもまだ1点差。6回からハフを投入。0死一二塁のピンチを招くも2死一二塁までこぎつけ,柳の代打松井佑も簡単に追い込んだ。ここで詰まった当たりがタイムリーになってしまう。もう何をやっても上手く行かない。

7回表4番手マクガフ。先頭伊藤康,続く大島。いずれも野手のグラブに収まりかけるが収まらない。そしてビシエドは完全な併殺コースが大引の所に飛んだにも関わらず,ボールが手につかない。

7回裏1点返すもまたしてもソロ本塁打。最後は8回表2死満塁から走者一掃でThe END。

投手陣は5回(近藤),9回(梅野)以外全てのイニングで先頭打者を出した。守りの時間が長くなったのも事実。
そして攻撃陣はソロ本塁打でしか点を奪えず,これで27イニング連続タイムリー無し。チームとして73イニング連続リード無し。

■NEXT GAME
 東京ヤクルト(高梨)−中日(清水)12回戦 神宮 18:00
 ・もう理屈じゃないんだろう。何がキッカケになるかなんてもう分からない。
 ・池田にも負けなかった通算8試合6勝1敗1分 勝率.857の大村アナに縋ろう
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:57 | 更新情報をチェックする

2019年05月24日

{東京ヤクルト 1-6 中日

D 002 010 120 6
S 000 000 100 1
●小川(1-6)6,五十嵐1,中尾1,風張1−中村
バレンティン11号@(勝野)

▼データ
 ・9連敗

◆ポイント
 ・2回裏1死一二塁中村二併
 ・3回表2死一塁大島左安
 ・5回表0死福田三失(一塁悪送球)
 ・5回表0死二塁大島投失

神宮に帰るも連敗止まらず。今度はルーキー勝野にプロ初勝利献上。64イニングス連続リードすら奪えず。

2点3点のビハインドならなんのそのだったはずのチームが,連敗中故に1点が重く圧し掛かる。重苦しい雰囲気。表情も元気がない。
小川QSクリアも6敗目で負け越しは5つに。

守備の綻び。失策は4(村上2・小川・坂口)。
失策こそつかなかったがというプレーも多々あった。3回表2死一塁村上サードゴロを捕れず。7回表1死満塁で太田ショートゴロ併殺捕れず。8回表0死一塁青木センターフライカモフラージュ?か捕れず。9回表0死雄平ダイビングキャッチ試みるも後逸で三塁打に。

さらに打てない打線。
重圧を感じた2回裏1死一二塁中村の併殺。右方向狙って4−6−3。次の打席大きなレフトフライ打てる思いっきりだけの打力があるのに・・
16イニングスぶりとなる得点はバレのソロ。結局その1点のみ。

■NEXT GAME
 東京ヤクルト(石川)−中日(柳)11回戦 神宮 18:00
 ・010年5月の9連敗を止めたのは先発石川でした。
2015年5月の9連敗を止めたのは先発石山でした。
明日の先発は石川です。信じましょうスワローズのパワーストーンを。
東京 ☀ | Comment(2) | SWALLOWS | at 22:04 | 更新情報をチェックする

2019年05月23日

{東京ヤクルト 0-1x 阪神

S 000 000 000 0
T 000 000 001x1
ブキャナン6,H近藤2/3,Hハフ2/3,●マクガフ(2-1)1−中村

▼データ
 ・8連敗

◆ポイント
 ・1回表1死二塁
 ・2回表1死二塁
 ・3回表2死二塁
 ・5回表2死二塁
 ・6回表1死一二塁
 ・7回表1死二塁
 ・8回表2死一二塁
 ・9回表1死二塁

C山田B坂口G青木FバレH雄平D村上A中村@ブキャナンという打順に変更で連敗脱出を狙うも・・三者凡退に終わった4回以外毎回走者しかもいずれも得点圏に走者を進めながら無得点。
最後は牽制悪送球というミスから傷口を拡げサヨナラ負け。

6回表2死二三塁村上中飛。7回表1死二塁川端中飛。9回表1死二塁山田右飛。いわゆる外野フライには十分な打球も出るのだが,如何せん得点に結びつくものではない。各駅停車の走者ばかりで足を使った攻撃も出来ない。

先発はある程度投げられるようになった点で先節の投壊は脱した感はあるが・・・これ以上の負け方は無いと割り切って神宮の中日戦でドラマを信じるほかあるまい。。

5月のジンクスで明るく振舞おうとしておりますが,決して本意ではないんです。。


■NEXT GAME
 東京ヤクルト(小川)−中日(勝野)10回戦 神宮 18:00
 ・勝野に勝つの!とにかくそれしかない!!内容など気にしない。とにかく勝つという結果あるのみ( *`ω´)
兵庫 ☀ | Comment(1) | SWALLOWS | at 22:07 | 更新情報をチェックする

2019年05月22日

{東京ヤクルト 2-3 阪神

S 000 100 001 2
T 010 000 20x 3
高橋5,H近藤1,●ハフ(1-1)1,五十嵐1−中村
バレンティン10号@(岩田)

▼データ
 ・2年ぶり7連敗
 ・今季最多タイ借金2
 ・青木:NPB通算1500本安打(史上126人目,1156試合目での達成は2011年松井稼頭央(楽天)の1233試合を抜き史上最速)
ヤクルトの青木が最速1500安打=1156試合で達成−プロ野球
 ヤクルトの青木宣親外野手は22日、阪神11回戦(甲子園)の七回に藤川から左前打を放ち、日本プロ野球界での通算1500安打を達成した。同126人目で、1156試合での到達は松井稼頭央(楽天)の1233試合を抜き史上最速。初安打は2004年10月6日の阪神25回戦(神宮)で八回に安藤から。
 青木は米大リーグのアストロズに所属していた17年、日本選手7人目の日米通算2000安打を達成。大リーグでは12〜17年に774安打を記録している。[ 5/22(水) 21:18配信 時事通信 ]


◆ポイント
 ・2回表1死満塁廣岡二併
 ・7回裏0死上本遊安(廣岡失策)

最終回に5月18日DeNA戦(神宮)7回裏青木以来となるタイムリーが出るも,3カード連続負け越し。
5.15の9回裏を最後に46イニングス連続リード無し。西浦抹消後勝ち星なし。

どうもこの時期にシーズン最長連敗を記録するイメージが強いがそのデータがこちら。
 ・2010年5月12-26日:9連敗
 ・2012年5月17-30日:10連敗
 ・2013年5月08-15日:6連敗
 ・2015年5月04-16日:9連敗
 ・2018年5月16-25日:6連敗
 ・2019年5月14-22日:7連敗

なんかここまでくると割り切れてきましたし,こういうデータ出しとけばそろっと止まるでしょ( *`ω´)

中盤までは両軍ランナー出しながらソロ本塁打による1点のみ。
スワローズのチグハグ打線を振り返れば,1回表2死から山田安打も牽制死。2回表は1死満塁から廣岡がセカンドゴロ併殺。3回表は先頭高橋の内野安打から1死一二塁も山田ショートゴロ併殺。4回表1死満塁から高橋三振,坂口セカンドゴロ。5回表2死二塁雄平センター前安打も二走山田本塁憤死。とまぁ岩田の前に毎回走者を出しながらも得点はバレのソロのみ。

先にヤクルトが高橋から近藤にスイッチ。阪神も7回から藤川球児に。7回表も1死一二塁で山田バレが連続三振。

結末はミス。7回裏先頭上本のショートゴロを廣岡一塁悪送球で0死二塁。犠打で三塁に進められ,2死までいくも,糸井にタイムリー。これが決勝打。
さらに2死一塁から梅野の打球。左中間バレが今日も球蹴りプレーがありもう1点。どうも復帰後のバレはこのボールを蹴るシーンが目につく。

ジョンソン−ドリスのリレーの前に,最終回青木が一人気を吐くも,最後は山田があっさりショートゴロでゲームセット。山田はヒット2本で復調気配を僅かに感じさせるが,肝心の走者を置いた場面で全く打てない。
廣岡はこれで開幕から23打数0安打。

脚を使えない。守備の綻びも。投手力も弱い。それらすべてを打線がカバーしてこそ勝てるチーム。その基本感と凡事徹底が求められる気がする。

■NEXT GAME
 阪神(高橋遥)−東京ヤクルト(ブキャナン)12回戦 甲子園 18:00
 ・ちなみに昨年の5月の連敗を止めたのは由規という存在があったのですが,果たして今のチームにそういう存在がいるのだろうか・・
兵庫 ☀ | Comment(1) | SWALLOWS | at 21:59 | 更新情報をチェックする

2019年05月21日

{東京ヤクルト 2-3 阪神

S 010 000 100 2
T 100 200 00x 3
●原(2-4)6,ハフ1,マクガフ1−中村
村上12号@(能見)

▼データ
 ・6連敗
 ・借金1
 ・2018年5月24日以来甲子園での黒星

◆ポイント
 ・2回表1死一三塁中村遊併
 ・4回裏1死二塁梅野左2(三塁ベース直撃)
 ・8回表1死一三塁山田三振雄平三振

6連敗で借金1。Bクラス転落・・

先発原は6回3失点。先発投手がQSをクリアしたのは5月7日阪神戦(神宮)の原以来10試合ぶり。しかし攻撃陣が1点及ばず。
ツキにも見放された。4回裏1死二塁。梅野はサードゴロかと思われたがベースを直撃し,村上の遥か頭上を越え転々。。これがいわゆる勝ち越し点。
さらに1死二塁からマルテにかすった死球を与え一二塁。木浪のライト前への打球。雄平の肩を考えれば制止してもおかしくないような打球だったが,雄平の捕球姿勢に一瞬隙があったことを三塁藤本敦士ベースコーチが見逃さなかった。
たらればになるがサードベース直撃が無ければ2死満塁で投手に回ったという局面。

攻撃陣は20イニングスタイムリー無し。
青柳対策でE太田G青木C山田H雄平D村上F坂口B川端A中村@原と青柳が苦手のバレを外し,左を6人並べた。
前回は太田のセーフティから一気に攻略に成功したが,今日も先頭太田がショートへの内野安打で出。揺さぶるチャンスだったが,続く青木が併殺で結局3人でチェンジ。

2回表は雄平村上の連打。坂口に犠打指示で1死二三塁。川端のファーストゴロをマルテが本塁送球。三走雄平と捕手梅野が交錯する形になったがこれは不可抗力でコリジョン適用外。なお1死一三塁で中村。今度はショートゴロ。ショート木浪が難しいバウンド捌いて6−4−3の併殺を選択。このあたりも落ち着いているというか,焦ってホームにでも投げてくれれば,仮にフォースアウトでも主砲原まで回った。

4回表も1死一塁から坂口が併殺。8回表は足も絡めてジョンソンの前に1死一三塁の好機を築くも3番4番が連続三振。最終回も1死一塁でとっておきの代打バレがバットを完全に折られた併殺でゲームセット。すなわち本日4併殺。

西浦抹消から6連敗。特に脇役で居なくなってその存在の大きさに気づく選手っているんですよね。。

■NEXT GAME
 阪神(岩田)−東京ヤクルト(高橋)11回戦 甲子園 18:00
 ・何を起爆剤とすればよいのやら。。
兵庫 ☁ | Comment(1) | SWALLOWS | at 21:59 | 更新情報をチェックする

2019年05月19日

Mr.Children Dome Tour 2019 “Against All GRAVITY”

"Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸" はチケットを取ってもらえなかった(他人行儀)ため,"Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25 "以来2年ぶり自身15回目となるMr.Children LIVE!

もちろん令和初となる東京ドーム。GIANTS PRIDE 2019( *`ω´)
DSC02738.JPG
所用でここ2年続けて何故か交流戦時期にヤクルト関係なくドームで野球観てましたが←,コンサートでのドームは"MR.CHILDREN TOUR POPSAURUS 2012"以来5年ぶり3回目。この時は恒例の燕市の田植えを放棄して来たんでしたっけね笑
DSC02744.JPG
DSC02740.JPG

まさに「平成」から「令和」へ歴史を跨ぐ形の今回のドームツアー。
4.20 - 4.21
福岡 福岡ヤフオク!ドーム
5.2
北海道 札幌ドーム
5.11 - 5.12
大阪 京セラドーム大阪
5.19 - 5.20
東京 東京ドーム
11公演中6公演目。東京で7公演終わり,

5.25 - 5.26
愛知 ナゴヤドーム
6.1 - 6.2
沖縄 沖縄コンベンションセンター 展示棟(追加公演)
と3公演残されていますので,以下はネタバレを嫌う方ご遠慮ください。



ネタバレ承知の上続きを読む
東京 ☁ | Comment(0) | Mr.Children | at 23:59 | 更新情報をチェックする

{東京ヤクルト 0-7 横浜DeNA

B 000 410 002 7
S 000 000 000 0
●高梨(4-3)5,風張12/3,中尾11/3,屋宜1−井野,西田

▼データ
 ・5連敗
 ・同一カード3連敗
 ・4月4日以来勝率.500

◆ポイント
 ・6〜8回表は無失点

コンサート終わって速報開いた時点で0-3でした。あとはお察しください。
最下位DeNAに同一カード3連敗,とうとう貯金を使い果たした。

濱口の前に2回から7回までパーフェクト。最終回8イニングぶりとなる西田のヒットから連続四球で1死満塁を作るも,結局2安打123球完封負け。

先発のあとを受け,連投となった中尾風張がそれぞれ2試合連続無失点と,中継ぎ崩壊に歯止めをかけた感がするのがせめてもの救いか。
2年ぶり一軍登板となった杉さまとの交換トレードの屋宜。その流れを継いで欲しかったが…

例年陥る5月病の時期なのか・・・。一週間勝ちなく終わったWEEK。。

■NEXT GAME
 阪神(青柳)−東京ヤクルト(原)10回戦 18:00 甲子園
 ・4廻り目突入
 ・今季初甲子園
東京 ☀ | Comment(1) | SWALLOWS | at 21:22 | 更新情報をチェックする

2019年05月18日

{東京ヤクルト 6-11 横浜DeNA

B 102 030 500 11
S 000 300 300 6
●石川(1-2)41/3,五十嵐2/3,大下2,中尾1,風張1−中村
村上11号B(上茶谷)バレンティン9号A(エスコバー)

▼データ
 ・今季初4連敗

◆ポイント
 ・5回表1死一塁神里左安
 ・7回表2死満塁大和左安
 ・7回裏0死一二塁山田遊併

マツダショックから立ち直れない…。今季初の4連敗。上茶谷大河にプロ初安打&初勝利を献上。

SWALLOWS CREW DAY第2弾
DSC02667.JPG

25ねんめのだいだいべてらん
DSC02602.JPG
DSC02617.JPG
DSC02611.JPG
DSC02643.JPG

ゆにどーむすがたのつば九郎今日のひとこと
DSC02663.JPG
きょうとあすはくる〜で〜です。
ふだんははだかのつばくろうもゆにふぉーむきてます。
が。ずぼんはありません。ふしんしゃではありません!!
ぐらんどにへんなやつがいると110ばんはやめてください。
あおきくんがあと『3』で1500あんだです。
いまのちょうしだと、きょうあすにはきまりでしょうね。
ちなみにつばくろうよそう。あおきくん1500はれふとまえひっとに3000てん
DSC02678.JPG

スタメン
DSC02684.JPG
B坂口G青木C山田哲HバレンティンH雄平D村上A中村E太田@石川

石川の立ち上がり不運な打球からの失点。3回表は3−2からの一球がボールと判定されその直後にソトに被弾。それでも4回裏村上の本塁打で追いついた。
その直後5回表。正直紙一重の打球に見えた。1死から上茶谷大河のプロ初安打。これはまぁご愛嬌。そのあとの神里の打球。ショートの守備位置があと数歩左にずれていれば完全な併殺コースでチェンジ。無事5回を投げ切ったはず。それが三遊間を破り一二塁となり,五十嵐へのスイッチ。
五十嵐は連投。昨日が最終回(9回)で今日は5回とあまりにも極端すぎるというか・・。勝ち運に期待した部分もあったが,バレの頭を越され,クッション処理は足で蹴ってしまうという守備のマイナス側面もあった。

先発が長いイニングもたないが故,中継ぎへのしわ寄せ。さらに踏ん張りも効かなくなっている。
結果論になるが跨ぎの大下の7回表の5失点が無ければ,少なくとも石川五十嵐の自責分は追いつけた計算となる。大下はロングリリーフが出来るピッチャーだけに歯がゆい。

山田哲さんと雄平の打撃。気になる。。

最終スコア
DSC02721.JPG

■NEXT GAME
 東京ヤクルト(高梨)―横浜DeNA(濱口)9回戦 神宮 18:00
DSC02709.JPG
 ・最下位DeNA相手に本拠地で同一カード3連敗は許されない
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 23:30 | 更新情報をチェックする

2019年05月17日

{東京ヤクルト 3-4 横浜DeNA

B 003 100 000 4
S 000 100 200 3
●小川(1-5)7,ハフ1,五十嵐1−中村,井野
青木6号@(今永)

▼データ
 ・3連敗
 ・3位転落
 ・青木:NPB通算100号本塁打
青木が100本塁打=プロ野球・ヤクルト
 ヤクルトの青木宣親外野手は17日、DeNA7回戦(神宮)の四回に今永から6号ソロを放ち、通算100本塁打を達成した。プロ野球292人目。初本塁打は2005年4月6日の中日2回戦(神宮)で一回に落合から。米大リーグでは12〜17年にブルワーズなどで33本塁打を記録している。[ 5/17(金) 19:59配信 時事通信 ]


◆ポイント
 ・3回表2死二塁神里右2(雄平見失う)
 ・4回裏0死一二塁雄平三併
 ・7回裏2死満塁雄平三ゴ
飲み会で観られませんでした…
雄平DAYだったか…。坂口&バレ復帰。開幕と同じ金曜日で開幕メンバー9人中ショート太田を除く8名がスタメンに名を連ねた。グッチは公式戦神宮初出場。

リーグ防御率トップの今永との対戦。3回表。2死二塁神里の飛球。薄暮の神宮で打球を見失ってしまった雄平。ここからの3失点。今永相手にこの3点は大きいかと思われた。

それでも4回裏青木のNPB通算150号本塁打で1点返し,さらに7回裏。
1死から中村の三塁線を破る二塁打。小川の代打荒木のセンター前安打で1死一三塁。復帰の坂口はセカンドへの併殺コースのゴロも,守備固めに入った柴田がセカンド悪送球で中村生還。尚1死一三塁。青木がショートへの内野安打で1点差。これで今永をKO。

山田を迎えパットンにスイッチ。山田が四球で1死満塁。しかしバレがセカンドフライ。雄平がサードへのゴロ。リクエスト要求も判定通りで追いつけず。

最終回も山崎の前に2死一三塁。一打出れば逆転サヨナラの場面で雄平を迎えるも投ゴでゲームセット。今日5タコの雄平。薄暮で打球を見失っただけに汚名返上のプレッシャーが余計重く圧し掛かってしまったか・・。

最下位DeNAに3勝4敗と負け越し。混セを抜け出すには中日DeNAにいかに勝ち越すかが鍵となりなねないだけに,これ以上取りこぼせない。

■NEXT GAME
 東京ヤクルト(石川)−横浜DeNA(上茶谷)8回戦 神宮 18:00
 ・令和初神宮現地観戦となります。昭和時代に1試合だけ観戦しているので3つの年号に跨っての神宮球場。これまた感慨深いものに。
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 23:59 | 更新情報をチェックする

2019年05月15日

{東京ヤクルト 7-9x 広島

S 201 001 300 0 7
C 010 010 014 2x9
スアレス1,H大下1,Hマクガフ3,Hハフ1,近藤1,五十嵐1,梅野1,●中尾1/3−中村

▼データ
 ・首位から1.0差に4チーム

◆ポイント
 ・9回裏1死一二塁三失

スアレス初回降板というアクシデントがありながらもブルペン陣がつないで,最終回4点差で守護神梅野につなぐも・・・
エラーから傷口が拡がり球場の雰囲気と究極に狭くなるストライクゾーン。石山も通った道。これも経験。

今日は投手陣。頼みのスアレスが立ち上がり0死一三塁のピンチを招くも無失点で立ち上がり,さぁという時に降板。。2回表1死一塁の打席で何かアクシデントがあったとしか思えない。

ほぼ準備も無くマウンドに上がった大下。ピッチャーに打たれてしまったが,2死満塁で菊池を打ち取って最少失点で乗り切った。
3回裏からマクガフ。そのマクガフが3イニングを投げてくれたことで,あとは近藤ハフ五十嵐梅野の4人で4イニングという計算が立った。6回裏はハフ。15球で3者凡退とリズムを作り,7回表のダメ押し点につながった。7回裏は近藤。

8回裏は亮太。先頭鈴木誠也にソロで1点こそ失ったが,2死一二塁で松山をピッチャーライナーに打ち取り梅野へ。もうベンチとしても策は打ち尽くした。

梅野で追いつかれ残された投手は中尾と風張のみ。延長に突入した時点で結末はある程度覚悟していた。。

本日の7得点を振り返ると
 ・1回表1死二三塁雄平右安
 ・1回表1死一三塁村上遊ゴ間
 ・3回表1死三塁雄平左犠
 ・6回表0死一二塁村上二失
 ・7回表0死満塁山田三ゴ間
 ・7回表1死二三塁雄平遊ゴ間
 ・7回表2死三塁村上遊安
いわゆる綺麗なタイムリーは初回の雄平のみ。
内野ゴロ間の得点が3つ。0死二塁の走者を外野フライ2つで還した得点が1つ。完全な併殺コースを名手菊池がトンネルによる得点が1つ。石井琢コーチの教えは浸透している。

両軍に言えることだが,エラーが点に結びついた。気分が悪いので寝ます( *`ω´)

■NEXT GAME
 東京ヤクルト(小川)−横浜DeNA(今永)7回戦 神宮 18:00
 ・今季最も安定している感のある今永
 ・小川どう修正してきたか
 ・坂口バレ復帰でリスタートと行きたい!

広島 ☁ | Comment(1) | SWALLOWS | at 22:36 | 更新情報をチェックする

2019年05月14日

{東京ヤクルト 4-9 広島

S 002 200 000 4
C 102 040 11x 9
●原(2-3)42/3,ハフ1/3,大下11/3,中尾2/3,風張1−中村,松本直

▼データ
 ・マツダスタジアム初黒星

◆ポイント
 ・2回表2死一塁中村四球
 ・5回裏2死一三塁鈴木三失

やはり先月のカープとは大違い( *`ω´)最大7.0差離したカープととうとう1.0差に( *`ω´)

青木山田が復帰。E太田F青木C山田H雄平D村上B川端G山崎A中村@原。開幕スタメンメンバーは2人→5人となった。

球審吉本が投手を苦しめた。
2回表2死一塁から中村。3−2からの一球をボールの判定。ヤクルト的には打順調整で原まで回ると喜べたが,これがゾーンの始まりでもあった。ある意味これで集中力を切らした野村。3回2/3でのKOに成功した。
ただ3回表1死満塁川端二併,4回表2死満塁村上三振ともうひと押し出来なかったのも事実。

FRIDAY報道後初の登板となった樹理もまたピリッとせず。
毎回走者を出し,逆転してもらった直後バティに被弾し逆転を許し,最逆転してもらって勝利投手の権利まであと1死というところから,暴投と四球で一三塁。鈴木のサードゴロを村上が失策。

6回表先頭で打順が回る原にベンチは非情の交代を告げるも,ハフはどこか準備不足だったか?!最初の打者西川にストレートの四球で満塁としてしまうと,會澤にも連続四球で押し出し。さらに安部は追い込んでからタイムリーでもう2点。

エラーが無ければという展開ではあるが,いわゆる勝ちパターンとそうでない投手の差が大きいだけに,ビハインド試合で踏みとどまれなくなっている現状も浮き彫りに。
連戦の初戦で先発野手全員安打を献上。これが明日どう出るか分からないのも野球ではあるが。

そんな中で復帰後最終回5点ビハインドの状況で安打を放ち猛打賞をマークした青木はプロフェショナルだと思います。

■NEXT GAME
 広島(大瀬良)−東京ヤクルト(スアレス)8回戦 マツダスタジアム 18:00
 ・入団以来ヤクルト戦負けなし10勝0敗の大瀬良との対戦
 ・2連戦だけに連敗しなければOKと捉えスアさまに託す
広島 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:00 | 更新情報をチェックする