2014年02月27日

^東京ヤクルト 5-2 福岡ソフトバンク(球春みやざきベースボールゲームズ)

S 010 004 000 5
H 010 100 00x 2
松岡2,ロマン2,カーペンター1,秋吉2,岩橋2−田中雅,相川

ボックススコア
東京ヤクルト帆足摂津岩嵜東浜
C田中浩二ゴ遊ゴ一失遊併
相川三ゴ
D川端遊ゴ一ゴ二ゴ中安
谷内二ゴ
Bバレンティン遊ゴ遊ゴ三振左安
R9上田四球
Fミレッジ左安右安左安四球
荒木一ゴ
畠山三飛二直
HD森岡右安一安二ゴ
H飯原左安一ゴ
H3ユウイチ中飛左安遊ゴ
G雄平四球左安三振遊ゴ
比屋根三振
A田中雅一ゴ左飛遊失
R4山田二失三振
E西浦右安四球右安遊ゴ

松岡
本多遊ゴ,今宮右安,内川左飛,李三振
長谷川左飛,松田右安,柳田二ゴ,細川左安,中村中安,本多三ゴ
ロマン
今宮三ゴ,内川遊ゴ,カニザレス二邪飛
長谷川四球,松田二飛,柳田右安,細川三振,中村遊ゴ
カーペンター
本多一ゴ,今宮中飛,吉村遊ゴ
秋吉
カニザレス三振,長谷川,明石右安,柳田二ゴ
高谷中安,中村三振,李杜三併
岩橋
今宮中安,吉村遊併,カニザレス二ゴ
城所遊ゴ,明石二ゴ,柳田二ゴ

東浜には捻られたけど,帆足・摂津・岩嵜を相手のミスに乗じてつけこめたってのはイイんじゃない!?

・ミレッジ
ファーストバレはともかく3番バレ構想はどうやらホンモノに感じるから,そのバレの後を打つ打者=4番に誰が座るのか。その最有力候補がミレになるわけで…そのミレがお目覚め猛打賞。
これで5番に勝負強い慎吾置いて,畠ユウイチを下位に置けるようになればなかなか面白い打線になるような感じがするぉ。

・西浦
マルチ。いすれも右方向。さらに第4打席も山田の盗塁があって0死二塁の状況でショートゴロながらランナーをサードに進められた模様。
どのような新打順になろうとも,8番ショートは動かせないだろう。宮本がかつて与えられたポジションに誰が収まるか。楽しみでもあり不安でもあり。

・カーペンターさん
やくせん本多をファーストゴロ。若きショート今宮をセンターフライ。代打吉村裕基をショートゴロ。
1イニングなら任せろ!ってアピールも,バネ・ナブとの枠争いもあるだけに・・・

・松岡
今年は春から先発調整しているってことですよね。これで便利屋さんは卒業ヤ。

ヤクルト館山ヒジ異常なし 2軍で調整へ
 ヤクルト館山昌平投手(32)が27日、群馬県内の病院で右肘の検査を受け、異常なしと診断された。
 今後は1軍を離れて2軍で調整し、経過を見ながら判断していく方針だ。
 館山は昨年4月の右肘靱帯(じんたい)再建手術からの復活を目指して25日の練習試合ロッテ戦(西都)に先発したが、12球を投げ終えると、右肘に違和感を訴えて降板。26日にチーム本隊を離れて、宮崎から帰京していた。[ 日刊スポーツ 2月27日(木)14時35分配信 ]

一安心と捉えて大丈夫なのカナ?

沖縄キャンプ〜宮崎練習試合を終え,選手は一ヶ月ぶりに帰京。今ごろは久しぶりに家族と水入らずの時を過ごされているのでしょうね♪
宮崎 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 23:11 | 更新情報をチェックする

2014年02月25日

^東京ヤクルト11-3千葉ロッテ(球春みやざきベースボールゲームズ)

M 010 200 000 3
S 003 400 04x 11
館山1/3,赤川32/3,古野3,真田1,山本哲1ー相川,西田
山田B(大嶺)川端@(大嶺)畠山C(南)

この時期に宮崎で組まれた練習試合。その名も「球春みやざきベースボールゲームス」
初戦は対千葉ロッテ。10桁得点で大勝。
ただオリの投手と比べたら見劣りするのも事実。主戦級はサッパリでも2戦級はフルボッコのようじゃ手放しでは喜べないよ。

ボックススコア
@nyamiy22さんを参考にさせていただきました。
東京ヤクルト大嶺吉原上野
C山田投ゴ左2左本三振左3
D川端二ゴ中安右本三振
西浦四球
Bバレンティン二直中安
飯原中飛四球四球
Fミレッジ二ゴ投ゴ
畠山右飛一飛左本
ユウイチ投ゴ死球
HD荒木遊ゴ中安一直
A相川中安左安
西田遊ゴ一飛
G雄平左安左飛右安一直
E5森岡中飛右2中飛左飛
H上田四球一ゴ三飛


・館山
12球を投じて違和感を感じ降板。本人は「大事を取ってです。詳しいことはドクターに診ていただかないと分からないですが、キャンプでもあった違和感です」とのことだが,検査を受ける模様。
ポジティブに捉えるとやっぱり無理するなって身体から発せられたサインなんじゃないかなって思う。

・雄平
館山ばっかりクローズアップしちゃダメだよね。雄平だって5月に右膝前十字靭帯再建手術受けた訳だから。
一軍合流即マルチ。レギュラーをつかみかけた途端の怪我だったから…館山同様万全の状態になって神宮に帰ってきてほしい。

・畠
「1本出たのでいいきっかけになる」とは言うものの,昨年もオープン戦で3本ホームラン放ってますからね…
宮崎 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:11 | 更新情報をチェックする

2014年02月23日

^東京ヤクルト 0-8 オリックス(練習試合)

O 201 001 400 8
S 000 000 000 0
ナーブソン2,村中2,中澤2,江村1,八木1,石山1−西田

岸田→ディクソン→西→小松→東野という実績ある投手のリレーの前に2番川端・3番バレンティン・4番ミレッジ・5番ユウイチ・6番相川という超攻撃的布陣は手も足も出ず。
練習試合2試合目の零封負け。沖縄での対外試合は5試合1勝4敗(浦添では全敗)という成績で宮崎へ。

・ナーブソン
すごくクレバーな投手だなぁと感じた。初回2死三塁で4番ペーニャとは完全に勝負を避けて次の左打者(T−岡田)との対戦を選択。その岡田を0−2と簡単に追い込んで3球目をこつんと逆方向に当てられ失点となったが,それを「アメリカは2ストライクに追い込まれると長打狙いになるけど、日本にはそういうものがなかった」と分析。自分で投球を組み立てるタイプでメモ魔でもあった来日1年目のグラシンっぽいかも。

・江村
先頭に四球。西浦の好捕にも助けられすかさず併殺取って2死無走者からの4失点。内容としては最悪だった。
でも思い出さずにいられなかったのは昨年の八木。初回1イニング7失点KO二軍落ちから,ローテ掴むまで這い上がったこと。この時期の1試合の結果でどうこう言うんじゃなく,これをバネに自分の課題を克服して修正して戻ってきて欲しい。

・バレ
ファーストの守備は危なっかしいということがどうやら完全に露呈しちゃいましたかね…


さて,FM-PORT深澤弘さんのキャンプレポートありましたので,全文書き起こします。
---
沖縄各キャンプ地をまわっていますとですねぇ色んな方が居て,ヤクルトはもう全く変わってないよ。完全にチームが過渡期に来ているね。或いはもう順位は決まりだね。6位じゃなくてあのチーム12位だね。なんていう評論家諸氏の声を聞いて浦添行ってみますと,まぁ昨年のあの成績ではですねぇ誰に何を言われてもしょうがないヤクルトが練習していました。

浦添では確かに皆さん仰るようにぱっと見あまり変わっていない。新戦力にしても新人以外は外国人投手が2人くらいいますか。あとはほとんどいままでと変わらない。ですからまぁ評論家の皆さんがそう言うのもほんと当たり前だと思うんですけれど。まず小川監督にその辺を訊いてみました。

確かに戦力は変わっていませんけれど,良いのは主力に全く今年は今のところ怪我がいない事です。雄平とかまだ治りきらないでファームに居るやつがいますけれどあとは全く無事です。バレンティンは例の騒動は全く関係なく今まで通りご覧のように明るくやってます。まだまだ本格的には程遠いんですけれど開幕にきちんとしてくればまぁそれでいいと思います。ミレッジの方はもうかなり出来あがっています。

新外国人投手のカーペンター。触れこみは速球156km/hだったんですがそんな迫力は全くありません。でもまぁなんとかこれがローテーションに入ってくれないと困るというところなんですね。ピッチャーは村中,石川,それからライアン小川,八木,ナーブソン,それから新人の杉浦あたりに期待していますがどうでしょう。館山は昨年一年そのブランクがあり右肘手術した後ですけれど,バッティングピッチャーでもかなり全力でしかも球数も多く投げていて,バッター結構詰まっている場面もあるんですねぇ。それから宮崎県西都のファームからの報告では由規もかなりピッチを上げて投げているということですが,いずれにしてもこのまま無事にキャンプを終えたとしても彼が戦力に戻ってくるのはどうでしょう5月頃だと思っています。

中継ぎのリリーフ投手はいっぱいいます。クローザ−はやっぱりどうでしょう球威からしてバーネットなんすけど,このピッチャーは頭が痛いんです。ご覧になるとお分かりになるようにすぐ一人相撲をやっちゃうんですねぇ。ボールが先行するとあっという間にカーッとくる。四球を出すともう訳が分からなくなる。本人とよーく話し合って,話している時は冷静なんですけど,もうすぐカーッとなる。訳が分からなくなるというのは困ったもんで,ただそのボールだけはクローザ−の資格の良いモノをもっているし,ブルペンでは冷静に投げているので,ちょうどあのブルペンで話していたのですが,ご覧のようにどうですいいボールが行っているでしょうということで,この最後のアレですよねぇ。クローザ−ってのは一番冷静じゃなきゃいけないんですが,ことバーネットというのはカッーとしやすい。小川監督頭痛の種ですね。

それから小川監督の話ですが,打線はもちろんバレンティン中心です。それにミレッジ川端これを絡めて前後は機動力があるものを使います。バレンティンをファーストにして打つことに専念させたいと思うんで,畠山をどうするかが問題なんです。畠山昨年のバッティングのような状態ではどこにも使えないし,本人も目下修正中で,まぁしかしただ長打があるので期待している。少しあの左足上げるのを小さくしているんですが,基本的にはあまり変わっていないですねぇ。

それから佐藤真一ヘッドコーチの話ですが,今年の予想は皆さん最下位でしょうねぇ。でもまぁ一昨年いい試合をした時とあまりメンバーは実は変わっていないんです。ただ昨年はその中から故障で戦力を欠いてしまって一昨年のメンバーからだいぶ力の劣る戦力で昨年は戦いました。これは投打共にです。しかし昨年故障した奴が多かったので思わぬところで実戦経験をした若手がいっぱいいる訳です。ピッチャーでは石山,木谷,江村,それから山本哲哉,久古などがかなり修羅場で経験を積みました。野手では肘をやってしまいましたがキャッチャーの中村,内野では山田,荒木,外野では比屋根,上田こういったところで予想以上に彼らは思わぬところで実戦経験をしました。この経験がなんか今年芽を出しそうな気がするんです。みんなも昨年の事は相当堪えています。幸い今年は皆さん非情に厳しい目で見られています。もう頑張る以外無いと思います。

まぁヤクルトはあのー本当にあまり変わっていないんです。ただあのーバレンティンも2011年とは全く別人のやる気で,まぁ今陽気に楽しくやっているんですが,2011年同じ浦添来たときのバレンティン今でも憶えているんですが,一体なんだこの外人と思ったんですが,それとはもう全然違って今年もホームランキング最有力ですね。ミレッジの方はバレンティンとは対照的に一生懸命。

畠山はさっき申し上げたように少し足を上げるのを小さくしたんですけれど,なんでもっと練習しないんだという声がチームの中で聞かれるんで,意外に練習量が足りないのかもしれません。川端順調なんですが腰に持病があります。田中浩康定位置奪回のために懸命で,あのバットをくるくるくるくる振るような,犬が尻尾振るようにバット振るんですけれど,あれを止めてごく普通のバッティングフォームに戻してこれはいいことじゃないかと思うんです。山田はその田中からレギュラーを取ったんですがスローイングに難点があって,よーく聴いてみると少しイップス気味なんですねぇ。これも頭痛の種です。相川は一番日焼けして元気そうですが,37歳果たして何試合出られるか。

荒木は近大出身5年目の内野手。身体は良いんですがまだ実戦がたりない。それから藤井という,これ東海大からシティライト岡山という社会人野球を経てきた26歳のルーキーの右投げ左打ちのキャッチャーなんですがキャッチャーのくせに足が速いんですねぇ。大体キャッチャーはあの野村さんとか足がのろいんですけれど,キャッチャーのくせに足が速い。社会人ではキャッチャーで1番を打っていたというんで外野もできますが,まぁどっちをやりますか。

それから西浦。これが期待されているんです。天理高校から法政を経てドラフト第2位で内野手ショートで入ってきたんですが,ショートは森岡,川島,谷内とこう小粒なんでこのショート争いに新人の西浦が加わるかどうか。スイングスピードがちょっとひと息ですねぇ。バッティングフォームは悪くない。守備も堅いんですけれどスローイングも良いんですが,足が速くないんだそうですね。でもまぁみんな期待しています。ちょうどあの私のすぐ隣にこの西浦の両親が心配で心配でしょうがなくて,浦添のスタンド見にやってきてましたが,岡林スカウトが大丈夫大丈夫,お父さん大丈夫一生懸命やってますと言ってましたけど,さぁせがれが期待に応えられるかどうですかね。

確かにあのヤクルトはカンフル剤になりそうな材料がないんです。ただし故障者がなく,若い力が本当に力を発揮した場合予想以上に勢いがチームにつくと思うんですが。それからもう一つチーム強化のためにですねぇ元名マネージャーの松井優典というのがGMとして楽天からヤクルトにまた戻って参りました。今年がどうでしょう復活第一歩というところでしょうねぇ。
---

下線が気になった発言でした。ところで冒頭失礼な発言する評論家諸氏って誰だよ( *`ω´)H澤か?!
沖縄 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 20:28 | 更新情報をチェックする

2014年02月22日

^東京ヤクルト 4-7 東北楽天(オープン戦)

E 110 000 401 7
S 011 020 000 4
石川2,ロマン2,バーネット1,カーペンター1,●真田(0-1)1,山本哲1,木谷1−相川,田中雅
バレンティン1号@(戸村)

2011年以来3年ぶりオープン戦黒星発進です。
ちなみに昨年はオープン戦開幕戦で楽天と浦添で対戦しており,黒星スタートの楽天が日本一になっております。

今一度昨年の事を思い出して見ましょう。
畠山は打率.393で首位打者。田中浩が.328で打率6位。石山は先発失格の烙印をおされてファーム落ち。バレンティンと相川はWBCで出場せず。川端は怪我で離脱中。川本もスワローズの選手として出場していました。
いかにシーズンと無関係か。よーくお分かりいただけるでしょう。それがオープン戦たるものです。ではコメントを。

・石川
13年館山。12年石川。11年石川。小川監督が率いて過去3年はいずれもオープン戦開幕投手がそのまま開幕投手を務めています。果たして今年は?!

・バーネット
球がキレキレ。9月以降の無双状態は持続中。頭さえキレなければそう簡単に打たれるピッチャーじゃないことは明らかなんだから。

・カーペンターさん
マシソンとかサファテのようになれるのかなれないのか。同じクリスでも誰かさんのようにスリークォーターで投げて高さを活かせない投手ではなさそう。あとは緩急とコースをどう使いこなせるのかで変わってくるんだろう。

・真田さん
負け投手に。伊志嶺,後藤,岡島,小斉,銀次,聖沢と左が6人続いて一人も抑えきれなかった。一方で唯一対戦した右打者の西田は抑えている。真田のようなシュート投手は右をどう抑えるかだから・・
ちょっと今日は巡り合わせが悪かった。逆にこの打線に江村んや中澤あるいは赤川を試して欲しかった。

・バレンティン
挨拶代わりの一発。打った瞬間。恐れ入りました。ファーストの守備は・・いつまで続くのカナ?!

お相手楽天さん。
先日の永井に続き戸村も炎上。昨年交流戦であれだけヤクルト打線を軽く捻った二人がこの有り様。。余っているようならくれませんか??
沖縄 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 21:43 | 更新情報をチェックする

2014年02月19日

^東京ヤクルト 7-4 中日(練習試合)

S 111 301 00* 7
D 001 001 2** 4
小川2,杉浦2,秋吉2,岩橋1−西田,藤井
飯原@(小川)田中浩B(濱田)

東京ヤクルト小川又吉濱田祖父江矢地
C山田中2左安右安三振遊飛
田中浩遊ゴ左安中本
HDユウイチ左安
D川端右犠遊ゴ左飛四球
荒木
B畠山二ゴ四球左飛三併
F飯原中本一ゴ左飛
森岡中飛
A西田三ゴ四球左飛
H2藤井中安
E西浦三失中飛四球
H6谷内一併
H比屋根左飛三ゴ右飛
松井左飛
G上田一ゴ中安中安三振

中日小川杉浦秋吉岩橋
G大島三直中2
藤井左飛右3
Cエルナンデス一ゴ一直三振
岩崎左犠
ルナ左安右2
HDゴメス三振一ゴ
H平田四球二ゴ中安
D3森野左飛四球遊安
R3
B福田三振三振
森越右安
F野本二ゴ二併左飛
工藤
E堂上直右飛三振
高橋周投ゴ
A赤田二ゴ
H2田中四球


2014年実戦初勝利!
ドラゴンズライブTVのお陰で,今年初めて動いているヤクルツちゃんの試合を見ることが出来ました♪

・小川
もはや打たれようが抑えようが課題をもって投げたで済まされそう。2年目にしてそれだけの貫録。

・杉浦
大島とルナにプロの洗礼を浴びる。
「自分のボールをしっかり投げ切れなかった。ルナには真っ直ぐが甘く入った。中に入ると打たれるなと思った」洒落もお上手!

・秋吉
テンポの良さが光った。セットアッパーとしての可能性を感じる。ランナー出してからの投球に課題を残したか。

・岩橋
足元ぬかるんできたし他のルーキーと比較するのは可哀想。

・山田
練習試合3試合で10打数6安打

・浩康
2012年7月1日以来のホームランはセンターバックスクリーン直撃。春先好調だと昨年の二の舞になってしまうんじゃないかと不安だけど…。山田との起用法が悩ましいよね。。

・ユウイチ
昨季後半からの好調は持続。
でもユウイチの打席で1番目についたのは(1死二塁 レフト前安打で)二走者上田を回す福地コーチの腕の振りでした。これだけ大きくジェッシャーしてくれるコーチなら安心です。

・荒木
レフトの守備危なっかしいなぁ。。

お相手中日さん。エルナンデスはセサル。ゴメスはディンゴに見えました。
沖縄 ☔ | Comment(0) | SWALLOWS | at 20:15 | 更新情報をチェックする

2014年02月17日

^東京ヤクルト 1-2 韓国・LG(練習試合)

T 000 000 020 2
S 000 001 000 1
八木3,古野3,赤川2,石山1−田中雅,西田

東京ヤクルトシンシンキム
C田中浩 三ゴ四球右飛
西浦二飛
G上田投ゴ左飛中飛中安
D川端一ゴ二ゴ右2
R4山田遊ゴ
畠山二直左安中2
RD森岡三ゴ
Bユウイチ中安一ゴ左飛
松井死球
比屋根
H飯原三邪三ゴ三振二併
E5谷内左飛左飛三振
A田中雅右飛四球
西田三振
F荒木一ゴ遊併
藤井三振


八木
左飛・SBBBB四球・F牽B一邪・BBBSK左飛
左飛・SBSBFFFK三振・左飛
FBFBB投ゴ・SBFK三振・投ゴ
古野
遊ゴ・BFSK三振・BBFB一ゴ
BBFS二ゴ・FBF中安・一ゴ・投ゴ
BSF二ゴ・S中安・牽牽BSFBBF投ゴ・二飛
赤川
二飛・中安・SBB左2・BKSBBK三振・SFBF牽制死
FBKBFFBF二ゴ・BS中安・B牽SB左3・右安・BBF左飛・中飛
石山
SSBS三振・FBB右安・BBFB中安・F死球・BBFS二飛・BS中飛

練習試合連敗。今のところ昨年とは正反対なんだからむしろ縁起は悪くないでしょう。

打線は慎吾畠コンビで2014年初得点をマークもそれだけ。

・石山
守護神候補の一人は高津ピッチングコーチから劇場の極意でも伝授されたののか?ヒット・ヒット・死球と自ら満塁のピンチを招いて後続を断つという抑えの極意をマスターした模様(笑)

・八木
結果は3イニングパーフェクトも自ら課題をもって満足していない様子。昨年はローテーションに入れるか入れないかという立場で結果を求められていたけれど,今年はもう違う立場。勝てる投手目指してさらなる飛躍を期待したいですね。

・古野
現状石川,館山,小川,八木,ナーブソン,村中が開幕ローテ候補。となると昨年夏場以降に台頭した木谷,松岡そしてこの古野がどう枠に絡んでくるかということになるだろう。これからの実戦どういう役割を与えられるかに注目。

・赤川
高津Cはこの内容をどう見るやら・・・


対韓国チームは相手の力量が分かりませんからね。明後日の中日戦(北谷)からもう少し全貌が見えてくることでしょう。ルーキー杉浦のデビュー戦とか。ルナに打たれても気にするな!
沖縄 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 20:48 | 更新情報をチェックする

2014年02月16日

^東京ヤクルト 0-4 韓国・起亜(練習試合)

T 000 022 000 4
S 000 000 000 0
村中3,木谷3,中澤2,江村1−西田,星野

2月1日のキャンプインから2週間が経ちました。
その間世間ではソチオリンピックやら関東東北の太平洋側を2週続けて襲った観測史上初の大雪やら田中まーくん!のキャンプインやらで,すっかり影の薄い日本のプロ野球。

とりわけスワローズは,ただでさえスター選手不在で話題がないというのに,例年この時期を賑わせる「リタイア」の4文字すらない異常事態。一部ネット上では東京の大雪は全部ヤクルトが怪我しないせいだとか言われる始末w

でも本当にこれは珍しいことで,過去10年の浦添キャンプリタイア組を調べると・・・

2004年 2.2佐藤賢(運動誘発性アナフィラキシー)2.12館山(右肘内側副靭帯損傷)2.16山部(右脇腹痛)
2005年 2.13 真中(左肋間筋損傷)2.21松岡(右肩関節周囲炎)
2007年 2.12ユウイチ(左足首骨折)2.21宮本(左足脹脛筋挫傷)
2008年 2.7橋本(右肩違和感)2.8川本(左太腿肉離れ)
2009年 2.14川端(右肩痛)2.17加藤(右脇腹痛)
2010年 2.14ユウキ(右肩痛)川本(左脇腹痛)2.23山本哲(右肘靭帯炎症→右肘靭帯手術)2.24福川(左脇腹痛)2.25石井(右足親指裂傷)2.28米野(右肘痛)
2011年 2.18渡辺(右脇腹肉離れ)2.20福地(左脹脛肉離れ)
2012年 2.6山本斉(右肘関節炎→右肘内側側副靭帯再建手術)2.12古野(右肩痛)2.17川崎(右肘痛→右肘内側側副靱帯再建手術)2.23福地(右脹脛軽度肉離れ)
2013年 2.5川端(脊柱起立筋肉離れ)2.28飯原(右大臀筋肉離れ)

とまぁ見事なヤ戦病院状態っぷりを2月から発揮してきた(2004年館山,2010年山本哲,2012年山本斉・川崎に至っては全治1年以上の大怪我)のですが,今年は2006年以来となるリタイア0の可能性があります。ただこうなると逆に本当に練習しているのかさえ疑わしくなってきますよね←

とはいえいよいよ実戦形式=”試合”がスタートしましたので,試合見聞LOGも再開です!

リタイアと言えば,私自身がインフルエンザA型でリタイアしてしましました。人生初のインフルエンザ感染。それが2月14日。バレンタィンにとんだプレゼントを受け取ってしまいましたw

前置きが長くなっておりますが,もうひとつ。
昨年は練習試合6試合無敗(5勝1分)でした。バレンティンには「バレンティンが本塁打を打つ=春が来た♪って感じ。」とかいってました。いかにこの時期がシーズンに入ったらあてにならないか。よーく肝に銘じておきましょう。

ではお馴染み@Jingu_BSOさんによるテキスト実況に基づいたボックススコアです。
東京ヤクルトパクシムハンパク
C山田中安右安左安二ゴ
H上田右飛三振二直四球
D川端二ゴ遊ゴ
森岡一ゴ左飛
B畠山中飛遊ゴ
松井左飛一ゴ
D飯原中飛右安
HD田中雅左飛
HDユウイチ中飛
F3荒木右安投併三ゴ
H谷内二ゴ
A西田遊安三直
藤井四球二ゴ
E西浦一ゴ左安遊ゴ
G比屋根投ゴ二ゴ投ゴ

投手成績
村中
BB投ゴ・SBSF一ゴ・SB左中2・BBF牽BB四球・SBF三ゴ
FFBBB遊ゴ・BSBFB二ゴ・KSK三振
FSS三振・ SFB遊ゴ・三ゴ
木谷
FB遊飛・SFBBFBB四球・SBSK三振・FSBF牽BB 遊ゴ
SBBBB四球・F牽牽 死球・二安・中安・SFBB 遊ゴ・牽二飛・BKBFK三振
S 左本・FB三飛・三ゴ・左本・中飛
中澤
BBBSFK三振・FSB遊ゴ・遊ゴ
FS一ゴ・BSBFFS三振・KSFK三振
江村
中飛・BBK中飛・SBKBBFFF左安・SBF牽BF牽F右飛

・山田
1番起用でセンター・レフト・ライトへ綺麗に猛打賞。盗塁も2つ決める。福地コーチの就任で走塁への意識変わったのカナ?

・上田
もし監督の3番バレンティン構想が本当ならば,脚で揺さぶれる上田を2番に置ければ,バレへの配球という意味で実に面白いと思う。ただその場合4番がという課題が付きまとうわけだが・・。
ただ今日は塁に出る以前の問題。3度山田を一塁に置きながら何も出来なかった。

・川端&畠山
1死二塁&2死三塁の状況で打席が回ってくるもタイムリーは出ず。

・西浦
初の実戦で激戦区ショートスタメンに指名されたのはルーキー西浦。第1打席1死一二塁カウント3−2からエンドランがかかり結果はファーストゴロ。これは評価に値すると思うんだけどなぁ。
守備でも7度の守備機会を無難にこなし,「二遊間抜ける当たり西浦回り込む宮本慎也ばりに」や「ノーステップスロー」も見せてくれた様子で楽しみ。

・松井
もう松井淳じゃなくて松井なんですよね。。

・中澤
背番号降格となったシーズン。昨季の成績からしても正直一軍スタートすら厳しいかと思っていた。
自身の誕生日に2回パーフェクトピッチと結果を出せた。指導者変わったことが転機になるのかも。松井光さんのようなロングリリーフと谷間の先発両方をこなせる中継ぎとしてのブルペンに待機してくれたら心強いと思う。
沖縄 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 18:22 | 更新情報をチェックする

2014年02月01日

^第1クール初日

いよいよ今年も2月1日がヤってきました。12球団キャンプイン!

今年はラッキーなことに土曜日。さらにはBS 241ch「BS スカパー!」で浦添からの生中継が挿入されたため,夜のスポーツニュース以前に動くヤクルト選手を拝見できました。有難や〜。

キャンプ直前ドタバタのあったバレ。左足首靱帯断裂で帰国後音沙汰だったミレ。一通りメニューをこなしていたようで安心しました。
バレの一塁練習については・・ラミミも昔キャンプ序盤で一塁練習したけど失格の烙印押されて元鞘に戻ったような記憶もあるので,落ち着く所に落ち着くような気もしますが・・・

ブルペンでは八木・小川・赤川・岩橋・館山・杉浦の投げる姿が。
小川は足の位置・高さを自ら確認するように投げていたように映りました。術明け館山は田中雅相手に80球の投げ込み。
「久しぶりにユニフォームを着てのピッチングだったが、淡々とこなすことができた。順調じゃないでしょうか。今日で80%くらいのところまで来てて、すんなり行くとは思えないけどキャンプ中に100%まで持っていきたい。(昨年は60%の状態、今年は80%でキャンプインした理由)オフシーズン中ではなく、去年のリハビリ期間の段階からリセットしてやってきているのと、フォームやピッチングはブルペンキャッチャーさんなど色々な人が僕を見てくれて作っていくものだと思っています。今年はハワイで石川さんとできたのが大きかった。(捕手を座らせて80球、内容について)投球より送球のような状態ですね。アウトコースは送球に、インコースは投球に近いボール。ハワイで変化球も投げてますし、これからペースが上がれば意識して指にかかったボールを叩けるようになると思います」


今年から就任の高津コーチが赤川の真後ろに立って見つめていたというのもひとつ注目ポイントではないでしょうか。オフのニッポン放送ショウアップナイターへの出演で赤川をキーマンとして名指ししていましたからね。

全体のメニューは決められていますが,各自何に重点をおくべきなのか。ブルペンでの球数は制限すべきなのか。このあたりやる側(選手)とやらせる側(コーチ)の意思疎通を大事に一ヶ月過ごして欲しいです。


ぁお気づきの方がいらっしゃるかも知れませんが,今年は先頭に「 ^ 」をつけて見聞していこうと思います。
沖縄 ☔ | Comment(2) | SWALLOWS | at 21:38 | 更新情報をチェックする