2013年05月31日

=東京ヤクルト 1-4x 埼玉西武

S 000 000 001 1
L 000 000 013x4
石川7,石山1,●バーネット(0-2)2/3−相川

連続無得点記録は「30」でストップさせるも・・西武ドーム9連敗。西武主催試合では10連敗(大宮開催があったため)。
池田解説試合とか西武ドームとか悪いデータはことごとく的中するのよね。。

好対照の前半戦。一人も走者を出せないスワローズと,走者を出すも残塁を重ねるライオンズ。完璧な牧田と粘りの石川。

そんな中でもチームとして牧田に球数を放らせる作戦は徹底できていたため,後半にそれが活きてきた。まずは6回表に相川の安打で完全試合阻止。7回表は一死一二塁と初めて得点圏に走者を進めることにも成功。
そして8回表。一死一二塁から比屋根・相川による重盗作戦。結果は相川が刺され二死三塁となり,山田の代打宮本がピッチャーゴロでこの回も得点ならず。
これまでの負け試合に比べると工夫は感じられた。

8回裏粘投石川から石山にスイッチも被弾。
万事休すかと思ったが,9回表先頭森岡が振り逃げで出塁。岩村が三振に倒れた後に一塁走者に三輪を起用。サファテを足で揺さぶってストレート勝負させバレの一発を待つという采配の意図があっただろうか…。だが肝心のバレが力んで最後は完全なボール球に手を出し,形上三者連続三振。
それでも三輪がスチールに成功し2死二塁から畠意地のタイムリー。2011年5月29日の5回表以来となる「0」以外の数字が西武ドームのスコアボードに刻まれるも・・比屋根の基本に忠実なセンター返しを不意にしてしまうミレの暴走。。

結局最後は同点のバネが踏ん張れず。これでバネの防御率は10.57に跳ね上がった。。ベンチの指示をバネ自身が受け止められたのか。どうもあの中日戦の乱調から様々な信頼関係が失われてしまったように思えてならない。

今年も5月は7勝15敗1分 勝率.318と大きく負け越し。さすがに10年の3勝16敗1分 勝率.158よりはマシに見えるが,12年の6勝15敗1分 勝率.286とほとんど変わらない数字。
順位表
チーム試合勝数敗数引分勝率勝差得点失点本塁盗塁打率防御
1巨人5129193.6042081695327.2523.05
2阪神5128212.5711.52101763233.2652.95
3広島4921271.4388.01751872557.2463.32
4中日5222300.4239.01942263221.2434.05
5DeNA5121300.4129.52062484522.2504.62
6ヤクルト5120301.40010.01822173824.2293.83


それでも月が変わればツキも変わる6月。
10年14勝8敗 勝率.636。11年10勝6敗3分 勝率.625。12年11勝7敗1分 勝率.611と3年連続で勝率.600以上のデータあり。小川JUNE司監督巻き返しの月にしないと!
逆にここで出来ないようだと本当にヤばいことになるからね。。
埼玉 ☔ | Comment(4) | SWALLOWS | at 23:00 | 更新情報をチェックする

2013年05月29日

=東京ヤクルト 12-2 オリックス

O 001 000 001 2
S 002 003 70x 12
○ロマン(2-2)6,山本哲1,石山1,江村1−相川
畠山6号A(松本)

今季3試合目の10桁得点で大勝。2011年6月1日以来のセ・リーグ独り勝ち。

負ける時は接戦。勝つ時は大勝。それが弱いチームの典型なんて言われることがしばしばあります。スコア的には大勝だけど・・内容はあったと思う。

四球・四球・四球と相手からタダでもらった2度の満塁のチャンスをキッチリとモノにした(3回裏畠山・6回裏山田)点。
一時期のヤクルト打線ならおそらくこれすらモノに出来なかっただろう。

1番山田が機能した点。
ファームから昇格した選手が即座に結果を残したことによりチーム内は活性化するし,ミレッジ3番も選択肢に入るようになった。

ロマンが勝利投手に。
ラルーの加入で外国人枠の問題が浮上する中で本来の先発で結果を残した。ラルーも一軍で投げて見ないと分からないが,場合によっては2006年のガトームソンとゴンザレスのように,互いに登録抹消を繰り返しながらの併用ローテを組めるかもしれない。

そして畠山怒りの4打点。
昨日のブログで久々に選手個人にゲキを飛ばしたが・・・画面で見る限り昨日より髭は薄く整えられていた。お立ち台でひねくれたような?自虐的?態度を見せたが,どこまで本気だったのか。ファンに対する気持ち監督に対する気持ち。色々複雑に絡まっていたと思うけど・・とにかく結果でファンを見返すしかないでしょう。

大勝の次の試合に真価が問われる訳だが・・。

昨年も紹介しましたがもう一度。
西武ドームでは現在8連敗中。さらには22イニング連続無得点中。
西武ドームと名称が変更(2005-2006年インボイスSEIBUドーム,2007年グッドウィルドーム)されてから最初の試合に勝ったのみ。その唯一の白星を挙げたのはリオスで,スワローズに唯一黒星を喫したのが小野寺力という,鬼門中の鬼門なんですよね。。
東京 ☀ | Comment(6) | SWALLOWS | at 22:34 | 更新情報をチェックする

2013年05月28日

=東京ヤクルト 2-5 オリックス

O 100 030 001 5
S 001 010 000 2
●村中(3-4)5,押本1,山本哲1,松岡12/3,正田1/3−相川

最終回一発出れば逆転サヨナラの場面を演出するも・・・
これで2010年8月3日以来となる10桁借金を背負うことに。。

3回2死満塁,5回2死一二塁で頼みのバレンティンに回すも,そこで点が取れないと正直厳しいのが現状。
なんとか最少得点で食い止めておきたいが,最終回に決定的な1点を奪われる。これが今のヤクルトを象徴しているシーン。

打率.199に落ちた畠山を批難する声も多数。スランプなんて誰にだってあるから,それを責めているんじゃないんだよ。
野球に取り組む気持ち。一度やるって決めた事を守れないから,それに対してファンは厳しい目で見ている事を理解してほしい。


春先に野村克也氏に言われた言葉
「4番を打っている今はいいけど、引退したら一人じゃ生きていけないんだよ。(ひげで)悪い印象は与えなくていい」

あれだけ毎日整えられているんだから,鏡見てない訳ないんでしょ!?
ノムさんが監督なら試合にすら出れないよ。それを小川監督に出してもらっているわけでしょ!?
だったらさぁ・・変えなさいよ。自分から変わりなさいよ。”自覚”があるならば。

なんか試合云々じゃなくなってきたカナ・・
東京 ☀ | Comment(4) | SWALLOWS | at 21:46 | 更新情報をチェックする

2013年05月26日

=東京ヤクルト 0-4 福岡ソフトバンク

H 101 100 001 4
S 000 000 000 0
●八木(1-4)52/3,押本1/3,江村1,松岡1,バーネット1−中村,相川

本日も八木に援護出来ず。日曜日4度目の完封負け。あぁ惨デー八木
見どころは相川がマスクを被り,トニーが復帰登板を果たした9回表くらいだったでしょうか。

神宮では強いヤクルトなんて見出しもありますが,これで神宮での9敗中1/3が池田氏解説担当試合ということになりました。
オープン戦含めこれで9連敗。さらにホークス戦に限ると2008年6月18日長野オリンピックスタジアムで勝って以来5年越し7連敗となりました。この連敗地獄は一体どこまで続くのカナ・・・

2008年
6/18長 野ソフト小野池田
6/19神 宮ソフト松元池田
9/17神 宮広島小野池田
10/2神 宮広島塩原池田
2009年
5/24神 宮ソフト竹下池田
5/25神 宮ソフト塩原池田
7/07神 宮中日鈴木池田
9/28神 宮阪神中村池田
9/30神 宮阪神小野池田
2010年
6/25神 宮阪神田淵池田
7/18神 宮阪神竹下池田
8/25神 宮横浜松元池田
2011年
5/22神 宮ソフト竹下池田
5/23神 宮ソフト鈴木池田
2012年
5/17神 宮ソフト松元池田
8/05神 宮中日中村池田
8/19神 宮阪神立本池田
2013年
3/17 神 宮ソフト向坂池田
3/29神 宮阪神鈴木池田
4/18神 宮中日吉田池田
5/10松 山阪神酒主池田
5/26神 宮ソフト鈴木池田
東京 ☀ | Comment(4) | SWALLOWS | at 21:31 | 更新情報をチェックする

2013年05月25日

=東京ヤクルト 4-3 福岡ソフトバンク

H 100 000 002 3
S 130 000 00x 4
○小川(5-1)7,H石山1,S山本哲(6)1−中村
ミレッジ4号B(摂津)

こちら大きな反響いただきました。
---
5/25はガトームソンのノーヒットノーラン以来7年ぶり勝利です!! #swallows at 05/25 21:16
---
弊ブログを読んでくださっている方の中には,おそらく今日が誕生日の方もいらっしゃるだろうと思って調べてみたら・・・なんと7年ぶりの勝利でした。
7年前の5月25日−ガトームソンが奪った27個目のアウトとなるレフトフライを捕ったのが当時ルーキーの飯原誉士23歳でした。
その翌年−24歳になった飯原は札幌ドームでサードを守り痛恨のサヨナラエラー。
それからさらに6年−30歳になった飯原誉士が2012年9月18日対広島戦(マツダ)以来となる今季初安打。
飯原にとっても思い出深い5月25日になりました。

対ホークス戦3連勝も交流戦史上初。

小川政権4年目の初戦を迎えるにあたり,西田・田中浩・水田・上田を抹消。相川・山田・飯原・ユウイチの昇格という荒治療を施し,5番Bユウイチ6番G飯原7番C山田と昇格させた選手をスタメンに大抜擢した。
そして「打っても一塁へ走らない」バレンティンを懲罰交代させるという厳しさまでも見せた。

98試合を59勝36敗3分 勝率.621で戦いぬいた3年前の小川さんの大胆さを感じた試合。何かが変わる!そんな予感がする。

ヒロインは7回を投げ切った小川と勝ち越し3ランのミレッジ。
つばちゃんがカチャカチャ言わせていたのは,鈴木燕市市長からのお土産品です!
120525.jpg
東京 ☁ | Comment(4) | SWALLOWS | at 23:36 | 更新情報をチェックする

2013年05月23日

=東京ヤクルト 3-3 北海道日本ハム

S 020 000 010 000 3
F 010 000 020 000 3
石川8,石山2,山本哲2−中村

小川スワローズ初戦が延長12回3-3の引き分けなら,144*3試合目も延長12回3-3の引き分け。

勝てなかった?負けなかった?どっちカナ?!

8回表。
先頭バレンティンが四球を選んだ所で代走比屋根の策は打てたように思えた。ところがバレを代えず,畠に犠打の指示。犠打自体は悪くなかったが,バレの足が一歩?遅くセカンドフォースアウト。チャンス潰えたかに思った。
続く宮本が四球で1死一二塁となった所でようやくセカンドランナー畠山に代えて比屋根を起用。この起用が功を奏し,森岡のヒットで生還。
その後バレに2度打席が回ってきた(いずれもヒット)ことで,指揮官の先を見通す目は間違ってなかったと確信できた!ただ今日のバレは大谷に対して力みすぎちゃったよね。。

しかしその後1死満塁のピンチ←でダメのダメを押せず,結局大谷の負けを消す翔TIMEを見せられることに・・

ここ2試合不安定で不安だった山本哲が2イニングを抑えた事。昨日の江村に今日の山哲。相手がハムということを差し引いても少し明るい兆しが見えた。ここにバネキが加わればまた「型」を取り戻せるはず。

ミレ1番もやはり打開策の一つ。そのためには3番が鍵。畠が態度を改めない(髭を剃らない)以上はユウイチなり藤本なりの経験を買うのもありではないかと思う今日この頃。

小川政権4年目に突入する明後日の神宮。相川さん復帰の情報もあるし,態勢を整えたい。非常にいい機会だと思うから。

北海道 ☔ | Comment(4) | SWALLOWS | at 23:04 | 更新情報をチェックする

2013年05月22日

=東京ヤクルト 1-6 北海道日本ハム

S 000 000 001 1
F 000 004 20x 6
徳山4,●押本(1-3)10/3,ロマン1,松岡1,江村1−中村,西田

ノーノーと完封阻止がやっとな展開。3連敗。

2012年8月24日,2013年5月15日・21日となんとか借金8で踏みとどまってきたが,今季45試合目にしてとうとうその壁を越えてしまい,2010年8月5日以来の借金9。

この2010年は45試合目があの千葉マリンで4-20の惨敗。そして46試合目が監督辞任劇の日でした。

大谷「気持ち入れて」=1軍初登板へ意気込み−プロ野球
 日本ハムの大谷翔平投手(18)は22日、1軍で初先発登板する23日のヤクルト戦(札幌ドーム)に向け、「しっかり気持ちを入れて頑張りたい」と意気込みを語った。
 投手と野手の二刀流で注目される新人が、いよいよ1軍のマウンドに立つ。ブルペンでの投球練習ではカーブやスライダーなどを交えて24球を投げ、「すごくいいボールもあった」と手応えを口にした。
 23日は投球に専念するため、打席には立たない予定。栗山監督は「若者らしく躍動してくれればいい」と期待を込めた。[ 時事通信 2013/05/22-20:34 ]

二刀流初登板初先発で注目される明日の試合は,小川スワローズにとって432試合目。ちょうど144*3で丸3年となる節目の試合でもあるわけで・・
そんな試合で無様な格好できませんよね!?
北海道 ☔ | Comment(6) | SWALLOWS | at 21:50 | 更新情報をチェックする

2013年05月20日

=東京ヤクルト 1-3 東北楽天

S 100 000 000 1
E 100 010 01x 3
●村中(3-3)6,ロマン2−中村,西田

今日も語るに窮する試合。とりあえず無敗だった月曜日に初黒星。

村中にとってKスタ(宮城)での登板は初めてでした。慣れないマウンドで6回2失点というのは先発としての役割は果たしているんですよね。

結局打線がまた冷え込んできたというか梅雨入りしたというか・・そこに戻ってきた。

気がつけば44試合が終了。残り100試合。こんな連勝連敗のチーム状態じゃほんとこのままズルズル行っちゃうよ。。何とか打開策打たないと!
宮城 ☔ | Comment(4) | SWALLOWS | at 21:31 | 更新情報をチェックする

2013年05月19日

=東京ヤクルト 0-1 東北楽天

S 000 000 000 0
E 000 001 00x 1
●八木(1-3)7,松岡1−中村

八木を見殺しに・・・

遠い1点。最終回ミレバレの一発に賭けるという時に雨天中断。そのままコールド負け喰らうよりは,再開して最後までやってもらったので納得はいく負け方ではあるが・・・

初戦を取った方が連勝というパターンの多い今年の交流戦。明日はマーくんを回避できたがどうなるか。

さすがにあさえど→えちごはひろうがたまるかな…
今日の田植えの様子をちょこっと。実は田植えイベントは初めて。一昨年は所用で。昨年は東京ドームに浮気してたので。。
130519_1.jpg

地主のちゃんじーから田植えについての説明されている最中。つばのくちばしに蟻ん子がw
130519_2.jpg

これつばぶろにも同じような位置で載ってました。真ん中あたりで田植えしている人の背中に見覚えが…
130519_3.jpg

そしてつば曰く「たんぼで、ひとりばっくどろっぷ〜ぱちり。」「このちゃんね〜こんかいのMVPです。」
130519_4.jpg

こうして幾人かの被害者を出しながらも,無事田植えは終わったのでありました。
130519_5.jpg
宮城 ☔ | Comment(2) | SWALLOWS | at 22:11 | 更新情報をチェックする

2013年05月18日

=東京ヤクルト 5-3 千葉ロッテ

M 000 000 003 3
S 011 120 00X 5
○小川(4-1)6,石山1,松岡1,山本哲2/3,Sロマン(1)1/3−中村
バレンティン13号@(成瀬)14号@(成瀬)中村3号@(成瀬)比屋根1号A(成瀬)

決して後味のいい勝利ではないが・・・連勝!!

4/28以来の神宮
130518_1.JPG
日中は汗ばむ陽気で半袖一枚で過ごせましたが,日が暮れるとやはり一枚羽織らないと肌寒いですね。。るーびーシーズン到来はもう少し我慢か!?にしては試合展開もあって進みましたけどw

なんだかんだ毎年見に来ている交流戦
130518_2.JPG

今回は千葉ロッテのマスコットマーくんが来神宮
130518_3.JPG
こうして写真に収めるとあのつばちゃんの方が顔も身体も小さいことが判明ww
マーくん。あぁ見えて実はデカイです。でもダンスなど身のこなしはどこかの20年目の大ベテランとは違って俊敏でしたね♪

うわさをすればつばちゃん
130518_5.JPG

スタメン
130518_4.JPG
成瀬ということで,岩村・武内はベンチスタート。1番比屋根。5番畠。6番宮本。7番に浩康でなく水田を抜擢。

2回から5回まで4本のヒットがいずれもホームランで5得点。残塁なしと実に効率のよい攻撃。
投手陣も走者は出すものの要所を締め,安心感に包まれて迎えた最終回。最後はセーブはつかないけれど,浪漫飛行の出囃子に乗って山本哲が〆るだけだったのに・・
飛び回れこのMy Heart wow wow wowwowwow♪まで流さなかったからリズムが狂った?!訳じゃないよね。。
西武戦は間隔空きすぎたって面があったけど・・・ちょっとこのままでは僅差を任せるのは不安。。
ロマンちゃんが慌てて肩を作って来日初セーブ。バネの復帰が待たれるがそうなるとロマンちゃんが・・と言う悩ましい外国人枠の問題。。

宮本が古田に並び球団の歴代右打者タイ記録となる2097安打。比屋根はプロ初本塁打。何かとメモリアルなゲームになりました。

ヒロイン
130518_6.JPG
スワレージもちゃっかりゲット!

スコア
130518_7.JPG
これで今季神宮公式戦2戦2勝!!いずれもバレンティンが本塁打!!勝利を呼ぶオスの次回神宮は6/8・9の日本ハム戦の予定。
明日はつばちゃん同様朝早い時間にえちごへ戻り,スワローズライスファームで田植えに参加してきます!

東京 ☀ | Comment(4) | SWALLOWS | at 23:48 | 更新情報をチェックする

2013年05月17日

=東京ヤクルト 6x-5 千葉ロッテ

M 012 000 200 5
S 000 200 004x6
石川62/3,ロマン1/3,押本1,正田(1-0)1−中村
バレンティン12号A(唐川)畠山5号Cサヨナラ(松永)

劇的畠山逆転サヨナラ満塁本塁打!!!!
チームとしてのサヨナラ満塁本塁打は2001年5月31日以来史上4人目。当時の見聞録によると9回2死無走者から代打副島がヒット。代走の三木が盗塁。真中・宮本がつないで稲葉が満塁弾。
ただこの時は同点(4-4)からのサヨナラ満塁弾だったが,今回は3点差からの”お釣りなし”サヨナラ満塁弾。
そしていずれも満塁の場面を演出したのが慎也さんという!
なにがイイって2001年以来ってのが縁起がイイ!!

審判の判定に切れなかったロマン。ここ7試合で6試合登板の押本。そしてここ4試合無失点と地道に結果を残してきた正田。中継ぎ陣のピッチングなくして勝利はあり得なかった。

2005年4月17日楽天戦以来2952日ぶりの勝利投手となった正田樹。ベッカムに沸いた2002年。この年の新人王を受賞したのはセが石川ならパは正田だった。阪神−台湾−アメリカマイナーそしてアルビレックス新潟BCとNPB復帰を諦めなかった左腕がつかんだ白星。本当に嬉しい。おめでとう!

もう一人悩んでいた中村悠平。リードが悪いだ配球が読まれているだの散々言われた悠平。ぶち当たった壁に悩み,自慢の肩(盗塁阻止)さえままならないほどもがいてきた悠平。
その悠平が5回に荻野貴,6回に鈴木大地,そして8回に加藤翔平と俊足ランナーを立て続けに刺した。これで一つの山を乗り越えられたし,自信も取り戻せたはず。

石川は3回の打席で代えられてもおかしくない内容だったが,もしかしたら悠平の安打によって(そのまま打席に入って犠打)作戦が変わったかも知れない。4回・5回・6回と投げた事が次につながるはず。

またも交代期が裏目に出てしまった訳だが,そんな監督のミスを救った畠。
畠が言うように「とにかく今日がスタートだと思って」そして監督が言うように「(連敗も6でストップ)止まっただけではだめ。明日が大事になってくる」
これに尽きると思います。

ということで大事な大事な明日の試合を見届けに江戸に行きますよん♪
東京 ☀ | Comment(4) | SWALLOWS | at 23:25 | 更新情報をチェックする

2013年05月15日

=東京ヤクルト 3-9 埼玉西武

L 102 100 014 9
S 000 010 200 3
●徳山(0-1)3,七條2,押本2,石山2/3,松岡1/3,山本哲1−新田
新田1号A(牧田)

6連敗。借金8。首位巨人と10.0ゲーム差。

牧田対策でE森岡C三輪FミレッジHバレンティンD岩村B武内A新田G上田@徳山という斬新打線を組むも勝利には結びつかず。
さらにはプロ初登板初先発徳山も3回3失点で打席に入ることなく交代。

せめて徳山の敗戦を消すくらいは抵抗したかったが,3回2死二塁から森岡右安で新田本塁憤死。4回も1点返して尚0死二塁も追加点は奪えず。宮本・畠山・浩康という開幕スタメントリオの代打攻勢も不発。

昨日は踏ん張った中継ぎが今日は手痛い失点を重ねる。最後は失策絡んでTHE END。投打のバランスが噛み合わない。
山哲は間隔空きすぎて可哀想な面があった。こればっかりは高津や昌勇も通った道だから心配しないけど。

ここ数年の5月病がどうやら今年もやってきてしまうのか・・?!
これで少なくとも10日間白星から遠ざかることに・・あぁ勝ちに飢える>_
東京 ☀ | Comment(6) | SWALLOWS | at 21:40 | 更新情報をチェックする

2013年05月14日

=東京ヤクルト 3-4 埼玉西武

L 100 120 000 4
S 102 000 000 3
●村中(3-2)42/3,ロマン11/3,石山1,松岡1,押本2/3,正田1/3−中村
岩村3号A(十亀)

5連敗。今季最多タイ借金7。最下位転落。対埼玉西武戦も5連敗。プロ4年目岩尾に初勝利を献上。

昨年の交流戦10連敗を想起させるようなシーンに出くわした。そう満塁でのアレ。。
2012年
   5/17 2死満塁→宮本投ゴ
   5/17 2死満塁→ミレ遊飛
   5/17 2死満塁→相川三振
   5/19 2死満塁→森岡三振
   5/20 2死満塁→相川四球 森岡左飛
   5/20 1死満塁→相川二飛 藤本遊ゴ
   5/24 1死満塁→畠山三振 宮本三ゴ
   5/24 2死満塁→畠山捕邪
   5/24 0死満塁→バレ三振 畠山二併
   5/27 1死満塁→田中三振 館山三振

2013年
   5/14 1死満塁→浩康遊ゴ ミレ遊ゴ
   5/14 0死満塁→武内三振 中村遊飛 森岡三振

弥太郎の24球が今日のハイライトかなぁ。。
ただ犠打で送れない(中村)あるいは打球判断を誤る(バレ)など言い訳にならないようなミスも目立った。

まぁ昨年も交流戦初戦は白星スタートだったので・・一応。
徳山を支配下登録=プロ野球・ヤクルト
 ヤクルトは13日、育成選手の徳山武陽投手(23)を支配下登録した。背番号は115から62に変わる。徳山は育成ドラフト1位で2012年に入団した。[ 時事通信 2013/05/13-16:39 ]

背番号62が神宮のマウンドに立つのは2010年6月7日以来。
ツバメの救世主になってくれトクヤマン!
東京 ☀ | Comment(4) | SWALLOWS | at 22:06 | 更新情報をチェックする

2013年05月12日

=東京ヤクルト 2-4 阪神

T 000 000 031 4
S 001 000 010 2
八木7,●松岡(1-2)1,ロマン1−田中雅,中村
水田1号@(能見)

球界史上初本拠地球場以外での3連戦の試みは,主催球団にとって最悪の被3タテ・・・
地方開催といえば,昨年の新潟エコスタもそうだったようにつば九郎のみの参加が通例でした。ところが今回はつばに加え,つばみ,燕太郎,スタジアムDJパトリックさん,さらにダンスチアpassionのメンバーまで駆けつけ,神宮と全く変わらない演出までしたというのに。。>_<。。

開幕2戦目(阪神に1-0で完封勝ちした試合)の談話で小川監督はこう言いました。
「勝手な野球観だけど、1対0で動くとゲームも動いてしまう。」

同じ1-0というスコア。既に7回132球を投じていた八木。先に動かざるを得なかった。これは止むを得ない選択でした。
こうさせたのは初回の大和。11球粘って四球を選んだことがここにつながった。初回から簡単に送ってこなかった作戦がこうして実を結んだともとれる。今日までの対戦成績がこうさせてしまったといえばそれまでだが・・

マートンの田中雅に対する危険なタックル行為。レフトフライにスタンドにメガホンを投げ入れるファン。
ここまでされて悔しくないはずはないのに・・結果はリード守れず逆転負け。。

12試合消化で3勝9敗と完全にカモられている状態。
今後の日程を見ると,次の阪神戦はオールスター明け最初のカード7/24-25(神宮)。8月は夏のロード期間中8/16-18(京セラ)の3試合のみ。
残りは9/13-15(神宮)・9/21-23(甲子園)+未発表の1試合(神宮)とシーズン終盤に再び集中して組まれています。
4年前初めてクライマックスシリーズ進出を決めた時を思い出してみましょう。激しい阪神とのデットヒートの末味わった歓喜を。さらには5年前の歴史的大失速を。
これらに代表されるように阪神タイガースという球団は必ず秋に失速します。
だから9/13の試合まで7.0差離されていたって直接対決で追い付けるそんな計算が成り立つのです。
この悔しい思いを秋に何倍にもして返してやろうじゃないですか!!!それが出来る日程&チームなんですから!!!


ということで交流戦前の順位表。
順位チーム試合勝数敗数引分勝率勝差得点失点本塁盗塁打率防御率
1巨人3824122.6671631234417.2522.99
2阪神3823141.6221.51571252423.2642.81
3DeNA3818200.4747.01641823717.2634.46
4ヤクルト3816220.4219.01411652814.2373.88
5広島3715211.4179.01341471741.2513.42
6中日3916230.4109.51491662317.2433.97

最下位と0.5差ながら一応4位で3位とも2.0差。まだまだ団子状態。ただこれを活かすも殺すも交流戦次第。

交流戦前交流戦
試合勝数敗数引分勝率勝差順位試合勝数敗数引分勝率勝差順位
20133816220.4219.04
20123519133.5941.02249150.375 6.03
2011251573.682-3.012410122.455 -1.51
20103713231.36111.06249141.391 13.55
20093421130.6183.52241590.625 2.02
20084019210.4758.532411130.458 12.55
20074014260.35010.562411130.458 15.06
20062911180.3799.553622140.611 5.04
20052612140.4626.553620160.556 3.53

4位で交流戦に臨むのは実は初めて。
サッカーワールドカップ最終予選の行われる年(2005年・2009年)はまずまず勝ち越しているデータもある!
そして神宮球場の対西武戦からスタートするのも2006年以来!

ということで今年は交流戦で何かが変わる事を祈念して・・Go! Go! SWALLOWS!!
愛媛 ☁ | Comment(8) | SWALLOWS | at 18:52 | 更新情報をチェックする

2013年05月11日

=東京ヤクルト 7-11 阪神

T 104 023 010 11
S 030 200 020 7
小川4,●押本(1-2)2/3,正田1/3,江村1,七條2,松岡1−中村
バレンティン11号@(筒井)

6回表を終わった時点で同じ5点差でも,昨日と違って粘りは魅せてくれた。
最終回も一発同点までもっていった。4回裏だって内野に転がして2点もぎ取るという高校野球のように泥臭い攻撃もした。

ただ試合的には8日の中日戦と一緒で,逆転したあるいは追い付いたイニングの直後に失点をしてしまったことと,ビハインドの展開で中継ぎが踏ん張れなかったこと(江村・七條の4失点)が結果的に勝敗を分けたことになる。。

5打数5安打の西岡。これで対ヤクルト戦49打数23安打打率.469。
3回表1死一塁大和のサードゴロで一塁から一気に三塁を陥れられたプレーが大きかった。あわや暴走行為(3アウトチェンジ)だったが結果好走(2死三塁)に。
ここで小川に一呼吸かけてあげる選手がおらず,小川が精神的に揺さぶられたことは否めない。三塁に走者を置いたことでバッテリーはより慎重になり,1点を怖がった結果大量点にという感じのイニングになってしまった。

8打数6安打の阪神と8打数1安打のヤクルト。1・2番の差が出たと言われればそれまで。

今日で7試合連続スタメン比屋根。27打数4安打打率.148の内訳がこちら。

三失、右飛、左安、右2、二飛|見三振、空三振、三邪飛|空三振、遊ゴロ、遊ゴロ、二直|遊ゴロ、見三振、遊ゴロ|左飛、右邪飛、中安、二ゴロ、中飛|一ゴロ、右安、遊飛、右飛|中飛、遊ゴ、ギ野、遊ゴ

安打以外の出塁というのが失策と野選がそれぞれ1つだけ。それでも4安打中昨日以外の3安打はチームの得点につながっているのも事実。比屋根が出ればという意図は頷ける。
だからこそ安打以外の出塁が欲しい。四球だって二塁打三塁打の価値がある。そのあたりを考えて野球して欲しい。

明日は八木vs藤浪4度目の対戦かと思いきや藤浪にアクシデント。で能見さん。もしWBCが無ければ開幕は能見さんだった?そうすればメッセとの対戦も変わっていた?!
今更日程やWBCを恨んでも仕方ないが,そこまでの能見アレルギーは無かったはず。比屋根も畠もなんとかプロとしての意地を見せて欲しい。
愛媛 ☁ | Comment(4) | SWALLOWS | at 23:04 | 更新情報をチェックする

2013年05月10日

=東京ヤクルト 0-5 阪神

T 000 050 000 5
S 000 000 000 0
●石川(2-4)5,七條2,押本1,正田1−中村

何でもないようなゴロが・・・という松山ロード第1章でした。
5回1死二塁。7番藤井をショートゴロで2死二塁。俊介・メッセンジャーで1つアウトを取って味方の攻撃にという青写真が一気に崩れた。踏ん張りの効かなかった石川のピッチングも残念ではあるが。。

対阪神戦メッセンジャー登板ゲーム(=金曜日)は4戦4敗。まぁ次に当たるのは早くてオールスター明けの7/24ですから,それまでにスコアラーおよび打撃コーチでしっかりメッセ対策を練っていただきたいものです。。

今日は試合云々振り返るのはおしまい!
改めてSWALLOWS BASEBALL L!VEにおける池田親興氏解説試合のジンクスを振り返っておきます。
2008年
6/18長 野ソフト小野池田
6/19神 宮ソフト松元池田
9/17神 宮広島小野池田
10/2神 宮広島塩原池田
2009年
5/24神 宮ソフト竹下池田
5/25神 宮ソフト塩原池田
7/07神 宮中日鈴木池田
9/28神 宮阪神中村池田
9/30神 宮阪神小野池田
2010年
6/25神 宮阪神田淵池田
7/18神 宮阪神竹下池田
8/25神 宮横浜松元池田
2011年
5/22神 宮ソフト竹下池田
5/23神 宮ソフト鈴木池田
2012年
5/17神 宮ソフト松元池田
8/05神 宮中日中村池田
8/19神 宮阪神立本池田
2013年
3/17 神 宮ソフト向坂池田
3/29神 宮阪神鈴木池田
4/18神 宮中日吉田池田
5/10松 山阪神酒主池田


またソフトバンク戦に登板されるのかしら(棒)
愛媛 ☁ | Comment(4) | SWALLOWS | at 22:37 | 更新情報をチェックする