2013年02月25日

=第4クール6日目:東京ヤクルト 3-1 広島

C 000 000 001 1
S 000 020 100 3
ロマン3,村中3,大場1,松岡1,押本1−星野

沖縄負け無し(6勝2分)で終了!
高田監督就任元年の2008年にも練習試合7連勝(8勝1敗)ってのがあったんだけど,そのあと沖縄でのオープン戦2戦2敗だったから←やっぱその時とは違うよね!?!

日本代表・巨人・日本ハムに完封勝利してきた広島さんから今年初めて点を奪えたのもスワローズ。

戸田永川中村恭岩見梅津
G比屋根三飛四球捕ゴ一犠遊飛
C田中浩中飛中直
荒木投失右併
森岡四球
ミレッジ二飛四球
HD新田中安左2
HD武内三邪
B畠山中安三ゴ
松井淳三振三振二併
F飯原左飛中飛三振
上田三振
H雄平中安三ゴ遊ゴ右安
D谷内三併三振四球右安
A星野三飛四球遊併四球
E山田四球左安左2四球


・畠
3裏1死満塁でZGS炸裂>_<

・比屋根
5裏0死一二塁バント失敗。7裏0死二塁ではキッチリ犠打成功。8裏2死満塁でZGS。

・松淳
対左腕に課題を残したか。

・星野
若干スローイングに難ありか。

・松岡
まだまだ納得いくピッチングとは程遠いか。単なる不調なのか故障なのか。故障にしても太股なのか肩肘なのか。色々気になる。

・押本
カープ戦はちょっぴり苦手

カープの新外国人ルイスさんがまたやくせんを襲名しそうで怖さを憶えましたぬ。。
沖縄 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:18 | 更新情報をチェックする

2013年02月24日

=東京ヤクルト8-8阪神(オープン戦)

T 700 000 100 8
S 113 000 021 8
八木1,中澤3,小川2,江村1,日高1,バーネット1−中村
岩村1号@(岩本)

初回いきなり7点ビハインドから最終回に追いついて引き分けた。「ALL FOR WIN」な試合でした。
ここまで無敗で明日が今月最後の試合になるわけですが・・果たしてどうなる?!

・八木
フィールディング。1−6−3の併殺を焦って傷口拡げ,自分を見失っちゃった感じ。
それでも監督が「次にどう修正していくかですね。」って言ってるんだから,たった1試合の内容で判断されるようなレベルじゃないってこと。自信を取り戻してリベンジして!

・中澤
急遽登板が早まったことでしょう。いわば敗戦処理のロングリリーフで流れをヤクルト側にもってきてくれた感じ。「ピッチャー陣は四球を出しすぎ」とは中澤にも釘を刺されたのだろうが,コンラッドへの2つは色々コースなど試した部分もあると思うけど,3回1死無走者から上本に与えたのが余計だったんだろうね。足のある選手は厄介。まぁそんな上本でもシーズンに入ると出番に恵まれないんでしょうけど(棒)

・日高
ランナー背負ってから本気出した?!

・バネ
今年も4者凡退は健在なようで安心した(笑)

打線は16安打。
本日ヒットの出なかった選手は浩康,宮本,松淳。それから
・荒木
8回1死満塁の絶好のアピールチャンスで・・三振。谷内とはタイプが被るだけにキャンプ打ち上げたらどっちに帯同することになるんだろうかね。

・新田
8回2死満塁で代打起用も柴田の好捕に阻まれヒーローになり損ねちゃった。残念。


さてFM-PORT深澤弘さんのキャンプレポートがあったので,例によって書き起こしました。

---
さて東京ヤクルトスワローズです。沖縄県浦添市人口6万人ぐらい。那覇市のベッドタウンになりますかねー。練習中ですね,大型のプロペラ4発のアメリカ軍の輸送機が普天間に着陸するんでしょうねー。球場の真上をほんとに巨体をダーっと下りて行きました。しかしそんなに頻繁に航空機の往来はありませんでしたが。

さてそのヤクルトのキャンプですが,小型ですけど非常にいいキャンプですねぇ。
まずあの背中を痛めた川端以外故障者が居ないということ。それから全てのポジションで非常に激しい競争がおきているということ。大黒柱はいないけれどチームが一丸となって今年もなんとかそこそこ強そうという雰囲気がします。それから岩村が大リーグから戻ってきてサードを宮本と争いますねぇ。

宮本は”岩村は衰えたと思うんですけどね。岩村についてはそれ以上は僕は言えません。何せ競争相手ですから”とニタッと笑って飛んで行ってしまいました。
セカンドの田中浩。これは安泰です。昨年ついに待望のゴールデングラブ賞を獲りましたねぇ。僕の顔を見ると”全てが自然体ですよね。分かってますよー”と今年は自信に溢れていますねぇ。
それから一塁は畠山ですが,武内も好調,バレンティンもファーストに回ることもあるということで,全ては畠山次第でチームも畠山次第ということですねぇ。
佐藤真一打撃コーチによりますと,この畠山については”昨年はアウトコース特に真ん中辺から低目が全くダメだったんだけど,あれではダメなのでやっぱりあのアウトコースを完璧に打つというのは難しいにしろ,もう少しこなさなければいけないので,今そのフォームを直しています。つまり左足をひいたオープンスタンスを少し弱くしていますので,まぁでもだんだん身についてきていますから,まぁ順調にいっていいと思います。”ほんと畠山のバッティング次第です。
それからショート川端がファームにいますけど,小川監督によりますと間に合うということです。しかし川端が居ない今,3年目の山田哲人とベテランの森岡良介がともに好調で,この二人,ベテランと若手が激しい競争をやっています。

キャッチャーは相川がWBCに行っていますので,キャンプの主役は5年目の中村悠平。昨年も相川が故障の時にこれが充分な働きをしたので,今年は余裕があります。練習試合でルーキーの大場達也というピッチャーが緊張のあまりストライクが入らなくなると,1歳年上のルーキーの所にゆっくり歩いて行って何かアドバイスをして気を静めて戻ってくる。この中村悠平というのは充分キャッチャーとして何か成長したというか戦力になりますねー。

外野はあのバレンティンのライトとミレッジのレフトはもう不動。これは決まっています。従って日本人選手の狙いはかつて青木選手がいたセンターで,このセンターというポストに雄平,それから飯原,2年目の比屋根,7年目の俊足の上田,この4人が名乗りを上げておりまして,特にあの雄平が絶好調でしすねぇ。
雄平が来ましたんで,沖縄に来る前新聞で読んだんだけどお前絶好調だってなぁって言ったら,”ハイその通り絶好調です”と,非常に気分よく練習して,この選手ほんとに明るくなっていますねー。
それから昨年全くいいところがなくて,打率が.161に終わってしまった飯原も目下絶好調。佐藤真一コーチは,”こいつはねぇいつも今ごろは絶好調でシーズンになるとダメになっちゃうんですよ”ときつい一言。飯原はそれをちょっと耳にしながらにやりと笑っていますが,何か今年ダメならと何か期するところがあるような感じです。それから比屋根,上田こういうところがヤクルトのセンター争い。非常に激レースになっています。

小川監督の話です。
”判で押したような言い方で申し訳ないのですが,キャンプは順調です。特に前半暖かい日が続いたので全員の仕上がりが例年より早いぐらいです。故障者は川端だけですが,彼も開幕には間に合います。ご覧のようにいたるところで激しい競争があります。これはいいことです。ただ毎年同じようなことを言いますけど,投打に本当の意味で実績を伴った大黒柱が居ない。だから一年間どのようにチーム一丸となって戦えるかこれが大きな課題だと思うんです。攻撃力はバレンティンを除いて小型ですけど,機動力を含めて力はあると思います。とはいえまたバレンティンの一発に期待するところが,今シーズンもたくさんあると思います。投手力は館山,石川,村中,ロマンとここまではいいんですが,その後誰が出てくるかです。新人の石山,小川あたりが,いいいいとみなさん仰いますけど,今いいといっても所詮とにかく新人ですから,シーズンに入るとどうなるか。これは今から計算するのは無理だと思います。問題は増渕と松岡。これは両方とも中継ぎ投手なんですが,増渕は一向に良くなってこない。昨年左太腿の故障で全く働けなかった松岡。松岡の方もまだ完全に回復しているとはいえない。非常に大事なセットアッパーだけに,この辺が寧ろ先発投手より僕は今心配しているところです。”
と小川監督。

それから佐藤真一打撃コーチ。
”私はみんな力をつけてきていると思います。二人の外国人も非常に機嫌よく練習していますが,気になるのはバレンティン,ミレッジの複数年契約です。今年はゆっくりなんてもし言われたら堪らないですからねー。これは難しいところです。岩村も戻ってきたし打線は厚くなりました。”
とこれは佐藤打撃コーチです。

それから伊勢孝夫ヒッティングコーディネーターと,何かあのIT産業の会社の部長のような肩書きをもらいましたけれど,長老コーチとしてチーム全体を幅広く見るという今年の立場の伊勢孝夫コーチは,
”とにかく攻撃力が上がったとはいえ,チーム防御率をもっとよくしなければなかなか勝てません。昨年の防御率チームとしては3.35で第5位。あんなに負けたDeNAと0.41しか変わっていない。トップの巨人が2.16ですから,1試合平均1点以上もジャイアンツより点を取られている。これを改善しないとなかなか順位は上がってこないと思います。練習試合,紅白戦,オープン戦を見て感じるのですが,試合の中の大事な局面で,ここはピッチャーが何が何でもストレートで勝負する以外無いということが野球にはいっぱいあるんです。その時うちのピッチャーは確かにまっすぐで来るんですが,そのボールがことごとくコースが甘い。もうひとつキレがない。だから相手打者にパパ−ともっていかれてしまう。その瞬間に局面が変わってしまうんです。こういうところをシーズン前に徹底しておかないといけないと思います。わたしは今までバッティング主体にやってきたんですが,まぁピッチングコーチのようなことは私はなかなか言えないんですけれど,まぁチームとしてこういうところを注意して,それから直してペナントレースに入らないと順位は上がっていかないと思います。”
とベテランコーチの伊勢孝夫コーチです。

ピッチャーは館山がブルペンで全力投球。この人はいつもそうなんですが,何球か投げてちょっと何か考えて何かどっかを修正してまた投げる,そういうことを繰り返しで,結構この館山というピッチャーがブルペンにいる時間が非常に長いんですねぇ。ですから若手なんかもこの館山の姿を見て,結構色んな点で勉強になるんじゃないかと思うんですねぇ。
石川は練習試合先発したんですが,私が見ていた時は球のキレが今一つでしたね。それからロマンも投げたんですが,練習試合でリリーフしたんですが,こっちはコントロールがひと息でしたね。まぁ村中は見なかったんですが,ブルペンではまずます。
赤川がですねー,どうしてもコントロールが不安定。スピードがないだけに,コントロールが身上なピッチャーだけに心配なんですが,何かこうちょっとフォームを崩しているような感じで,これをどう修正するかだと思います。

まぁいずれにしてもヤクルト。見ても聞いてもとにかく今シーズンの問題。投手陣の整備です。

PUFFY「これが私の生きる道」のイントロ♪
---

とにもかくにもピッチャーだそうです。荒木さん。
沖縄 ☀ | Comment(2) | SWALLOWS | at 20:34 | 更新情報をチェックする

2013年02月23日

=東京ヤクルト 4-3 東北楽天(オープン戦)

E 000 010 011 3
S 001 002 10X 4
館山2,○赤川(1-0)4,山本哲2,平井2−中村

2年連続オープン戦白星発進!2月負け無しも継続中!

足をうまく絡めて得点につなげた印象。こういうのをシーズンの苦しい時に出せる(出来る)といいんだけどね。。

・館山
09年以来自身4年ぶりのオープン戦開幕投手。
ちなみに11年・12年と石川がオープン戦開幕投手を務め,そのまま開幕から逆算して週末登板しておりますが・・今年はいかに。
まさに投げるサイボーグ。秋口の気温急降下の時に指先がやられるようだから,そこだけかな。

・宮本
例年通りこの時期に実戦初出場。最近つばとのやりとりでキャラが変わりつつあるのが面白いw

・ミレッジ
複数年契約結んでも驕らず走塁で空回りの全力プレー。

・浩康
7番で起用され2打点とポイントゲッターに。与えられた役割をマルチにこなせるキャプテン頼もしいぜ!BASEBALL L!VE 2013 初インタビューは浩康。個人よりもチームの目標だったのが印象的。目はちょっと泳いでいたけど?!

・岩村
楽天時代古巣ヤクルトとは怪我で結局一度も対戦出来なかったからね。実質初の古巣(今度は楽天)との対戦。恩返しの一打ヤった!


山田と誉士の盗塁に,ファームで音沙汰なしの三輪っちの状態が気になった。
沖縄 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 23:34 | 更新情報をチェックする

=JPN 3-2 AUS(WBC壮行試合)

AUS 200 000 000 2
JPN 000 000 03x 3
田中3,杉内2,能見3,牧田1−阿部,相川

実はエントリーする気なかったんだけど(笑)書かずにはいられなくなったw
ここから本文です

侍ジャパン、終盤8回に相川の3ランで逆転勝ち
 WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)3連覇を目指す野球日本代表「侍ジャパン」は23日、京セラドーム大阪で行われた壮行試合でオーストラリア代表と対戦。2点ビハインドの8回1死一、二塁、相川亮二(東京ヤクルト)が逆転3ランを放ち、3対2で勝利した。
 侍ジャパンの先発、田中将大(東北楽天)は立ち上がり、制球を乱し、1死満塁のピンチを招くと、押し出し死球と内野ゴロの間に2点を失う。田中は3回まで投げ4安打3四死球と、先発が濃厚のWBC1次ラウンド・ブラジル戦(3月2日)に不安を残す内容となった。
 一方、打線は4回まで無安打と、17日の広島戦に続き沈黙。しかし、8回に中田翔(北海道日本ハム)、井端弘和(中日)の連続安打でチャンスをつくると、途中出場の相川が3ランを放ち逆転した。
 侍ジャパンは明日もオーストラリアと壮行試合を行う。[ スポーツナビ 2013/2/23 22:05 ]


広島との練習試合で寒風負け。ゴタゴタの選考。そして壮行試合でも0行進。
本番一週間前にホンマに大丈夫かいな?!と思わずにはいられなかったのです。

批判の矛先は山本監督。
2点ビハインドの7回裏2死二三塁から阿部が四球で出塁し2死満塁。この状況で一走阿部に代走・本多。
大島・聖澤が落選し,メンバーの中で最も足が使えるいわば切り札本多をこの場面で投入。

内川の長打で一気生還をもくろんだのか?それとも壮行試合だから?結局ただの駒の無駄使いに終わった。
監督自身がここが勝負と踏んだならともかく・・・本戦では絶対にこんな起用しちゃならないと思う。
そしてキャプテン・4番・捕手の3役を背負わせた阿部を変えたことの意味−

ヤクルトファン的にはそれにより相川がマスクを被り,ようやく盛り上がってきたんですが(笑)

で8回裏。先頭中田翔が出塁。決して俊足とは言えない走者。
---
ここで代走使わへんの???? at 02/23 21:36
---
全く解せなかった。案の定(何故かファーストを守らされた)井端が見事な右への流し打ちで0死一二塁。本多なら一三塁に仕掛けることもできただろうに思わず嘆きたくなる。

そして打席に相川さん。定石なら送りで長野につなげる作戦かと思ったんだけど・・・・浩二の無策が功を奏した?!

歓喜の逆転3ランキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

それまでのお通夜ムードが一変。ベンチも観客もそして全国のヤクルトファンがえみふるに!
最後は牧田−相川バッテリーで勝利のハグ。

浩二がこれを見てどう感じたか。阿部の負担を軽減させてあげる。それはイイ意味でも悪い意味でも。短期決戦だけに”決断力”が試されると思う。
大阪 ☀ | Comment(2) | JAPAN | at 23:06 | 更新情報をチェックする

2013年02月21日

=第4クール2日目:東京ヤクルト 3-0 巨人

S 000 120 000 3
G 000 000 000 0
石山2,久古2,藤田2,押本1,増渕2−中村,星野
岩村@(高木京)

対外試合5戦4勝1分。

阿部・坂本・長野・村田を欠く巨人打線とはいえ5投手による見事なシャットアウトリレーで完勝!
ただ苦手のホールトン&西村には完璧に抑えられているのでね・・
特にホールトンには6つのアウト中5つがフライアウトと工夫が見られない。足使ってなんとか攻略しないとならない相手だけに・・

・石山
先頭出すも悠平の強肩?審判?に助けてもらって落ちつけたか。課題持ってやっているようだし,まだまだ判断には早い時期。

・押本
一昨年は沖縄で一切投げなかったオッシー。昨年は23日。今年は21日が実戦初登板となりました。

・増渕
内容云々よりやっぱ起用法だよね。

・岩村
左腕高木京からの一発。実績ある人なんだから右とか左とか関係ないっしょ。積極的に実戦出てるけど,昨年だってオープン戦で怪我してるんだからそのあたりは慎重にやってほしいな。復活はまず間違いなんだから!!

練習試合はあと1試合ありますが,その前にオープン戦。”優勝”なんてしなくていいんだからね!
沖縄 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 21:52 | 更新情報をチェックする

2013年02月20日

日本代表に阿部ら=村田、浅尾ら外れる【WBC】

 3月に開催される野球の国・地域別対抗戦、第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で3連覇を狙う日本代表「侍ジャパン」の28選手が20日発表され、主将の阿部慎之助捕手(巨人)、田中将大投手(楽天)らが選ばれた。
 2009年の前回大会に続いて選ばれたのは阿部、田中のほか、内海哲也投手(巨人)、稲葉篤紀内野手(日本ハム)ら計8選手。杉内俊哉投手(巨人)は06年の第1回から3大会連続で選出された。初代表は前田健太投手(広島)、中田翔外野手(日本ハム)ら19選手。最年少は21歳の今村猛投手(広島)。
 代表候補33人からは、浅尾拓也投手(中日)、山井大介投手(同)、村田修一内野手(巨人)、大島洋平外野手(中日)、聖沢諒外野手(楽天)の5選手が外れた。
 山本浩二監督は選手選考について「非常につらい選択だった。それぞれが必要な選手だが、戦略的なものを考えた」と述べた。
 日本代表はオーストラリアとの壮行試合などを経て、3月2日にWBC1次ラウンドA組のブラジル戦(ヤフオクドーム)を迎える。[ 時事通信 2月20日(水)18時12分配信 ]


どうも今回は厳しいような気がしてなりませんが・・そもそも監督選出の段階で(ry

投手
役割分担が全然意識されていない。そもそも今村山口森福以外は全員先発でしょ?!涌井と摂津は一時的に後ろの経験あるけど・・抑えの専門というのがいない。
宮西とか田島とか押本のような選手の名前が選考段階で出てこないのがおかしい。
前健に忍び寄る石井弘・松坂の恐怖。。

捕手
阿部を主軸として計算する以上DHあるいは一塁に固定して,もう一人選ぶという選択肢だってあってもいいと思うんだよな。試合中にブルペン往復したりで捕手の数は必要だから・・

野手
大島はコンディション不良とのことだが,聖澤外しちゃっていいのかねぇ。。ここぞで足使える選手が皆無。果たして点を取れるのでしょうか。

ブラジル戦どんな心境で見つめるのかなぁ(棒)
宮崎 ☀ | Comment(0) | JAPAN | at 22:00 | 更新情報をチェックする

=第4クール初日:東京ヤクルト 2-2 北海道日本ハム

F 000 100 010 2
S 002 000 000 2
石川2,ロマン2,大場2,バーネット1,松岡2−中村,星野

未だ対外試合負け無し。勝率1.00なう。

ボックススコア
木佐貫多田野モルケン矢貫
G9雄平三振中安右安三振
C田中浩一ゴ四球一直
谷内二ゴ
D岩村右安中安右2
R6山田左飛
Hバレンティン中飛左安
R8上田投ゴ二ゴ
Fミレッジ三ゴ二飛
比屋根右飛右直
松井淳三振遊飛二ゴ
HD飯原遊飛
B武内左飛中安右飛
新田遊ゴ
A中村二ゴ遊ゴ四球
星野左飛
E4森岡中飛遊直投犠


木佐貫は苦手なイメージあるけど・・
2死無走者から雄平が出て足で揺さぶりかけ,浩康が粘って四球でつなぐ。そして中軸が還す。いい流れ。

・岩村
3打数3安打。岩村−バレ−ミレってクリ―アップも夢がある!

・石川
打たせて取るピッチング内容。まぁ心配要らないでしょう。

・ロマンちゃん
WBCで仕上げてくるでしょう。こちらも心配なし。

・大場
初登板。先頭を味方失策でいきなり走者を二塁に背負うも,牽制など細かいプレーをそつなくこなせた模様。1死一三塁から併殺で切り抜ける。2イニング目は三者凡退。

・バネ
バネバネ(-人-)バネバネ

・松岡
毎年春先はイマイチなんだけど・・・勤続疲労なのかな?!って気になる部分がありますよね。。

ファームでは1番遊撃慶三&9番中堅川崎と実戦復帰!!選手層厚くなっきたじゃん!

前回ブログで誤りがありました。明日こそ「セルラースタジアム那覇でのG戦」です。ぺこりぺこりん。
沖縄 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 21:33 | 更新情報をチェックする

2013年02月18日

=第3クール最終日:東京ヤクルト 3-2 韓国紀亜

T 000 000 110 2
S 010 200 00x 3
村中3,小川2,江村2,日高2−新田,中村

対外試合3戦3勝!!!
2008年の7連勝以来となる怪?進撃中。負けて見える課題というのもあるから(震え声。でもこれは神宮開幕3連勝フラグか?!

ボックススコア
東京ヤクルトヤンヤンヤンヤンソンイム
Fミレッジ四球遊飛
上田一ゴ二ゴ
C田中浩遊併遊ゴ
森岡一ゴ三振
B畠山二ゴ右飛
37武内右安三ゴ
Hバレンティン一ゴ四球
R9比屋根投ゴ四球
岩村四球二ゴ
HD雄平三振
HD星野三振
G7飯原四球左安遊ゴ
松井淳四球
A新田一ゴ遊失
中村遊ゴ一犠
D荒木四球投犠
H5谷内右安左飛
E山田遊安中安右飛投ゴ


・山田
全3打点を挙げる活躍で打のヒーロー。誉士→雄平→山田と日替わりヒーローってのも嬉しい。

・上田
昨年この時期一番目立ってた上田が今年はあまり目立っていない印象。守備では無難な動きを見せているようだが体調大丈夫かな?!

で今日は投手でしょう。
・村中
3回被安打1,奪三振4,無失点。開幕投手候補と小川監督が名前を挙げるが・・とにかく序盤の週末カードは阪神戦が続くので・・そのあたりの相性だけが不安。

・小川
今日一番目立ったライアン小川。2回を被安打1,奪三振2,無失点。ランナー出しても併殺で落ち着いて切り抜けた。
実は大卒投手がルーキーイヤーに勝利を挙げたのは,2005年10月6日の松岡にまで遡る。それ以前は04川島亮・02石川・01鎌田・00藤井とコンスタントに勝っていたのに,以降高木・高市・加藤フェル・木谷・中根・ウーゴと受難続きの大卒投手。
そのジンクスを破れるか。周囲の期待は高まるばかり!

・江村
内容的には合格点も課題が見つかった模様。

次の試合は21日セルラースタジアム那覇でのG戦。主力が居ないG相手にどこまで戦えるのか。注目です。
沖縄 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 21:34 | 更新情報をチェックする

2013年02月17日

=第3クール5日目:東京ヤクルト 5-3 横浜DeNA

B 003 000 000 3
S 032 000 000 5
中澤3,八木2,平井2,山本哲2−星野,中村
雄平A(小杉)

対外試合連勝スタート。これは2年連続。
ただし08年に7連勝含む8勝1敗という年もあったからホント練習はほどほどに・・

お馴染み@JinguBSOさんによるテキスト実況。いつもありがとうございます。
東京ヤクルト国吉国吉小杉小杉神内神内土屋土屋吉川
Fミレッジ右飛三振
78上田二ゴ三振中2
C田中浩投安四球
森岡中飛二直中飛
D岩村四球四球
R5荒木遊ゴ右直右飛
バレンティン遊併三ゴ
HD飯原二ゴ三振左2
B畠山右2四球
武内左飛中飛遊飛
H雄平左安右本左2四球
新田三振
A星野遊失三ゴ四球
中村左飛四球
E谷内遊ゴ左安右安
山田左飛遊ゴ
G7比屋根左安遊飛三振
松井淳遊ゴ


・雄平
昨日が誉士なら今日は雄平。あわやサイクルの活躍。外野の残り1枠を上田・松淳・比屋根加えた5人で争う。こっこれなら故障者続出しても大丈夫…(震え声

・星野
2回0死一二塁の場面で遊失。結果的に先制となったものの,この場面でベンチは犠打を指示したのかが気になりました。まぁ練習試合ですが。

・谷内
5回1死一二塁の場面で「流し狙い打ち」で右安。これが出来るってのが凄いと感じる訳ですよ。

そんな5回に一週間ぶりのZGSがありましたとさ・・
ピッチャーは省略です。ごめんね。
沖縄 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 17:49 | 更新情報をチェックする

2013年02月16日

=第3クール4日目:東京ヤクルト 9-5 韓国紀亜

T 002 030 000 5
S 000 071 01x 9
赤川3,増渕2,久古2,藤田2−中村,星野

2011年対阪神,2012年対三星に続き,これで小川監督3年連続対外試合初戦白星スタート☆
初回1死三塁の好機を活かせず,中盤まで0-5という完全な負けパターンの試合を,打線の集中打でモノにした。そう考えると内容的にも充分だったのではないでしょうか。
ただ「起亜の常時140キロ中盤をマークする本格派リレーの前に苦戦」という一文は気になるところではありますが・・
力の劣る投手はフルボッコで,本格派にサッパリでは何ら変わらない訳で・・

・誉士
3打数3安打4打点と文句なしのヒロイン候補。紅白戦で3タコだったのでどうかと心配したのですが,秋から「池山コーチらと打撃改造」に着手しているそうで,その成果が現れたなら嬉しい限り。とにかく失った信頼を今一度取り戻すためにこの調子を「継続」することが大事になってきます。

・悠平
打撃はマルチも,反省するは赤川増渕の失点だとか。ノムさんの講義で何を学び,また何を伝えてもらったのか。ほんと楽しみ!

・谷内
5回裏の猛攻の影に谷内アリ!
@glucastさんの実況によると「先頭中村選手ライトへヒット好走塁で2塁。谷内選手1ゴロの間に3塁。」から全てが始まっている。これはまさにランナーを進める意味あるアウト。
守備は内野全般をそこそここなせている中で,右打者としてこういう役割が出来る。まるで宮本の入団時のよう。早く映像が見たい。

・山田
打てなくても守備で監督に褒められるなんて嬉しいじゃん!

・久古
「小気味いいテンポで2イニングを無安打無失点」
約1年半のリハビリを乗り越え,とうとう本調子を取り戻してきたくれたかな?!彼がルーキーの時のようなピッチング+勝ち運を発揮してくれると心強い!

最後は・中澤
28歳お誕生日おめでとう!
沖縄 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 23:59 | 更新情報をチェックする

Mr.Children[(an imitation) blood orange]Tour 2012-2013



どん。朱鷺メッセです。
130216 (3).jpg
確かに風は強かったですが,冬場はほとんど鉛色の空に覆われているえちごに,こうして時折青空が広がるようになると,春近しを感じることが出来ます。

NEW ALBUM「[(an imitation) blood orange]」を引き下げての全国ツアー。
12月の京セラドーム・ナゴヤドーム・さいたまスーパーアリーナ。年明け鈴木さんのノロウィルス感染により順延となったヤフードーム(←当時w)公演を終え,先週の静岡からアリーナ公演がスタート。

ということで新潟は2会場目。以降福岡・徳島・鹿児島・福井・広島・横アリ・宮城・北海道・和歌山・愛知・岩手・埼玉・大阪+沖縄と6月まで実に14会場28公演が続いていくため,以下ネタバレを嫌う方にはご遠慮頂けたらと存じます。




ネタバレ承知の上,続きを読む。
| Comment(0) | Mr.Children | at 23:59 | 更新情報をチェックする

2013年02月11日

=第2クール最終日:紅組 5-3 白組

紅 301 010 5
白 021 000 3
【紅】日高2,中澤2,増渕1,藤田1−中村,新田
【白】村中2,八木2,山本哲1,赤川1−相川,星野
バレンティンB(村中)山田@(八木)

2年ぶりの紅白戦。
前回まで白組が引き分け挟んで5連勝中だったのですが・・・2009年2月12日以来4年ぶりに紅組が勝利!

@fuyu20_23さんのツイートを参考にボックススコアを作成しました。
【紅】村中村中八木八木山哲赤川
G比屋根中安左飛左2
E山田中安左本四球
D岩村中飛三振中犠
Hバレンティン中本三邪三振
F飯原遊ゴ遊飛三ゴ
B武内中飛二ゴ中安
AD中村遊ゴ遊ゴ三併
C荒木右飛中安
D2新田右飛三振
【白】日高日高中澤中澤増渕藤田
G上田右安三振中安左飛
C田中浩三振中飛右安投直
Fミレッジ右安中安四球左飛
D畠山左飛中安三振三振
B松井淳中安二直三振
H雄平右2中犠二直
E谷内三振中飛遊ゴ
D2星野中安中飛四球
A相川


今日一番気になったのは4回裏白組の攻撃かな。1死満塁で畠・松淳連続三振という昨年よく見かけた光景が実戦初戦から発揮されたことorz...
それでも3度目の正直?!で5回表紅組岩村の犠飛で今年初の得点を奪えたのでホッとしております(苦笑)

・バレンティン
バレンティンが本塁打を打つ=春が来た♪って感じ。ただ守備ではライト前安打で二塁まで進塁を許してしまった模様。。
joh1008 / joh
@masak20 ココのファンとして(^^;; 右前ヒットで二塁ではなく、右前ヒットで一走を三塁にですかね? 浩康さんのゴロで破るよくある一、二塁間のヒットですし、状況、剛史くんの性格を考えたら、行くと判断して刺す送球をしなければでしたね でも、紙一重でしたよ 悔しがってたし… at 02/11 20:33

・岩村
初回0死一二塁。どういう意識をもって打席に立ったのか。要求高すぎ?!

・山田
慎吾の居ぬ間にアピールアピール!左キラーとして機会を伺えそうか?!

・畠
4番サードのスタメンなんて久々では?!宮本岩村慎吾森岡野口…と離脱したら守らざるを得なくなる訳だし備えあれば憂いなしってやつですかね(白目

・谷内
誉士と悠平に守備の練習させてもらったようで・・まずは無難に捌けているようです。

・日高
ほんとに先発転向させるのかねぇ。。松岡にもその気があるとかないとか?!ちょっと読めない>_<

全体を通すと投手がイマイチの印象を受けてしまいますが,監督も仰るように「野手はいい状態で調整しているように感じました。ピッチャーは天気(雨)もあるし、これからなのでね。そのへんを割り引いて見ています。」ということでよいのでしょう。
沖縄 ☔ | Comment(2) | SWALLOWS | at 20:15 | 更新情報をチェックする

2013年02月10日

=第2クール4日目

CS放送フジテレビONEによるスワローズ史上初のキャンプ生中継!!

実に4時間に渡ってCMを一切挟まず生放送。昨今の地上波スポーツニュースでは30秒程度の扱いがあるかないかというレベルですから,4時間ヤクルトだなんて・・今日だけで数年分?!見させていただいたような満足感。


テレビ離れっていうか地上波離れなんですよね。「その他の局」で満足出来るだけのコンテンツが提供されるようになったのですから・・

で映像から感じたことを。
巨人(G+)・阪神・楽天(Sky-A)・日本ハム(GAORA)に続き5球団(4局)目の快挙か?!
練習を常に見られているという緊張感みたいなのが,最初のランニングの声出しに早速現れていたようにも感じます。

・バレ
走塁や守備の練習はまぁあんなもんかな(苦笑)WBCもあるから室内での打ち込みは熱心に行っているようだけど。

・ミレ
2年目で余裕が出てきたかな。あとは慢心に注意。

・比屋根
守備。昨年は甲子園でダイビングして怪我(右太腿損傷)したから,そうした思い切ったプレーと怪我の紙一重が心配。フェンスも怖れない平野恵一や由伸なんかがそうだから・・

・誉士
1番にグランド飛び出して行って健在だったけど,監督からセンターの候補として名前が挙げてもらえなかったよね。。何かでアピールしないと。そういう年齢になってきた。

・谷内
守備と犠打がどの程度こなせるのか。現時点で荒木と比べてどうなのか。注目したいと思っているのだが,今日はそこまで見れなかった。

・岩村
サード岩村。あのスローイング。とにかく懐かしかったよ。

・悠平
相川への対抗心というか秘めたるものを強く感じる。クライマックスに出れなかったことが彼の何かを変えたかも。自身初の開幕一軍はおろか,開幕スタメンも視野に入れている。春先の実戦でマスクを被ることが多くなるだけに怖いのは怪我だけ。

・八木
12年前の優勝時には入来・藤井・前田と前年1勝未満の投手がローテを守って勝ち星を挙げてくれた。昨年のハム吉川なんかもそう。そういう存在になって欲しい!

・大場
身長が高い。投内連携で素早く一塁をカバーしていたプレーが目についた。

・小川
喋りも落ち着いている。あとは実戦でどれだけ結果を残せるか。新人王宣言とは頼もしい限り!

館山17勝。石川16勝。赤川15勝。村中15勝。増渕12勝。これだけで75勝。あかん優勝してしまうヤん!
明日は紅白戦。そろそろ試合見聞LOGも慣らし運転を始めていかないとぬ( *`ω´)
沖縄 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 21:57 | 更新情報をチェックする

2013年02月03日

=つばさんぽ番外編:2DAYS つばめ市鳥(長)2日目

「市鳥」2日目の公務です。

昨日秘書から,10じより「燕市産業史料館」を訪問と伝えられ,”あさはやい”と言っていた割には,当初の予定にはなかった燕市吉田産業会館で良寛書道展の表彰式に飛び入りで出席してきたようで・・すっかり公務にも慣れてきた?!市鳥。

燕市産業資料館で職員から産業の歴史を学び,実際にすぷーんを疑似制作。撮影すたっふがその模様をカメラに収めます。
130203 (1).JPG

次に燕市児童研修館「こどもの森」を訪問。
130203 (2).JPG
こども達から熱烈な歓迎を受け,かるたで遊びます。

そして最後の公務は市長と市鳥の共同記者会見。
今日はびじんひしょがついたらしく,秘書の紹介から。
「づまひとらしい」
「びじんひしょきゅうじつしゅっきん」

2日間を振り返っての感想を求められると。
「さかなもおこめもおさかなもとってもよかった」(そこですかと市長につっこまれる)
「ぶんかにふれてよかった」
「しちょうひまなし」

そしてものほんの燕市長からお礼の言葉が。
(ばっちりネクタイを決めてきたことに対し)「がさす」
「WしちょうでM1めざす」
「あるまーにぱくった?」
という軽快なやりとりのあとに,神妙な顔つきで「燕市PR隊長(鳥)しゅうにんようせい」「つばのてをかしてください」との話が。

「ぎゃらんてぃー」を求めると,市長から生ビールと飛燕(日本酒)2896ml&枝豆2896g&燕餃子2896個の提示が。
「ぐらぐら」「なやむ」「3かぶん」
「16〜うらそえなので、6さまにそうだんしてきます。」
とどうやらまんざらでもない様子。
130203 (3).JPG

最後は記者と市民からのいわゆる一般質問を受け付け,記念撮影をして閉会。
130203 (4).JPG

そのあと来場のファンひとりひとりにサービスタイム。へでで。

2日間の戦利品はこちら。
130203 (5).JPG
豆まき会場でまかれたがちゃがちゃ。
でぃーぶいでぃー下半期にしてもらったさいん。

それから一般質問で,「浦添・松山・秋田・燕どの街が一番好きですか?」って訊いたら書いてくれた答え。
「じゃぱん。でもにしあざぶ」
やっぱりあざぶがいちばんだそうです(笑)


今年で3年目を迎える燕市とスワローズの交流・連携事業。
つば九郎先生も頻繁に足を運んで下さるし,何より鈴木市長以下燕市の職員の方々が,球団・地元企業あるいは団体に積極的に働きかけて下さるお陰で,こうして地元のスワローズファンは,おそらくえどでは味わえないであろう密度の濃い時間を過ごすことが出来ており,本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

継続と地道な活動が,スワローズにとっても燕市にとっても大きな実を結ぶことを祈りたいと思います。
新潟 ☁ | Comment(2) | SWALLOWS | at 16:55 | 更新情報をチェックする

2013年02月02日

=つばさんぽ番外編:2DAYS つばめ市鳥(長)1日目

昨日沖縄から緊急帰京し,今日明日は新潟県燕市の「市鳥」に就任とはーどじゅるすけなつば九郎を追っかけてきましたので,その模様をお届けします。
つば九郎、“つばめ市鳥”に2日間限定で就任
 プロ野球ヤクルトのマスコット、つば九郎が2日、新潟県燕市の市長ならぬ「つばめ市鳥」に2日間限定で就任し、市役所で任命式があった。任命書を受け取ると早速、地元農家が作ったコメ「つば九郎米」を「せんでんしろ」と筆談で職員に命令する張り切りぶり。
 「よさんをねりなおします」と得意のジョークで会場の市民約40人を沸かせると、鈴木力市長が「ペンギンと間違われないように気を付けて」と逆襲する場面も。
 つば九郎は豆まき大会に出るほか、ステンレスカップの製造も体験。“市鳥”の活動をブログで公開して、燕市をPRする。(共同)[ サンケイスポーツ 2013.2.2 17:20 ]

報道カメラ2台,DVD撮影クルー,さらには新潟日報毎日新聞他新聞各社の報道陣がつめかけ,市役所の一室を貸し切っての会見とあり,おごそかないきふんで任命式がスタート。

市鳥による訓示はといいますと・・
「このひのためにきのうりたいあしました」
「おきなわからふらいんぐげっとです」
「よさんをねりなおします」
「しやくしょのみんなにつばくろうまいをせんでんしろ」
「ぼうりょくはだめ」
「ぼうりょくしたらあたままるめてはんせいしろ。いじょう。」
と得意の時事ネタ風刺が効いたありがたーいくんじとなりました(笑)
130202 (1).JPG

続いて市長室へ移動。鳴ってもいない電話を取るのはお約束w
130202 (2).JPG
「(秘書は)びじん?」
「(男と知って)ちぇんじ」
「しちょうのぎゃらはいくらくらい?」
「(つば九郎米の先月の販売報告を聞いて)まだどりょくぶそく。みんなもかうように」
「(市長の机の引き出しを開けて)どらえもんがいない」
「しごとしましょう」

ということで,早速最初の公務は,燕市温泉保養施設ふれあいパークてまりの湯に移動しての豆まき大会。
130202 (3).JPG

そしてひと息ついて昼食。
130202 (4).JPG
おそばのあじは「しゃすでり」

次に磨き屋一番館でタンブラーの手羽磨きを体験。
130202 (5).JPG

その後一般非公開ながら,つば九郎米の精米も体験したとのこと。
きっと今ごろは公務を終え,燕の街をぱとろーるしていることでしょうね。2日目の明日も公務が控えているので,ほどほどにお願いしますよ!

ということでこちらの記事も”くつづ”ということで。
新潟 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 20:02 | 更新情報をチェックする

2013年02月01日

=第1クール初日

球春明けましておめでとうございます!
個人的にも誕生日を迎え,今日2月1日を迎えると新しい一年が始まった!!と感じるわたくしです。
新ユニを纏って動いているヤクルト選手達。その写真や映像が日々入るようになりました。

ただどうせ世間(地上波)的にはほどなくWBCモードになるでしょうから,ヤクルトがフューチャーされるのはほんの僅かな期間のはず。。
それなのにキャンプ前夜に「すぽると!」がヤクルト特集。これが最初で最後の特集にならないことを祈りますが(苦笑)

ニッポン放送でもそうだったけど,アナウンサーの「12年ぶりの優勝になりますけど」って言葉が現実のものになりますように(-人-)

小川監督からのひと言
 川端へ「フル出場3割!ちょっと言い過ぎかな(笑)」
 田中キャプテンへ「キャプテンとして優勝するためにチームを引っ張って欲しい」
 館山へ「最多勝を争うくらい勝ち星をあげて欲しい」
 石川へ「石川も一緒で最多勝を争うくらいそして貯金をとにかく沢山作って欲しいなと思います」
 畠へ「もう4番としてのまだ決まって無いんですけど(笑)いや、あの、勝負強いバッティングを期待しています、ハイ!」
 宮本へ「とにかく一年間怪我しないでやってくれれば必ず成績は出ると思うので,優勝する為に必要な事はいくつも知っているんでね,とにかくチームを引っ張ってもらいたいなと思います。」

 つばくろうへ「いや,知ってるのは,つばさんぽくらいしか知らないんでね。。(笑)神宮球場にお客さん呼んで下さい」

そして早速沖縄から話題を提供してくれた,優勝経験者の一人(羽)”つば九郎”。
【ヤクルト】つば九郎がリタイア1号
 ヤクルトのリタイア第1号は、なんと…。沖縄・浦添キャンプ初日の1日、公式マスコット「つば九郎」がダッシュで両太もも裏を負傷した。
 つば九郎は苦痛に顔をゆがめながら!? 「12きゅうだん1 はやい りたいあ1ごう」と宣言。続けて「ききょうします」と、キャンプ開始からわずか1時間で無念の離脱を明言した。[ 日刊スポーツ 2月1日(金)12時25分配信 ]


緊急帰京から向かうはえちご!
ということで明日明後日はつばめ市鳥に密着取材敢行です!!!
沖縄 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:39 | 更新情報をチェックする