2012年11月27日
Mr.Children New Album 『[(an imitation) blood orange]』
2年ぶりのオリジナルアルバム。例によってツ●ヤでフラゲして,1周・2周としてみました。
前作SENSEがあまりにベールに包まれていていたのに比べると,今作は先行シングルに収められた3曲,さらに「遅咲きのヒマワリ〜ボクの人生,リニューアル」「トッカン 特別国税徴収官」のドラマ主題歌2曲,「マキアージュ」CMソング1曲,「めざましテレビ」テーマソング1曲+かぞえうたと,多かれ少なかれ耳にしたことある曲が中心で,初めて耳にするのは06・08・09の3曲のみということにはなりますが,いざ全体を通して聴いてみると,こういう世界観が込められてるのかな?!ってのがなんとなく見えた気がしました。
1. hypnosis
壮大な世界観。葛藤から一歩踏み出す自分。深い海からの脱出。
2. Marshmallow day
恋人の支え。幸せ。ふわふわした日常。
3. End of the day
ありふれた日常。大事にしたい日々。希望。
4. 常套句
日々シンプルに「君に会いたい」。
5. pieces
打ち砕かれた何か。
6. イミテーションの木
木をなにかになぞらえて現実にはないものを憂う。
7. かぞえうた
3.11
8. インマイタウン
流された街。流れる時間。流れる血。
9. 過去と未来と交信する男
悲しい過去を経ていまを生きることは幸運なこと。
10. Happy Song
過去を振り向いてばかりでなく明るい未来に進んでいく。
11. 祈り ~涙の軌道
でも過去に祈りをささげることも。
「かぞえうた」の前後にしっかりと果肉がつけられているなぁっていうか…
震災がメインテーマになりながら,温かさが込められている感じを歌詞カードから受けました。
詩の世界ですよ。あくまでね。曲はまた曲ですからそれぞれに捉えていいんだと思います。
年末年始にかけてのツアーに続き,アリーナ公演ツアーの開催も決定!
新潟朱鷺メッセ2daysもある!!とうことで,なんとかチケット取れますようにイムイム(-人-)イムイム
2012年11月24日
$一日店長イベント:千代田区エスポートミズノ
ファン感から一夜明け,千代田区ミズノエスポートでの一日店長イベントへれっつらごー。
開店40分前に到着して整理券がNo.52。開店15分前には靖国通りに沿って長蛇の列が出来ていました。がさすの人気。
11:00。エレベーターから颯爽と店長登場。
「(昨日のファン感謝デーは)さむかった。むりはしない。でもさいふはむりをしろ。しゃちょうしょうをめざす。みせをからっぽ。みんなしだい。(昨日は何時までぱとろーるしてたの?)3じ。」
挨拶の後エントランスにて名刺を手羽渡ししていただきました。相棒カトケンさんは昨日までの準備でお疲れ?かどうかは分かりませんが,今日もすたっふ〜はTさん。新潟からありがとうございますとお声掛けいただきました。ありがとうございます(震え声
4Fにスワローズグッズ特設コーナーが設けられ,2,000円以上お買い上げでじゃんけん大会参加できるということ。
グローブとか買わないと無理なのかなぁなんて思っていたので,意外や意外良心価格に安心。とはいえ整理券順の入場ということもあって,結局”限定品”の誘惑に負けましたww
先生のじゅるすけをよーく見ると,13:40の記念撮影会までかなり時間が空くことが判明したため,店内にいても仕方ないということでお外をぶらぶらさんぽ。
そして8Fイベントホールにて写真撮影&じゃんけん大会タイムへ。
きゅーとだぬ。
「ぐーだします」から〜のあいこーはろって。かちあるのみ微妙な駆け引き心理戦がスタート。
いつものように早い駆け引きで敗れていたものの3度目のじゃんけん大会に奇跡の神が!!
さいしょはぐーのあと手をぱーに開こうと思ったらうっとりしてて←ぐーにしたままだった。そしたらまさかまさかで先生がいきなりちょき。何と勝ったのは15人。その中の一人に自分が残った!
その15人に抱き枕大orつば球郎orTシャツの中からランダムにいずれかがプレゼントされる。先生は公平な審判を下すために後ろを向いて当選者の顔は見ないと公約。
そして自分の番。せっかくならTシャツが欲しい・・と心で願ったその祈りが通じた?!見事自分の番で5枚しかないTシャツを選んでくれた!!しかも早速サインを入れてくれる太っ腹大サービス!!!ありがとう先生!!!!
最後は参加者全員にお土産としてベースボールカードが配られ,お別れの挨拶へ。
「げきどうのいちにち。じかいは?。すぷりんぐ。たぶんことしはこれでみおさめ。こっちがききたい。まだ4かいにしょうひんあまってます。よいおとしを。」
どうやら本気で12月のじゅるすけが埋まっていないようで心配。。>_<。。
本日の戦利品
一日店鳥名刺
オリジナルクリスマスつば九郎ぬいぐるみ
直筆サイン入りオリジナルTシャツ
BBMベースボールカード
5月新潟万代シティ,7月長岡悠久山,9月新潟エコスタ&燕市稲刈り,10月新宿タワーレコード,11月御茶ノ水エスポートミズノと,今年もぷりたっ触れあえました。
ちょっと最後いい感じで終えちゃったから,しばらくはいいことなさそう(苦笑)オフの間は静かにしていようっとw
開店40分前に到着して整理券がNo.52。開店15分前には靖国通りに沿って長蛇の列が出来ていました。がさすの人気。
11:00。エレベーターから颯爽と店長登場。
「(昨日のファン感謝デーは)さむかった。むりはしない。でもさいふはむりをしろ。しゃちょうしょうをめざす。みせをからっぽ。みんなしだい。(昨日は何時までぱとろーるしてたの?)3じ。」
挨拶の後エントランスにて名刺を手羽渡ししていただきました。相棒カトケンさんは昨日までの準備でお疲れ?かどうかは分かりませんが,今日もすたっふ〜はTさん。新潟からありがとうございますとお声掛けいただきました。ありがとうございます(震え声
4Fにスワローズグッズ特設コーナーが設けられ,2,000円以上お買い上げでじゃんけん大会参加できるということ。
グローブとか買わないと無理なのかなぁなんて思っていたので,意外や意外良心価格に安心。とはいえ整理券順の入場ということもあって,結局”限定品”の誘惑に負けましたww
先生のじゅるすけをよーく見ると,13:40の記念撮影会までかなり時間が空くことが判明したため,店内にいても仕方ないということでお外をぶらぶらさんぽ。
そして8Fイベントホールにて写真撮影&じゃんけん大会タイムへ。
きゅーとだぬ。
「ぐーだします」から〜のあいこーはろって。かちあるのみ微妙な駆け引き心理戦がスタート。
いつものように早い駆け引きで敗れていたものの3度目のじゃんけん大会に奇跡の神が!!
さいしょはぐーのあと手をぱーに開こうと思ったらうっとりしてて←ぐーにしたままだった。そしたらまさかまさかで先生がいきなりちょき。何と勝ったのは15人。その中の一人に自分が残った!
その15人に抱き枕大orつば球郎orTシャツの中からランダムにいずれかがプレゼントされる。先生は公平な審判を下すために後ろを向いて当選者の顔は見ないと公約。
そして自分の番。せっかくならTシャツが欲しい・・と心で願ったその祈りが通じた?!見事自分の番で5枚しかないTシャツを選んでくれた!!しかも早速サインを入れてくれる太っ腹大サービス!!!ありがとう先生!!!!
最後は参加者全員にお土産としてベースボールカードが配られ,お別れの挨拶へ。
「げきどうのいちにち。じかいは?。すぷりんぐ。たぶんことしはこれでみおさめ。こっちがききたい。まだ4かいにしょうひんあまってます。よいおとしを。」
どうやら本気で12月のじゅるすけが埋まっていないようで心配。。>_<。。
本日の戦利品
一日店鳥名刺
オリジナルクリスマスつば九郎ぬいぐるみ
直筆サイン入りオリジナルTシャツ
BBMベースボールカード
5月新潟万代シティ,7月長岡悠久山,9月新潟エコスタ&燕市稲刈り,10月新宿タワーレコード,11月御茶ノ水エスポートミズノと,今年もぷりたっ触れあえました。
ちょっと最後いい感じで終えちゃったから,しばらくはいいことなさそう(苦笑)オフの間は静かにしていようっとw
2012年11月23日
$2012東京ヤクルトスワローズファン感謝DAY
ファン感に足を運ぶことこれで10年連続16回目。
今年ほど天候が危ぶまれた年もなかったです。。週間予報の段階で何故か23日だけ雨マーク。前後晴れマークでも23日の雨マークだけは不変。
曇りのち雨がほとんどだったから,「のち」って何時から?ってのが気になって・・
挙句の果てには,22日5:00発表のYahoo!天気災害東京都 - 明治神宮野球場のピンポイント予報で午前9時 8mm/h 「強雨」と出る始末となり,公式にも雨天中止時の対応なんて案内までされ,「朝7時頃を目途」にするというという対応に・・
それでもひたすら開催を信じて,朝一で江戸を目指しました。ちょうど7:00は越後と上州を結ぶトンネルの中で電波が通じず。。やきもきやきもき。
トンネルを抜けると・・そこは雪国ではなく,「本日のファン感謝DAYは実施する予定です。ただし、天候の状況により一部内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。」だったーーー!!
ということでにん。神宮球場到着。
まずは恒例のファンクラブ(来年からファンクルー)入会とカレンダーの購入を済ませ,10:00のグランド開放を待ちます。
グランド入場列だと思って並んでいた列が実はスタンドだったという勘違いもあったのですが,お陰で?!まずは福地選手1000試合出場記念下敷きをげっと。
そしてグランドへ。
昨年のリベンジで「スワローズグッズ大特価セール」の列に並ぶ事を選択。並んでいる最中につば九郎・小川監督以下選手が入場。小川監督挨拶。
グッズセールのお手伝いに選手が続々やってきました。こちらは水野。他には新田・川崎・又野・水田らが。
買い物を終えた頃には傘も要らなくなって,グランドをうろうろしつつ,ピンバッチを集めつつで,午前が過ぎ去り,グランドに着席。
やはり悪天候で客足悪し。予め席をキープしておかなかったにも関わらず,バックネット裏4列目に座れてしまうという。。
Passion,スパークルズダンスパフォーマンス
三輪っちと新田が飛び込むだけで大きな歓声が上がるんだから。何をしたらファンが喜ぶかを選手ももっと考えて。
しかしスパークルズが登場してきたあたりで【悲報】が。ポツポツ降りだしたのがかなり本降りに・・雨合羽・タオル・折りたたみ傘で各自防衛開始。
福地選手1000試合出場・館山投手9月月間MVP表彰
選手入場。キャプテンは畠と武内。トークは決して上手くない二人。義務感というか笑いを誘えない淡々としたやりとりに寒さは加速・・・
”回転寿司まぐろ問屋三浦三崎港 恵み”の「まぐろ解体ショー」が,神宮球場初上陸
一言。寒い。以上。
チーム対抗ゲーム@人間ポーカーAダンス対決
おなじみ選手の仮装。今年は例年以上に9人(上田・平井・新田・森岡,ウーゴ・荒木・雄平・太田・松淳)も仮装してくれたんだけど・・イマイチ盛り上がりに欠けた感がしたのは天候のせい?それとも最新の音楽にもすっかり疎くなり「ももいろクローバーZ」「ゴールデンボンバー」も正直よく分かんない自分のせい?
以後も淡々と進行
新ユニフォームお披露目ホームは慎吾。ビジターが石川がモデル。
名誉ファンクラブ会員紹介出川さんは熱いんだけど神宮は寒い。。
2012神宮ベストゲーム発表
プログラムにはベスト10発表と書いてあったような・・
第5位 04月21日 $東京ヤクルト 2-0 巨人
第4位 07月11日 $東京ヤクルト 7-6 横浜DeNA
第3位 05月31日 $東京ヤクルト 10-5 北海道日本ハム
第2位 09月02日 $東京ヤクルト 1x-0 中日
第1位 05月04日 $東京ヤクルト 8-4 広島
上位2試合は写真入り見聞LOGになりました!やったね!!
そして・・この瞬間を迎えようとする時。それまでの雨がパッと止んだ。
福地選手・宮出選手引退セレモニー
最後は涙雨。。しみじみ。
そして応援団さんのコール。
大空駆け抜ける 光の速さで(福地!) スピード上げて さぁ栄冠奪取(ダッシュ!) かっ飛ばせー 福地!
勝利に導く 粋な男宮出 気合だ! その一振り 輝く瞬間 気合だ! 燃えろ! 宮出!気合だ! 燃えろ! 宮出!
感動的だった。この10分のために今年のファン感があったといっても過言ではない。そう思えた。
閉会式 武内選手会長挨拶
何を言ってるか全く聴き取れない。思わずファンから叱咤。福地さん宮出さんが感動的な挨拶したマイクと全く同じなんだから完全に喋り方の問題。腹から声出せ!
応援団さんのご厚意により00慶三2相川3福地4バレンティン5慎吾6宮本7浩康8武内9誉士10藤本23山田28川本31ユウイチ33畠37福川49宮出50剛史55野口68森岡85ミレッジ右汎用左汎用投手80小川監督と2012全選手応援歌メドレー♪が披露される中で選手退場。
来年は0比屋根41雄平48岩村52中村57松淳あたりが追加されるのかな?!ワクワク
本日の戦利品
2012ファン感謝DAYチラシ
2013スワローズカレンダー
2013スワローズクルー会員証・レギュラー会員特典オリジナルメッセンジャーバッグ
Your SWALLOWS 2012ファン感謝DAY特別号
オリジナルピンバッジ[バレンティン・ミレッジ]
オリジナルコルクボード
福地寿樹通産1000試合出場記念下敷き
背番号タオルマフラー 2896つば九郎(500円)
つば九郎携帯ストラップ(500円)
SWALLOWSロゴTシャツ(1000円)
選手イラスト指人形 21松岡+定価3400円のYsゴールドプリントTシャツ(100円)
ガチャガチャで当たりが出たのは初めて。ラッキー☆
リニューアル3年目の全体考察。
実は昨年「それなら若手は,Passionやスパークリングのダンスのバックに積極的に出たりして一緒に踊るとかそういうことして盛り上げないと!」って書いたんだけど,今年それを三輪と新田がやってくれた。三輪は最後雨のグランドにヘッドスライディングまで魅せてくれた。ありがとう三輪っち。MVPだと思うよ。
年々中途半端になっていく第2部。特に今年は引退セレモニーが無かったら・・と考えると正直ぞっとする。
もちろん天候(気温)ってのも重要な要素だってことも判明した。
観衆は「19,064名」。前年比「-8,801」と考えるとまぁ妥当な数字でしょうが果たして。。
今年ほど天候が危ぶまれた年もなかったです。。週間予報の段階で何故か23日だけ雨マーク。前後晴れマークでも23日の雨マークだけは不変。
曇りのち雨がほとんどだったから,「のち」って何時から?ってのが気になって・・
挙句の果てには,22日5:00発表のYahoo!天気災害東京都 - 明治神宮野球場のピンポイント予報で午前9時 8mm/h 「強雨」と出る始末となり,公式にも雨天中止時の対応なんて案内までされ,「朝7時頃を目途」にするというという対応に・・
それでもひたすら開催を信じて,朝一で江戸を目指しました。ちょうど7:00は越後と上州を結ぶトンネルの中で電波が通じず。。やきもきやきもき。
トンネルを抜けると・・そこは雪国ではなく,「本日のファン感謝DAYは実施する予定です。ただし、天候の状況により一部内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。」だったーーー!!
ということでにん。神宮球場到着。
まずは恒例のファンクラブ(来年からファンクルー)入会とカレンダーの購入を済ませ,10:00のグランド開放を待ちます。
グランド入場列だと思って並んでいた列が実はスタンドだったという勘違いもあったのですが,お陰で?!まずは福地選手1000試合出場記念下敷きをげっと。
そしてグランドへ。
昨年のリベンジで「スワローズグッズ大特価セール」の列に並ぶ事を選択。並んでいる最中につば九郎・小川監督以下選手が入場。小川監督挨拶。
「お足下の悪いなか、たくさん来ていただいてありがとうございます。来年は全力で優勝を目指して頑張ります。今日は時間の許す限り選手と楽しんでください」
グッズセールのお手伝いに選手が続々やってきました。こちらは水野。他には新田・川崎・又野・水田らが。
買い物を終えた頃には傘も要らなくなって,グランドをうろうろしつつ,ピンバッチを集めつつで,午前が過ぎ去り,グランドに着席。
やはり悪天候で客足悪し。予め席をキープしておかなかったにも関わらず,バックネット裏4列目に座れてしまうという。。
Passion,スパークルズダンスパフォーマンス
三輪っちと新田が飛び込むだけで大きな歓声が上がるんだから。何をしたらファンが喜ぶかを選手ももっと考えて。
しかしスパークルズが登場してきたあたりで【悲報】が。ポツポツ降りだしたのがかなり本降りに・・雨合羽・タオル・折りたたみ傘で各自防衛開始。
福地選手1000試合出場・館山投手9月月間MVP表彰
選手入場。キャプテンは畠と武内。トークは決して上手くない二人。義務感というか笑いを誘えない淡々としたやりとりに寒さは加速・・・
”回転寿司まぐろ問屋三浦三崎港 恵み”の「まぐろ解体ショー」が,神宮球場初上陸
一言。寒い。以上。
チーム対抗ゲーム@人間ポーカーAダンス対決
おなじみ選手の仮装。今年は例年以上に9人(上田・平井・新田・森岡,ウーゴ・荒木・雄平・太田・松淳)も仮装してくれたんだけど・・イマイチ盛り上がりに欠けた感がしたのは天候のせい?それとも最新の音楽にもすっかり疎くなり「ももいろクローバーZ」「ゴールデンボンバー」も正直よく分かんない自分のせい?
以後も淡々と進行
新ユニフォームお披露目ホームは慎吾。ビジターが石川がモデル。
名誉ファンクラブ会員紹介出川さんは熱いんだけど神宮は寒い。。
2012神宮ベストゲーム発表
プログラムにはベスト10発表と書いてあったような・・
第5位 04月21日 $東京ヤクルト 2-0 巨人
第4位 07月11日 $東京ヤクルト 7-6 横浜DeNA
第3位 05月31日 $東京ヤクルト 10-5 北海道日本ハム
第2位 09月02日 $東京ヤクルト 1x-0 中日
第1位 05月04日 $東京ヤクルト 8-4 広島
上位2試合は写真入り見聞LOGになりました!やったね!!
そして・・この瞬間を迎えようとする時。それまでの雨がパッと止んだ。
福地選手・宮出選手引退セレモニー
福地選手
「本来ならここ神宮球場で日本シリーズを戦っているはずでした。が、その夢はかないませんでした。ここ数年ケガも多く思うように体も動かなくなり引退を決意しました。それでも広島、西武、東京ヤクルトと19年間現役生活を送れたこと、入団当初の目標の盗塁王も取れたこと、東京ヤクルトに来て素晴らしいチームメイトに出会えたこと、そして、何より素晴らしいファンの声援。全てがぼくの財産です。今後は二軍の守備走塁コーチとして若手の指導にあたります。まだまだ未熟ではありますが、セ・リーグとパ・リーグを経験し、学んだことを選手に伝えていけたらと思っています。そして一人でも多く一軍の試合で活躍できる選手を育てることが僕の次の目標です。最後に常に全力で走り続けた19年間、本当に幸せな野球人生でした。出会った全ての人に感謝しています。本当にありがとうございました」
宮出選手
「まずはじめに今日このような機会を設けていただいた球団関係者の皆さん、本当にありがとうございます。ファンの皆さまの前で、やっとこういうふうにご挨拶できる日が来ました。この世界に入りまして17年という月日が流れましたが、本当にあっという間の出来事でした。ぼくの野球人生をふり返ると決して順風満帆なものではありませんでした。投手から野手に変わったり、トレードに出たりといろいろな経験をさせてもらいましたが、今となってはその一つひとつが財産であり最高の宝物です。17年という野球生活が送れたのも素晴らしい人たちに出会えたからだと思っております。もうぼくはこの神宮球場でプレーすることはありません。しかし、来季より二軍打撃コーチとして一人でも多くこの神宮球場でプレーさせられるように後進の育成に励んでいきたいと思います。最後になりましたが今まで支えてくださったファンの皆さま、球団関係者の皆さま、チームメイトの皆さん、本当に長い間お世話になりました。ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです」
最後は涙雨。。しみじみ。
そして応援団さんのコール。
大空駆け抜ける 光の速さで(福地!) スピード上げて さぁ栄冠奪取(ダッシュ!) かっ飛ばせー 福地!
勝利に導く 粋な男宮出 気合だ! その一振り 輝く瞬間 気合だ! 燃えろ! 宮出!気合だ! 燃えろ! 宮出!
感動的だった。この10分のために今年のファン感があったといっても過言ではない。そう思えた。
閉会式 武内選手会長挨拶
何を言ってるか全く聴き取れない。思わずファンから叱咤。福地さん宮出さんが感動的な挨拶したマイクと全く同じなんだから完全に喋り方の問題。腹から声出せ!
「去年のファン感で来年こそ優勝すると約束しましたが、それは果たせませんでした。来年こそはこの神宮球場で小川監督を胴上げできるように頑張っていきます」
応援団さんのご厚意により00慶三2相川3福地4バレンティン5慎吾6宮本7浩康8武内9誉士10藤本23山田28川本31ユウイチ33畠37福川49宮出50剛史55野口68森岡85ミレッジ右汎用左汎用投手80小川監督と2012全選手応援歌メドレー♪が披露される中で選手退場。
来年は0比屋根41雄平48岩村52中村57松淳あたりが追加されるのかな?!ワクワク
本日の戦利品
2012ファン感謝DAYチラシ
2013スワローズカレンダー
2013スワローズクルー会員証・レギュラー会員特典オリジナルメッセンジャーバッグ
Your SWALLOWS 2012ファン感謝DAY特別号
オリジナルピンバッジ[バレンティン・ミレッジ]
オリジナルコルクボード
福地寿樹通産1000試合出場記念下敷き
背番号タオルマフラー 2896つば九郎(500円)
つば九郎携帯ストラップ(500円)
SWALLOWSロゴTシャツ(1000円)
選手イラスト指人形 21松岡+定価3400円のYsゴールドプリントTシャツ(100円)
ガチャガチャで当たりが出たのは初めて。ラッキー☆
リニューアル3年目の全体考察。
実は昨年「それなら若手は,Passionやスパークリングのダンスのバックに積極的に出たりして一緒に踊るとかそういうことして盛り上げないと!」って書いたんだけど,今年それを三輪と新田がやってくれた。三輪は最後雨のグランドにヘッドスライディングまで魅せてくれた。ありがとう三輪っち。MVPだと思うよ。
年々中途半端になっていく第2部。特に今年は引退セレモニーが無かったら・・と考えると正直ぞっとする。
もちろん天候(気温)ってのも重要な要素だってことも判明した。
観衆は「19,064名」。前年比「-8,801」と考えるとまぁ妥当な数字でしょうが果たして。。
2012年11月19日
新ユニホームを発表=プロ野球・ヤクルト
ヤクルトは19日、来季から着用する新しいユニホームと球団ロゴを発表した。ユニホームの一新は4年ぶり。
ホーム用では、8年ぶりに赤のストライプが復活。帽子には1993年まで使用されていた小文字の「ys」を基調とした新球団ロゴが採用されている。
ビジター用は紺色ベースとなり、帽子のロゴは従来のものが引き続き使用される。[
時事通信 11月19日(月)17時13分配信 ]
シーズン中に赤ストライプ復活が明らかになり,ファンクラブの案内でなんとなく察しがつき,金曜日サンスポが一面で報じ,そして今日の正式発表となりました。
今年までのユニ(2009-2012)も,古田監督時に一新された旧ユニ(2006-2008)も,もっと言うとビジターがガラリと変わった若松監督就任時のユニ(1999-2005)も,お披露目は開幕直前だったので,異例の早さで?!発表となりました。
これまで春のキャンプ〜オープン戦は旧ユニで行われていましたが,来年は2月1日から着用するのかな!?
まさに「伝統」と「最新」の融合体。
帽子はホームが「卐」。ビジターが「Ys」。
ユニはホームが2005年まで続いた赤ストライプ。ビジターが1999-2008年まで使用されたネイビー基調。
今年までのユニはなんだかんだ言っても4年間のうち3年間でAクラス入り(クライマックス進出)を果たすことはできたんだけど,とにかく毎年8月以降怪我人が続出したイメージ。
そんなイメージも変わるといいな!
どの時代も変わらず応援してきましたが,こうしてまた新たな歴史が刻まれていくことにワクワクします!
ファン感でお披露目されて,しかもレプリカユニの販売も開始とか。
ここでなんとなく察したのは,赤川の背番号変更。赤川47→18,八木70→47,藤田43or46と予想します。
併せてベストナインの発表。
阿部が最多得票=日本一巨人から5人―プロ野球ベストナイン
プロ野球のベストナインが19日発表され、セ・リーグは日本一の巨人から最多の5人が選ばれた。捕手は阿部が両リーグを通じて最多の250票を獲得し、6年連続7度目の受賞。最多勝投手の内海が初選出され、村田、坂本、長野はそれぞれ2度目の受賞となった。
セの外野では盗塁王の大島(中日)、2年連続本塁打王のバレンティン(ヤクルト)がともに初選出された。
パ・リーグは防御率1位の吉川と鶴岡(ともに日本ハム)のバッテリーが初受賞。首位打者の角中(ロッテ)が6年目で初めて選ばれ、李大浩(オリックス)は来日1年目で選出された。遊撃手で2年連続4度目の受賞となった中島(西武)が最多票を獲得した。
表彰選手はプロ野球担当記者の投票で決められ、満票はなかった。 [ 時事通信 11月19日(月)17時13分配信 ]
浩康5年ぶり2回目。バレ初。それぞれ受賞おめでとうございます!
2012年11月15日
林昌勇が退団=プロ野球・ヤクルト
ヤクルトは15日、林昌勇投手(36)の退団を発表した。本人は現役続行を希望している。今季が2年契約の2年目で、両者が望んだ場合は1年延長する契約となっていたが、球団が来季の契約を結ばないことを通告したという。
今季の登板は9試合にとどまり、7月には右肘内側側副靱帯(じんたい)の再建手術を受け、全治約1年とされていた。
林は2008年に韓国のサムスンからヤクルト入り。抑えとして活躍し、11年までの4年間で11勝(13敗)128セーブを挙げた。 [ 時事通信 11月15日(木)16時36分配信 ]
12 林昌勇
「ヤクルトに韓国人右腕 林昌勇投手」という見出しが躍ったのは2007年12月7日の出来事だった。
「韓国で通算104勝168セーブ」「右横手からの150キロ台の直球が武器」。2003年のアテネオリンピックアジア最終予選では韓国代表として長嶋JAPANとも対戦していたが,その後肘を痛め手術。術後もかつての調子は戻らず自由契約となり,日本の球団に拾われた。当初はそんなイメージだった。
実際「1年目の年俸は30万ドル」が示すように,期待値としては同じオフに入団したリオス(95万ドル)の方が圧倒的に高かったように思われます。なにせ韓国最多勝右腕で,あのグライシンガーの後釜として獲得したのがリオス様だったんですから・・・。
対する昌勇はあくまでシコースキーの補充だなぁと内心思ってましたよ・・開幕戦までは。。
前年最下位だったスワローズのエース(グライシンガー)と4番(ラミレス)を優勝チームに強奪されるという因縁の開幕シリーズ対巨人戦(神宮)。
その開幕戦。7回裏を終えて6−2とスワローズが4点をリードして迎えた8回表のマウンドに上がったのが来日初登板の昌勇でした。3者凡退と上々の日本デビュー。9回は五十嵐亮太がリードを守り切り,見事開幕戦勝利!!
ところがその瞬間アクシデントが五十嵐を襲う。左太腿肉離れによる戦線離脱。開幕2試合目からストッパー不在に泣かされる。。そんな窮地を救ってくれたのが―昌勇だった。
開幕2戦目にしてストッパーを任されると,早速来日初セーブをマーク。5/8横浜戦まで11試合連続無失点ピッチを続けるなど,サイドから繰り出すMAX160km/hのストレートで打者を斬り斬り舞いさせ,不動の守護神として君臨。
のちに復帰した五十嵐,中継ぎ転向の松岡健一,日本ハムから移籍の押本健彦とともに,新勝利の方程式”ツバめ組”を結成することに。
9月5日対中日戦(神宮)で,2000年エディ・ギャラード(中日)以来史上2人目となる来日初年度での30セーブをマーク。来日初年度に全力で飛ばしてきた疲労が蓄積したのか9月17日に背筋痛で登録抹消。10月5日に一軍復帰し,10月8日対横浜戦(神宮)で日韓通算200セーブを達成。来日初年度は1勝5敗33セーブの成績。
2009年春には母国韓国代表としてWBCにも出場。日本との決勝戦で延長10回イチローに決勝タイムリーを浴び敗戦投手となったが,この対戦を複雑な心境で見守っていたヤクルトファンは少なくないであろう。
母国ではバッシングもあったとかで,傷心も懸念されたが,スワローズに合流した際は青木に対抗し,「世界2位になりました林昌勇です」と言ってチームメイトを笑わせた。
シーズンに入ると前年同様安定感抜群のスタートを切る。5月27日対オリックス(神宮)では2004年石井弘寿を抜き球団新となる20試合連続無失点の球団新記録(当時)をマーク。ただこれまた前年同様夏場にかけて調子を落とし始め,9月3日に疲労性腰痛で登録抹消。同月15日に再登録され,夏休みをもらうのも昌勇の年中行事の一つとして認識されるようになっていた。
チーム初のクライマックス進出が懸かった10月9日対阪神戦(神宮)では先発石川雅規の後を受け8回1死三塁から登板し,1回2/3を無失点に抑え,チームをCSに導いた。そしてクライマックスシリーズファーストステージ第1戦でも1点リードの8回1死一・二塁という大ピンチの場面で登板し,そのままイニング跨ぎで最少リードを守り切りチームにクライマックスシリーズ初勝利をもたらしてくれた。来日2年目は5勝4敗28セーブ。
2010年の前半戦といえば・・・チームは泥沼で,5月に於いては1日以降昌勇にセーブ場面がつく場面すら作れずにいた。そんな状況下で高田繁監督が辞任し,小川淳司監督代行が就任した5月27日にこともあろうか今度は昌勇が右肘痛を訴え登録抹消。
抹消されたその日に1点リードで9回表が巡ってくるも,抑えを託された松岡がリードを守れず延長へ。延長11回・12回は当時先発要員のトニー・バーネットを投入し引き分けに持ち込むという,何とも今となっては運命的な巡り合わせとなった小川監督初采配試合もあった。
6月6日に一軍復帰すると,この年は早めの夏休みが功を奏したか?!終盤までストッパーとしてフル回転。1勝2敗35セーブ。防御率1.46と自己ベストの成績を残した。
夏場頃からやきもきさせたのが契約交渉。一部紙上では巨人が獲得へ動くなどあらゆる噂が飛び交ったが,2010年11月28日「3年」「総額14億2千万円」での契約が発表された。この時は球団の本気が見れて本当に嬉しかったし,強奪の悲劇が繰り返されず安堵もした。
2011年5月4日対中日戦(神宮)では通算173試合目の登板にして早くも日本通算100セーブを達成。8月13日に腰痛による抹消があったものの最短の10日間で復帰。4勝2敗32セーブと変わらぬ安定感の4年目であった。
しかし2012年は春先から調子が上がらず,外国人枠の関係もあり来日初となる開幕二軍スタート。5月30日に一軍登録されるも,かつて昌勇が君臨した守護神の座にはバーネットがおり,セーブのつく場面での登板は結局与えられなかった。
6月23日に右肘痛を訴え登録抹消。26日に群馬県館林市内の病院で検査を受け「右肘内側側副靭帯損傷」の診断がなされ,再建手術を決断。復帰は早くても来年7月末ということで,球団は契約を結ばないことを選択。本日の発表となりました・・
林昌勇が残してくれたもの。
21年ぶりに最下位に沈んだ2007年。とにかくストッパー不在に泣き,先発投手のたらい回し,新外国人の獲得など投手陣全体にあらゆる影響が及び,チームが崩壊しかけました。
それから僅か2年後にクライマックスに進出し,以降4年間で3回クライマックスに進出するなど,短期間でチームを立て直せたのは,昌勇のおかげと言っても決して過言ではない。そう思います。
昌勇がいたからこそ,松岡・押本が中継ぎとして一本立ちできた。
昌勇がいたからこそ,石川・館山・村中・由規と先発陣がある程度のイニングを投げて後ろにつなげば勝てるという自信をもてた。
これは忘れてはならない。これだけでも昌勇の残した功績は測り知れない。
イムイム(-人-)イムイム イムイム(-人-)イムイム イムイム(-人-)イムイム イムイム(-人-)イムイム イムイム(-人-)イムイム。
5年間ありがとう。
2012年11月11日
スワローズ野球教室
野球シーズンが終わると一気に休日はひきこもりモード←になるのですが,びさひさにおでかけしてきました!
にん。タテヤマンがやって来る!と聞いて。
会場に到着したのは11時ちょっと前だったので,その時はそれぞれの守備位置に散っての指導が行われていました。
少年達が”手本見せてー”とせがむのはよくある光景ですが・・なんということかえちごの少年達は館山先生にピッチングを要求!
本人はクライマックス終わってから一切投げていないようで,勘弁してと言いつつも,キャッチャーの川本先生相手に山なりで何球か。変化球も交えてさらに数球。
正直見ているこっちが”館山先生に無理させないでーーー”と悲鳴をあげたくなりましたよ。ほんとに。。
でもそんな館山の姿を拝めただけでも幸せでしたぬ。
次はゲーム形式の練習。
館山先生曰く「野球選手は何処守るか分からないからね」「僕も少年野球の時はキャッチャーだったからね。あとたまにライトかセンター」。
ということでまずは全員内野の守備位置へ。最終回一打サヨナラの場面を想定して,捕手にストライクボールを返球出来た子は勝ち抜け。ちょっとでもボール高かったり,ファンブルしたらダメ〜。ってことでゲーム開始。
館山先生はマイクを離さずひたすらパフォーマンス。内野の次は外野からのバックホーム。外野手からの中継プレーでバックホーム。全部ストライク返球できる子は徐々に絞られてきます。
じゃあ次はマウンド行ってーということで,右打席に館山先生。左打席にコーチの方。両打席立たせた状態でストライクを投げられるかというミッション。
それもクリアする子が続出し,館山先生も想定外の展開に。
なので川本先生がキャッチャーファールフライを打つので,それを捕れるかにまで発展します。しかし肝心の川本先生がミスを連発・・・残念ながらコーチの素質は今のところありません・・ね?!
最後はスクイズグラブトスで2人の少年が館山・川本・水田3選手の直筆サイン入りユニフォームをゲット(そのユニには40周年ワッペンが貼ってあった在庫品だったのはしょない)!おめでとう!!
お次は打撃指導。これまたハマスタのバックスクリーン直撃弾を放ったこともある主砲・館山先生が熱弁。
野手である水田先生のメンツ丸つぶれ・・でもさすが名門大阪桐蔭出身ということで,ゴロでセンターに鋭い打球を飛ばす見本を見せてくれました。
川本先生にトスをあげてもらって実際に打つ子は立候補制。しかし全員があげるので,さすがに限られた時間で収拾が付かないということで,館山先生からの投げかけ。
「ヤクルト飲んでる人ーー」「ミルミル飲んでる人ーー」「ジョアのアップル味飲んでる人ー」「お母さんがヤクルトレディの人ーー」「ヤクルトファンの人ーー」「今年神宮球場でヤクルトの試合見た人ーー」「今日からヤクルトファンになる人ーーー」「水田先生が前にいたチームを知ってる人ーーー」
ヤクルト愛に溢れるタテヤマンに思わずニヤニヤ。しかし少年達も純粋で素直だから「ヤクルトファンの人ーー」って質問には1/3くらいしか手を挙げなくなるというww
特に水田の前いたチームを知っていた唯一の少年は,中日ファン。しかも左打ちでスイングも鋭い。館山先生思わず「俺の苦手な大島に似てる」と本音がポツリ。他にも構える位置が同じように見えるが打者に向かってくる姿勢で「和田さんよりブランコの方が怖い」という発言もありました。
ラストはベース一周リレー競走。勝ったチーム全員にサイン色紙プレゼントということで,少年達も必死。
人数調整で水田先生と川本先生も仲間に。水田先生は速かった!一方川本先生は一塁でこけて足挫かないかこっちがハラハラしながら見守りましたよw
お楽しみ抽選会を挟んで,最後はさつあい。
館山先生が伝えたのは,”ゲームでやったように,すごいプレーをするんじゃなくて,とにかく相手の正面にボールを投げる。当たり前のプレーを当たり前にする。そうすればうちの宮本さんのようになる。6年後スワローズで一緒にプレーできる,あるいはプロ野球で対戦出来るように頑張って下さい”ということでした。感動!
館山先生素敵でした☆
次なるスワ充な休日は11/23&24ですね←
にん。タテヤマンがやって来る!と聞いて。
会場に到着したのは11時ちょっと前だったので,その時はそれぞれの守備位置に散っての指導が行われていました。
少年達が”手本見せてー”とせがむのはよくある光景ですが・・なんということかえちごの少年達は館山先生にピッチングを要求!
本人はクライマックス終わってから一切投げていないようで,勘弁してと言いつつも,キャッチャーの川本先生相手に山なりで何球か。変化球も交えてさらに数球。
正直見ているこっちが”館山先生に無理させないでーーー”と悲鳴をあげたくなりましたよ。ほんとに。。
でもそんな館山の姿を拝めただけでも幸せでしたぬ。
次はゲーム形式の練習。
館山先生曰く「野球選手は何処守るか分からないからね」「僕も少年野球の時はキャッチャーだったからね。あとたまにライトかセンター」。
ということでまずは全員内野の守備位置へ。最終回一打サヨナラの場面を想定して,捕手にストライクボールを返球出来た子は勝ち抜け。ちょっとでもボール高かったり,ファンブルしたらダメ〜。ってことでゲーム開始。
館山先生はマイクを離さずひたすらパフォーマンス。内野の次は外野からのバックホーム。外野手からの中継プレーでバックホーム。全部ストライク返球できる子は徐々に絞られてきます。
じゃあ次はマウンド行ってーということで,右打席に館山先生。左打席にコーチの方。両打席立たせた状態でストライクを投げられるかというミッション。
それもクリアする子が続出し,館山先生も想定外の展開に。
なので川本先生がキャッチャーファールフライを打つので,それを捕れるかにまで発展します。しかし肝心の川本先生がミスを連発・・・残念ながらコーチの素質は今のところありません・・ね?!
最後はスクイズグラブトスで2人の少年が館山・川本・水田3選手の直筆サイン入りユニフォームをゲット(そのユニには40周年ワッペンが貼ってあった在庫品だったのはしょない)!おめでとう!!
お次は打撃指導。これまたハマスタのバックスクリーン直撃弾を放ったこともある主砲・館山先生が熱弁。
野手である水田先生のメンツ丸つぶれ・・でもさすが名門大阪桐蔭出身ということで,ゴロでセンターに鋭い打球を飛ばす見本を見せてくれました。
川本先生にトスをあげてもらって実際に打つ子は立候補制。しかし全員があげるので,さすがに限られた時間で収拾が付かないということで,館山先生からの投げかけ。
「ヤクルト飲んでる人ーー」「ミルミル飲んでる人ーー」「ジョアのアップル味飲んでる人ー」「お母さんがヤクルトレディの人ーー」「ヤクルトファンの人ーー」「今年神宮球場でヤクルトの試合見た人ーー」「今日からヤクルトファンになる人ーーー」「水田先生が前にいたチームを知ってる人ーーー」
ヤクルト愛に溢れるタテヤマンに思わずニヤニヤ。しかし少年達も純粋で素直だから「ヤクルトファンの人ーー」って質問には1/3くらいしか手を挙げなくなるというww
特に水田の前いたチームを知っていた唯一の少年は,中日ファン。しかも左打ちでスイングも鋭い。館山先生思わず「俺の苦手な大島に似てる」と本音がポツリ。他にも構える位置が同じように見えるが打者に向かってくる姿勢で「和田さんよりブランコの方が怖い」という発言もありました。
ラストはベース一周リレー競走。勝ったチーム全員にサイン色紙プレゼントということで,少年達も必死。
人数調整で水田先生と川本先生も仲間に。水田先生は速かった!一方川本先生は一塁でこけて足挫かないかこっちがハラハラしながら見守りましたよw
お楽しみ抽選会を挟んで,最後はさつあい。
館山先生が伝えたのは,”ゲームでやったように,すごいプレーをするんじゃなくて,とにかく相手の正面にボールを投げる。当たり前のプレーを当たり前にする。そうすればうちの宮本さんのようになる。6年後スワローズで一緒にプレーできる,あるいはプロ野球で対戦出来るように頑張って下さい”ということでした。感動!
館山先生素敵でした☆
次なるスワ充な休日は11/23&24ですね←
2012年11月09日
ヤクルト、藤田を獲得=プロ野球
ヤクルトは9日、西武を戦力外となった藤田太陽投手(33)を獲得すると発表した。松山市での秋季キャンプに13日から合流する。
藤田はドラフト1位で2001年に阪神入りし、09年にトレードで西武へ移籍した。通算13勝14敗3セーブで、今季は3試合登板で勝敗は付かなかった。[ 時事通信 11月9日(金)17時51分配信 ]
毎年恒例?!再生工場第一弾は藤田太陽。
石川と同学年で同じ秋田県の高校で甲子園を争った盟友。
元トラのドライチ。その阪神から水田とのトレードで西武に移籍。その因縁の水田とヤクルトで同じユニフォームを着る。そんな縁ある太陽が2013年のスワローズを明るく照らしてくれることを期待しましょう!
そんな藤田の起用法。一時期西武の抑えで活躍しておりましたが・・西武の中継ぎと言われるとどうもいいイメージがない。
阪神に入団した際は先発完投型としての期待が高かったはず。それがチーム事情等で中継ぎに回され結局泣かず飛ばずに・・そんなイメージも否めない。
もしかしたら今年台湾で最多勝&ベストナインを獲得した鎌田祐哉のように,先発固定することで本来の能力が最大限に発揮されるのかも知れない。
起用法を見つめ直してあげてほしいなぁ。。
2012年11月08日
セが来季日程を発表=プロ野球
セ・リーグは8日、来季の公式戦日程を発表した。3月29日に開幕し、巨人―広島、ヤクルト―阪神、中日―DeNAの各3連戦でスタート。各チームが今季と同様、パ・リーグとの交流戦24試合を含む144試合を戦う。3年連続でパとの同時開幕となる。
阪神は沖縄で初めて主催試合を行い、7月9、10日に那覇で中日と対戦。巨人は同9日に山形でヤクルト戦を組んだ。同県では1954年以来、59年ぶりの主催試合。
開始時間などの詳細やクライマックスシリーズの日程は後日発表される。[ 時事通信 11月8日(木)16時0分配信 ]
来年の交流戦は5月14日から=プロ野球
セ、パ両リーグは6日、2013年のセ・パ交流戦の日程を発表した。5月14日から6月16日まで各カードでホームとビジターそれぞれ2試合ずつを行い、各チーム24試合、全体で144試合を実施する。
開幕カードは2年連続でセの主催となり、巨人―ロッテ、ヤクルト―西武、DeNA―楽天、中日―日本ハム、阪神―オリックス、広島―ソフトバンクの6試合。開始時間、開催球場など詳細は後日改めて発表される。 [ 時事通信 11月6日(火)16時28分配信 ]
来季の日程です。どん。
3/29 | 30 | 31 | 4/1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||||
阪 神 | 広 島 | 横浜DeNA | |||||||||||
神 宮 | マツダ | 神 宮 | |||||||||||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
中 日 | 巨 人 | 中 日 | 阪 神 | ||||||||||
ナゴヤドーム | 東京ドーム | 神 宮 | 甲子園 | ||||||||||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 5/1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
広 島 | 巨 人 | 横浜DeNA | 阪 神 | ||||||||||
神 宮 | 神 宮 | 横 浜 | 甲子園 | ||||||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 12 | 13 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
中 日 | 阪 神 | 西 武 | (西) | ロッテ | 楽天 | ||||||||
神 宮 | 松 山 | 神 宮 | (神) | 神 宮 | Kスタ | ||||||||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 6/1 | 2 |
楽天 | (楽) | 日本ハム | ソフトバンク | (ソ) | オリックス | (オ) | 西 武 | ロッテ | |||||
Kスタ | (K) | 札幌ドーム | 神 宮 | (神) | 神 宮 | (神) | 西武ドーム | QVC | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
ロッテ | (ロ) | 楽 天 | (楽) | 日本ハム | (日) | ソフトバンク | オリックス | ||||||
QVC | (Q) | 神 宮 | (神) | 神 宮 | (神) | ヤフードーム | 京セラドーム | ||||||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
広 島 | 横浜DeNA | 巨 人 | |||||||||||
マツダ | 神 宮 | 静 岡 | |||||||||||
7/1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
横浜DeNA | 中 日 | 巨 人 | 広 島 | ||||||||||
平塚 | 横 浜 | ナゴヤドーム | 山形 | 福島 | 神 宮 | ||||||||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
横浜DeNA | 全 パ | 全 パ | 阪 神 | 広 島 | |||||||||
横 浜 | 札幌ド | 神宮 | いわき | 神 宮 | マツダ | ||||||||
29 | 30 | 31 | 8/1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
巨 人 | 広 島 | 中 日 | 横浜DeNA | ||||||||||
東京ドーム | 神 宮 | 浜松 | ナゴヤドーム | 秋田 | |||||||||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
中 日 | 阪 神 | 巨 人 | 広 島 | ||||||||||
神 宮 | 京セラドーム | 長野 | 神 宮 | マツダ | |||||||||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 9/1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
中 日 | 横浜DeNA | 巨 人 | 中 日 | ||||||||||
神 宮 | 神 宮 | 富山 | 福井 | ナゴヤドーム | |||||||||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
広 島 | 阪 神 | 横浜DeNA | 阪 神 | ||||||||||
神 宮 | 神 宮 | 横 浜 | 甲子園 | ||||||||||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 10/1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
阪神 | 巨 人 | 巨 人 | 巨人 | DeNA | 阪神 | ||||||||
甲子園 | 神 宮 | 東京ドーム | 神宮 | 神宮 | 神宮 | ||||||||
未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
開幕は神宮での阪神戦。2011年は震災による順延で幻の開幕カードとなったため,2006年以来7年ぶりの開幕カード。その前が1992年でした。共通項はいずれの年もAクラスに終わっていること←テストに出ます!
その阪神戦は交流戦前までに実に4カード12試合が組まれており,しかも金土日に集中。特定の投手と対戦が集中することも予想されます。逆に考えると虎キラー館山を集中して投入できることにもなるが・・
鬼門の虎戦乗り越えると苦手の交流戦は神宮の西武戦からスタート。06年は神宮で西武に大爆勝して勢いつけて22勝14敗あわや交流戦優勝という成績を残したんだけどなぁ(遠い目)
交流戦明け最初のカードはズムスタでの広島戦。以降後半全てズムスタは金土日に組まれ,前健の恐怖が・・
静岡での巨人戦も2年ぶり。昨年は4戦4勝と相性抜群だったから連勝伸ばしたい。
海の日にハマスタというのもこれで3年連続。そしてオールスターは神宮!!
恒例秋田遠征は夏の高校野球期間中に組まれました。なついぜ!しかしお盆の京セラドームには苦い思ひ出が・・
8/20は長野オリンピックスタジアムで主催試合。2003年7月3日・2006年5月23日・2008年6月18日・2012年6月22日と絶賛4連勝中←テストに出ます
9/3に富山アルペンスタジアム。昨年は中日戦が組まれていたものの,落合監督の策略で中止にされたため,開催されれば2010年9月1日以来3年ぶり。その時も負けなかった。そう県営球場時代からかれこれ40年負け無しの土地・富山。←テストに出ます
9/16(祝)に組まれなかったのは何故?!未発表の阪神戦がそこに組み込まれると10連戦になる訳だがそれを意図的に避けたのか。大学野球があるから3連休最後の夜よりも3連休前の金曜日の夜の方が阪神ファンさんが足を運び易いと営業サイドが判断したのか?!とにかくここだけ不思議な日程。
ざっとこんな感じかな。
もう一つニュース。
宮本が最年長受賞=日本ハムが最多の4人―ゴールデングラブ
プロ野球の守備のベストナインを決める「三井ゴールデングラブ賞」が8日発表された。41歳11カ月の宮本(ヤクルト)がセ・リーグの三塁手で選ばれ、自身の持つ史上最年長受賞記録を更新。遊撃手の6度と合わせて通算10度の選出となり、山本浩二(広島)、駒田徳広(横浜)、古田敦也(ヤクルト)と並ぶリーグ最多受賞となった。
パでは稲葉(日本ハム)がリーグ史上最年長の40歳2カ月で受賞。外野で受賞経験のある選手が一塁手でも選ばれたのは両リーグ通じて初めて。
最多得票はセ外野手の大島(中日)。初受賞はセが畠山、田中(ともにヤクルト)と荒波(DeNA)。パの炭谷(西武)、陽岱鋼(日本ハム)も初めて選ばれた。
球団別では日本ハムの4人が最多。日本一の巨人は外野手の長野だけで、DeNAからは5年ぶりに選ばれた。
取材歴5年以上のプロ野球担当記者の投票で決められた。 [ 時事通信 11月8日(木)18時48分配信 ]
浩康念願のゴールデングラブ受賞おめでとう!!!