2012年05月31日

$東京ヤクルト 10-5 北海道日本ハム

F 001 001 003 5
S 111 005 02x 10
○ロマン(3-5)52/3,H押本1/3,日高1,林昌勇1,バーネット1−相川
畠山2号@(斎藤)飯原1号@(植村)ミレッジ7号C(乾)

ようヤく連敗ストップ。実に16日ぶりのすわほー。長かった…

4番のタイムリー・主砲のタイムリー・4番のホームラン。コツコツ1点ずつ加点し,主導権を握ってはいたものの,中田翔の一発で雲行きが怪しくなった。
そこで流れを止めた福地のジャンプ一番好捕と陽を討ち取った押本のリリーフ。この2つのアウトで今日は行ける!ってなれたような気がする。

そして誉士のクラシリ以来のホームランと…ミレッジの満塁弾!!!!この悪夢の連敗中満塁と言えば0点しか取れないイメージだったけど,一気に4点も入るんですねw
交流戦の対ソフトバンク1回戦の8回裏以来実に98イニングスぶりにスコアボードに「0」か「1」以外の数字が刻まれましたとさ・・

まぁバネは点差もあって緊張感に欠けたということでしょう。クローザ−にはよくあるパティーンだから特に心配はしません。

引き締めるとしたら,勝つ時は大勝・負ける時は僅差にならないこと。これだと典型的な弱いチームになっちゃうから,接戦を制するようになって,ようヤク本調子を取り戻したと言えるようになる。

5/19にあと1アウトまで行きながら,足踏みし続けた交流戦区切りの100勝目。ようやく今日その内訳を書くことができます(苦笑)
【交流戦100勝内訳−勝利投手編】
18勝:館山
15勝:石川
*7勝:川島亮・藤井
*5勝:ガトームソン
*4勝:高井・石井一・グライシンガー・林昌勇
*3勝:松井光・由規
*2勝:五十嵐・木田・吉川・松岡・村中・ユウキ・増渕・久古
*1勝:石井弘・河端・ゴンザレス・花田・丸山貴・リオス・萩原・バーネット・中澤・ロマン

【交流戦100勝内訳−勝利打点編】
*9回:ラミレス
*8回:岩村
*7回:宮出・宮本・畠山
*6回:青木・田中浩・相川
*5回:鈴木健・リグス・ラロッカ・飯原・デントナ
*4回:ガイエル
*2回:城石・福地・武内・ホワイトセル・バレンティン・なし
*1回:古田・ユウイチ・福川・グライシンガー・米野・衣川・川本・川島慶・藤本

交流戦始まったのってつい最近の出来事のような感じがするけど,こうして振り返ってみると歴史を感じますね。

5月終えての順位表
順位チーム試合勝数敗数引分勝率勝差得点失点本塁盗塁打率防御
1中日5027149.6591511152722.2522.14
2巨人4725175.5952.51461012630.2401.91
3阪神4921217.5006.51471361716.2262.35
4ヤクルト4721233.4777.51321542417.2423.13
5広島4918274.40011.01181632120.2142.98
6DeNA4514265.35012.51181671516.2263.55


歴史は繰り返す―そう学んだ5月でした。
敢えて2年前と同じ言葉で締めくくりたいと思います。「悲メイをあげたくなるような一ヶ月」「6月だけに小川ジューン司監督を中心に,今一度戦う集団となって,コツコツ借金を返して行きましょう!」

小川監督の月別勝敗。
*3月:*2勝*0敗0分
*4月:22勝13敗4分
*5月:16勝25敗4分
*6月:24勝14敗3分
*7月:23勝14敗4分
*8月:25勝23敗3分
*9月:28勝16敗3分
10月:10勝13敗0分

明日から小川JUNE司監督の季節到来です!!
東京 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:39 | 更新情報をチェックする

2012年05月30日

$東京ヤクルト 0-1 北海道日本ハム

F 010 000 000 1
S 000 000 000 0
●赤川(3-4)7,日高2/3,押本1/3,林昌勇1−相川

1973年5月3-16日以来39年ぶり10連敗。引き分け挟まない10連敗は59年ぶり。
1970年10月8-28日以来球団ワーストタイ8試合連続1得点以下。
交流戦史上ワーストタイ10連敗。

まさか初回の犠打併殺が勝敗を分けるとは思わなかった・・流れをなんとか変えようと犠打でなく強攻というのはアリだと思った。たとえ結果が最悪の併殺で,その直後に連打が出ようとも,今日こそは止まる!そう強く信じてた・・

先制点を防ぎたいがための前進守備で失点を許し,残塁グランドスラムに飛びだしに本塁憤死。攻守に逆風。ツキがないと言えばそれまでだが…。

「まだ98試合残されている。」2年前の5月26日の夜フジテレビアナウンサーの三宅さんは番組内でこう言った。そしてその98試合を59勝36敗3分で戦えたチームだ。

とにかく信じる!ただただ東京ヤクルトスワローズが好きだから・・・
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:36 | 更新情報をチェックする

2012年05月28日

$東京ヤクルト 1-7 東北楽天

E 000 034 000 7
S 000 000 010 1
●増渕(1-1)5,久古1/3,小野寺2/3,山本哲1,松井光1−相川

2年ぶりの9連敗。交流戦通産もこれで100敗到達(5球団目)。
試合勝利敗北引分勝率
福岡ソフトバンク202121756.617
千葉ロッテ2021068610.55213.0
北海道日本ハム202107896.5461.0
中 日202104935.5283.5
巨 人202102928.5260.5
阪 神20299967.5083.5
埼玉西武20299994.5001.5
東京ヤクルト202991003.4970.5
オリックス202961006.4901.5
東北楽天201891084.4527.5
広 島202771178.39710.5
横浜DeNA201761205.3882.0

9連敗×2があってこの数字だから,それを除けば割と勝ってるってことにもなるんだけどね・・

前進守備が裏目とかビデオ判定とか何をやっても歯車が噛み合わない。
増渕は先発調整してこなかった訳だから3イニング位でスパッと代えて継投にもちこむとか,宮本に犠打とか打つ手はあるようにも思った(口には出さなかった)んだけどね。。

交流戦残り14試合8勝6敗なら.500でリーグ戦に戻れる!そう考えれば下を向くことはない。まだ5月取り返しはつく。とにかくまず1つ勝つんヤ!
東京 ☀ | Comment(2) | SWALLOWS | at 21:52 | 更新情報をチェックする

2012年05月27日

$東京ヤクルト 1-4 東北楽天

E 000 400 000 4
S 000 000 100 1
●館山(3-4)5,山本哲2,日高1,バーネット1−相川

2010年5月22日以来の8連敗。2011年4月19日以来の借金生活。
高卒ルーキー釜田にプロ初勝利を献上。虎さんに抜かれ4位転落。

2回裏1死満塁で魔たもヤ得点出来ず。
守備で集中力を欠いてそれが致命傷になった。送球のカバーを怠るなんて怠慢そのもの。

打席でもボール球に手を出したり,簡単に打ち上げたり。力みなのか焦りなのか。ただ来た球を振るだけで工夫が無い。後ろへ後ろへ”つなぐ”という意識が見られない。

本来スワローズの良さってそこにあったはず。それが今のスワローズにはこれが無いように感じてならない。
東京 ☀ | Comment(2) | SWALLOWS | at 21:15 | 更新情報をチェックする

2012年05月26日

Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012

本日の行き先は,田植えでも西武ドームでもなく,東京ドーム!
ということで早速10連勝のグータッチ!
120526_1.jpgなんて誰がするかよww

Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012東京ドーム公演です。
120526_2.jpg
120526_3.jpg
ラストナゴヤドーム公演を残している段階ですので,以下ネタバレを嫌う方にはご遠慮頂けたらと存じます。



ネタバレ承知の上,続きを読む。
東京 ☁ | Comment(4) | Mr.Children | at 23:59 | 更新情報をチェックする

$東京ヤクルト 0-8 埼玉西武

S 000 000 000 0
L 002 210 50x 8
●石川(3-5)6,日高2/3,押本1/3,小野寺1‐相川,中村

2試合連続完封負け。散発3安打。5割。7連敗。西武ドーム8連敗。10日間勝ち星無し。22イニング連続無得点。西武ドームでも同じく22イニング連続無得点。

数字列挙はこんなところか。

今日は全然試合経過を追えてないから,あくまで印象だけど,先制されると,あぁもうダメだ…っていきふんが漂ったのではないかと思う。
それがまさに一昨年の5月だった。重苦しい空気がベンチを覆う。
そして5月26日21:50に監督辞任が発表され,5月27日神宮球場での楽天戦から小川監督が指揮を執ることになった。


勝率も.500となりリセットするにはこれ以上ない運命的な巡り合わせ。
2年間284試合149勝114敗21分。勝率.567。
2年目のジンクスは今日で終わり。真価の問われる3年目にいざ!
120526.jpg
埼玉 ☔ | Comment(2) | SWALLOWS | at 20:16 | 更新情報をチェックする

2012年05月25日

$東京ヤクルト 0-10 埼玉西武

S 000 000 000 0
L 020 200 15x 10
●ロマン(2-5)7,松井光0/3,久古1−相川

2010年5月以来,小川政権初の6連敗。西武ドーム7連敗。交流戦はこれで3年連続で最下位を味わうことに。
昨日は勘違いをしてしまったが,それでもまだ貯金がある。

中継ぎ勝負になればこっちのものと思いきや,相手の中継ぎを出す展開にすら至らず。一久は2007年9月23日以来の完封勝利。ユウイチが4番に定着し,川本がポスト古田の最右翼。そう思った時期が私にもありました・・

試合内容については敢えて触れないが,これだけは厳しい声を上げたい。
山本哲・七條・松井光と全く上で通用しない。おそらく明日にも松井光は抹消となるだろう。何故本調子でない松井を上げざるを得なかったのか?

現在支配下投手は33名。うち中根・山本斉が今季絶望。古野も故障で登板無し。渡辺・阿部・平井が再調整中。林昌勇は枠の関係で上げられない。由規・村中・松岡が故障から戻れず。
現在一軍の石川,増渕,館山,久古,小野寺,バーネット,日高,赤川,ロマン,押本を除くと,残る選択肢は一場・太田・加藤・木下・木谷・正田・中澤・フェルナンデス・八木・山岸
とにかく一軍で戦力になってくれ。

昨オフスワローズを退団した石井弘・佐藤賢・岡本・高市・高木・吉川・川島亮・橋本。厳しいようだが故障含め,一軍で結果を残すことが出来なくなった選手が大半だ。
今ファームにいる投手は限られた枠たるものも意識してほしい。奮気して!
埼玉 ☔ | Comment(2) | SWALLOWS | at 22:24 | 更新情報をチェックする

2012年05月24日

$東京ヤクルト 1-6 千葉ロッテ

S 000 010 000 1
M 020 020 20x 6
●七條(0-1)40/3,久古1,小野寺2,山本哲1−相川

七條神話崩壊。自身初黒星&登板試合チーム初黒星。遠い100勝…

満塁のピンチと冗談で言える状況ではなくなってきた。5/17ソフトバンク戦から数えること9度。得点は相川の押し出し四球による1点のみ。
昨日はブレーキだった1・2番を飯原・野口という新コンビに変え二人で8打数5安打2犠打という結果を残すも,不動の3・4・5番が10打数0安打。
なかなか打”線”にならない。

5/12 7福地 4田中 8青木 3デントナ 9ガイエル 5宮本 6藤本 2相川 1石川
5/13 7福地 4田中 8青木 3デントナ 9ガイエル 5宮本 6藤本 2相川 1バーネット
5/15 4田中 6宮本 8青木 3デントナ 9ガイエル 7飯原 5吉本 2相川 1中澤
5/16 4田中 6宮本 8青木 3デントナ 7飯原 9ガイエル 5吉本 2相川 1村中  
5/18 7福地 5宮本 8青木 Dデントナ 9ガイエル 3武内 4田中 6藤本 2相川 P館山
5/19 4田中 6宮本 8青木 3デントナ 7飯原 9ガイエル D衣川 5吉本 2相川 P石川
5/21 4田中 6宮本 8青木 Dデントナ 9飯原 3野口 5吉本 2相川 7福地 Pバーネット
5/22 4田中 5宮本 8青木 Dデントナ 7飯原 9ガイエル 3吉本 2相川 6藤本 P中澤
5/26 7福地 4田中 8青木 3デントナ 9ガイエル 5宮本 6藤本 2相川 1館山

これがあの時の打順。頑なに動かさない部分はあった。コロコロ変えるよりは・・という思いはある。

千葉では休養問題とか伊勢打撃アドバイザー就任発表とか例の「辞めちまえ」とかがあった。
ただあの時と違うのは千葉の試合を終えた5/24時点で借金18。今年は5連敗しても貯金2。「20」の差があること。長いシーズン考えれば悲観するほどではない。

何かのキッカケで打線になれば,チームだって噛み合うようになるさ。

さて次は西武ドーム。
2006年まではインボイスSEIBUドーム(2勝4敗),2007年はグッドウィルドーム(2勝0敗)と命名権がつけられていましたので,西武ドームとなってからは未だ1勝(6敗)しか挙げれていないという鬼門です。
ちなみに唯一の白星を挙げたのはリオスで,スワローズに唯一黒星を喫したのが小野寺なんですよね。2008年5月21日の出来事でした。

コメント
千葉 ☁ | Comment(2) | SWALLOWS | at 22:16 | 更新情報をチェックする

2012年05月23日

$東京ヤクルト 1-5 千葉ロッテ

S 000 000 010 1
M 000 013 10x 5
●赤川(3-3)51/3,増渕2/3,山本哲1,小野寺1−相川

4連敗で讀賣さんにも先に100勝到達されてしましましたとさ。。とほほのほ。

ここ2年のグラシンとは何だったのか?ってくらい蘇ったセス様。まるで08−09年の巨人戦のリプレイを見るかのように,術中にはめられました。
マリンの自然風(≠ドームの人工風)を味方につけるってのは手元で動く球を操れるセス様にとって大きいですよね。

初のパ主催試合で注目のDHには昇格したばかりのユウイチを入れるも4タコ。
明日は仕切り直しで左腕の藤岡が予告されているが,実は対左打者の被打率が.304(右は.248)。このあたりのデータをどうするか。

決して選択肢が豊富ではない現状でスタメンをどう組むのか。
5月27日楽天戦(神宮)で就任3年目を迎える小川監督。実質2年目のラスト3試合というところで訪れた試練。
小川信者に出来ることは小川監督を信じることだけ。

七條にも願いを!
コメント
千葉 ☁ | Comment(2) | SWALLOWS | at 22:10 | 更新情報をチェックする

2012年05月20日

$東京ヤクルト 1-4 オリックス

O 010 010 002 4
S 000 100 000 1
●館山(3-3)7,日高1,押本1−相川

1点が重い。ホームが遠い。ベンチが暗い。

なんか2年前の5月に似てきたんじゃないかい(^^ゞ
あの年もナゴヤドームで打線が大爆発してさぁ行くぞ!!と思ったら,次の試合からパタリと打てなくなって,神宮でオリ・バンクにやられて,失意の埼玉・千葉遠征っていう。
ピッチャーも踏ん張りが利かなくなってきて終盤にリードを拡げられる。
対戦するチームの順番が逆だけど・・なんかトラウマないきふん。

しかし満塁で点が入らない。今日も結局押し出しによる1点のみ。

あの時は青木1番固定でどん底を脱したが・・今年はどうする小川さん!

次は4-20の地・千葉。とにかく悪い流れを早く断ち切ってくれ!ズルズル行っちゃダメ!!一軍不敗神話の七條救世主になってくれ!!!
東京 ☀ | Comment(2) | SWALLOWS | at 21:49 | 更新情報をチェックする

2012年05月19日

$東京ヤクルト 3-6 オリックス

O 000 000 012 03 6
S 010 000 011 00 3
ロマン8,バーネット1,H押本1,●日高(0-1)2/3,増渕1/3−相川

不敗神話の土曜日ということで交流戦100勝を予期して記録を調べておいたのですが・・明日以降に持ち越しになっちゃいましたね。。

7回までと8回以降は全く別の試合となった今日の試合。
まずは7回まで。ロマンがあまりに完璧で,下手に代えると流れまで変わるパターンの試合展開だった。ロマンしか打てなくて無援護ロマンすまんなって笑えたし。

で8回以降。
犠飛で追いつかれたけど,畠で勝ち越して,バーネットがあと1人あと1球のところまでいってまさかの今季初失点が痛恨の被弾。それでも諦めないスワローズは藤本のタイムリーで再び追いつく。
統一球なんて関係ない。シーソーゲームでまさに野球の醍醐味という試合。

で最後は11回表ということになるんだが…
野中・大引と連続ライトフライで簡単に2アウト。既に3:30を過ぎており,相手も野手を使いきった状態。不用意な一発だけは避けたいとイデホとは勝負せず2死一塁。当然代走も無し。
増渕にスイッチし打者は山崎浩。打ち取ったショートゴロを荒木が慎重に行きすぎて内野安打に2死一二塁。後藤と川端を天秤に掛け川端を選んだベンチ。2死満塁。結果は走者一掃・・・

実は荒木について昨年の5月29日「ショートで今季初スタメン荒木も,頭脳的トリックプレー?に送球ミスと,守備の不安定さを露呈した。」
同じく6月11日に「セカンド荒木の守備。二塁に滑り込んでくる走者をよけてジャンピングスローはいいんだけど併殺が取れない。西武ドームでもそうだった。どうも送球に難がある。」と書いていた。
---
荒木の守備にドキドキしちゃう at 05/19 21:16
---
このツイート(10回表荒金のショートゴロを捌いてチェンジになったシーン)にもその意味があった。

「送球」というのは厄介で,野球選手にとってイップスって選手生命左右するもの。11回裏に打席機会を与えられなかったのが色んな意味で気になる。
---
荒木は外野転向した方がチャンスあるのではないかと思ふ QT @OJAL_jp: 危うし、森岡、荒木。←山田くん at 2011/11/06 10:39
---

ただね。やっぱり打線は満塁やサヨナラのチャンスがあったわけだし,そこは反省しないと!ズルズルと行かないように今一度引き締めて!!
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:39 | 更新情報をチェックする

2012年05月17日

$東京ヤクルト 1-9 福岡ソフトバンク

H 003 002 202 9
S 000 000 001 1
●赤川(3-1)6,平井1,久古1,阿部1−中村,相川
ミレッジ5号@(金沢)

これも言霊か?見事に「打線爆発の翌日は得てして沈黙のパティーン」に嵌まりました。
最終回ミレッジのソロで完封を阻止するのがヤっと。

初回・2回・5回と3イニングで残塁グランドスラムを達成するなど計15残塁。

大隣を序盤に攻略出来なかったのがすべてでしたかね。僅差で負けて昨日の点を分けてやりたいって展開の負けではないだけに,後味スッキリではありますが…

次東京ドームでジャイアンツと対戦するホークス打線に火を点けたと思えば安いもんよ←負け惜しみ

中日が引き分けたために首位陥落も,交流戦セ界最速100勝達成リーチの状態は変わらず。
次は交流戦導入年から5年連続で勝ち越してきたものの,ここ2年負け越しているオリックス戦。

球界屈指のリードオフマン(高井雄平の外れ1位で近鉄入団)が負傷したとのニュースもありますが,影響は。
不敗神話が続く土曜日。地元神宮で区切りの100勝を達成したいですね!
東京 ☀ | Comment(2) | SWALLOWS | at 22:24 | 更新情報をチェックする

2012年05月16日

$東京ヤクルト 14-3 福岡ソフトバンク

H 200 010 000 3
S 221 012 24x 14
○石川(3-4)5,H増渕1,日高1,平井1,阿部1−相川,中村
ミレッジ4号A(山田)

---
ホークスは神宮で引き分け挟んで7連勝中。スワローズは07年5月27日以来勝ちがありません(^^; at 05/16 07:40
---
2008年6月18日(長野オリンピックスタジアム)以来となる対ホークス戦主催試合勝利!
セス様の好投もあって首位タイ復帰!!交流戦通産100勝に王手!!!

5年間のうっ憤を一気に晴らすかのような打線の大爆発。今季最多15安打14得点で快勝!

こちら試合開始前のツイートですが,7番雄平が一つポイントとなりましたかね。
---
左腕に対し雄平スタメン。ノムケンならルンバ采配と揶揄されるが、小川さんなら何か意図があると期待させてくれる。雄平は秋田のリベンジだよ! at 05/16 17:38
---
同点の2回は四球の宮本を進めることは出来なかったものの,自身のプロ初盗塁が相川のタイムリーにつながり,5回は1点返された直後,バレの激走で築いた1死一三塁のチャンスに記録内野安打ですぐさま突き放し,8回もダメのダメを押す失策が呼び水となりました。

いずれもショート・今宮の打球処理が絡んだもの。これが他所から見た川崎の穴なのでしょうかね。

バレは小川監督との面談効果ももちろんあるでしょうが,家族が来日してハッスルハッスル。これでしばらくは大丈夫そう?!

さて打線爆発の翌日は得てして沈黙のパティーンですが・・・
過去負けまくった神宮のホークス先発投手を調べると,杉内・大隣・大隣・杉内・和田・杉内・摂津・岩嵜。なんと明日の予告先発の大隣が2試合もあった。。あかんヤん(^^ゞ
東京 ☀ | Comment(0) | SWALLOWS | at 22:13 | 更新情報をチェックする

2012年05月13日

$東京ヤクルト 1-5 巨人

G 020 000 003 5
S 000 000 010 1
●館山(3-2)7,増渕1/3,日高2/3,平井1/3,久古0/3,阿部2/3−相川

昨日書いた「原監督が気を良くしてマシソンを使ってくる」までは良かったんだけどねぇ。。
マシソンはおそらく先発タイプ。間隔空けた方が力発揮するはず。でも原監督は抑えに使ってしまうのよねw

2回の館山は不運ではあった。打ち取った村田の当たりはボテボテで内野安打。由伸はキャッチャーゴロかと思いきやファールの判定。0死満塁で迎えた最初の打者・谷に打たれるとボウちゃんにも続かれた。ボウちゃんに打たれると正直ダメージ大きいわ。でもそこから澤村長野藤村と凌いで,7回まで0を並べた。

マシソンは昨日とは明らかに別人だった。ミレバレコンビで築いた0死一三塁のチャンス。
バレの代走比屋根は揺さぶることが出来なかった。上田のアクシデントで急遽一軍に戻ってきたという面もあるだけに,まだ春先に受けたプロの洗礼から立ち直れていない感がある。

畠の塁上の走者を一掃する最低限(併殺間)の1点。これで完全に流れを止めてしまった。

色々チグハグだった9回表。
亀井に投じた直後に荒木コーチがボールを持ってマウンドへ。一瞬平井にアクシデントかと思ったけど,どうやらそういう訳でもなく・・
1死一三塁で迎えた長野は3−0としてから痛打。この時点ではまだ1点差。満塁として守り易い守備体型を敷くということも考えれたはず。
そして記録相川の失策となった藤村のスクイズ。連日重量打線にスクイズでやられてしまった・・

豊橋−岐阜−ナゴヤ−秋田の遠征は1勝3敗1分。悪天候に低温そして怪我人など散々な一週間だった。

負けを引きずったまま2日間空いて水曜日から交流戦。今年は2位で臨むこととなった。
交流戦前の順位表
順位チーム試合勝数敗数引分勝率勝差得点失点本塁盗塁打率防御
1中日3820126.625108842014.2482.04
2ヤクルト3519133.5941.099861815.2422.34
3阪神3717155.5313.0109921212.2252.08
4巨人3515155.5004.0106831421.2372.10
5広島3714203.4127.0861201712.2153.02
6DeNA3410204.3339.087130117.2143.61


振り返ってみれば昨年ヤクルトが10勝12敗2分に対し中日が14勝10敗。ゲーム差に換算するとその差3.0。
最終的に中日に2.5ゲーム差つけられた訳だから,この交流戦が明暗を分けたといっても決して過言ではないわけで・・

交流戦通産順位表
試合勝数負数引分勝率勝差
福岡ソフトバンク192118695.631-
千葉ロッテ192100848.54316.5
北海道日本ハム192101865.5400.5
東京ヤクルト19298913.5194.0
中 日19298913.5190.0
阪 神19296906.5160.5
巨 人19294908.5111.0
埼玉西武19294944.5002.0
オリックス19291956.4892.0
東北楽天192831054.4419.0
広 島192751107.4056.5
横浜DeNA192731145.3903.0


中日とは現在全くの同率。さらにセ・リーグの中で交流戦通産100勝1番乗りも争うことになります。
若松監督20勝。古田監督33勝。高田監督26勝。小川監督19勝。積み上げた7年間の歴史。本拠地神宮で王者ホークスに連勝して一気に100勝を決めたいもの!

そしてオープン戦に続いて今年2つ目の”優勝”目指してGO! GO! SWALLOWS!!

コメント
秋田 ☁ | Comment(0) | SWALLOWS | at 19:35 | 更新情報をチェックする

2012年05月12日

$東京ヤクルト 1-1 巨人

G 000 000 100 0 1
S 000 000 100 0 1
ロマン62/3,日高1/3,H久古2/3,H押本11/3,バーネット1−中村

土曜日不敗神話は継続。一応地方主催試合も負け無しだぬ。

5回までの内海とマシソンは完璧でとても手を出せる状態ではなかった。
6回裏の攻撃は9番ロマンから。既に113球を投じており,交代かと思いきやそのまま打席へ。簡単に1アウトを覚悟したら,ヒットで出塁。
そのまま二塁→三塁と進んでいく。今日の内海の調子を考えても1点勝負は読めたし,点をとるためには代走という選択肢もあったのだろうが,打席に入らせたこと,そして何より助っ人に対するリスペクトがあったんだろうなぁと思う。
ロマンを1年トータルで計算して,目先の1勝に縛られない。これが小川流人情采配たる所以。Gの助っ人との違いかな。

昨年も交流戦を境に調子が下降したバレンティンにその兆候が?!でもここまで貯金あるのはバレのお陰ということは留意しておかないと。

3:30ルールを上手く活用できた感じはする。悪天候の中増渕・平井・阿部健で延長11回は怖かったし,連投が苦手説もあるマシソンに2イニング投げさせたのは明日につながる。原監督が気を良くしてマシソンを使ってくるかがポイントになるかもね(笑

明日は交流戦前最後の試合。讀賣も明日勝てば借金完済ということで気合が入るだろう。
だがこっちも13;30試合開始のマツダスタジアムの展開次第では首位で交流戦に臨めるだけに,Gとはレベルが違うというところを見せつけてヤりたい!
秋田 ☔ | Comment(0) | SWALLOWS | at 23:11 | 更新情報をチェックする

2012年05月10日

$東京ヤクルト 3-1 中日

S 000 000 030 3
D 000 001 000 1
○赤川(3-1)7,H押本1,Sバーネット1−福川,中村

浅尾討ち!3連敗でストップ。今週初勝利。

正直0-1パターンかなと危惧した。打線は雄大の前に準完全ペースで沈黙。福ちゃんの御姫様ブロックってのも08年に多用された言葉だしね。。

後先考えず代走を2人続けて起用すると打線に火を点けるのか?宇都宮でのDeNA(梶谷・一輝)もそうだった。
宮本に代えて比屋根。畠に代えて荒木。福ちゃんに代えて藤本。赤川に代えて福地。ベンチ要員をフルに投入し,もぎ取った逆転勝利!!
5安打のうち4安打をこの回に集中させた。

腰に爆弾抱えた慎吾が抹消。
同じく抹消村中の場合は,来週から交流戦に入るため,石川・赤川・ロマン・館山の4人で26日埼玉西武戦(西武ドーム)までは回せる計算になるので,ミニキャンプで再調整か?!

同一カード3連敗と1勝2敗では大違い。2.5差になりかねかったが,0.5差に戻した。
明日は秋田への移動日の為,広島さんの援護次第では同率首位に返り咲ける。頼むぞカープ!!
コメント
愛知 ☀ | Comment(2) | SWALLOWS | at 21:38 | 更新情報をチェックする