S 111 005 02x 10
○ロマン(3-5)52/3,H押本1/3,日高1,林昌勇1,バーネット1−相川
畠山2号@(斎藤)飯原1号@(植村)ミレッジ7号C(乾)
ようヤく連敗ストップ。実に16日ぶりのすわほー。長かった…
4番のタイムリー・主砲のタイムリー・4番のホームラン。コツコツ1点ずつ加点し,主導権を握ってはいたものの,中田翔の一発で雲行きが怪しくなった。
そこで流れを止めた福地のジャンプ一番好捕と陽を討ち取った押本のリリーフ。この2つのアウトで今日は行ける!ってなれたような気がする。
そして誉士のクラシリ以来のホームランと…ミレッジの満塁弾!!!!この悪夢の連敗中満塁と言えば0点しか取れないイメージだったけど,一気に4点も入るんですねw
交流戦の対ソフトバンク1回戦の8回裏以来実に98イニングスぶりにスコアボードに「0」か「1」以外の数字が刻まれましたとさ・・
まぁバネは点差もあって緊張感に欠けたということでしょう。クローザ−にはよくあるパティーンだから特に心配はしません。
引き締めるとしたら,勝つ時は大勝・負ける時は僅差にならないこと。これだと典型的な弱いチームになっちゃうから,接戦を制するようになって,ようヤク本調子を取り戻したと言えるようになる。
5/19にあと1アウトまで行きながら,足踏みし続けた交流戦区切りの100勝目。ようやく今日その内訳を書くことができます(苦笑)
【交流戦100勝内訳−勝利投手編】
18勝:館山
15勝:石川
*7勝:川島亮・藤井
*5勝:ガトームソン
*4勝:高井・石井一・グライシンガー・林昌勇
*3勝:松井光・由規
*2勝:五十嵐・木田・吉川・松岡・村中・ユウキ・増渕・久古
*1勝:石井弘・河端・ゴンザレス・花田・丸山貴・リオス・萩原・バーネット・中澤・ロマン
【交流戦100勝内訳−勝利打点編】
*9回:ラミレス
*8回:岩村
*7回:宮出・宮本・畠山
*6回:青木・田中浩・相川
*5回:鈴木健・リグス・ラロッカ・飯原・デントナ
*4回:ガイエル
*2回:城石・福地・武内・ホワイトセル・バレンティン・なし
*1回:古田・ユウイチ・福川・グライシンガー・米野・衣川・川本・川島慶・藤本
交流戦始まったのってつい最近の出来事のような感じがするけど,こうして振り返ってみると歴史を感じますね。
5月終えての順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 勝差 | 得点 | 失点 | 本塁 | 盗塁 | 打率 | 防御 |
1 | 中日 | 50 | 27 | 14 | 9 | .659 | 151 | 115 | 27 | 22 | .252 | 2.14 | |
2 | 巨人 | 47 | 25 | 17 | 5 | .595 | 2.5 | 146 | 101 | 26 | 30 | .240 | 1.91 |
3 | 阪神 | 49 | 21 | 21 | 7 | .500 | 6.5 | 147 | 136 | 17 | 16 | .226 | 2.35 |
4 | ヤクルト | 47 | 21 | 23 | 3 | .477 | 7.5 | 132 | 154 | 24 | 17 | .242 | 3.13 |
5 | 広島 | 49 | 18 | 27 | 4 | .400 | 11.0 | 118 | 163 | 21 | 20 | .214 | 2.98 |
6 | DeNA | 45 | 14 | 26 | 5 | .350 | 12.5 | 118 | 167 | 15 | 16 | .226 | 3.55 |
歴史は繰り返す―そう学んだ5月でした。
敢えて2年前と同じ言葉で締めくくりたいと思います。「悲メイをあげたくなるような一ヶ月」「6月だけに小川ジューン司監督を中心に,今一度戦う集団となって,コツコツ借金を返して行きましょう!」
小川監督の月別勝敗。
*3月:*2勝*0敗0分
*4月:22勝13敗4分
*5月:16勝25敗4分
*6月:24勝14敗3分
*7月:23勝14敗4分
*8月:25勝23敗3分
*9月:28勝16敗3分
10月:10勝13敗0分
明日から小川JUNE司監督の季節到来です!!