S 000 010 010 2
●増渕(6-7)5,押本2,松岡1,渡辺1−相川
青木2号@(豊田)
8月終えての順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 勝差 | 得点 | 失点 | 本塁 | 盗塁 | 打率 | 防御 |
1 | ヤクルト | 102 | 47 | 41 | 14 | .534 | 335 | 355 | 62 | 35 | .247 | 3.29 | |
2 | 巨人 | 106 | 51 | 48 | 7 | .515 | 1.5 | 322 | 303 | 76 | 77 | .235 | 2.59 |
3 | 中日 | 102 | 49 | 48 | 5 | .505 | 2.5 | 288 | 297 | 56 | 34 | .227 | 2.53 |
3 | 阪神 | 101 | 49 | 48 | 4 | .505 | 2.5 | 326 | 304 | 57 | 42 | .250 | 2.73 |
5 | 広島 | 103 | 48 | 49 | 6 | .495 | 3.5 | 326 | 358 | 35 | 51 | .247 | 3.19 |
6 | 横浜 | 104 | 32 | 63 | 9 | .337 | 18.5 | 325 | 444 | 58 | 16 | .242 | 4.07 |
ちなみに一ヶ月前(7/31)はこんな感じでしたので・・この一ヶ月間で以下のようになったことに。
阪神とのゲーム差*7.5→2.5(-5.0)
中日とのゲーム差*9.0→2.5(-6.5)
広島とのゲーム差*9.0→3.5(-5.5)
讀賣とのゲーム差10.0→1.5(-8.5)
横浜とのゲーム差17.0→18.5(+1.5)
直接対決で1勝7敗と負け越した阪神なんかよりも,よっぽど讀賣との差の方がやばいことになっている事が判明。。
ただ昨年8月だって18勝8敗と大きく勝ち越したものの,9月は11勝9敗とさすがにペースを落としています。
月が変わればツキも変わる。今日の8回9回で悪い事全て流しきったと信じましょう。
最近試合に関係ないことばっかり書いてる気がするが・・
3回裏1死二三塁から青木のライナー併殺はまさに暗黒期の象徴でした。6回裏もバーデンが一塁へ投げるだろうと勝手に判断してしまい二塁オーバーランでタッチアウト。そして8回裏のソロ本塁打。
チグハグといえばそれまでですが,ベンチでの虚ろな視線が非常に哀しかった。七夕の夜に魅せた最高の笑顔を早く取り戻せ!!