2010年04月30日

~東京ヤクルト 6-7 横浜

B 000 042 100 7
S 501 000 000 6
館山50/3,H増渕1,●松岡(0-1)1,押本1,橋本1−相川,福川
藤本1号A(三浦)武内2号@(三浦)

4月終えての順位表。
順位チーム試合勝数敗数引分勝率勝差得点失点本塁盗塁打率防御
1巨人2919100.6551581063733.2773.36
2阪神2716110.59321221053411.2593.52
3中日3115151.5004.5120139244.2653.80
4横浜2913160.44861141222123.2534.01
5広島291217004147981321628.2304.32
6ヤクルト2911171.3937.51061142917.2573.33

2007年以来3年ぶりの4月最下位。あの年より借金が1つ多く,首位とのゲーム差も2.5多い。
あの年(60勝84敗勝率.417)と,昨年の8・9月(15勝35敗1分勝率.300)と,今(11勝17敗勝率.393)。どのスワローズが一番弱いのだろうか。


あれこれ振り返りたくないけど,8回裏だけは物申したい。

相川が出塁した時点で代えないのか?
相川が二塁に行った時点で代走・森岡を送るなら最初から代えておけ。ユウイチの安打で1・3塁になった。

一走ユウイチに代えて代走・川本という選択肢は無かったのか?
カウント2−3になってからも機会はあった。浩康との間でランエンドヒット。結果は最悪になったが,タイミング的には微妙だった。
東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 21:50 | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

~東京ヤクルト 4-5 阪神

T 000 103 100 5
S 030 010 000 4
バーネット51/3,松岡2/3,●増渕(0-1)1,押本1,橋本1−相川

借金5で5位転落。

最後相手の失策でこれ以上無いチャンスもらって,監督の腕の見せ所なのに,代打・川本,デントナ。これには失望したわ。。。逆なら分からないでもない。どうしても追いつきたかったら犠打の名手吉本だろうし,ボテボテの内野ゴロ狙うなら今日昇格の福ちゃんかユウイチだし。三振か一発かの打者を二人続けるというのも謎。

2回2死三塁・6回2死三塁・9回0死三塁と3度三塁ランナーを返せない打線。
特に2回は相手のミスから3点取って青木という場面で,もう1点(4点目)取れなかった時点でなんか嫌な予感がした。

ここまで踏ん張ってきた投手陣にも陰りか・・
いい意味でも悪い意味でも,今日でようやくホームとビジターが1巡したばかりなんだから。

ただあまり大きな声では言いたくないが,指揮官が逆転されてヘラヘラ笑うな!戦う姿勢を見せてくれ。ミスしたら叱責するでいいじゃないか。嘲笑う表情されると,いろんな解釈が出来るだけに厄介・・

試合数は異なるので一概に比較できないが,あの2007年でも4月は借金5で終えていた。明日も連敗止められないようだと,それより悪いペースになってしまう。
ノーモア2007!
東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 21:47 | 更新情報をチェックする

2010年04月28日

~東京ヤクルト 3-9 阪神

T 300 000 312 9
S 000 000 111 3
●石川(0-5)6,高木2,橋本1−相川,衣川
青木4号@(久保)武内1号@(久保)

神宮に帰ってきても悪い流れは変わらず。
石川は結局4月も勝てず5連敗・・・・・
4月の借金ターンがこれで確定。

あわや完全試合を食らうのではという程サクサク進んだ攻撃。それを止めたのが今日昇格の上田の四球。
少し遅い感もあるが,ファームの首位打者という好調がようやく認められての昇格。
もしこれが原監督なら,いきなり1番で起用という策を組んでいたのではないだろうか。福地昇格までの思い出昇格なんてことになったら二軍の選手は完全に腐る。それ程までに雰囲気悪く感じる。

唯一の光は武内の初安打か。

石川が勝てない年=2007年の再来すら覚悟してしまう。
ちなみにその年は27試合消化時点で10勝17敗首位とのゲーム差は7.0でした。
東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 20:54 | 更新情報をチェックする

2010年04月25日

~東京ヤクルト 3-5 横浜

S 000 100 110 3
B 000 302 00X 5
●村中(2-3)6,加藤1,増渕1−相川

来日初勝利(バルデス)とかプロ初勝利(加賀)とか復帰初勝利(高橋)とか来日初本塁打(フィオ・ヒューバー)とかもう哀しくなるね。。

試合内容よりもデンの途中交代が気になった。昨日の今日だし。監督とデンの不和がチーム状態を象徴ってならなければいいんだけど。
監督契約最終年というのは,ズルズル行くと周囲も後任を騒ぎ出し,コーチ人事,派閥など完全にチームとして機能しなくなってしまう恐れがあるだけに・・

武内は10打数0安打。畠山は3週間安打無し。本来ならその穴を埋めるべくはずのこの二人も相当深刻だし。

4勝9敗1分という悪夢の遠征がようやく終了。振り返りたくもないが一応・・
日月球場相手勝敗得点失点自責
4.9甲子園阪神833
4.10155
4.11375
4.13マツダスタジアム広島233
4.14362
4.15211
4.17松山坊ちゃん巨人162
4.18310
4.20ナゴヤドーム中日232
4.21222
4.22132
4.23横 浜横浜400
4.24232
4.25353
374832

総失点−総自責点=16
総自責点<総得点
いかに失策が点に絡んだかを見事なまでに象徴している。

神宮に帰って流れが変わる!そう信じて。。。
☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 17:43 | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

~東京ヤクルト 2-3 横浜

S 100 000 100 2
B 030 000 00X 3
●由規(1-3)6,松岡1,高木1−相川

連敗ストッパーに定評があるスワローズ。広島,阪神,中日と来て今度は横浜と・・・

昨日4点取れたのは中澤のお陰であって,中澤が2死無走者からヒットで塁に出なければ+2点は無かった訳で,そう考えると12試合連続3得点以下であって・・・

攻撃イニングとしては2回・6回・9回。
2回は1死一三塁で由規という場面。スクイズ指示もバットに当たらず(奇跡的に三走者は生きる),結局由規浩康連続三振。中澤ならと思わず思ってしまう。投球は若さが出るかも知れないけれど,打撃は3年前まで高校野球でずっと打席に立ってきたんだから,逆にその若さで何とかして欲しいのに。こうなったら試しに右打席で立ってみたら?!

6回は1点返して尚も1死一二塁で二走デントナに代えて三輪を起用した場面。監督はこのイニングが勝負とみたのだろう。確かにデントナはお世辞にも足が速いとは言えないが,まだ6回。少なくとももう1回打席は回る。待望のタイムリーが出た直後ということもあり,デントナのモチベーションが低下してしまったのでは無いか?!
さらにこの起用で飯原自身も,何としてでもヒット打たなくてはと追いつめられて,引っ張って最悪の併殺という悪循環。

でこれが伏線で9回。1死後山口が突然乱れガイエルに四球。こここそ代走を使いたいのに,三輪を使い,武内も代打で使ってしまい,残る野手が川本・中村・藤本・吉本・鬼崎と外野を守れる選手が皆無で代走を送りたくても送れなくなってしまった。連続四球で得点圏にまで進んでも状況は同じ。ここも最後は併殺であったが,勝負所が裏目に出た感が残った。

由規も投手への安打から,記録上は安打となった内野安打に,自身のミスに,アンラッキーな内野安打にと,結局これが決勝点。なんか前回と変わらないが,一応6回3失点自責2だから,役目は果たしたことになるが・・・9番目の打者・9番目の野手であることも自覚しないと。

勝ち越しから遠ざかること6カード目。石川の最大のライバルランドルフに勝たせる訳にはいかない。
前回神宮横浜戦で見殺しにした村中に借りたものをキッチリと返してやって欲しい。
☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 22:43 | 更新情報をチェックする

2010年04月23日

~東京ヤクルト 4-0 横浜

S 040 000 000 4
B 000 000 000 0
○中澤(2-0)9−相川
ガイエル7号@(清水)飯原2号@(清水)

浜スタに君臨する救世主。昨年が高木なら今年は中澤か?!

開幕から二週間東京での試合が続いて,二週間遠征が続いて,またまた今日から二週間が関東での試合と,なんか極端な序盤の日程。関東に帰ってきて選手も少しは落ち着けたのかなぁ?9試合ぶりの二桁安打。11試合ぶりの4得点。

遠征中苦悩の打線の組み替えが何度か試みられたが,3番・青木,4番・デントナ,5番・ガイエルと当初のものに戻した。やっぱり余程のアクシデントが無い限り,軸はぶらさない方が,チームも落ちつくということだろう。
3人で13打数1安打1本塁打1打点。2回あった三者凡退のイニングはいずれもこの3人によるものと,まだまだ本調子には程遠いが,迷走するよりこうするしか他無いということが分かったのだから・・
ただ捻挫の青木は心配。無理して出場し続けて後で抹消されるような事になるなら,土日月と3日休んで完治させて欲しい。それが自分のためでもありチームのためでもある。連続試合懸かってる訳じゃあるまいんだし。

とにかく今日は中澤デー!1990年9月25日中日戦西村龍次,1994年7月6日山部太に次ぐルーキー完封勝利。2006年10月10日広島戦石井一久以来の投手猛打賞。初登板初勝利時の伊藤智仁,石川雅規に続き,平成のエース級の名前がどんどん出てきますね。
圧巻の打撃。4打席目のセンターフライなんて,恐らくコーチからは投球に専念しろ的な指示があったんだろうけど,初球を軽く打って外野まで飛ばしてしまうという・・・肝心な所で犠飛すら打てない野手陣は見習わないと。

これで遂にチーム防御率「2.949」

で,明日は順番からすると由規。アレルギー克服なるかなんだけど・・一気に防御率クラッシュしそう。。

増渕・高木である程度のイニングをというような選択肢は無いのかなぁ。。そうすることでGWの巨人戦inドームに三度村中・由規を廻せて一石二鳥なんだけど。。
🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 22:09 | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

~東京ヤクルト 1-3 中日

S 000 100 000 1
D 000 200 01X 3
●バーネット(2-1)6,高木2−相川
飯原1号@(吉見)

2001年マジック1としながらも一週間足踏みし続けてようやく優勝を決めたのも・・


2004年日本シリーズ開催の裏で行われた公式戦最終戦で2位を決めたのも・・


2009年12カード連続負け越しという不名誉な記録を止めたのも・・


ぜぇ〜んぶ横浜スタジアムでした。
重い呪縛や呪いを解くにはもう浜スタに懸けるしかない。。。
🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 22:38 | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

~東京ヤクルト 2-2 中日

S 200 000 000 000 2
D 000 000 200 000 2
石川8,H押本1,H松岡1,H林昌勇1,高木1−相川,川本
デントナ6号A(小笠原)

結果的には中日の方が痛い引き分けなのか?!こっちは9回0死一二塁,10回2死一二塁森野,12回1死二塁とサヨナラ負けを3度も覚悟してたんだから…

石川はまたしても勝てず。来週が4月ラスト登板。ここで何とか白星を!と願いたいが,久保っていう右の本格派が控えているんですね。

防御率「3.112」。2点台も夢じゃない!ってマジ笑えないから。。

またもや打線を大きく動かし1番浩康2番藤本3番宮本4番青木5番ガイエル6番飯原7番デントナとするも効果なし。
宮本には休養どころかどんどん酷な打順を負担させてるし・・相川の力走を生かせないし。

いくら入れ替えたってダメ。残された手段は,代打だと全くもって使えないけれど,4打席立たせれば最低1打席は仕事する畠内を使ってみるしかないだろう。両助っ人に代えて。
🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 22:42 | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

~東京ヤクルト 2-3 中日

S 000 000 200 2
D 000 021 00X 3
●館山(2-1)6,増渕1,松岡1−川本

今日は24節季の一つ穀雨。ヤクルトは酷打

スコアは2-3ながら自責は0-2。ミスは本当に点になるが,防御率はさらに上昇「3.217」。
7回川本今日二つ目の併殺コースが一転0死一二塁となって,森岡の恩返しが生まれるも,城石コーチは慎重派。もう1点は構わない守備体系によるものということで,繋がった感に欠ける。。

チーム盗塁数「2」と,ほとんど警戒しなくて良い中日(いつの間に?!)相手に川本。やはり松山で相川は足をやってしまったのか?!それとも単なる休養か。気になる。
---
hotaru_umi / ほたる
@masak20 その分、相川だっ“たら”アウトだった、というところをセーフにして走り抜けてくれると信じましょうや。 at 04/20 17:57

masak20 / マーサ
相川だっ“たら”捕れていた。中村悠平だっ“たら”刺していた。を言わせないようにして欲しい… at 04/20 17:51

---
川本らしく「足」を使ってグランドを駆けまわれた。相川に無い部分があるということに気がつかせてもらった。


不調の両助っ人。とにかく信じて待つしかない。。

🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 21:37 | 更新情報をチェックする

2010年04月18日

~東京ヤクルト 3-1 巨人

G 000 000 010 1
S 000 002 01X 3
○村中(2-2)8,S林昌勇(5)1−相川

「借金はしない、しても」一夜にして「返す」。

村中の成長を肌で感じることが出来た試合。併殺を焦ったあまり招いたピンチを自分の力で最小限に凌いだ。昨日の今日という事で,由規との2年の差も感じた投球内容だった。

最初に打撃。3回は先頭で出た相川を見事なまでキッチリと初球で犠打を決めた。相川が若干足を引きずっていたと実況されて,打球によってはセカンドで刺されてもおかしくない状況での完璧なバントだった。
昨年4年目にしてようやく初安打を放つというほど課題としていた打撃。ファールにこそなったが,西村健の難しい低めのスライダーをうまく体の回転で捌いた。既に2安打を放っているし,もう打撃でリズムを崩す事も無いだろう。

そして本業のピッチングでは巨人打線を立ち上がりの2四球のみで7回2死まで毎回の11奪三振はノーヒットノーランのあまけつき。リードした直後だっただけに期待も高まったが,阿部に打たれて記録達成はならず…
ただし,長野をキッチリ打ち取り,2年目とは違ってそこからガタっと崩れなかった。これぞ成長の証。

自身初の完投&完封を狙った8回の落とし穴―。完全に併殺と思ったらあれよあれよで1点返され,首位打者・松本に代え代打・由伸というとんでも采配。松本代えてくれて助かったと思ったが,結果は四球で1死満塁。迎えるは小笠原,ラミレスということで,見ているこっちの心臓はバクバクもんだったが,相川さんがどんな球でも必ず止めてくれるという安心感からか?!腕をしっかり振って,インフィールドフライとライト線ギリギリのフェアフライで,自らの手でピンチを切り抜けた。

先週はマスクを被った衣川のサインに迷いながら投げて失点に繋がったたということだが,巨人打線を封じ込めるだけの力があるんだから,ここは敢えて年下の中村悠平と組ませて,本人に自覚を持たせていけば,2013年のWBCではダルビッシュと左右の両輪になるのではないか??そんな期待すら膨らむ。

もう完全に大人になった。なんか感慨深い。。。

災い転じて自責はつかずで,チーム防御率「3.26」はロッテを抜いて12球団トップになるという。。荒木コーチの評価上がりますね(苦笑)


打線は相変わらず村中見殺しとか言ったらキレちゃうけれど,青木が出てデンガイが返すという型にハマった。寒さのせいだったって後で思わせてね♪
ただ8回の宮本併殺間に青木三塁釘づけは監督の逆鱗に触れたのでは?城石コーチと奥さんの話で盛り上がっていたなんて笑い話じゃ済まされないぞ!!

敵ながら心配は山口鉄也。昨オフに先発転向を命ぜられ,シーズン入ったら2試合先発して,チーム事情により中継ぎ再転向。首脳陣(原監督)に振り回され,昨年までの躍動感はどこへやら。ヤクルト左腕の呪いが襲いかかってしまったかのように別人に…
育成から這い上がった苦労人。”蕎麦の山口”なんて末路は哀しい。体がおかしいなら早めに対処してあげないと(と球界のために一応心配しておく)・・・

いずれにしても今日は野球界にとって歴史的一日でした。
金本の連続フル出場止まる=代打で登場、連続試合は継続−プロ野球
 プロ野球阪神の金本知憲外野手(42)が、18日の横浜5回戦(横浜)で先発を外れ、連続フルイニング出場が1492試合で止まった。八回に代打で登場し、二ゴロに倒れたが、連続試合出場は継続された。金本は開幕前に右肩を痛めた影響で、攻守に精彩を欠いていた。
 金本は広島に在籍していたプロ8年目の1999年7月21日の阪神18回戦(甲子園)から、先発して試合終了まで退かないフルイニング出場を続け、2006年4月9日にカル・リプケン(オリオールズ)の持つ米大リーグ記録を超える904試合に到達し、世界記録とされていた。
 07年と08年に左ひざを手術したが、フルイニング出場を継続。今季も17日まで4番左翼でフル出場し、1500試合にあと8試合と迫っていた。
 98年7月10日のヤクルト戦(広島)から始まった金本の連続出場1638試合(18日現在)は、衣笠祥雄(広島)が持つ2215試合に次いでプロ野球歴代2位。[ 2010/4/18 13:09 配信 時事通信 ]
 

このツイートも埋もれてしまうのは勿体ないので残しておきましょう。
---
金本外れてるじゃん at 04/18 13:01
---
愛媛 | Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 21:28 | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

~東京ヤクルト 1-6 巨人

G 000 010 401 6
S 000 010 000 1
●由規(1-2)7,中澤2−相川

---
ベイもカープも勝ち。勝てば首位に、負ければ最下位に1ゲーム差に! #swallows at 04/17 17:46
---
試合前にこんな事をツイートしておいたが,結局最下位タイと1.0ゲーム差に…
昨年2勝9敗と大きく負け越した地方球場。これで昨年の岐阜長良川,松本市,甲府市小瀬,福島県営あずま,平塚市営に続き6連敗。


由規がいくらピンチを凌いだ所で,打線がこの状態では,どんなに良くても引き分けだったわ。。
青木・飯原・ガイエル・デントナで15打数0安打9三振だもん。。
特に残念なのは飯原。初回は0死一塁浩康で色々仕掛けたかったのに,ランナーの進みようがない遊飛。2死一二塁後長野のストライク返球で浩康憤死があっただけに,余計印象に残る。
中途半端な見逃し三振の場面は悩んでいる時の宮出そっくりだった。
福地が離脱して他の選手(三輪とか)ならチャンスと言えるけど,誉士は元々レギュラー張るだけの実力があるんだから,しっかりと自分のものにしなきゃいけないのに。守備も打撃も精彩欠いて。なんか寂しいなぁ。。

無難に立ち上がり,中盤は完璧だった由規は,阿部の突然のバット投げつけで心傷めてしまったか。
阿部の打球も,脇谷の打球も,松本の打球も野手がどうしようも無い所に飛ばされた。それでも何故首脳陣は代えなかったのか。その辺りを自分自身よ〜く感じてくれればいい。
ただ来週は苦手の横浜戦&デーゲームという組み合わせ。正直不安。。

セカンドはともかくショートは完全に厳しいと感じた森岡。ファンブルはともかく,併殺が取れないのがなぁ。。

今日も投手の自責は「2」。上昇中のチーム防御率「3.435」はリーグ断トツトップという。。


あとは中継に関する苦情。
2008年までは若様で,そして2009年は金村氏で2試合連続担当というのが通例だった松山遠征。
今年は地上波中継があるということで,今日は江本・田尾氏,明日は金村・立浪氏のW解説。さらに番宣ということで関西方面で大活躍らしい宮根氏というゲストまで登場。
地上波中継時は解説者二人以上でなきゃならないという取り決めでもあるの??

少なくとも2008年の開幕戦の中継は地上波は星野仙一+誰かで,CSは若様と別だった。
複数解説者+ゲストを松山まで呼ぶお金があるなら,CS用に一人専属の解説者十分に賄えたはず。だからテレビ局はお金があるんだか無いんだかって話。。

地方球場でブースが足りないなら,音声だけのカラ出張だっていいんだから。にしては放送席に4人も座れるだけの広さがあったっけ!?

磯っち,萌ちゃん,オガサヤの歴代マネージャー勢ぞろいで,マイク渡されて一言でも喋ってくれるのかと思ったら,外野スタンドに居る風景が挿入されただけだし・・それも経費なの!?って話。

スポンサー離れが進むとか叫ばれる割には,ワンアウト取るくらいまでのCMがついているし。

まぁどうせこれが今シーズン最初で最後の地上波中継(明日は関東・愛媛ローカル)だから,こう言った所でどうなるもんでもないけどサ。

野球ファンが見放すんだもん。一般の視聴者なんか見る訳無い!
とにかくうざい番宣だったので,日曜の何とかって番組は絶対観ませんから。
愛媛 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 23:04 | 更新情報をチェックする

2010年04月15日

~東京ヤクルト 2-1 広島

S 000 000 101 2
C 100 000 000 1
バーネット7,○押本(1-1)1,S林昌勇(4)1−中村,川本

バー様が居なかったらと思うとゾッとしちゃいます。勝ち星こそつけてあげられなかったものの,マエケンと互角に投げ合って,チームの連敗を4で止め,一夜にして5割復帰!
渉外担当は大至急来季の契約延長交渉を開始して下さい!!

併殺阻止へ一塁へ必死のヘッドスライディング藤本敦士!
このプレーがなかったら3タテ食らっていたことでしょう。
今日は内容云々じゃない。とにかく勝てて良かった。。

マエケンに球数投げさせたことも勝因か。淡泊コーチの指示が徹底されていたのかな!?こういうのがチーム打撃です。


ペタジーニと契約合意 ソフトバンクが発表
 ソフトバンクは15日、ヤクルト、巨人で活躍し、本塁打王に2度輝いたロベルト・ペタジーニ内野手(38)=185センチ、84キロ、左投げ左打ち=と契約合意したと発表した。契約期間は今季終了までの単年契約で年俸4千万円プラス出来高払い。背番号は16。
 ペタジーニは1999年にヤクルト入りし、2001年には本塁打と打点の2冠でリーグ優勝に貢献し、最優秀選手に選ばれた。03年から2年間は巨人に所属し、日本での6年間の通算成績は打率3割1分7厘、223本塁打、594打点。巨人退団後は米大リーグに復帰し、レッドソックス、マリナーズでプレー。08、09年は韓国プロ野球のLGに在籍した。(金額は推定)[ 共同通信 2010年4月15日 18:28 ]

まだ38??どんだけ若い時に連れてきたんだって話です。中島氏。
オルガ婦人の姿をまた拝めるってだけでワクワク♪交流戦が楽しみだわーん☆
広島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 22:37 | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

~東京ヤクルト 3-6 広島

S 030 000 000 3
C 000 203 01X 6
●石川(0-4)51/3,増渕12/3,松岡1−中村,川本

静の高田が遂に動いて,青木3番→1番,飯原1番→3番,ガイエル5番→4番,宮本6番→5番,デントナ4番→6番,捕手川本→中村と,2番浩康以外総入れ替えして臨んだ試合。
早速2回に新打順が機能して3点を奪うも,守乱がことごとく失点につながり,投手の自責は2ながら5失点で逆転負け。4連敗・・・・

石川は投球云々は言わないが,2回0死一三塁,4回0死二塁という場面でいずれも犠打を決められなかった事が「らしさ」を欠く理由。これをキッチリ決めていれば,投球含め全く違った展開になったはずだ。

プロ初スタメン試合で記念すべき初安打&初打点の中村悠平。福川・川本・衣川と豪快に打って勝利に貢献して(調子に乗って長続きしない)とはチョット異なる感じのスタートに。
フューチャーズ戦で相川が実戦復帰で,明日から登録可能になるが,体の状態含めどうなのか。焦りも禁物だが,余裕も無い状況。。
二軍で実戦経験を積んで・・というのが当初の考えだったが,相川に少なくとも週1休暇を与えていくべきだし,休養日にはベンチで相川にアドバイスを貰いながら中村英才教育でいいんじゃないのかという気もしてきた。
衣川本どちらかが戸田で勉強し直してこい!って。。

最近気になっていた事を表にしてみた。
敗戦時の先発降板以降のスワローズの得点表
相手スコア回数得点投手
3.26巨人1-410クルーン
4.1中日2-540清水,小林,鈴木,浅尾,高橋,岩瀬
4.4横浜1-251/30桑原謙,牛田,江尻,山口
4.6広島2-331永川,高橋,シュルツ
4.80-410高橋,シュルツ
4.10阪神1-522/30筒井,久保田,藤川球
4.113-740西村,久保田,藤川球
4.13広島2-3x40横山,篠田,永川勝,高橋
4.143-630梅津,シュルツ

28イニングでわずか1点!(ガイエルが永川勝から放ったソロ1本)
オープン戦から先発降りたらアッサリ感はあったけれど,チョットこれは酷すぎませんか??


ただ昨年は同じく17試合消化時点で9勝8敗の2位ながら首位巨人とは4.0ゲーム差で,巨人が確実に走り始めていた。それが今年は4位でも首位巨人・中日と2.0ゲーム差。
とにかくまずは自分たちの野球=キッチリ守る野球スタイルを取り戻そうよ。。
広島 | Comment(2) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 21:53 | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

~東京ヤクルト 2-3x 広島

S 002 000 000 0 2
C 200 000 000 1x3
館山8,H押本1,●高木(0-1)2/3−川本
田中浩1号A(青木高)

3連敗。勝率.500逆戻りで4位転落。高木様にとうとうプロ初黒星。

3番・4番・5番で14打数0安打。3人一気に調子を落とせば勝てっこない。宮本が上げてきたら今度はこの状態。チグハグ打線。
ここ7試合(=相川離脱後)中軸推移
浩康2-13-24-24-24-34-14-2
青木4-12-14-14-35-15-15-0
デントナ4-14-43-14-15-15-04-0
ガイエル4-14-02-05-23-03-05-0
宮本4-02-04-13-03-15-34-2


攻め所としては9回表1死二塁川本の場面。全球フォーク。見逃せばボールなのに,強引に振りに行って空振り三振。。。
衣川を使う気があるならここだし,吉本も何のために上げたって話だし,何のための捕手3人制(中村悠平)かって話…
永川勝のアクシデントが無ければ…また展開は変わっていたのかも。建さんは昔から苦手だもん。。

ローテは中澤飛ばしということで,明日は石川の4試合目。岩隈も勝って開幕投手で勝ち無しはランドルフと石川のみ。焦る気持ちをどう投球で組み立てるか。
明後日はマエケンが控えるだけに,明日踏みとどまらないと本当にズルズルと行ってしまいそう。。

だけどre-startにはもってこい。頼むぞエース!!
広島 ☀ | Comment(2) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 22:13 | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

~東京ヤクルト 3-8 阪神

S 020 100 000 3
T 200 300 20X 7
●村中(1-2)4,増渕3,高木1−衣川

3-5と2点ビハインドで久保田・藤川がスタンバっていて厳しい展開とはいえ,増渕が必死で踏ん張っていて,その意気に応えてあげなきゃいけないのに,完全に気持ちが切れた一つのプレー。

デントナトンネルは仲良しマートンと話がしたいからって笑っていられたが,平野のハーフスイングアウトを衣川が一塁へワンバウンド送球。。
5つアウトを取ってもまだチェンジにならず挙句は満塁から決定的な2点タイムリー。藤本が制した新井の飛球も,野手同士の声の連携が完全に無かった感じ。

13年ぶり開幕から3カード連続勝ち越しの好スタートも,相川の離脱以降,広島戦は川本,阪神戦は衣川がスタメンマスクを被り,2カード連続負け越し…。

川本はバッテリーミス連発で監督の怒りを買い3連戦途中で引っ込められたきり。
衣川は計5打点と打撃で貢献したものの,走者を溜めた場面で城島・ブラゼルと連日のあまりに痛すぎる被弾。。いずれも2ストライクと追い込んでのものだった。一発は捕手で防げる失点とも言われるが・・・

痛感させられる相川の存在。正捕手と二番手捕手の壁。

高田監督はあのプレーに何を思い,火曜日からはどんな決断を下すのか―。

広島・天谷が右肩脱臼=プロ野球
 広島の天谷宗一郎外野手は11日、右肩関節脱臼のため1軍登録を抹消された。10日の横浜2回戦(横浜)で本塁クロスプレーの際に右肩を強打し、途中交代していた。[ 2010/4/11 15:28 配信 時事通信 ]

あぁもう一週間早ければ・・・
代わりに3番センターを任される末永も隠れやくせんだから要注意!
兵庫 🌁 | Comment(4) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 18:04 | 更新情報をチェックする

2010年04月10日

~東京ヤクルト 1-5 阪神

S 000 000 100 1
T 500 000 00X 5
●由規(1-1)6,加藤2−衣川

初回両チーム共満塁で6番に回るも,三振と本塁打で大きく明暗を分けた形に。。

懲罰続投が一転5回無安打投球。開き直るとピッチングが良くなるの!??
次週は巨人戦でナイター。もう一週猶予を与えるのか否か。

初回から5点ビハインドでは攻撃も仕掛けづらい。

由規への授業料と思うことにしよう。
兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 18:10 | 更新情報をチェックする