2009年06月30日

*東京ヤクルト 2-3 横浜

S 200 000 000 2
B 001 110 00X 3
●ユウキ(2-2)42/3,李恵践11/3,松岡1,五十嵐1−相川

故郷・松本で稲葉のサイクル達成以来6年ぶり通産4試合目のスワローズ公式戦。
気持ちだけは松本に向いていたものの・・・

文字通り大矢監督の”代行”だけあってマシンガン継投に屈し対横浜戦4連敗。。。。未だ一場の1勝のみ。
勝利の方程式3人のうち2人を投入して2敗目。いずれもビハインド展開での投入ながらいすれも浜戦という事態・・

他の10球団はどうしてあぁも簡単に横浜に勝てるのでしょうか?!本気で教えて下さい。

6月終えての順位表
順位チーム試合勝数敗数引分勝率勝差
1巨人6640206.667
2ヤクルト6237250.5974.0
3中日6636291.5546.5
4広島6529333.46812.0
5阪神6426353.42614.5
6横浜6521440.32321.5
長野 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 23:07 | 更新情報をチェックする

2009年06月28日

*東京ヤクルト 1-7 巨人

S 000 000 010 1
G 200 004 10X 7
●石川(7-4)6,押本1,李恵践1−相川

3連戦何とか1勝出来れば御の字と考えていただけに,まぁ結果は受け入れるとして・・・

でも悔いの残る序盤の展開。
初回一死3塁。小笠原の打球に青木がダイビングキャッチを試みるも届かず後逸で小笠原も一気に3塁へ。まだ初回。犠直にせよタイムリーにせよ1点は仕方ない場面。危険を冒す必要はあったのだろうか??
続くラミレスに小笠原をキッチリ還されやらずもがなの2点目を失う・・

4回表。ノーノー阻止する飯原の安打と浩康犠打+捕逸で一死3塁と得点のチャンスを作るも,これまた青木が難しいボールに手を出し,しかも相手の前進守備にまんまと引っ掛かり飯原本塁憤死・・

5回表無死1塁。宮本ライト前安打に,この3連戦に共通して見られた積極的走塁でガイエル3塁奪うも,一瞬手が離れた瞬間にタッチされアウト。無死1・3塁の予定が,一死1塁で後続続けず・・

少なくとも今日は前半5回を終えた段階で,スコア1−1か2−1に出来ていた展開だった。。。悔やまれる。

6回踏ん張れなかった石川。ランナー2人溜めてドカンはあまりに致命的。

まぁ東京ドームでの試合だし,切り替えるしかあるまい。
次は松本・甲府での横浜2連戦。ここまで1勝4敗と11球団で唯一勝ち越しを許している横浜。
但しこの成績はあくまで4月のもの。当時とチーム状態は雲泥の差。首位を窺おうとするチームが,目標を失ったチームに簡単に星を落とす訳には行くまい!
何より決定的に違うのは相手の指揮官。ヤクルト戦に執拗なまでの執念を燃やしてくる大矢監督から田代監督代行になった。大矢監督であれば,エース・三浦大輔は阪神戦でなくヤクルト戦に持ってきたかも知れないし。。
それでもグリン・寺原と苦手意識のある投手の昇格即先発も予想される。村田・吉村・内川と巨人同様一発長打のある打者が並ぶ打線。

ここにきて中日が不気味な存在になってきただけに,対横浜戦は大きな意味をもってきそう。今後を左右しかねない大事な遠征ヤ!
東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 21:26 | 更新情報をチェックする

2009年06月27日

*東京ヤクルト 6-1 巨人

S 011 101 200 6
G 000 010 000 1
○由規(4-4)8,林昌勇1−相川

昨年7月2日以来となる鬼門の地・東京ドームでの勝利!

どうにも崩せなかった天敵・グライシンガーではあったが,三塁塁審・渡田さんがリズムを崩してくれた。
2回相川・慶三連打で二死2・3塁と攻め立てるも打順は由規。カウント2−2から三振でチェンジ!まぁしゃあないと思ったらCM明けボークで1点入っていたというまさに「棚からぼたもち」な展開!

これでセスは完全に怒り狂ってリズム乱れるだろうというのは予想出来た。
3回はデンさんのセンターフェンス直撃タイムリー!4回は慶三鮮やかセンター返し!6回逆風ものともせずセスからチーム初となる相川本塁打!
セスを6回4失点KO!超気持ちよかった!スカッとした!

セス降板後金刃からもデンさん&アーロンの連続フェンス直撃タイムリーで由規のプロ完投も意識出来るまでの展開にまで持ち込んだが・・
被安打2ながら8回117球。オリックス戦のこともある。ましてや首位・巨人が相手。隙を見せたら必ず痛い目に遭う。インタビューを聞く限り完投したかったようだが,勝利優先。交代は止むを得ない。次に取っておこう。

19歳由規をリードした相川。ストレートで押す所は押す。変化球でカウント取れそうな時は試す。そしてホームラン打者相手に追い込んでから,どんな球でも俺が取ってやるから開き直って思い切って腕を振って来い!的な?敢えてミットを構えない斬新なリード。驚きでしたね・・
でも本当に頼れる。普段以上に疲れただろうけれど,明日もチームの勝利を導いて頂けたらと思います!
東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 22:47 | 更新情報をチェックする

2009年06月26日

*東京ヤクルト 2-7 巨人

S 001 001 000 2
G 020 212 00X 7
●館山(8-1)6,李恵践1,花田1−相川

今度こそ勢いで何とかなるんじゃないか!?不安よりも期待が上回った4日間。。
そして待っていた現実・・

巨人主催試合12連敗。東京ドーム9連敗。元同僚に対し8連敗。対巨人4連敗。

チーム7連勝と館山の14連勝がストップ。ネガ予想が早速的中してしまった。。

3.0差と5.0差では雲泥の差がある。とにかく一矢報いてくれ。。今日はそれだけだ。。
東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 21:50 | 更新情報をチェックする

2009年06月21日

*東京ヤクルト 6x-5 埼玉西武

L 200 200 001 5
S 002 110 011x6
石川7,H五十嵐1,○林昌勇(2-0)1−相川

3試合連続サヨナラ勝ち!!!
ヤクルトの3試合連続サヨナラ勝ちは1978年と95年に続く3度目。過去2度とも優勝、日本一に輝いており、「チームに勢いがでてきた」と指揮官は自信をのぞかせる。首位巨人にはこれで2ゲーム差。いよいよ背中が見えてきた。

2年ぶり7連勝!貯金は14!首位讀賣とのゲーム差が2.0!交流戦単独2位!五十嵐は先日の昌勇を抜き21試合連続無失点の球団新記録!

9回表の失点は誰も責められません。武内の一塁守備も昌勇のピッチングもこれまで何度も何度もチームを救ってきてくれたのですから・・・
昨日の疑惑のタッチプレーで珍しくエキサイトした中島。鬱憤晴らす2打席連続本塁打と一番怖い打者に対して二死満塁カウント2−3。ライト前に抜けてもおかしくない打球に飛びついた浩康のスーパーファインプレー!これがサヨナラを呼んだといっても過言ではないでしょう!

昌勇の代打・ユウイチ左中間への二塁打!昨日から6打数連続安打と当たりに当たっている武内敬遠!浩康今日もサヨナラお膳立ての犠打!手元が狂ったか?飯原初球死球で満塁!
決めたのはデントナの代走・福地。決して綺麗な形では無かったものの,ファースト中村のサヨナラ悪送球による結末!打撃不振の間に飯原・武内が結果を残し尻に火が付きつつある福地だが,ベンチには欠かせない選手。一丸野球で戦っていこう!!

石川。立ち上がりの失点はともかく,武内の同点2ランで追いついた直後の4回表の失点。正直白ける内容だが,5回は上位3人をアッサリ抑えるなど,7回98球4失点。勝ち星こそつかなかったが,交流戦チーム最多となる6試合に先発。リーグ戦に戻ればまた安定感を発揮してくれるものと信じている。

5回一死満塁の青木はなんとか最低限セカンドゴロ間の1点。7回二死1・3塁は,一塁全力疾走で足を捻ったようだが,幸い4日間試合が無いだけにともかく大事に至らなければと思う。

最高の形で締めくくることが出来た交流戦。そしてリーグ戦再開となる金曜日から首位攻防・讀賣戦。

正直ネガティブな思考ばかりが脳裏を過ぎる。。
そろそろ連勝がストップしてしまうのではないか・・・
館山の連勝記録が,亮太の球団記録が,昌勇の自責0が止まってしまうのではないか・・・
グライシンガー,ゴンザレスにやられるのではないか・・・
ラミレスに特大本塁打を打たれるのではないか・・・
阿部にサヨナラ打を許してしまうのではないか・・・
と。。。


とにかく3連敗だけしなければ,なんとか食らいついて行けるだろう。
そのためにも初戦が大きな鍵を握ることだろう。そこでもし,もし勝利を収めることが出来るならば,”優勝”に向けて確かな手応えを掴めると思う。

スワローズにとって今年の行方を占う3連戦になることだろう・・・
東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 21:01 | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

*東京ヤクルト 5x-4 埼玉西武

L 100 100 020 0 4
S 010 000 030 1x5
ユウキ5,木田2,萩原1,H林昌勇1,○五十嵐(1-1)1‐相川

デンさーん!!!!!
2度の同点弾にサヨナラタイムリー!今日の勝利はデンさん抜きでは語れません。気温も上がってきて,遂に待望の眠れる大砲も目覚めたでしょうか?!

ユウキの立ち上がりの球数の多さは相変わらず。それが5回に打席が回ってきた所での代打・武内に繋がる訳だが…
一死3塁と絶好の同点チャンス。ただ未だ5回。リリーフ陣に不安のある西武。代打の切り札武内投入には早すぎるのでは?と感じた。森岡やユウイチで十分だろうと。
結果見逃し三振。続く福地も三振でチャンス潰え,ピッチャー交代へ。

でもここでの起用が後で効いた。2番手木田が入ったのは1番。福地を下げ,武内が9番レフト。ファーストの守備もある武内なだけに,単なる駒の無駄使いにしなかった。まぁ福地の絶不調もあるだろうが,最初からこれを見込んでの武内投入であったなら,納得がいった。

それでも西口や許を打ちあぐね,8表5連投萩原さんが2点失い,国鉄ユニという事もあるし,今日はダメだろうと思った……

8裏。武内の禁句さっき打てよから始まった攻撃。浩康のカウント1−3からのハーフスイングは振ってないだろ?!と一塁塁審を恨んだが,カウント2−3からのサードゴロは完全にタッチアウトのタイミング!?も三塁塁審さんに救われた!

抗議の「間」も考慮したのか渡辺監督。許の交代は助かった。青木の四球後生まれたデントナ起死回生3ラン!!!
林昌勇・亮太共に二死無走者からピンチ招くも凌ぐ。亮太はこれで10代・20代・30代と3世代勝利を達成。おめでとう!!!

10裏。サヨナラ晋ちゃんのメークチャンス。代走飯原の快足が誘った野選。浩康の見事な犠打。セオリー通りの青木敬遠。一段と気合いの入ったデントナ!バットを折りながらも気迫でレフト前へ運んだ!

連続サヨナラ勝ち!恒例?の水掛けに福川。どっから持ってきたんだよ?!ってツッコミたくなるやかん。。
完全にベンチウォーマー兼ブルペン担当だけれど,来週はさりげなく越智キラー発揮を期待しているんだから,しっかり出番に備えてくれよ!!

さぁ今季初7連勝で交流戦締めと行こうディ!石川!!
東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 23:49 | 更新情報をチェックする

2009年06月18日

*東京ヤクルト 6x-5 千葉ロッテ

M 002 030 000 00 5
S 101 030 000 01x6
館山5,H木田1,H松岡1,H五十嵐1,H林昌勇2,○萩原(1-0)1−相川

もう試合長すぎて細かい事なんて憶えてないです。。両チーム残塁14ずつの残塁祭に決着をつけた
ガイエルサヨナラホームラン!!!

色々あったけど・・
5回裏二死満塁で館山に代打・森岡?!!正直監督采配を疑ったけれど,采配が見事的中!その起用に見事に応えて,館山の負けを消す同点タイムリー!!戸田での努力が報われたんでしょうね。また一人層が厚くなった!
でもラジオ解説の若様はガイエルタックルを絶賛されていました。2秒遅れの映像では捕手(橋本将)とぶつかったように映ったので,昨年手首の故障の原因となった小田との衝突が頭を過ぎったのですが,どうやら超プレーだったようですね☆

7回裏二死満塁で青木は相変わらず健在。。
林昌勇の2イニング目。延長&同点。WBC決勝や,昨年神宮ロッテ戦の悪夢が脳裏を霞めましたが,微妙なハーフスイングをキッチリ取ってくれた塁審さん!助かった〜〜

昌勇投入と同時に登場・武内のファースト守備。武内以外であれば確実に二塁打だったことでしょう。9回裏サヨナラ晋ちゃん襲名はならず・・・
宮本・相川の見事なセーフティバント!ビハインド・大差・同点どんな場面でも投げてくれる3連投萩原さんが勝利投手に!

千葉ロッテさんとはもう今年対戦することは無いでしょうが,打線は健在!昌勇の死球を受けた塀内さんが心配ではありますが,東京ドームでその打棒爆発をお願いします!!

とにかくスワローズらしいチーム一丸となって掴んだ勝利!これで交流戦は3年ぶりの勝ち越し!交流戦順位3位浮上!!
残す2戦は埼玉西武戦。西武ドームの借りは好調打撃陣の2戦連続満塁弾でお返しヤ!!
何気に白ホームユニ(≠復刻ユニ)ではこれで9連勝!やっぱり土曜日が不安??
東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 23:57 | 更新情報をチェックする

2009年06月17日

*東京ヤクルト 10-1 千葉ロッテ

M 000 000 100 1
S 102 002 14X 10
○由規(3-4)6,松岡1,五十嵐1,萩原1−相川

2ランホームラン4発で2試合連続二桁得点!!
交流戦の勝率5割以上が確定し,貯金「11」は2002年終了時の「12」以来,実に7年ぶりとのこと!2002年終了時って事は池山引退試合以来ですもんね・・なんか感慨深くなりました。。

福岡・大阪遠征で嗜好錯誤した1・2番コンビは飯原・浩康に。その1・2番が早速機能し,無死1,3塁から青木のセカンドゴロ間の1点で先制!青木の成瀬から放った一発で勝負アリ!!
2番浩康猛打賞。もうスタメンの座は誰にも渡さない!って意気込んでいることだろう。
結局途中出場武内含め上位3人で13打数8安打。あとは中軸!って以前に戻ったような???

終盤には昨年の4番打者(畠)が代打で出てきて,その代走に昨年の1番打者(福地)という贅沢も味わいました。

先発・由規は毎回走者出すも,併殺に三振にと得点与えずマエケンと投げ合った日以来となる久々の3勝目!マメとの戦いも館山からのアドバイスなどもあって克服できつつあるのかな?!

明日はお館様が球団記録の開幕9連勝&川上憲伸に並ぶ交流戦通算最多勝の記録が懸かるマウンドへ。交流戦5勝目となれば,田代監督代行の勝利数にも並ぶという噂も。。

広島−楽天の勝敗次第では交流戦順位もソフトバンクに次ぐ2位浮上の可能性もあります。負けない讀賣との差も詰めておきたいし,プレッシャーは掛かるかと思いますが,館山なら必ずやファンの期待に応えてくれるはず!!
東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 22:52 | 更新情報をチェックする

2009年06月14日

*東京ヤクルト 14-10 オリックス

S 200 0101 100 14
O 101 0_10 502 10
○石川(7-3)6,萩原2/3,丸山0/3,橋本11/3,木田2/3,S林昌勇(18)1/3−相川,川本

歴史的大勝が一転…で手放しには喜べないが。。
遂に2004年10月9日以来の貯金「10」!交流戦導入後初となるカード全勝!!
福岡で負けないソフトバンクのアシストもあって首位・讀賣までは3.0差!!残り4試合となった交流戦が終われば,東京ドームでの首位攻防GS決戦からリーグ戦が再開されるだけに,何差で臨めるか?!も大きな意味をもってくる。

打線に関しては・・11年前ヤクルト・3日前ロッテ・ダイエーが持っていた10打数連続安打のプロ野球タイ記録を更新し新記録樹立!
ヤクルトが11打数連続安打のプロ野球新記録
 ヤクルトが14日のオリックス最終戦の五回表に、プロ野球新記録となる11打数連続安打を記録した。この回は打者15人、一挙10点の猛攻だった。
 ヤクルトは五回表、3番青木の中前打から始まり、ガイエル→飯原→宮本→デントナ→相川→川島→武内→田中浩と9連打。打者一巡して青木が四球を選び、さらにガイエルが9号満塁を放ち、飯原の二塁打でプロ野球新記録となる11打数連続安打となった。11日にロッテが広島戦で記録したプロ野球タイ記録の10打数連続安打だったが、たった3日で塗り替えた。

プロ野球タイ記録に並ぶ一撃は,ドーム最上段へ突き刺さる満塁弾のガイエル。これでサイクルリーチも達成はならず。

新記録を作ったのは,5回代打で出場飯原。7回の第3打席であっという間に猛打賞。点差があっただけに,細かい事考えず来た球を打つと好結果?!

最後のDH制ということで,最終試験かと思われたデントナが2安打+2四球。どうも東海〜関西のチームには力を発揮するような?!

20安打14得点。次に繋ぐ!って意識で,ここまで点が取れるってことが浸透したならば尚更良し!


で。。。
一時11点差あった試合を,一発で同点という所まで迫られた投手陣!
石川の6回87球降板は,交流戦中5日でフル回転してきたし,点差もあるし,試合日程もスカスカだしということでまぁ妥当な選択だと思う。ただ点を取った直後の回に失点というのは相変わらず印象悪い。こんな投球は交流戦だけにしてもらいたい。

7回から萩原さん。1四球こそ与えたが,二死取って,左の坂口に「ワンポイント」で左の丸山。これも全く妥当な継投。10点差あるのだから別に一発浴びたって痛くも痒くもないような場面で,ストライクが入らない・・・四球。続く大引への四球は,次が左の大村ということもあるので,テスト的含みを兼ねて止むを得ない。
二死満塁で大村。点差関係なくこういう場面で投げて欲しい貴重な左投手なのに・・・押し出し。これはさすがに擁護できないわぁ。。
バレット・恵践・丸山・高井と新どんぐりーズ結成か?!肝心の山部コーチもこういう時期あったしなぁ。。どうしたらよいやら??

で二死満塁から代わった橋本が一輝にドカーン!で6点差。
9回は木田さんは昨日とはまるで別人。連投疲れ?気持ちの油断?4点差となり尚二死満塁。一発出れば同点という場面まで作ってくれて・・

結局守護神・林昌勇を投入せざるを得ない展開に―。この展開で肩作っていたの?!って心配は無用でしたが・・
今日は荒れた試合が多かったし,いくらタイトル懸かるからといっても,中継ぎ陣皆して昌勇にセーブつけさせること無いんだぞ!!

そして投げずして信頼を上げる鎌さん。。
オッシー一人の穴は相当大きいと痛感させられる今日の試合でした。

試合は2日間空いて,次はチーム状態急上昇中のロッテ戦。
現時点で水曜日の神宮球場の天気予報は「曇り時々雨」。降水確率は「50%」。今年もドラマが再現されてしまうのか??

| Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 22:23 | 更新情報をチェックする

2009年06月13日

*東京ヤクルト 3-1 オリックス

S 030 000 000 3
O 100 000 000 1
○ユウキ(2-1)5,H木田1,H松岡1,H五十嵐1,S林昌勇(17)1−相川

地上波全国放送で勝利☆でも終わってみれば見所は2回表だけだった?!

ユウキ古巣・オリックスに恩返しの2勝目。立ち上がりに球数を費やしすぎたか5回終えて99球。肩の事もあるし,交代は当然の策。

それにしても安定感抜群のリリーフ陣!結局出した走者は五十嵐の二人のみ。特に松岡の3者連続三振なんて圧巻!!!

しかし気になる1・2番。セ・リーグで数少ない.300打者の一角だった福地の打率はいつのまにか.270まで急下降。慶三・浩康・川端と色々試すが誰一人結果が出ず・・

久々スタメン与えられた飯原。せっかくのアピールチャンスも,最終打席で犠打失敗&盗塁失敗。飯原は犠打まるでダメってのは古田監督時代から周知のことなのに,一向に上達しない飯原が悪いのか?それを分かっていてもサインを出す監督が悪いのか?まぁ追加点取れずズルズルと来ていたし策としては当然のこと。まぁ前者だわな・・・

外国人投手に代わった所で代打・デントナ。ストライクゾーンど真ん中を見逃し三振。振らなきゃ何も始まらないとはいえ,どうすりゃイイんだ?!配球で悩んでいるとしたら,先輩・ガイエルに教えを請え!

5/22以来の交流戦貯金1&貯金10に王手!
ただでさえ怖い神宮でのロッテ戦なのに,そのロッテ打線が大噴火中で末恐ろしいから,相性抜群のオリックス相手に何とか大台に乗せてみたいもの!打線が下位しか期待出来ないだけに石川ビシッと頼むぜ!!

大阪 | Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 17:24 | 更新情報をチェックする

2009年06月11日

*東京ヤクルト 6-3 福岡ソフトバンク

S 010 210 110 6
H 001 020 000 3
○館山(8-0)7,H五十嵐1,S林昌勇(16)1−相川

負けないお館様は,ソフトバンクの交流戦地元連勝記録にも負けなかった!!

自身今季最多の自責点3も,相手にリードを与えず,最後は女房役・相川の一打&宮本慎也の激走で完全に勝利圏内へ。
他のスワローズ先発陣が突然崩れてしまう魔の6回・7回を3人でピシャリと片付けるのが負けない所以か。

でもこの辺りの攻防は,千葉でのプロ野球新記録という歴史的攻撃に目を奪われていたので,あんまりよく覚えてないんですが。。

連夜のスタメン・ユウイチはファーストの守備のオマケつき。4回打席に立って全打席出塁!デントナがあれなだけに,DH無くてもスタメンの機会が与えられそう。ただ中軸に置くと青木・ガイエルと左ばかりになって,大事な場面で左をぶつけられてしまう。左右のバランスをどうするか悩みどころ。

慶三は9番降格で浩康が2番へと入れ替えた打線。あと2試合DHが使えるので,ここでうまく調整して,機能する1・2番コンビを見出したい!

セ・リーグ一人勝ち!でもこの前一人負けがあったからなぁ。その分は取り返せたかな?!
福岡 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 23:18 | 更新情報をチェックする

2009年06月10日

*東京ヤクルト 2-4 福岡ソフトバンク

S 002 000 000 2
H 001 002 01X 4
●由規(2-4)51/3,松岡11/3,萩原1−相川

交流戦福岡ヤフードームでの不敗神話は「9」に伸びた。確かに負けないソフトバンクだが,今日は明らかにヤクルト側の自滅!!
勢いのあるチームに流れをミスミス渡してしまったら,若い選手(川端・由規)は気負ってしまうだろうが・・・

神宮に続き福岡でも痛い目に遭ったオーティズと本多。打撃はともかくセカンドの守備。もうこれで3点は損しているはず。。本多の顔なんてもう見たくもないワ!

サイドハンドの藤岡先発ということで,今季初スタメン川端・ユウイチ含め,左を6人並べた打線。期待感を抱かせたが,ブチ壊しにした一つのプレー。

4回無死1塁。相川の犠打はまたも失敗!って当たりを藤岡がセカンド悪送球してくれて無死1,2塁と絶好追加点のチャンス拡大!打席はそれまで16打席安打の無い慶三。これを踏まえるまでもなく当然犠打の場面で,犠打の構えからヒッティング。

結果は最悪のライナーゲッツー・・・しかも裁いたの本多(笑)

当たりの止まった打者には,エンドランなどを指示することは多々ある。それとも流石にそろそろヒットが出るだろうという(監督の中に)感じるものがあったのか?!ベンチでの微笑みは何を意味するのか?

あんまり言いたくないけれど,もしこれが浩康だったら,直後の裏の守備もしくはその次に回ってきた打席で(懲罰)交代させられていただろうから,この点でも監督采配にある種の疑惑があるよね。。。
9回二死1,2塁の場面で代打・畠だったけど,これはどうなんだろう??好意的に解釈すれば一発長打に期待だが,逆手に取ると責任逃避にも?!なんてね。でへへ。

2回表先頭の宮本が出塁も無策だったし,6回裏もおそらく川島亮やユウキだったら代えられていただろう場面での由規続投と,今日は終始積極的に勝ちに行く姿勢が見られなかった。


交流戦も後半に入りどうも白黒ハッキリしてきた。
楽天・オリックス・横浜は勝てず,広島・讀賣・中日が負けない。
何とか踏ん張って5割近辺を彷徨いながら,首位とのゲーム差は広がり,3・4位に追い上げられるという2位・ヤクルトにとって最悪のシナリオ。

とにかく明日はお館様を信じるしかない!お願いします!!
福岡 ☁ | Comment(4) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 22:17 | 更新情報をチェックする

2009年06月08日

*東京ヤクルト 4x-3 北海道日本ハム

F 000 000 300 3
S 000 003 001x4
石川60/3,松岡1,H五十嵐1,○林昌勇(1-0)1−相川

昨年6/23以来のサヨナラ勝ち!しかも同じく決めたのは武内!!勝利のミルージュも絵になるね!!!

久々のサヨナラで超興奮なんだけれども,本来ならば石川がキッチリ抑えて勝たなければならない試合!援護してもらった直後突然崩れ非常に印象を悪くした。こんなピッチングが続くようでは名実ともエースの称号は館山へ移ってしまうぞ!自身もベンチで大いに反省したことだろう。次回背水の陣に期待したい。

2−3から粘って同点タイムリー含む4安打大当たり&浩康のライト前へ抜ける当たりに飛びついてヒットを阻止された守備で魅せた田中賢介。芸術的右打ち健在の二岡。7回・8回素晴らしい投球の菊池。さすが首位を走るチーム。秋に対戦の可能性があるだけに手強い印象をもった。

さて試合序盤は昨日と全く同じ早い展開―。
対日本ハム戦連続無得点を26イニングで止めた6回裏。福地の粘りに粘っての出塁(左安)と盗塁。糸数も精神的に参ったことだろう。そして大きかった無死1,2塁からデントナの四球。併殺か三振を覚悟しただけに,よくバットを振らずにボールを見た。
無死満塁からガイエルのセンター前2点タイムリー。石川の出来からしてこの時点で勝利を確信したのだが・・・

同じく無死満塁から登板したマツケン。浅めのフライと三振というセオリー通りのピッチングで二死までこぎつけたが・・賢介の方が一枚上手だった。松岡の自責ではないし。その後のハム側の投手起用を考えると同点で止めてくれて助かった!

9回表はあのWBC決勝以来となる同点でのマウンド林昌勇。どうも良い印象はないのだが,アウトは全て武内が処理。これなら心配無用!

9回裏。代わった建山の初球。相川の打球は坪井の頭上を越えツーベース!!延長など考えない!正捕手・相川を代えてまで勝負に出た高田監督。代走にはこの人が残っていた飯原!
武内の当たりはまたもレフトへ。ホームはタイミング的にどうかな!?って感じだったが,さすが誉士!悠々セーフだった。
糸井に代打・二岡が出た関係で,森本がセンターに回っていたのも幸いしたかな?!森本・糸井・稲葉の強肩外野陣だったら・・・
ガイエルが左も苦にしなくなったということで,めっきり出番の少なくなってる飯原。そろそろ打席も見たい気もするが?

昨年は結局最初で最後だったサヨナラ勝ち。今年はこれが最後なんて止めて欲しい!そしてサヨナラ男を襲名だぁ!武内!!

なんで昨日じゃないの!?ってのは心の中に・・・
東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 22:50 | 更新情報をチェックする

2009年06月07日

*東京ヤクルト 0-3 北海道日本ハム

F 000 002 010 3
S 000 000 000 0
●川島亮(4-4)6,萩原1,木田1,橋本1‐相川,福川

スワローズ40周年記念国鉄・サンケイ期
090607_1.JPG
復刻版国鉄スワローズユニフォームのパトリックさんとつばくろう
090607_2.JPG
スタメン
090607_3.JPG

3安打で用意した傘すらも開けず…。感想も何もないわ。。。

公式戦として日本ハムを初めて観たけれど,8回表の稲葉ジャンプではなく,チャンステーマにのせて男声と女声を分けた声援に衝撃を受けました。。。まるでコンサート会場さながらの恐るべき一体感でした。

明日は石川。負けのターンに入ってしまったのではないかと不安がある。自身の連敗をなんとしてでも止めてくれ!!

今日誕生日のマツケンさん。こんな小さな子のハートまで掴んでます!
090607_4.JPG
3安打と虚しいスコア
090607_5.JPG
東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 21:21 | 更新情報をチェックする

2009年06月06日

*東京ヤクルト 5-1 東北楽天

E 000 001 000 1
S 100 102 10X 5
○ユウキ(1-1)51/3,H松岡2/3,五十嵐1,林昌勇1−相川

ユウキ664日ぶり勝利おめでとう!!

讀賣よりもヤクルトの方が確実に勝ちを計算出来るとの判断か?!沙知代夫人を三塁側最前列に陣取らせて,今季初めて岩隈を中5日登板させてきた野村監督。

そんな岩隈の立ち上がりを一発で打ち砕いた青木!
続く2打席は見事なセーフティバントで昨日から6打数連続安打。2試合連続猛打賞!!!第4打席はショート・渡辺直の好捕に阻まれたものの,まさに完璧に捉えた当たりでした。打席内で”焦り”ではなく,気持ちの”ゆとり”が生まれてきた青木。WBCの疲れもようやく癒え,エンジン全快ですね!

そんな青木を宮本がキッチリ還す。それまで途切れがちだったものが,ようやく打”線”になってたように感じます。

先発・ユウキは6回一死取った時点(77球)で早めの継投に。結局今日は松岡がイニング跨ぎ(21球)となりましたが,今後の戦いを考えると,肩の疲労で抹消された押本の穴をいかに埋めていくかは気になる点。

西武ドームでの連敗を取り戻す連勝で交流戦5割復帰!
対東北楽天戦は3勝1敗で2006年以来3年ぶりの勝ち越し!中村紀も不振とのことですが,ただ振り回す姿に,中日時代の我武者羅さが完全に無くなってるんじゃないの?!契約に満足しちゃっているんじゃない?!って感じました。。


ホントは今日行こうと思ってたんだけど,天気予報と岩隈予想で回避しちゃいました。。明日は神宮開幕戦以来の神宮です。オセロなんで今度は勝つ番のはず!?オープン戦と合わせ現地観戦試合で9打数7安打4打点と大暴れするデントナの出場に武田勝討ちを期待!??
東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 22:11 | 更新情報をチェックする

2009年06月05日

*東京ヤクルト 9-3 東北楽天

E 000 101 000 2
S 002 421 00X 9
○館山(7-0)7,五十嵐1,萩原1−相川

神様仏様お館様!
雨にも負けないお館様。球団記録更新の次に目指すはプロ野球記録?!とにかくどこかで楽にさせてあげたいような?本気上をで目指して欲しいような?複雑な心境です。。。

さらに!今季2安打目もタイムリー!打率.095でも2打点ですからね!

そして今季初猛打賞の青木!今度こそ本気で完全復活信じて宜しいのでしょうか??

浩康が一人蚊帳の外。こういう点差ではよくあるパターンです。むしろ相川が久々に機能した事が大きいのでは?

勝ったとはいえセ・リーグ全勝でゲーム差に一切変化無し。

それに明日先発と噂されていた井坂がリリーフ登板。ということは,明日は前回4回66球降板の岩隈が中5日で先発?いくら交流戦に入ってからは調子が悪いとはいえども,ネームバリューがある投手なだけに不安。
ノムさん。巨人倒しに岩隈ぶつけてよぉ〜〜
東京 ☔ | Comment(2) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 22:53 | 更新情報をチェックする