S 200 003 50X 10
有言実
相手讀賣の先発バッテリーが栂野−村田善。開幕カードは予め決められていたことでしょうから,唖然としましたね。ここまで舐められていたのかと・・・
ところが,2回からは完全に立ち直り,手も足も出ない状態に・・・その間に先発・加藤が同点に追いつかれる展開へ。
でも今日の真のヒーローは原監督でした。
6回一死後,坂本が今季初ヒットで出塁すると,村田善に犠打を指令し,二死2塁で打順は栂野へ。そのまま打たせるかと思ったら,代打に亀井を起用。この代打=栂野がマウンドを降りたことで,どっちにつくか分からなかった”流れ”が完全にスワローズにやってきました。
あとはまるで昨日のリプレイ♪
田中浩・青木の連打とリグスの四球で満塁。そして迎えるバッターはガイエル。
昨日の悪夢が原監督の脳裏を霞めたか,投手交代はせず吉武が続投。で,フルカウントからの投球は外れて,押し出しで1点勝ち越し!
宮本は遊直。あれが昨年だったら,ライナーゲッツーを食らってたでしょうが,やはり今年は違う。2走・リグスが帰塁成功。
一死満塁で迎えた飯原が,レフト・ラミレスの頭上を深々と越えるタイムリーで2点追加。
そして7回には,今季チーム初本塁打となる福ちゃんの満塁弾が飛び出し,讀賣に完全に引導をわたすことが出来ました☆
オープン戦から好調だった中継ぎ陣も無失点を続けていることも,3タテの大きな要素だと思います。
ヤクルトが02年以来の開幕3連勝。開幕カードの巨人戦では国鉄時代の58年以来、50年ぶりの3連勝となった。
小早川の3連発の年(1997年)に3タテしてたと思ってたんですが,調べたら3戦目は落としていたんですね。。50年ぶりの快挙とのこと!
宮本キャプテンが言い続けてきたことを,見事チーム一丸となってやって遂げてくれました!!!
讀賣にとっては「たかが」3連敗でしょうが,高田スワローズにとっては非常に大きな意味をもつ開幕3連戦3連勝でした。このまま勢いに乗りましょう!
さてここからは,3連戦を通して高田采配で目立った点を。
・選手起用
開幕戦で関心した点が,川島慶をサードからライトへ回し,サードに城石を入れる采配でした。2戦目にはリグス・飯原も代えています。慶三も本来は外野手。ガイエルもラミレスに比べれば全然守備は安定していますが,念には念を入れ,盤石な布陣を敷いてきました。
さらに今日の8回。リグスに代えて代打武内を起用した点。普通ならば塁に出た時の代走,もしくは9回の守備から代えるものを,武内に打席のチャンスを与えた点。せっかくのチャンスを生かせなかった武内の方が寧ろ残念でした・・
・非情さ
今日の加藤。毎回ランナーを出し苦しいピッチングではありましたが,4回2/3まで投げて,しかもすぐ裏の攻撃で打順が回るのでそこで交代ということも考えられたが,右のラミレスということで吉川へスイッチ。情に流されない,素晴らしい投手交代でした。
・選手交代を告げる際,必ずグランドコートを脱いでグランドに現れる
上記二つもさることながら,何よりこれが一番関心した点です。この律儀な姿勢。なかなか出来るものではありませんよ。監督によっては,ベンチに座ったまま,目と手だけで交代を告げているというのに・・・交代を告げてベンチに戻る「88」の背中が本当に頼もしく,そして大きく見えます。
続いて昨日書こうと思っていた球場演出について。
・スコアボード
両サイドは広告で,常時打率を本塁打を出すことはしないのでしょうか??選手によってはそれを気にしていたなんて話も聞きますが,スタンドから見ていて,打率表示が即座に変わるのはスゴク分かり易かったのですが。。。打席に入っている選手のものしか分からなくて残念です。そしてすぐ次の選手のものになったり,リプレイが流れたりで,いくつになったのかも確認出来ない。。。特に今の時期は変動が激しく見ていて楽しいのになぁ・・・
・アナウンス
スワローズの攻撃の際も女声が復活したことは良かったですね。過去2年間「1番 センターフィールダー 青木ー 宣親 ナンバー twenty three」という男声でしたからね。。。しかしながら,スタジアムDJはファインプレーの際や,イニング間,さらには試合終了後まで要所で活躍してくれていました。両者が共存してすごくイイ雰囲気でしたよ☆
・広告
unidenとは完全に決別しましたね。フェンスこそ残ってますが,あれは斎藤佑樹や,東京都の高校野球大会などでも使われる神宮球場に対しての広告という位置づけなんでしょうね。。。
ユニフォームは周知のことながら,ヒーローインタビューのバックからも広告塔が消えてました。今年からスワローズは快進撃を続けるというのに・・・企業としてのビジョンに失望しました。
さりげなくセンターの都民銀行もタフマンに変わってますが・・・今年こそTOKYO応燕定期なのにねぇ。。。
さぁ明後日からも
GO! GO! SWALLOWS!! GO! GO! SWALLOWS!!