2008年03月30日

・東京ヤクルト 10-2 巨人

G 001 010 000 2
S 200 003 50X 10

有言実現の巨人3タテ!!!オフの因縁を晴らす見事な3連戦でした。本当にありがとう。高田スワローズ!!!

相手讀賣の先発バッテリーが栂野−村田善。開幕カードは予め決められていたことでしょうから,唖然としましたね。ここまで舐められていたのかと・・・
ところが,2回からは完全に立ち直り,手も足も出ない状態に・・・その間に先発・加藤が同点に追いつかれる展開へ。

でも今日の真のヒーローは原監督でした。
6回一死後,坂本が今季初ヒットで出塁すると,村田善に犠打を指令し,二死2塁で打順は栂野へ。そのまま打たせるかと思ったら,代打に亀井を起用。この代打=栂野がマウンドを降りたことで,どっちにつくか分からなかった”流れ”が完全にスワローズにやってきました。

あとはまるで昨日のリプレイ♪
田中浩・青木の連打とリグスの四球で満塁。そして迎えるバッターはガイエル。
昨日の悪夢が原監督の脳裏を霞めたか,投手交代はせず吉武が続投。で,フルカウントからの投球は外れて,押し出しで1点勝ち越し!
宮本は遊直。あれが昨年だったら,ライナーゲッツーを食らってたでしょうが,やはり今年は違う。2走・リグスが帰塁成功。
一死満塁で迎えた飯原が,レフト・ラミレスの頭上を深々と越えるタイムリーで2点追加。
そして7回には,今季チーム初本塁打となる福ちゃんの満塁弾が飛び出し,讀賣に完全に引導をわたすことが出来ました☆

オープン戦から好調だった中継ぎ陣も無失点を続けていることも,3タテの大きな要素だと思います。

ヤクルトが02年以来の開幕3連勝。開幕カードの巨人戦では国鉄時代の58年以来、50年ぶりの3連勝となった。

小早川の3連発の年(1997年)に3タテしてたと思ってたんですが,調べたら3戦目は落としていたんですね。。50年ぶりの快挙とのこと!
宮本キャプテンが言い続けてきたことを,見事チーム一丸となってやって遂げてくれました!!!
讀賣にとっては「たかが」3連敗でしょうが,高田スワローズにとっては非常に大きな意味をもつ開幕3連戦3連勝でした。このまま勢いに乗りましょう!

さてここからは,3連戦を通して高田采配で目立った点を。

・選手起用
開幕戦で関心した点が,川島慶をサードからライトへ回し,サードに城石を入れる采配でした。2戦目にはリグス・飯原も代えています。慶三も本来は外野手。ガイエルもラミレスに比べれば全然守備は安定していますが,念には念を入れ,盤石な布陣を敷いてきました。
さらに今日の8回。リグスに代えて代打武内を起用した点。普通ならば塁に出た時の代走,もしくは9回の守備から代えるものを,武内に打席のチャンスを与えた点。せっかくのチャンスを生かせなかった武内の方が寧ろ残念でした・・

・非情さ
今日の加藤。毎回ランナーを出し苦しいピッチングではありましたが,4回2/3まで投げて,しかもすぐ裏の攻撃で打順が回るのでそこで交代ということも考えられたが,右のラミレスということで吉川へスイッチ。情に流されない,素晴らしい投手交代でした。

・選手交代を告げる際,必ずグランドコートを脱いでグランドに現れる
上記二つもさることながら,何よりこれが一番関心した点です。この律儀な姿勢。なかなか出来るものではありませんよ。監督によっては,ベンチに座ったまま,目と手だけで交代を告げているというのに・・・交代を告げてベンチに戻る「88」の背中が本当に頼もしく,そして大きく見えます。

続いて昨日書こうと思っていた球場演出について。

・スコアボード
両サイドは広告で,常時打率を本塁打を出すことはしないのでしょうか??選手によってはそれを気にしていたなんて話も聞きますが,スタンドから見ていて,打率表示が即座に変わるのはスゴク分かり易かったのですが。。。打席に入っている選手のものしか分からなくて残念です。そしてすぐ次の選手のものになったり,リプレイが流れたりで,いくつになったのかも確認出来ない。。。特に今の時期は変動が激しく見ていて楽しいのになぁ・・・

・アナウンス
スワローズの攻撃の際も女声が復活したことは良かったですね。過去2年間「1番 センターフィールダー 青木ー 宣親 ナンバー twenty three」という男声でしたからね。。。しかしながら,スタジアムDJはファインプレーの際や,イニング間,さらには試合終了後まで要所で活躍してくれていました。両者が共存してすごくイイ雰囲気でしたよ☆

・広告
unidenとは完全に決別しましたね。フェンスこそ残ってますが,あれは斎藤佑樹や,東京都の高校野球大会などでも使われる神宮球場に対しての広告という位置づけなんでしょうね。。。
ユニフォームは周知のことながら,ヒーローインタビューのバックからも広告塔が消えてました。今年からスワローズは快進撃を続けるというのに・・・企業としてのビジョンに失望しました。
さりげなくセンターの都民銀行もタフマンに変わってますが・・・今年こそTOKYO応燕定期なのにねぇ。。。

さぁ明後日からも
GO! GO! SWALLOWS!! GO! GO! SWALLOWS!!
東京 🌁 | Comment(4) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 22:17 | 更新情報をチェックする

2008年03月29日

・東京ヤクルト 6-3 巨人

G 300 000 000 3
S 010 110 30X 6

見事な逆転勝利で連勝☆もう1つ行くぞ!!

まずは先発バッテリーの発表で大ブーイングの嵐。
DSC00834.JPG
DSC00835.JPG

立ち上がりの村中はどうなるかと心配になりましたが,打順の巡りにも助けられ,悪いなりにも3失点で仕留め,その後は緊張もほぐれたか!?大器の片鱗を見せるピッチング。チャンスで打席が回ってきたために4イニングでの降板にはなりましたが,次回登板に初勝利を期待しましょう!

昨年のスワローズなら初回の失点で早くも白旗ムードでしたが,やはり新生高田スワローズは違います!
初回得点にこそ繋がりませんでしたが,田中浩に犠打を命じ1点ずつ返していくぞという姿勢を見せると,絶対に負けたくないグライシンガー相手に5回まで毎回の10安打を浴びせ,試合を振り出しに戻すことに成功☆中継ぎ勝負に持ち込みました!

萩原は先頭に四球を与えてしまいピンチを招いたものの,球威でカウント稼いで,なんとか凌いでくれました。
小笠原に対してのワンポイント起用の佐藤賢&移籍後初登板オッシー押本の投球は光るものがありました♪

そして歓喜のラッキー7。
グライシンガーに代わった西村健は全くストライクが入らない一人相撲を演じてくれて無死満塁。ガイエルに対するは左の山口。レフトラミレスの見事な落球の直後に決めてくれました!!
キャプテン宮本も続き計3点は十分過ぎるリードでした。

試合序盤で「あれ!?何で20鎌田さんがブルペンにいるんだ?」と,慌ててケータイ公式サイトチェックしたら,まさかの五十嵐抹消(肘痛再発かと不安が過ぎりましたが足でまだ良かった…)でしたが,花田‐昌勇で締め!

斉藤・真中・宮出・福地・武内・川端(慶三大丈夫か?)と控え野手もそれぞれに今季初出場を果たし,まさにチーム一丸となって掴んだ勝利でした☆

遺恨のグラに黒星をつけることはできませんでしたが,スタンドに居て自然と何度もガッツポーズが出てしまう試合展開で,逆転した時にはあまりに嬉しくて目頭あつくなっちゃいした。。。こんな感動ホント久々↑↑
DSC00836.JPG


さぁもう1つ。加藤の左腕に懸けましょう!!!
東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 21:03 | 更新情報をチェックする

神宮080329_2

080329_180552.jpg
イイぞ!行けるぞ!!高田スワローズ!!!
東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary of Stadium | at 18:07 | 更新情報をチェックする

神宮080329_1

080329_134017.jpg
9月,10月とほぼ同じ座席からスコアボードを写してみる。
拡張部分は鮮明かな!?
東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary of Stadium | at 13:44 | 更新情報をチェックする

2008年03月28日

・東京ヤクルト 6-2 巨人

G 010 000 100 2
S 040 110 00X 6

新生高田スワローズ白星発進!
もちろん嬉しいケド,まだまだこれで満足してはいませんよ。あくまで,まだ1勝。明日も!明後日も!です。

冷静を装いつつも,,,
まず初回に浩康に1本出たのがホッとした。一昨年,昨年のことがあったので。今年はこれで大丈夫☆と思ったら,見事な猛打賞!!!
オリンピック中は勿論ですが,もっと早くに提唱する3番田中浩という打順が組まれるような予感がします。

そして何よりラミレスの守備の酷さにつけこんだ得点!
4回二死1塁から川島慶が盗塁成功直後,浩康のレフト前ヒットで川島悠々生還。
5回二死2塁に宮本置いて,飯原のレフト前ヒットで宮本生還。送球の間に飯原は一気に3塁へ。
この2点は色々な意味で大きな得点だったと思います!

あとは,今日安打が出なかった青木,リグス,福川の3名に早く1本出て欲しいですネ!

あとは石川が本来なら7回を投げきって欲しかったが,花田も見事な火消し!昌勇は安心して任せられそう!
亮太は坂本へのフルカウントからの判定に助けられた気もしますが・・復活してくれてありがとう!!

今日はラミ討ち。明日はグラ討ちだ!!

明日は神宮です
東京 ☔ | Comment(2) | TrackBack(1) | SWALLOWS | at 22:26 | 更新情報をチェックする

2008年03月26日

私物vol.10 FC記念品

fc_goods.JPG
子供会員の頃はバック類が多かったですねぇ。。ま,それなりに学校まで持ってたりして使わせていただきましたが。
近年は球場で応援に着られるものが多くなってきましたよね☆

私物vol.9 FC帽子

fc_cap.JPG

そういえば今年は帽子無しか・・
まぁ,記念に取っておくだけで実用はしませんからね。。

私物vol.8 FC特典

080326_200453.jpg
例年に比べてちょっと遅いなぁなんて思っていたら,本日到着!

ありとあらゆる写真に本来はついていたはずのユニフォーム広告(unidenもしくはintel)が加工されて消されているのが印象的でした・・・シビアですね。。
継続会員にはファンブックというのは是非今後とも続けて頂きたいです☆

2008年03月25日

<センバツ>丸子修学館、八回に悪夢…3選手がけが等で交代

 丸子修学館は七回に逆転。八回から当初の予定通り、好投の下村から竹内に継投した。昨秋の勝ちパターンだ。竹内は「調整もうまくいき、調子は良かった。ブルペンでは球も走っていた」と自信を持ってマウンドに立った。
 しかし、不運に見舞われる。トップバッターの打球がふらふらと左方向に飛び、遊撃・平林と、左翼に移った下村が衝突。2人とも担架で病院に運ばれた。さらに、七回に逆転三塁打を打った右翼・西藤がけいれんを起こす。瞬く間に3選手が一気に代わった。
 この間、試合は約15分止まった。竹内は、これでリズムを崩した。再開後の初球は死球。捕手・山崎主将は「あの死球から、竹内の腕が振れなくなった」と振り返る。あとは、3長短打、2四死球で再逆転を許す。3番手・斉藤を投入したが、丸子の勝機はすでに去っていた。
 「自分が弱かった」と、竹内は言い訳もせず、自らを責めた。しかし、ひとりに責任を帰すには、あまりにも酷なアクシデントだった。【黒尾透】


1球の怖さを痛感。実に残念な結末に。
8回での継投はチームの型を守った訳でしょうし,いくらエースでも動揺はやむを得ませんよね・・・
古豪・丸子には,長野日大より期待していましたが,,,こうなった以上はセンバツでは采配力が光る(?)中原監督の手腕で旋風を起こしてもらいましょう!

長野県勢2校の健闘で,夏の県大会シード権もかかる春季地区大会も戦国模様でしょうか?
<北信>
センバツ出場長野日大
21世紀枠候補に挙がった飯山南・飯山
昨夏の決勝の悔しさバネに長野
オリ金子の母校古豪長野商
<東信>
センバツ出場丸子修学館
名将中村監督率いる佐久長聖
春は強いぞ上田西
不気味な存在になりつつある地球環境
<中信>
昨夏優勝松商学園
昨春選抜出場創造学園
また校名が変わるらしい武蔵工大二
<南信>
エース・甲斐も遂に最終学年東海大三
毎年力を発揮する諏訪清陵
ここ数年安定している辰野

地区大会を勝ち抜き,夏のシードを取るのはどこだ?!楽しみです☆
長野 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 高校野球 | at 23:03 | 更新情報をチェックする

今度は大隣熱投!ソフトB開幕5連勝!

 【ソフトバンク2―1ロッテ】ソフトバンクが開幕5連勝。大隣が3安打1失点、毎回の12三振を奪う力投でプロ初完投。打線は1点を追う7回に井手の適時打で同点。さらに2死一、三塁から本多の右前打で勝ち越した。ロッテはまたも逃げ切りに失敗した。


5試合目にして早くも開幕前の順位予想を撤回したい心境です。。。楽天・ドミンゴがここまで勢いをつけるとは・・・

新しい力がどんどん出てきて,抜けた穴を懸念している場合ではないということを強く実感。
というか,ホークス投手陣がスワローズに重なって見えるんですケド!!

杉内=石川(開幕投手は実績ある左腕)
スタンドリッジ=リオス(助っ人)
大場=加藤(今年の大卒ルーキー目玉)
新垣=館山(松坂世代)
大隣=増渕(ルーキーイヤー1勝に終わった2年目)
甲藤=村中(実質プロ初先発となる3年目)

和田=川島亮(故障で出遅れるものの新人王など実績十分)
馬原=石井(故障から復帰が待たれる日本を代表するストッパー)

あとは何かを持っている久米だなぁ・・・同じサイドってことで昌勇がそうなれば完璧!

こりゃ今年の日本シリーズはホークスvsスワローズだな☆
福岡 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | NPB | at 22:25 | 更新情報をチェックする

2008年03月23日

オープン戦が終了=プロ野球

 プロ野球のオープン戦が23日で終了した。西武が8勝3敗2分けの勝率7割2分7厘でトップ。2位は中日、3位がソフトバンクだった。
 オフに大型補強を続けた巨人はわずか2勝(10敗3分け)で最下位。2本塁打、打率2割8厘も最低だった。既に開幕しているパ・リーグに続き、セ・リーグの公式戦は28日に始まる。
 

たかがオープン戦。されどオープン戦。こんなデータも。
巨人のオープン戦最下位が決定した。1992年(阪神と同率)以来16年ぶり(同年の公式戦は阪神と同率の2位)で、単独最下位は65年以降で初。過去10年のオープン戦最下位チームでリーグ優勝したのは、01年の近鉄と04年の西武があるが、それ以外はすべてBクラス。

04年の西武もプレーオフ元年で1位通過のダイエーに勝った優勝な訳だし,これで讀賣の優勝は遠ざかったわけだ(笑)
東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | NPB | at 23:56 | 更新情報をチェックする

・東京ヤクルト 5-1 中日(オープン戦)

S 020 102 000 5
D 000 001 000 1

オープン戦最終戦は白星締めで順位は2つ上げ「9位」で終えました。

投手陣
リオス。これだけ安定してオープン戦を終えると逆に心配になっちゃいます。ナゴヤのマウンドも苦にならなかったようですかね?!

野手陣
6番打者として宮本の働きで,得点力も上がると再認識。
慎吾も今年はフルで一軍に帯同してもらいたいですね☆

東京ヤクルト 5-1 中日(オープン戦)

夜は「スワローズTV! 2008」
MCは御馴染み若松さんと昨年のつばめッ娘・福田萌さん。萌ちゃんも一気にメジャーになりましたからねぇ。昨年は司会がまままらなく短縮されちゃったケド,今年の第一回放送はなかなかVTRも濃く,内容のある一時間だったと思います。
木田の二軍落ちも明らかになりましたが,バックの絵はチーム全員の似顔絵とか!?チーム一丸って感じで嬉しいです☆

高田監督インタビューでは,開幕G戦は色々と小細工を仕掛けてきそうな雰囲気を感じました!ますます楽しみ!!

関根さんの仰るように,開幕G倒で勢いつけて,突っ走りたいですね!
🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 23:51 | 更新情報をチェックする

2008年03月22日

・東京ヤクルト 2-11 中日(オープン戦)

S 000 200 000 2
D 000 031 07X 11

大敗ですな。

投手陣
木田が大炎上。でもワンポイントで登板した賢さんの後を受けたイニングは2人をキッチリ抑えていますねぇ。2アウトまでは安心して任せられる木田は今期も健在か!?

野手陣
慶三がマルチも守備で2失策。サードの不安は今年もつきまとうの??


一方のパ・リーグ
西武・石井一は7回無失点で移籍後初勝利。
ハム・藤井も開幕2戦目先発を任され6回2失点。
藤井の後を受けたのが弥太郎。決勝打を浴び敗戦投手も,こうして使われて,本人にとって非常に良いトレードになりましたね。
楽天は悪夢の2試合連続サヨナラ負け。9回裏を迎える時点では勝っていた訳ですからね。。まるで昨年のヤクルトを思い出す・・・
🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 20:15 | 更新情報をチェックする

2008年03月19日

パ・リーグ、20日に開幕=日本ハムはロッテと激突−プロ野球

 プロ野球のパ・リーグは20日、デーゲームで3試合が行われて開幕する。
 リーグ3連覇を狙う日本ハムは、札幌ドームでロッテと対戦。昨年、日本シリーズ出場を争った両チームがいきなり激突する。開幕投手は日本ハムが2年連続のダルビッシュ、ロッテは初の大役となる小林宏をマウンドに送る。
 王、野村の両ベテラン監督が率いるソフトバンクと楽天はヤフードームで対戦。ソフトバンクは杉内に初めて開幕を任せ、球団初のAクラス入りを目指す楽天は岩隈が2年連続で先発する。
 昨年、26年ぶりにBクラスに落ちた西武は西武ドームにオリックスを迎える。開幕投手は、西武が涌井、オリックスは金子。ともに4年目の右腕が初の大役を担う。
 開幕前日の19日は各チームが各球場で調整した。セ・リーグは28日に開幕する。


割と客観的に見られるパ・リーグの順位予想を。
1.千葉ロッテマリーンズ
 唯一の不安要素はYFKの穴だが,FKで落とした試合も多かった。それが減ると考えると・・・ズレータも昨年のようなことはないでしょうし。
2.埼玉西武ライオンズ
 カブレラと和田が抜けたと言われるが,何と言ってもセットアッパー・岡本の獲得で投手陣が充実。試合巧者なだけに,上昇してくるでしょう。
3.北海道日本ハムファイターズ
 さすがに3連覇は難しいでしょう。
4.東北楽天ゴールデンイーグルス
 期待も込めて。長谷部の離脱がなければ,Aクラス予想もしてたかも!?
5.福岡ソフトバンクホークス
 今年の波乱はホークスかと。斉藤・馬原の故障。主力の高齢化。苦戦しそうな予感。
6.オリックス・バファローズ
 ローズ・カブレラ・ラロッカ・濱中・古木・(清原)。強力打線と言われるが,三振も多いし,故障も多くて,守備がザル。でも金子(長野商出)が孤軍奮闘で最多勝!
| Comment(0) | TrackBack(0) | NPB | at 23:53 | 更新情報をチェックする

・東京ヤクルト 3-0 巨人(オープン戦)

G 000 000 000 0
S 000 011 10X 3

最近5試合で2得点の巨人打線(大笑)祝☆オープン戦最下位決定

投手陣
何気に2試合連続完封!
いくら相手が極貧巨人打線という事を差し引いても,6回を1安打に抑えた村中!開幕3戦目に抜擢するのかな?!楽しみ!!

野手陣
福川が2発。うち一本は開幕投手も噂される高橋尚成から。開幕スタメンを射止めるか?!

東京ヤクルト 3-0 巨人(オープン戦)
東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 22:39 | 更新情報をチェックする

2008年03月18日

・東京ヤクルト 6-0 横浜(オープン戦)

B 000 000 000 0
S 202 110 00X 6

打線は13安打で,投手は無失点。最高の形での勝利!!でもまだ11位は変わらない。

投手陣
ブッチーは完全に浜キラーになりそうな予感!!昨年寺原に苦しめられた分をブッチーでお返しだ!!
ミッキーは発熱による体調不良から復帰!こちらもまずますの内容!

野手陣
ようやく神宮初本塁打が出ましたね☆放ったのは慶三!めざせ首位打者へ残り4試合。
青木・リグス・武内と主軸に当たりが出てようやく打”線”になった気がします。やっぱり青木です。


さぁ明日は開幕前哨戦となる読売戦。ここ数試合やたら貧打に喘いでるようですが,明日勝てば3ゲーム差になって,週末は記録にならないメジャーとのオープン戦を控える読売の最下位が決まることでしょう。その為にも重要な一戦!
東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 23:59 | 更新情報をチェックする