S 000 000 000 0
D 000 220 20X 6
完敗。2試合目にして単独最下位転落・・・
オープン戦良かったグライシンガー。
4回の2失点は仕方ないにせよ,5回朝倉にタイムリーを打たれるようでは白けるわ・・・昨日も川上に打たれてから失点に繋がるし・・・
伊藤もプロの洗礼・・・
打線は何の工夫も見られないアッサリ淡白。ま,3安打では策も打てないし,朝倉アレルギー再び感染か?
打線を切ってる感がある田中浩。昨年もオープン戦好調でシーズンインして,開幕後はサッパリでしたよね・・・
やはりオープン戦というのは当てになりませんわな。。。。
昨年は開幕2連勝の後4連敗でしたからね。今年は真逆なら別に開幕連敗なんて気にしませんけど・・・
まず「1勝」が欲しいというのが本音!
2007年03月31日
2007年03月30日
東京ヤクルト 3-7 中日
S 000 000 120 3
D 002 000 05X 7
待ちに待った開幕日を迎えた訳ですが,結果としては後味の悪い終盤の逆転負けとなってしまいました・・・
他球団から五十嵐・石井弘が居なだけで精神的に楽と感じられてしまうようになってしまうのが怖いですね・・・
ナゴヤドームは代打・立浪がコールされるとボルテージは最高潮に達します。あの雰囲気の中でワンポイントで起用される佐藤としても厳しいものがあったでしょうか・・・
花田は昨年も初登板で炎上してましたから・・・
一方野手陣は
初回先頭・青木の2塁打を田中浩が送れなかった事が大きかったのでは??開幕戦の初打席ということで考慮しなかればならないかもしれませんが,今シーズンは2番として起用されるのですから,これからはしっかり送りなり右打ちなりで進塁打を出来るようになってもらわなければなりません。
あと3回先制タイムリーとなったガイエルの守備・・・グラブの中に入っていたような,,,
でもポジティブに行きましょう!
2006年の中日も,2005年の阪神も,2004年の中日も,いずれも開幕戦は黒星スタートですから。
負けたら負けたで,たかが「144分の1」と割り切りましょう。
また明日!
D 002 000 05X 7
待ちに待った開幕日を迎えた訳ですが,結果としては後味の悪い終盤の逆転負けとなってしまいました・・・
他球団から五十嵐・石井弘が居なだけで精神的に楽と感じられてしまうようになってしまうのが怖いですね・・・
ナゴヤドームは代打・立浪がコールされるとボルテージは最高潮に達します。あの雰囲気の中でワンポイントで起用される佐藤としても厳しいものがあったでしょうか・・・
花田は昨年も初登板で炎上してましたから・・・
一方野手陣は
初回先頭・青木の2塁打を田中浩が送れなかった事が大きかったのでは??開幕戦の初打席ということで考慮しなかればならないかもしれませんが,今シーズンは2番として起用されるのですから,これからはしっかり送りなり右打ちなりで進塁打を出来るようになってもらわなければなりません。
あと3回先制タイムリーとなったガイエルの守備・・・グラブの中に入っていたような,,,
でもポジティブに行きましょう!
2006年の中日も,2005年の阪神も,2004年の中日も,いずれも開幕戦は黒星スタートですから。
負けたら負けたで,たかが「144分の1」と割り切りましょう。
また明日!
私物vol.3 優勝記念誌
優勝・日本一の年にベースボールマガジン社やらニッカンスポーツ社やらサンケイスポーツ社から発売される「スワローズ優勝記念誌」
そろそろこちらも集めたいなぁ・・・
今後も超不定期更新予定!
そろそろこちらも集めたいなぁ・・・
今後も超不定期更新予定!
私物vol.2 ファンブック
会員特典ファンブック。
しかし昨年特典から外れ,今年は入場券発券orファンブックの選択制に。それまで必然的に両方あったのに・・・
しかし昨年特典から外れ,今年は入場券発券orファンブックの選択制に。それまで必然的に両方あったのに・・・
私物vol.1 ファンクラブ会員証
開幕記念!私物公開シリーズ!
ファンクラブ会員証。
1990年に初めて入会したハズだが,会員証が残ってない・・・
ファンクラブ会員証。
1990年に初めて入会したハズだが,会員証が残ってない・・・
2007年03月29日
新人7人が出場登録 セ・リーグ、出場登録選手名簿を公示
セ・リーグは28日、開幕日(30日)の出場登録選手名簿を公示した。新人では清水(神)伊藤(ヤ)宮崎、上野、青木高(広)吉原、下窪(横)の計7人が登録された。伊藤は育成ドラフトで入団した新人では初の開幕1軍。増渕(ヤ)は先発登板日の関係ではずれた。中村紀(中)は登録されたが、上原(巨)はプロ9年目で初めてはずれ、8年連続の開幕投手はならなかった。二岡(巨)前田智(広)もけがではずれた。
いよいよ明日セ・リーグも開幕です!
ということで,一応「形」に残しておきましょうかね順位予想(希望?)を。
1.東京ヤクルトスワローズ
特に理由はありません。毎年の事ですから。追記参照。
2.広島東洋カープ
黒田が20勝の活躍!ここ数年最も優勝からブランクがある球団が勝つ傾向が見られるだけに一押し!
3.阪神タイガース
井川の穴はジャンが埋めるでしょう。金本が故障しそうな予感がします。そうすると打撃力ガタ落ちになるのではないかと・・・
4.横浜ベイスターズ
工藤・寺原の加入で先発に厚み。川村・加藤ら先発転向組で手薄になる中継ぎ陣の整備なるか?大矢さんの手腕に期待!打撃は吉村・村田の東福岡コンビは手強い!
5.中日ドラゴンズ
戦力的には一番です。それは誰もが認めるところ。ただ中村紀の加入で干された選手会長・井上やら,落合監督との溝・亀裂が徐々に明らかになり一気に下位に転落・・・落合監督も辞任へ。
6.讀賣ジャイアンツ
小笠原が期待外れに終わるは,怪我人続出やらで,ついには渡辺会長の怒りも頂点に達するのでは????一度最下位に落ちたほうが再建も進むことでしょう!
スワローズ勝利数計算
2007年03月28日
ドラフト希望枠、今秋から撤廃
日本プロ野球組織(NPB)の根来泰周コミッショナー代行は28日、東京・内幸町のコミッショナー事務局で記者会見し、裏金問題の温床と批判された大学生・社会人ドラフトの「希望入団枠」を今秋のドラフトから廃止すると発表した。12球団の内諾を得ており、4月2日の実行委員会を経て正式決定する。
希望枠については、21日の代表者会議で来年から撤廃する方針を決めたが、アマチュア球界や日本プロ野球選手会は即時廃止を求めて反発。その後、同枠があっても「使わない」とする各球団の意思が確認できたため、今秋からの撤廃に踏み切った。
今秋のドラフトは、高校生と、大学・社会人を分けた分離方式を暫定的に維持し、1巡目は指名が重複した場合に抽選を実施。2巡目以降の方式などを実行委員会で確認する。
これらの方針は根来代行が「ドラフト仲裁案」として示した。来年の実施方式は、同代行を中心に委員会を設置し、来季開幕までに検討する。
高校生と大学・社会人の分離方式の2年間の「暫定ドラフト」が採用され,「暫定」の2文字が今年以降も「暫定的」に続けるという曖昧な決定がなされてから約一ヶ月。紆余曲折を経て,14年間続いてきたいわゆる「逆指名」がなくなることになりました。(今後は細部の抽選やらFA権短縮などが詰められていくのでしょうが,こちらもどうなることか・・・)
近鉄消滅時も,新規加入は翌々(2006)年から。希望枠廃止も翌々(2008)年から。いずれも最初は翌々年からという決定がなされてしまうんですよね。でも世論がそれを許さない。そのお陰でなんとか翌年からに収まる・・・・
>根来コミッショナー(代行)
本来なら即座にそういう決断をして欲しいのですよ,,,
そして改めて感じるコミッショナー(代行)の存在
いい加減に野球界の真の改革を任せられるようなOBにその座を委ねて下さいよ,,,,
2007年03月25日
東京ヤクルト 10-1 阪神(オープン戦)
オープン戦最終戦は10−1の快勝で締め!オープン戦3位(セ・リーグ6チーム中1位)という好成績でシーズンに臨めるのは嬉しいですね☆
・増渕:今年は彼にどれだけ『夢』を見させてもらえるのでしょう!楽しみでなりません!!
・古田PM:増渕との23歳差バッテリー!!話題性も十分なので,今年も要所での活躍を願います!!
オープン戦の打率はそれぞれ規定未満等あるものの,
・青木:.451
・飯原:.368
・田中浩:.360
・度会:.325
・宮出:.319
・リグス:.318
・宮本:.300
・畠山:.293
となかなか好調で,野手全体の底上げは出来たと思います。昨年までは主力が怪我で離脱するとその穴埋めが出来ずに四苦八苦した感がありますが,今年はそれを埋められるだけの戦力は整いました。
犠打盗塁を絡めた1点を取りに行く野球。守備固め投手交代を駆使した1点を守りぬく野球。打撃力で打ち勝つ野球。試合展開に応じて,古田監督の手腕に懸かるところが大きいでしょう。
今年もいよいよ一球一球,一試合一試合,一喜一憂のシーズンが始まります!
是非秋には「優勝」「日本一」「アジアチャンピオン」3つの『夢』を我々ファンに見させてください!!今年も
東京ヤクルト 10-1 阪神(オープン戦)
・増渕:今年は彼にどれだけ『夢』を見させてもらえるのでしょう!楽しみでなりません!!
・古田PM:増渕との23歳差バッテリー!!話題性も十分なので,今年も要所での活躍を願います!!
オープン戦の打率はそれぞれ規定未満等あるものの,
・青木:.451
・飯原:.368
・田中浩:.360
・度会:.325
・宮出:.319
・リグス:.318
・宮本:.300
・畠山:.293
となかなか好調で,野手全体の底上げは出来たと思います。昨年までは主力が怪我で離脱するとその穴埋めが出来ずに四苦八苦した感がありますが,今年はそれを埋められるだけの戦力は整いました。
犠打盗塁を絡めた1点を取りに行く野球。守備固め投手交代を駆使した1点を守りぬく野球。打撃力で打ち勝つ野球。試合展開に応じて,古田監督の手腕に懸かるところが大きいでしょう。
今年もいよいよ一球一球,一試合一試合,一喜一憂のシーズンが始まります!
是非秋には「優勝」「日本一」「アジアチャンピオン」3つの『夢』を我々ファンに見させてください!!今年も
Fight!!SWALLOWS
東京ヤクルト 10-1 阪神(オープン戦)
2007年03月24日
東京ヤクルト 2-0 阪神(オープン戦)
開幕まで一週間を切り,オープン戦も残り2試合となりました。阪神相手に2−0というのは結果として最高の形です!
・石井一:D川上B三浦G内海C黒田T下柳と各チーム本命と目される投手が登板した今日石井一が先発したという事は???今年は石川でなく石井一で行くのかな?!
・グライシンガー:ホント獲得して良かったと思わせる内容。シーズンに入っても持続して下さいね!
・青木:今年は長打も期待できそうです!
東京ヤクルト 2-0 阪神(オープン戦)
センバツも開幕!パ・リーグも開幕!イースタンも開幕(白星発進)!いよいよ球春到来です!!
・石井一:D川上B三浦G内海C黒田T下柳と各チーム本命と目される投手が登板した今日石井一が先発したという事は???今年は石川でなく石井一で行くのかな?!
・グライシンガー:ホント獲得して良かったと思わせる内容。シーズンに入っても持続して下さいね!
・青木:今年は長打も期待できそうです!
東京ヤクルト 2-0 阪神(オープン戦)
センバツも開幕!パ・リーグも開幕!イースタンも開幕(白星発進)!いよいよ球春到来です!!
2007年03月23日
選抜高校野球が開幕 出場32校が入場行進
第79回センバツ高校野球大会が23日、甲子園球場で開幕した。午前9時から開会式が行われ、TOKIOの「宙船」のメロディーに乗って、出場32校が元気良く入場行進。千葉経大付(千葉)の飯窪宏太主将(3年)が「出場選手全員が平成生まれの大会。平成の風を吹かせたい」と力強く選手宣誓した。
夏の第100回記念大会はミレニアム2000年生まれが主役で,その学年が卒業するセンバツ第91回大会からは,「出場選手全員が21世紀生まれの大会。21世紀の風を吹かせたい」ってことになるんですよね。。。
どんなに時は流れても,高校野球の伝統は受け継がれていってほしいものです。斎藤・田中・ダルビッシュ・松坂・松井・桑田・清原……。昔も今もプロアマメジャー問わず野球界のスターたる選手はほとんどが甲子園のヒーローなんですから。高校野球がある限り「野球」は永久に不滅です!!
一方
プロ野球西武の裏金問題で早稲田大野球部を退部処分となった清水勝仁元選手が、中学時代に西武からあっせんを受け、岩手・専大北上高に進学していたことが22日、明らかになった。プロ側の報告書に記載されていた。
こうした記事が明らかになると,ドラフト改革もそうですが,高校野球の野球留学の問題も考えなくてはなりません。
大阪に素晴らしい選手が多数いるのであれば,近畿の枠を増やすなどの対応も考えたら良い。
野球留学も各校受け入れ人数を制限してほしい。せめてベンチ入りには過半数を超えてはならないとか。
地元・創造学園(長野)なんて,長野代表であって長野代表で無いんでね・・・正直応援する気なんて全くありませんからね,,,
2007年03月22日
巨人 2-0 東京ヤクルト(オープン戦)
散発4安打っていうのは典型的な負けパターンですわな。オープン戦は1分2敗。3連敗しなかっただけ良しなのか?!
・石川:不運な三塁打というのは,レフトの守備が絡んでいるんですよねぇ。。。ホント悩ましいなぁ。。。
・青木:再び首位打者浮上!結局打順は何番で行くのでしょうか!?
巨人 2-0 東京ヤクルト(オープン戦)
・石川:不運な三塁打というのは,レフトの守備が絡んでいるんですよねぇ。。。ホント悩ましいなぁ。。。
・青木:再び首位打者浮上!結局打順は何番で行くのでしょうか!?
巨人 2-0 東京ヤクルト(オープン戦)
2007年03月21日
プロ野球:希望枠08年廃止で合意 球団代表者会議
プロ野球11球団(西武は欠席)の代表者会議が21日、東京都内のホテルで開かれ、大学生・社会人の選手が球団を自由に選べる「希望入団枠」を2008年のドラフト(新人選手選択)から廃止することで一致した。今年は現状維持ってなんなの???この中途半端さ。。。。失望させられるわ。。。正直。お偉いさん方には。
約7時間半に及んだ会議では、今年から希望入団枠を廃止する意見が大勢を占めたが、一部球団が「拙速な制度改定は避けるべきだ」と慎重な姿勢を見せたため、合意には至らなかった。今秋のドラフトでは希望枠がある現行制度を暫定的に継続することが濃厚とみられる。
12球団は当初、現行制度を継続する方針を決めていた。しかし今月9日、西武がアマチュア野球の2選手に「栄養費」の名目で現金を供与していた問題が発覚。不正を生む原因となったとされる希望入団枠への批判が高まり、16日には日本野球連盟、全日本学生野球連盟、日本高校野球連盟のアマ3団体が撤廃を強く要望していた。
今回の決定を受けて、日本野球連盟の松田昌士会長は「中途半端な決定には失望している」とコメントを発表した。
今の時点ではこれしか言えない
巨人 4-2 東京ヤクルト(オープン戦)
巨人アレルギーは今年も健在なのでしょうか,,,先が思いやられます。。。
・藤井:7回の失点は2死無走者から。公式戦では丁寧なピッチングをお願いしたいものです。
・宮本:実戦復帰間もないのに1番に起用され3−2と結果を残してくるあたりは,流石ですね。キャプテンとして,内野の要として,やはりチームに与える影響は大きいことを再認識。
・田中浩:連日の本塁打。立派にセカンドをこなしてくれそうです。
・ガイエル:こちらも上向き?!
巨人 4-2 東京ヤクルト(オープン戦)
気になるのは何度と無く触れてきたラミレス。
ニッポン放送のラジオ中継で若松さんが,「確かに毎年春先は調子悪いけど,今年の悪さはその次元ではない。深刻。」的な発言をされていました。
専門家がそう言う位なのですから,相当酷いのでしょう。幾多の守備のミスを打撃でカバーしてきたのですが,肝心な打撃成績が上向いてこない,ましてや常に4番を任されている状況なだけに,状態が非常に気になります・・・・
・藤井:7回の失点は2死無走者から。公式戦では丁寧なピッチングをお願いしたいものです。
・宮本:実戦復帰間もないのに1番に起用され3−2と結果を残してくるあたりは,流石ですね。キャプテンとして,内野の要として,やはりチームに与える影響は大きいことを再認識。
・田中浩:連日の本塁打。立派にセカンドをこなしてくれそうです。
・ガイエル:こちらも上向き?!
巨人 4-2 東京ヤクルト(オープン戦)
気になるのは何度と無く触れてきたラミレス。
ニッポン放送のラジオ中継で若松さんが,「確かに毎年春先は調子悪いけど,今年の悪さはその次元ではない。深刻。」的な発言をされていました。
専門家がそう言う位なのですから,相当酷いのでしょう。幾多の守備のミスを打撃でカバーしてきたのですが,肝心な打撃成績が上向いてこない,ましてや常に4番を任されている状況なだけに,状態が非常に気になります・・・・
2007年03月20日
東京ヤクルト 4-1 中日(オープン戦)
今日の勝利で残り4試合全敗してもオープン戦5割以上が確定。その一方で全勝しても,勝率で首位・西武は追い越せないため,理想とされる2〜6位が濃厚となりました!!イイ兆候では?!
・伊藤:神宮のマウンドに「ピッチャー・伊藤」が帰ってきたんですね(未だ智仁崇拝が抜けない)・・・感慨深いです。内容は,支配化選手昇格を決める見事なピッチング!ヤ投の救世主となってくれるのでしょうか?!!
・高井:進化の兆しか?
東京ヤクルト 4-1 中日(オープン戦)
一方開幕の相手となる中日はオープン戦イマイチですねぇ・・・
ただただオープン戦ということで,手の内を隠しているのか?
それとも一時懸念したノリ加入による不協和音が多少なりとも出てきているのか?
分かりません,,,
・伊藤:神宮のマウンドに「ピッチャー・伊藤」が帰ってきたんですね(未だ智仁崇拝が抜けない)・・・感慨深いです。内容は,支配化選手昇格を決める見事なピッチング!ヤ投の救世主となってくれるのでしょうか?!!
・高井:進化の兆しか?
東京ヤクルト 4-1 中日(オープン戦)
一方開幕の相手となる中日はオープン戦イマイチですねぇ・・・
ただただオープン戦ということで,手の内を隠しているのか?
それとも一時懸念したノリ加入による不協和音が多少なりとも出てきているのか?
分かりません,,,
2007年03月18日
東京ヤクルト 1-0 オリックス(オープン戦)
1-0での勝利!!と,結果的には最高の形でしたが,打線は10安打しながらソロ本塁打1本の1点だったのですね・・・
そして,吉井さんも毎年苦戦させられています。ローテの巡りで当たりませように・・・・
・増渕:石井一に続きまたも打球を受けるアクシデントも,この現状ローテ当確でしょう。しかも,現在のスワローズの中で地上メディアが唯一扱ってくれる人材となりかけてますからね,,,
・松井:ロングリリーフで好投!今年もこんな役割を果たしてくれれば頼もしい存在になるでしょう!
・木田:9回表1点差を守るセーブ。高津,館山,花田,木田彼ら4人でなんとかリードを守るピッチングをしていってもらいたいです!
・飯原:外野守備でもアピール!監督も相当お気に入りのようですし,活躍の幅は期待できそうです!!目指すは増渕との新人王争いか??!
東京ヤクルト 1-0 オリックス(オープン戦)
そして,吉井さんも毎年苦戦させられています。ローテの巡りで当たりませように・・・・
・増渕:石井一に続きまたも打球を受けるアクシデントも,この現状ローテ当確でしょう。しかも,現在のスワローズの中で地上メディアが唯一扱ってくれる人材となりかけてますからね,,,
・松井:ロングリリーフで好投!今年もこんな役割を果たしてくれれば頼もしい存在になるでしょう!
・木田:9回表1点差を守るセーブ。高津,館山,花田,木田彼ら4人でなんとかリードを守るピッチングをしていってもらいたいです!
・飯原:外野守備でもアピール!監督も相当お気に入りのようですし,活躍の幅は期待できそうです!!目指すは増渕との新人王争いか??!
東京ヤクルト 1-0 オリックス(オープン戦)
2007年03月17日
福岡ソフトバンク 7-4 東京ヤクルト(オープン戦)
開幕前最終登板となった斉藤和を打てたことは評価に値するでしょう。
・飯原!:復帰の宮本と交代して,斉藤和・柳瀬・馬原撃ち!!宮本の回復次第もありましょうが,この内容は使わざるを得ないでしょう!!実績の宮本,勢いの飯原。嬉しい悩み。
・グライシンガー:獲得時から大して評価してこなかったグラ様ですが,ゴンザレスが故障ということで,彼に頼らなければならざるを得なくなりました・・・が,今日もキッチリと結果を残し,どうやら日本向きの投手のようで,安心しました。併用の心配はしばらく要らないようですので,キッチリ投げてもらいたいです!
・高津:こんな内容はオープン戦だけにして下さいね・・・
・遠藤:打ち込まれてきました。厳しいかな?!
福岡ソフトバンク 7-4 東京ヤクルト(オープン戦)
・飯原!:復帰の宮本と交代して,斉藤和・柳瀬・馬原撃ち!!宮本の回復次第もありましょうが,この内容は使わざるを得ないでしょう!!実績の宮本,勢いの飯原。嬉しい悩み。
・グライシンガー:獲得時から大して評価してこなかったグラ様ですが,ゴンザレスが故障ということで,彼に頼らなければならざるを得なくなりました・・・が,今日もキッチリと結果を残し,どうやら日本向きの投手のようで,安心しました。併用の心配はしばらく要らないようですので,キッチリ投げてもらいたいです!
・高津:こんな内容はオープン戦だけにして下さいね・・・
・遠藤:打ち込まれてきました。厳しいかな?!
福岡ソフトバンク 7-4 東京ヤクルト(オープン戦)