2005年07月31日

ヤクルト2-1阪神

値千金のリグスの一発。正直以外な形での勝利ですが、ともあれ、阪神を止めたことは事実!!続くは中日です。前回も11連勝で止まっているようですし、そろそろ負ける頃でしょう・・あとはリバウンドが来るはずなので、それを祈って。。。。そうすれば、しばらく上位との対戦もありませんし!勝負!!!

ただ、忘れてはいけない、勝利の影の先発陣と代打・ユウイチ。 先発は後半2カード5試合341/3回で自責2=防御率0.52は続く! ユウイチは、ウィリアムス起用を睨んでのものだったのでしょう真中・鈴木起用なら、満塁策でウィリアムス対青木勝負も考えられました。 イイ意味で阪神になめられたのかなぁ・・・杉山続投が、結果的に勝負を分けました。でも期待に応えたユウイチはお見事!リグスとの併用に繋がれば嬉しいですが、、

あとはバントミス。勝ったからイイって訳には行かないでしょうね。。
| Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 00:00 | 更新情報をチェックする

2005年07月30日

ヤクルト13-0阪神

22安打13得点の快勝!!!の影に打線の組み替えアリ!!!!!

散々言い続けてきた打線の組み替え:鈴木→宮出が遂に実現し、しかも、岩村?ラミレス?宮出の新クリーンアップで、11安打9打点ですから、言う事ありませんよね!!!!これが、鈴木だったら????って正直思います。。。少なくとも今季の数字なら今日の結果は無かったでしょう。。。

あと、投げては昌平初完投&初完封おめでとう!!!! そして、後半4試合で先発投手の成績は281/3回で自責1=防御率0.32ですか。。末恐ろしい・・・・
| Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 00:00 | 更新情報をチェックする

2005年07月29日

ヤクルト0-5阪神

マンネリ。打線しかり。ワンポイントでの山部しかり。いい加減考え直す時期でしょう、、、、

7回表。川島に廻すための阪神の失策で、見事流れが変わりましたね・・・。こういうのも充分な戦術。見事に引っ掛かった感じ。


 ・ガトームソン 7回___1失点
 ・石    川 6回1/3__0失点
 ・川    島 6回___1失点(自責0)
 ・合    計 19回1/3__2失点 防御率 0.47
後半戦3試合。この脅威の防御率を誇ってこの成績。投手陣というか先発陣が可哀想です、、、

宮出は、あの藤川からもヒットを放ち、猛打賞。完全に掴んだでしょう。苦節10年。今使わず何時使うの???
| Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 00:00 | 更新情報をチェックする

2005年07月28日

ヤクルト6-2広島

宮出。死球の後遺症が心配されたものの、初打席でヒットしかもタイムリー2塁打が出て何よりです。

不安はゴンザレス。千葉での阪神戦。神宮での巨人戦。そして今日と、これで3試合連続の炎上・・・これでは、石井の前のセットアッパーとしての地位は危うくて任せられませんよ・・ 疲れ、先発をやりたいストレスなど、諸説あるようですが、再調整を視野にしてもイイのでは?!?

ま、不幸中の幸いといいますか、五十嵐が完全復調近し!!なので、それほど穴は大きくは無いんでしょうが、、、

でも、これで丸1ヶ月間一軍登録の入れ替えが無い・・・
| Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 00:00 | 更新情報をチェックする

2005年07月27日

新たに6代表決まる 第87回全国高校野球選手権地方大会

 26大会で60試合があり、新たに6代表が決まった。千葉では銚子商が延長戦を制し、10年ぶり12回目の選手権出場を決めた。群馬は前橋商が太田市商に打ち勝って19年ぶり3回目。愛媛は昨夏の選手権で準優勝した済美が選抜出場の西条に逆転サヨナラ勝ちし、2年連続2回目の切符を手にした。関西(岡山)は10年ぶり6回目、高陽東(広島)は9年ぶり2回目、江の川(島根)は2年ぶり7回目の優勝。
 神奈川では選抜に出場した2校が対戦、慶応が延長11回サヨナラ勝ちで決勝に進んだ。3季連続を狙う浦和学院(埼玉)は4強、選抜優勝の愛工大名電(愛知)は8強入り。昨夏の代表組では修徳(東東京)、県岐阜商、市和歌山商が準決勝で敗れ、PL学園(大阪)も準々決勝で大阪桐蔭に逆転負けした。28日は14大会で決勝がある。


台風直撃!は無かったものの、石井までも打たれると、まさに”壊滅的”被害が出てしまいましたね。。。
この時期に完全に高校野球モードになっているシーズンっていうのは、2000年以来かなぁ。。。なんか久々な感じもしますが(苦笑)
都立も同様でしょうが、やはり『私立』の強豪校に比べたら、やはり『公立』高校は、その壁は厚くなってしまいますよ、、、
でも神奈川・慶応高校決勝進出ですよ!!!あと1勝。これは、全国の「公立」学校出身者は、応援してると思いますよ!ましてや、戦国・神奈川で。選抜に続いて夏もということになったら、もっともっとスゴイ事になるんでしょうねぇ。あの大応援団!

秋田はスコア見る限り面白い試合だった感じがしますね。9回表3点取って金足農が逆転し、その裏、3点取ってサヨナラですもんね。秋田商。
昨年のエース佐藤が抜けても、また2年生エースとして同じ姓の佐藤君が甲子園にやってくる!どんな投手か期待です。
| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校野球 | at 00:00 | 更新情報をチェックする

ヤクルト4-5広島

石井が打たれたんだから・・・仕方ない、、、彼もここまでホントよく投げてきてくれたからこんな日もあるさ。。。。

ショックや悔しさ、腹立たしさは全く無いんです、、ただ、ただ、大きな虚しさが全身を襲っている気がします。。。私自身。。。
| Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 00:00 | 更新情報をチェックする

2005年07月20日

ヤクルト8-12巨人

ゴンザレスが誤算だった・・・で、簡単に片付けられる試合内容では決してありません!

まずは、今日は前半戦の最終戦であり、多くの選手は5日間のオールスター休みに入るということ。ということは、試合開始前に、ベンチ入りメンバーとして、館山・ガトームソンがベンチに入っていてもおかしくない!!しかし、それは無し・・・

川島も調子が悪い中、よく投げてきたが、6回継投のタイミングを逸する、、、河端・吉川・五十嵐・佐藤賢と効果的に使う方法はいくらでもあったはず・・・

宮出への死球。これでゲームは完全に荒れだした。巨人の継投のタイミングがズレ、高橋尚を予定より早く投入→ミアディッチの投入を生む→案の定同点に、、、 そんな中ポイントは、その6回裏。土橋ヒットで1死1、3塁のチャンスで、投手の打席。監督は何の迷いもなく、「代打・真中」を指示しましたが、真中を出したら、左が来ることは明らかに読めてる訳で、ましてや、悉く左投手との対戦を避けてきた真中に、この場面で打て!というのは酷でしょう!???真中は最低限の仕事はしてくれましたが、、 こういう時こそ、代打・リグスや小野(小野の場合は宮出のアクシデントで米野を使ったために出しにくかった・・)を効果的に使い、相手ベンチの継投のタイミングを遅らせるのが【戦法】ってヤツじゃないですかね・・・

ミアディッチ様に助けられ、もちろん青木・宮本の執念のバッティングもあり、同点になるも、岩村は簡単に凡打・・高橋尚との対戦もそうでしたが、どうも気迫が感じられない・・本塁打で満足か??チームを引っ張っていかなくてはならない年齢に差し掛かってきたというのに・・・自己中、、、

9回表はゴンザレス。前回阪神戦以降登板が無かっただけに、不安はあったが案の定嫌な方に的中してしまった・・・ が、問題は何故、真中の打順にゴンザレスを入れ、ユウイチをライトに入れたのか?疑問は残る。 延長を見越した消極采配と思えてならない。しかも、こういう接戦の展開なら、ライトは真中の方が正解ではなかったのか?ユウイチは外野守備はあまり安心できない。 逆に9回裏3人目で打順が廻るから。こういう理由で9番に入れたのなら、投手交代をもっと積極的に出来たハズ・・まだこの時点で河端・吉川・花田・佐藤賢・石井がいて、12回まで十分に戦える布陣であった。清水ヒット→走塁死、鈴木ヒットと安定感が見られなかった時点で、早めの継投は決して判断として間違って居なかろう・・・

ともかく、8回の粘りは巨人から与えてもらったものだっただけに、それを生かしきれなかった敗戦は痛い。 首脳陣は後半戦をどう捉えているか知らないが、何らかの変化が見られることを期待したい。
| Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 00:00 | 更新情報をチェックする

2005年07月19日

ヤクルト4-3巨人

神宮の天敵・上原。藤井の好投のお陰で何とか10連勝を阻止できました。

青木の『足』の与える影響は、ラミレスのセンターフライをタイムリーにしてしまうんですから、スゴイですよね・・・仮に.250しか打てなくても、こういう『走力』をもっている選手がいるだけで、それ以上の影響をチームには与えるんでしょう!そういう力は下から求めなければ・・・・

あとサード・鈴木健は危険過ぎます。。。ましてやこういう試合展開「一つのミス」が致命傷になりかねない・・・
| Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 00:00 | 更新情報をチェックする

2005年07月18日

ヤクルト1-6巨人

3イニングで5点差は、コールド負けに等しいですね・・・

打線が改善されることは誰かが怪我しても有り得ないんでしょうね、、

だったらせめて試合中に動いてもらいたい。。その場面は8回裏。古田本塁打で、次打者土橋が四球で出塁。そして代打・岩村と唯一の「見せ場」。ここで、野間口に少しはプレッシャーをかけるためにも、土橋→三木くらいして欲しかった、、、何の策も打たないで、、ヤル気を疑います・・・・
| Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 00:00 | 更新情報をチェックする

2005年07月17日

ヤクルト2-4中日

一番・青木:中安
二番・宮本:遊安
三番・岩村:四球
四番・ラミレス:右飛
五番・鈴木:右安

普通野球やったら、この状態なら、2点取って、尚も1死1,3塁ですよね????それが、「0点」って・・・しかも初回。

朝倉は何時になっても打てないし、ドラゴンズには歯が立たないし、2点は相手のエラーで貰ったものだし、

もう何度目でしょう「打線」が問題だって書くの・・・・機能してないんだもん、、、

5位巨人とはオールスター前の4位決定の大事な3連戦ですな(苦笑)借金3はオールスター前まで完済出来るのか???見物です。今度は弱いもの同士だから、少しは戦えるか????
| Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 00:00 | 更新情報をチェックする

2005年07月16日

ヤクルト1-5中日

もう試合内容とか知りません・・・・ 要は1点しか取れない打線。改善策が一向になされない・・・・巨人同様「落ちるところまで落ちてください」

サード・リグスって!????ライト・ファーストで怪しい動きのリグスに一体??
| Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 00:00 | 更新情報をチェックする

2005年07月13日

ヤクルト1-0阪神

川島だったから勝てた。これが正直な感想ですね・・・
1)要所を締めたピッチングで相手に点を与えない
2)無死2塁で犠打をキッチリ決める
これが実に大きかったです。

相変わらず打線ですが、小野も2塁打とはいえ、桧山の目測を誤ったもので、それが無かったら???ですからね。。。 勝ったからといって、打線の問題が解決されたとはお世辞にも言えませんよ・・・

しか?し、小野がスタメンマスクを被った阪神戦はこれで4戦4勝です!!!!
| Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 00:00 | 更新情報をチェックする

2005年07月12日

ヤクルト5-7阪神

試合前監督曰く 「連敗中は投手陣は頑張っているが、打線が繋がらない。何とか繋ぐ野球をしなければ」
しかし、打順に何の変化も無し!これって「矛盾」以外何なの!??

とは云いつつ、打線は多少は繋がったのかな?初回は特に。しかし4番で完全に分離され、5番がイニングの先頭打者じゃ、相手にとって何の恐怖も無し! 負けがどのくらい込んだら変えるんだろう??いいお灸になるんではないでしょうか。。。。下手に勝つとさらに工夫しなくなりますしね、、

勝ち越したイニングだって、岩村敬遠ラミレス勝負だったら???って正直思っちゃいます。

藤井?河端?ゴンザレス?石川?五十嵐とオープン戦級の豪華リレーも実らず・・・ま、ゴンザレスの誤算に尽きますが。。。小野の捕逸はいただけないでしょう。。。あれで気持ちが切れた事は否めない。

さ、今日で『10.5差』「メークなんちゃら」の限界値まであと『1ゲーム』ですよ!!!

以上自虐日記でした!!!!!
| Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 00:00 | 更新情報をチェックする

2005年07月10日

ヤクルト2-4横浜

とうとう借金生活突入・・・・阪神だ首位だ云々言ってる場合じゃ無くなりましたね、、、【諦める】という現実が迫ってます。

1)毎回毎回工夫の無い打線
2)偵察要因に『花田』って・・・!??昨日先発予定だったんですか?館山を中で使う気があったならともかく 3)へ
3)3日間試合が無く、中継ぎ陣に登板間隔が空いている(館山もいる)にも関わらず、5回表無死1塁で、ガトームソンをそのまま打席へ・・・
普通なら仕掛けて当然でしょう???相手はクルーン始め川村・木塚・加藤・ホルツなど中継ぎ陣充実してるし、火曜からの9連戦を控えて、出来るだけ温存しておきたいという思惑も少なからずあった筈。

火曜から再び阪神戦ですが、同じような事の繰り返しで負けを見るのでしょうか・・・

>首脳陣  戦う姿勢を見せてください
| Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 00:00 | 更新情報をチェックする

2005年07月06日

ヤクルト1-2阪神

1点差とはいえ、大きな1点が圧し掛かった感じです。藤井・川島をたてての連敗。正直痛い!痛すぎる!!

川島も自分で打って、走って1点ですからホント可哀想です。打線の皆さん。いい加減見殺し止めてください。。。

明日「七夕」願いは一つ。3連敗断固阻止!!!
| Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 00:00 | 更新情報をチェックする

2005年07月05日

ヤクルト1-4阪神

踏みとどまれるか大切な3連戦。

藤井で臨むも今岡の一発は大きすぎた・・・色んな意味で。
| Comment(0) | TrackBack(0) | SWALLOWS | at 00:00 | 更新情報をチェックする