ただ、忘れてはいけない、勝利の影の先発陣と代打・ユウイチ。 先発は後半2カード5試合341/3回で自責2=防御率0.52は続く! ユウイチは、ウィリアムス起用を睨んでのものだったのでしょう真中・鈴木起用なら、満塁策でウィリアムス対青木勝負も考えられました。 イイ意味で阪神になめられたのかなぁ・・・杉山続投が、結果的に勝負を分けました。でも期待に応えたユウイチはお見事!リグスとの併用に繋がれば嬉しいですが、、
あとはバントミス。勝ったからイイって訳には行かないでしょうね。。
26大会で60試合があり、新たに6代表が決まった。千葉では銚子商が延長戦を制し、10年ぶり12回目の選手権出場を決めた。群馬は前橋商が太田市商に打ち勝って19年ぶり3回目。愛媛は昨夏の選手権で準優勝した済美が選抜出場の西条に逆転サヨナラ勝ちし、2年連続2回目の切符を手にした。関西(岡山)は10年ぶり6回目、高陽東(広島)は9年ぶり2回目、江の川(島根)は2年ぶり7回目の優勝。
神奈川では選抜に出場した2校が対戦、慶応が延長11回サヨナラ勝ちで決勝に進んだ。3季連続を狙う浦和学院(埼玉)は4強、選抜優勝の愛工大名電(愛知)は8強入り。昨夏の代表組では修徳(東東京)、県岐阜商、市和歌山商が準決勝で敗れ、PL学園(大阪)も準々決勝で大阪桐蔭に逆転負けした。28日は14大会で決勝がある。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |