2005年01月27日

ヤクルト退団、稲葉が決める 大リーグ目指す

 ヤクルトからフリーエージェント(FA)宣言して大リーグ入りを目指している稲葉篤紀外野手(32)は19日、ヤクルトに残留しないことを球団側へ伝えた。今後も大リーグ移籍を目指す。
 ただ、現在も大リーグ球団から正式なオファーはない。

稲葉は未だ進展がありませんね。トライアウトを催すとか・・・
『夢』追いのようで。保険に思いっきり甘えさせて貰っている感もありますが。”待ち”が功を奏すか分かりませんが、様子を見てみたいです・・・ただ、これで、ハム入っても生え抜き連中にとっては面白くないでしょうね。年俸もハムでは高いほうになるでしょうし、坪井・新庄・稲葉じゃぁ外野陣がセリーグばっかじゃないですか?!

中村紀のポスティング額も芳しいものではないようですし。メジャーの日本人野手への評価は厳しいみたいですね。

まぁ、近年は優勝を機に「メジャー」・・
いい加減選手のポスティングのわがまま病に蹴りをつけなくてはなりません。一番は廃止。それが駄目ならば基準の明確化。打者なら1000本安打以上、投手は100勝(75S)以上。入団時の契約金返還+育成料の支払義務。
いっくらでも案が出てきますワ(怒)

2005年01月23日

長野V2、兵庫に競り勝つ 上野選手スパート 全国男子駅伝

 第10回全国都道府県対抗男子駅伝大会が23日、広島市平和記念公園発着の7区間48キロであり、長野はアンカーの上野裕一郎(中大)が兵庫との激しい首位争いに競り勝ち、2連覇を果たした。記録は2時間20分2秒。大会2連覇は02、03年の福岡以来。
 2位でたすきを受け取った上野は、兵庫の北村聡(日体大)と並走する形で最後まで激しい争いを繰り広げた。過去2大会で区間新記録を出している上野。残り300メートル付近でラストスパートをかけて抜き返し、必死に食い下がる北村をかわしてテープを切った。兵庫との差は2秒だった。
 上野は「ラスト1キロは誰にも負けない自信があった」と振り返った。
 長野は、1万メートルで高校最高記録を持つ1区の佐藤悠基(佐久長聖)が区間タイ記録を出して1位に躍り出た後、2区の唐沢充樹(伊那中)らも安定した走りを見せ、終始トップグループでたすきをつないでいった。
 西沢民雄監督は「スタートでは佐藤が全国高校駅伝のリベンジを果たし、中盤が良く耐えた。上野は最後の最後に爆走してくれた」と話した。

区間選手名所属時間個人順位
1佐藤 悠基佐久長聖高19:5111
2唐沢 充樹伊那中8:51161
3帯刀 秀幸富士通24:40263
4永田 慎介佐久長聖高14:3673
5松本 昂大佐久長聖高25:0432
6佐々木健太広徳中9:0472
7上野裕一郎中央大37:5621